このラジオは昭和30年頃 盛んに販売されていた 普及型のラジオと思われます。
キットとも考えられますが、半田つけは上手なので、弱小メーカーの製品かも。
6WC5 6D6 6ZDH3A 6ZP1 12F 6E5の6球です。
ただマジックアイは全く光らなかった。
IFTやコイルなどは当時販売されていたスーパー部品キットが利用されている。
コスモスのIFTやコイルは現在では珍しいかも。
電源コードはお粗末なビニール線で 途中で切断されています。
ヒューズが90Vのところに入れられていた、アマチュア―が弄ったものは注意が必要です。
出力トランスが断線していた、秋葉原の東栄で出力トランスを購入して交換した。
修理後のシャーシ内部。
なおケミコンは絶縁不良で駄目なので 交換した。
バリコンは羽根の接触があり、これも修正した。
バリコンの修正は結構手間がかかります。
電源コードを通す穴は小さすぎるのでトリマーで広げて ゴムブッシュを入れて使用した。
2013年3月19日
ラジオの修理を自分でやる方は このホームページの他真空管ラジオ・アンプ作りに挑戦!、や真空管式スーパーラジオ徹底ガイドも参考にしてください。 不明な点はラジオ工房掲示板に実名で投稿ください、修理ノウハウの提供は無償です。 初歩的なことでも結構です、ただし他人が解るように書いてください(神様や占い師にするような経緯を省略した質問は返事不能です)。 当方に依頼される方はラジオ修理工房をご覧ください、こちらは有償です。 |
ラジオ工房修理メモ
radiokobo-all