ラジオ工房 2021-08





radiokobo-all

ラジオ工房 2021-07 ラジオ工房 2021-09

RE:標準電波(電波時計)停波

 投稿者: JA8BXJ  投稿日: 2021年08月31日 10:41:10
  みなさん、こんにちは

数日連続停波は時計個々の精度、通常は日に何回か受信修正するので大丈夫かと
一昨年、初めてJJY(40kHz)へ受信報告してみたら、綺麗な受信確認証が届きました。
現在も同じデザインか分かりませんが、その時の受信確認証画像。
  
 

標準電波(電波時計)停波

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月30日 13:23:59
  みなさん、こんにちは

電波時計の電池が無くなったので交換して再起動しても時刻修正をしません、壊れたかと思ったの
ですが念のため標準電波(電波時計)のホームページニュースを見たら定期保守点検で停波中との事
東日本と西日本では停波日時が違いますのでご注意ください、詳しくは下記URLをご覧ください

日本標準時(JJY)ホームページニュース欄URL
https://www.nict.go.jp/info/topics/2021/07/01-1.html

ちなみに私が使っている小型電波時計では西日本JJY:60KHzの電波は受信できません
 

中華ポケットテスター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月30日 07:16:58
  おはようございます

もはや病気としか思えない安物買いの銭失いで購入した中華20円台ポケットテスターが届きました。
本体カラーはグレーとご覧のレッドがあるのですがレッドが届きました。中華測定器はレッドが
ある物が多いのですがどうも安物に見えます(実際安物ですが)

見かけは前に購入したスマートテスターに見えますがPM-3と同じくボタン操作のオート、マニュ
アルレンジ切り替えのポケットテスターです、ポケットテスターの特徴で電流測定はできません
機能は一覧にすると

FUNCボタン  F1 DCV/ACV/NCV F2 DCmV/ACmV/抵抗/ダイオード/ブザー 切り替え
SELECTボタン F1,F2内の測定DC/AC/抵抗等切り替え
RANGEボタン マニュアルでの測定レンジ切り替え(数値表示の小数点が移動します)
HOLDボタン  表示値固定/裏面LED点灯(100均LED懐中電灯以下の照明ランプ)
MAXHボタン  測定最大値表示

以上こんな感じです測定値に関してはDT-830Bレベルの誤差範囲に入っていて実用上問題ありません
なお、電源とFUNCボタンはタッチ式ではなくメカ式バネロック型スイッチです、あるブログでは電子式
切り替えではV/mVの切り替えが出来なかったのでメカ式になったのではと書いてありました(そう言え
ばスマートテスターではリレーが入っていましたね)

この後は第3弾でクランプテスターが届く予定です
 

Re:昼間のNSB受信

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月29日 20:03:35
  こんばんは

長谷川さんのラジオ、なつかしいデザインですね、私が家電屋時代週末になると、よく売れたタイプの
ラジオです、当時はインターネットなど無く競馬情報には「ラジオたんぱ」を聞くのが最も最速の情報源
だったみたいです、掲載のソニー製はMWも受信できるみたいですがナショナルで販売していた物は本当
に「ラジオたんぱ」しか受信できない物だったと記憶しています(他にもクーガシリーズなど色々あり
ましたが競馬屋さんには面倒が無く小型で重宝がられました)


 

rRe:昼間のNSB受信

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月29日 16:48:49
  設楽様

私はSONYのICR-N3でラジオNIKKEIの
ラニーミュージックを流し聞きしてます。
年代的には同じく位のラジオですかね。
ロッドアンテナはなくバーアンテナ受信のようです。周波数はクリスタルで固定です。
これでも夜は海外局やふるさとの風なども聞けます。

AMの音質も気に入っていますが、
AMは将来的に廃止なんですよね。
短波放送もいつまで続くか不安です。

FMが入ればいいのですが、
AMと短波が廃止されたらただの箱に
なってしまい残念です。
 

昼間のNSB受信

 投稿者: 設楽  投稿日: 2021年08月29日 14:17:56
   ラジオNIKKEI(旧:NSBラジオたんぱ)のお気に入り番組をよく聞いています。
日中はフェージングが少なく、コンディションの良い時は中波放送と変わらない
くらい良好に受信できます。

 写真は、先日 ジャンク品で購入した1996年発売のPanasonic製NSBバンド付き
ポケットラジオです。今使っている名刺サイズのSony製と比較して、
長手方向が大きく、厚さも1.5倍程あります。(完動品でも発売年が古いのでジャンク品?)
 

ソケットアダプターやっと着きました

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年08月28日 07:49:32
  eBayからのソケットアダプターやっと着きました。
上ソケットが外せるのは、ビーズを挿入すると、自己発振が防げます。

http://amp8.com/

 

(無題)

 投稿者: 梅田  投稿日: 2021年08月27日 18:29:58
  この夏か秋頃、引越しをすることになりましたので、
この際ラジオ関係の資料を処分することにしました。
ですが、資源ごみとして出すのももったいないので、ご入用の方に
進呈することにしました。ご要望の方は、メールでお申し込みください。
今回提供するのは、
Transemitters, Exciters & Amplifires
です。1930年から1980年までに製造された米国製の送信機のカタロクです。
写真のしたに簡単な仕様が書いてあります。
ご入用の方はご連絡ください。
なお、初版も御入用のかたは、その旨記入してください。
なおかなり思い本ですので、小包扱いにいなりますので、送料は多少かかると思います。
内容をお知りになりたい方は、ご連絡いただければ、目次のコピーをお送りいたします。
申し込み多数の場合は、抽選でお一人様にお送りします。
締め切りは9月3日23時59分59秒までに発信されたかたに限ります。
なお、その本を必要とする理由を簡単にお書きのうえ応募ください。
ただし、郵送料をご負担願います。こちらからお送りした郵便に添付して
る切手と同額を切手で当方にお送りください。
 

Re: 1.5Vの充電電池

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月25日 21:39:21
  やはりノイズでダメでしたか。
ラジオの充電池はニッケル水素ということですね。
 

Re: 1.5Vの充電電池

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月25日 13:36:44
  なるほど よく理解できました。
林さんの言われる 1.5Vの充電電池はどうも2種類あるということ。
イオン電池の方はラジオには無理だということ。
ニッケル亜鉛の方は 原理理的には大昔からあるが 単3サイズの方は珍しいこと。
さらに寿命が短そうで 現時点ではとても使えなさそう という事では。
 

Re: 1.5Vの充電電池

 投稿者: 山口  投稿日: 2021年08月25日 11:16:21
  手許にTwharf LI-ion battery AA 1.5V 1500mAhと
いうのがあるので、ラジオに入れてみました。
(ラジオはSONY ICF-M300V,TV/FM/AM 補完放送には非対応)
結果は予想通りノイズが満遍(?)なく出て全く使えません。
只、f表示に乱れはありません。
余談1:2次電池はUSBから充電します。
余談2:補完放送のカー用f-converterをスイチングACアダプターで
使ってみましたが、ダメでした。今やトランス式アダプターは貴重品!

 

1.2GHzカウンターユニット

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月25日 09:06:27
  皆さん、こんにちは

1.5Vの充電電池の話題で無くてすみません、前にカウンターを注文したら抵抗を送ってきた詐欺まがい
の中華ショップ投稿で出てきたカウンターが届きました。あの後返金処理が完了したのち同じページの
別のショップに注文していました。価格も詐欺まがいショップの価格に引きずられて1,350円と割安で
現在は破格ショップが削除されて普通の価格になっています

周波数カウンターは自作を含め数台持っていますが1000MHzまで計測できる物が無いので1台は欲しくて
購入した次第です、届いたカウンターは最高測定周波数が2モード(HとL)有、LモードではPICマイコン
単体で50MHz位まで測定可能でHモードでは506プリスケラーICを使って1200MHzが測定可能になります
試しに1.2Gのハンディー機の送信周波数を測定してみました。下位3桁の数値は不安定ですがちゃんと
1200MHzをカウントしてくれました。消費する電流も約60mA台ですので電池駆動も可能かと思います

今の処用途は確定していませんがケースに組み込んでスタンドアロン的に単体使用するか前に購入した
アナログダイヤルTOの発振周波数表示にしようかとも考えています、あとIF増減補正機能も持っていま
すので表示周波数をIF周波数でシフトすればラジオカウンターにも使えそうです(邪道ですがこの機能を
使ってカウント数値の修正をするみたいです)

 

Re: 1.5Vの充電電池

 投稿者:  投稿日: 2021年08月25日 08:05:02
  AEONの家電売場で見ました。
かなり高いので見送りました。
DC/DCが内蔵されてるなら
ノイズが出そうですね。
現在AEONには置いてないので
他の家電屋さんに見に行きます。

 

Re: 1.5Vの充電電池

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月24日 19:06:30
  今晩は。

この手の充電池は、リチウムイオン電池と内部にDC/DC回路が組み込まれていて1.5Vにダウンしているようです。
安全性に疑問があるようなので、使う場合には慎重に検討された方がよいです。
私も確かな情報までは把握できていないので、ここで議論できると有用かと思います。
 

1.5Vの充電電池

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月24日 17:46:29
  実は 小生もこんなものがあるとは知りませんでした。
情報有難うございます。

どうもレビューを見ると寿命が短かそうですね。

昔 秋月電子で中国製の単3のニッカドを随分買いましたが
比較的早く駄目になりました。
結果的にはエネループが最高です。
それでも寿命が短いものがありますから。

電圧は 高くて素晴らしいのですが、もう少し一般化した時の方が良いのでは。
6Vが必要なら5本直列接続、ただ5800は4.8Vでも正常に動作すると思います。


 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月24日 14:42:58
  こんにちは

1.5V充電式電池あるんですね、今まで知りませんでした。掲載写真は一例かもしれませんが2本で
この価格なので少々使うのに躊躇します、充電器も専用の物を買わないといけないのでしょうね

 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者:  投稿日: 2021年08月24日 12:34:26
  充電式電池で1.5Vの電池が
ありますが使ってる方いますか?
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月24日 11:20:52
  中島様

返事が遅くなってすみません。
外付けの電池ボックスでNi-MH電池でしたら(単三→単二のアダプターもありますが)
液漏れの心配はありませんね。

単二のICF-5800に単三の充電池でどれくらい持つかは分かりませんが、
充電は頻繁になるかもしれませんね。


 

新たな詐欺メールが

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月24日 08:27:37
  新しい詐欺メールが送られてきました、皆さんご注意ください。
だまされやすいアドレスになっています。
23日の23時近くに送りつけて 有効期間は23日中というありえない表示です。
日本語の表現といい 外国から送信されたものらしい。

XXXXXXXX
表題は

※このメールはPayPay銀行の口座に不審アクセスが発見された方に自動配信しております。

本文は

本人確認手続専用のURLをご連絡いたします。
引き続き下記URLより必要事項の入力をお願いたします。
▽お手続きはこちら
https://login.japannetbank.co.jp/xxxx/xxxxxg.do
※メールを受け取ったお客さま専用のページです。ほかのお客さまはご利用いただけません。
上記URLの有効期限は2021/8/23です。
期限内にお申し込みが完了しなかった場合は、再度メールアドレスのご登録をお願いたします。
------------------------------------------------------
本メールがご自身宛でない場合、他の方が誤って同じメールアドレスを登録したものと考えられます。お心当たりのない方は、お手数ですがメール本文を削除くださいますようお願いたします。
------------------------------------------------------
※本メールへの返信によるご質問にはご回答できません
 

Re:2チャネルタブレットオシロスコープ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月24日 06:40:23
  倉島さん、おはようございます

>周波数補正回路部がシールドされていないようでした。

そうなのですね、先日購入した20円台中華プローブと今まで使用していた物を見比べてみました。
目視した限りではどちらも同じ造りに見えます、ただ通常価格品も(株)秋葉原より購入したので
どちらも中華製だと思われるので造りは一緒かもしれません、試しにDSO138に繋いで指で触って
見ましたが最高感度でもノイズは見られませんでした。

それにしてもオモチャオシロのDSO138でも最高感度が10mVなのでタブレットオシロスコープ の
50mVは少々高いと思います、一時機会があれば購入を考えましたがよく考えたらタブレットの
タッチパネル操作が苦手なので買うとすれば、もう少し高いツマミ付きの物を買おうと思います
(今の処ストレージオシロはオモチャオシロのDSO138で間に合っています)
 

Re:2チャネルタブレットオシロスコープ

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月23日 22:17:23
  今晩は。

オシロのプローブですが、中国製の安物で経験した内容を報告します。
見た目は立派でしたが、BNCコネクタ部を手で触ると波形にノイズが乗りました。
どうも、周波数補正回路部がシールドされていないようでした。
通常は金属ケースでシールドされているのですが、こういう所でコスト低減しているのが
分かり、使いにくいので処分してしまいました。価格相応でしたね。
 

Re:2チャネルタブレットオシロスコープ

 投稿者: 中島  投稿日: 2021年08月23日 17:56:36
  FNIRSI-1013Dで検索すると日本の方の使用レポートがありました。
アナログ帯域100MHzというのはどうも怪しいとのこと(実力25MHz?)。
入力感度50mV/DIV(x10プローブを使うと500mV/DIV)というのも
ちょっと物足りないですね。
その辺を知った上でこの値段なら買うかどうかですが…
 

Re:2チャネルタブレットオシロスコープ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月23日 12:24:54
  こんにちは

いいですね、機会があれば買ってみたいと思いますがショップを見ると若干不安を感じます、Amazonで
同様の物を見ましたが、どれも2万円以上でした。ところで本日Amazonでの私の投稿レビューが全て削除
されました。削除前に数年前投稿したレビューがガイドライン違反で掲載できないとか訳の分からない
メールが来たと思った矢先です、ここしばらく投稿していなかったので意味不明です、投稿レビューに
特に思い入れも無いのでほっぽっておきます
 

2チャネルタブレットオシロスコープ

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年08月23日 10:05:56
  三和デジタルテスターより安い!
100M帯域幅
1GS / sサンプリングレート
800x480解像度
コンデンサスクリーンタッチ+ジェスチャ操作オシロスコープ
17,532円
https://www.banggood.com/ja/FNIRSI-1013D-7-inch-Digital-2-Channels-Tablet-Oscilloscope-100M-Bandwidth-1GS-or-s-Sampling-Rate-800x480-Resolution-Capacitor-Screen-Touch-+-Gesture-Operation-Oscilloscopes-p-1865539.html?gmcCountry=JP¤cy=JPY&cur_warehouse=CN&createTmp=1&ID=47757&utm_source=googleshopping&utm_medium=cpc_bgs&utm_content=sandra&utm_campaign=sandra-ssc-jp-all-0609&ad_id=440535869749&gclid=EAIaIQobChMI-LH_2fXF8gIVykNgCh0aeQ1zEAQYBiABEgIsLvD_BwE [2チャネルタブレットオシロスコープ]

http://amp8.com/

 

民間放送開局70年

 投稿者: 三好  投稿日: 2021年08月22日 22:20:10
  内尾様 今晩は、早速コメントを有り難うございました。
ラジオ南海、これは私が育った所は愛媛県の一番東の端でしたが
当時は5球スーパーでよく受信出来ました。
仰っておられましたJOGRの局の所在地は久留米でしたが開局はせず、
昭和28年末頃の周波数表を見るとラジオ青森がコールサインと周波数が
同じで開局したようですね。今はRKB毎日、九州朝日放送が
私の住んでいる関西でよく受信できます。
 

民間放送開始70年

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月22日 19:26:09
  三好さん

ご無沙汰しています。
70周年ですか 早いものですね。
この時代を思い出します、自分は中学生です。
我が家は瀬戸内に面しているのでTVは電波銀座といわれるように東京の放送はすべて見えます。
でもラジオは微妙な地形で 小電力では九州内部の放送が受信しがたい場所なのです。
逆に四国のラジオ南海(松山)が開局(多分1程度後)してからよく受信できました。
添付画像は雑誌 初歩のラジオの記事です。
なおJOGRは免許返却したと思います。

この頃からラジオに夢中なのですから まだやっているし 困ったものです。



 

小型モノラルアンプ基板

 投稿者: 三好  投稿日: 2021年08月22日 16:04:26
  皆様こんにちは、内尾様ご無沙汰しています。
 私も、このところ例によってコロナが怖く、部品の買い出しには2年以上行っておりません。
 次に岩渕様、今でもこの様な基板は入手できるのですね。
私も昔、サンコー株式会社という所が出していた基板をよく使いました。
AM、FMのチューナーからプリアンプ、パワーアンプ、電源まであり、私もアンプと
電源は使ったことがありました。よく出来たセットでその気になれば、
うまく線でつなぎ合わせるだけで1台のセットが組み上がりました。
 それから話は飛びますが、今年の9月1日は我が国で民間放送局が開始して70周年を
迎えるのですね。私も、それに合わせて5球スーパーを完成させました。
まだ残暑がきつい中、ハンダ鏝とハンドドリルを使って汗を拭き拭き組み立てたのが
つい、この間のように思われます。
放送開始時のアナウンスはNHKの流暢さに比べ、たどたどしいものでした。
スポンサーでは時報はセイコーが提供し、塩野義製薬などは宣伝用の歌詞を新聞で
募集するなどの念の入れようでした。(♪ペンギン、ペンギン可愛いな。という
歌があったのを覚えていらっしゃる方もおいでと思います。)
70年といえば人間では古稀、私も本当に懲りもせず同じことをやってきたと思います。
これからも宜しくお願い申し上げます。
 

小型モノラルアンプ基板

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月22日 13:21:44
  連投ですみません、先程Amazonメールで小型のアナログICアンプ完成基板の案内が届きました。
以前、内尾さんが組み込み用で小型モノラルアンプ基板セットを購入されたことがありましたが
デジタルアンプだったので基板からのノイズでラジオ組み込みには使えないと投稿がありました。
今回アナログIC(LM386)を使ったアンプと言う事でノイズに悩まされることは無いと思います
しかもSMD部品で構成されているので小型みたいです、大きいパーツとしてはSP接続用のネジ止め
端子でしょうか?端子を取り外し電解コンを横向きにして付け直せばかなりの省スペースアンプに
なりそうです、私としては先日リード部品タイプのアンプキットを注文したばかりなので少々がっ
かりしています(使用するのに組み立てなければなりません)
 

Re2: デジタルテスター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月22日 12:15:58
  こんにちは

内尾さんが頂いたテスターの取説拝見しました。さすが高性能、高機能機ですね測定精度などは
普通のデジタルテスターと比べて桁違いです、機能についても交流測定が波形により多岐にわた
って色々測定できるのに驚きました(AC+DC測定など)また始業点検項目があるなど業務に使う事を
前提した機種だと思いました。その中で面白いと思ったのは私のテスターにも付いているのですが
電流測定時以外に電流測定ソケット(mA、μA用)にテストリードを挿入するとエラー表示をすると
言う事です、ja1mdnさんも言われていますが高級機の安全ヒューズは一般機の物より高価と言う事
セッティングミスでヒューズを飛ばさないような機構があると安心です

先程、私のテスター電池が消耗してきたので交換ついでに内部を見てみました。中華テスターに
よく見かける調整用VR等は無くシンプルな構造です、電流測定ソケットを見たら差し込み部が
2つに分かれています、どうやらプラグを差し込むと2つのソケット間が導通してプラグが差し込ま
れたのを感知できるようになっているみたいです、他に電圧、電流測定切り替えリレーも入って
いました。測定ポジションを手動で切り替えるとカチカチ音がしていたのはこのリレーが作動して
音を出していたみたいです、それにしても購入して8ヶ月LCD表示で電池の消費は殆んどないと思っ
ていたのですが結構電池食いのテスターです(バックライト使用とLED照明を多用するせいかも
しれません)




 

Re2: デジタルテスター

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月22日 10:33:30
  ja1mdnさん 岩淵さん
情報有難うございます。

マニュアルの在り処は調査済みでしたが 膨大な取説で印刷に躊躇していました。
勉強に時間がかかりそうですね、有難うございました。

 

Re2: デジタルテスター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月22日 07:14:25
  内尾さん、おはようございます

このテスターの型名はKAIWEETSのHT112Bと言います、此のメーカーのテスターは4機種販売していて
その中の3機種を購入しました。

このテスターの特徴は小型のポケットサイズと言う事とスマートレンジで測定対象が交直、抵抗を
自動判別してくれることです、また電流測定時にテストリードが電圧測定ソケットに刺さっていると
エラー表示をして差し替えを促します(電源ON時電流ソケットに予め刺してあると測定ポジションが
自動で電流レンジに切り替わります)他の機能としてACラインの非接触検出機能や懐中電灯機能を持って
います、ただ欠点もあって測定電圧が数mVですと抵抗測定レンジになってしまいます、その場合は
手動でmV測定レンジに切り替えなければなりません、あと標準で収納ケースが付属していますが収納
状態ではテストリードが挿せません、また他のデジタルテスターよりLCD表示コントラストが低いのも
欠点です(若干見にくい)
 

PC5000のマニアル

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年08月22日 06:17:07
  https://www.sanwa-meter.co.jp/japan/pdf/manual/digital_multimeters/PC5000_JP.pdf?channel=sanwa [下記]

http://amp8.com/

 

Re: デジタルテスター

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月21日 22:01:34
  ja1mdnメールさん

すごい数のテスターですね、プロは違いますね。
高級品とは 小生には勿体ないような贈り物ですね。

岩淵さん
面白いですね 型名は?。

 

Re: デジタルテスター

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年08月21日 17:47:06
  内尾さん、良いのを入手しましたね!
注意点はヒューズを飛ばさない事です−−−純正は高い。
当方も使用していますが、1番高い機種です。
低い抵抗を計る時は、リードをショウトして0Ω校正をすると正確です。
但し、ケルビンブリッジにはかないません。

写真は 出力トランス点検です
8ΩSP出力端子へ5kHz5.0Vを入力し、各巻線電圧を測る。

測定値は左から、周波数計=5.1419kHz、
8ΩSP出力端子への入力電圧=5.026V
KT66プレート巻線電圧=35.72V、
KT66プレート巻線電圧=34.68V、
KT66カソードNFB巻線電圧=7.928V、
NFB巻線電圧=2.5909V。


http://amp8.com/

 

Re:デジタルテスター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月21日 15:39:25
  内尾さん、こんにちは

高級なデジタルテスターを頂かれましたね、本体の文字からパソコンともデーターリンクが出来るようで
私の方も先日紹介したマニュアルレンジテスターに続いてオートレンジテスターが届きました。このテス
ターは自分で使うのではなくギフト用に購入しました。機能も一般的で特に変わった機能は無いですが
乾電池の測定が出来るので貰われた方に重宝がられています、これで3台目の購入です

右隣に写っているのが私がサブ機として常用しているデジタルテスターで(メインは針式アナログテスタ
ーです)結構高機能で交直電圧、抵抗測定を自動判別して測定してくれます(これで抵抗レンジで電圧を
測定して壊すことがありません)またサブ表示部は交流測定時は測定電圧の周波数を直流時には周りの温度
を表示します、下段には測定値に対応したバーグラフを表示するのですがデジタル的表示と測定レスポ
ンスでアナログテスターの様な表示にならず何のために付いているか不明です
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 中島  投稿日: 2021年08月21日 14:30:45
  私は100均ショップで見つけたプラスチックケースに単3×4本用の
電池ホルダーを両面テープで張り付けて、プラグコードを付けたものを
ちょっとした実験や動作確認に使っています。
NiMH充電池なら4本入れて5.2〜5.4V程度の電圧なので、4.5V動作、
6V動作どちらのラジオも実用上問題なく使えます。
 

デジタルテスター

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月21日 14:00:46
  掲示板に壊れたと記載したら 友人から画像のテスターを無償でいただきました。
高級すぎて 使い方が難しそうです。
有難うございました、感謝。
 

Re:RF-840

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月21日 07:19:29
  おはようございます

そうですね、入手したラジオに何を求めるかだと私は思います、昔の様に遠くの見知らぬ放送局を
聞く事を求めるなら高感度、高選択度、高安定度のDSPラジオを求めます、またノスタルジーを
求めるなら古風あふれる木製の真空管ラジオ、輝くBCLブーム時代の短波ラジオに憧れを持つと
思います、特に古いラジオを入手した場合はそのラジオに何を求めるかです、単に飾っておきたい
だけなのか、そのラジオから出てくるその時代の音を楽しみたいのか中身をみて弄り回したいのか
その人それぞれだと思います「問題は問題にならなければ問題ではない」手にした人がそのラジオ
に何を問題とするかは自由です、要はせっかく入手したのですから色々と触って遊んでください
 

Re:RF-840

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2021年08月21日 06:34:29
   おはようございます
RF-848ですが、ネットで探すと色々出てきます、先ほど見てみましたら「田舎の少年」という
所で分解の仕方が出ていました。参考まで。
 ネットで中古を探すと2万円くらいするんですね、これでは最新のATS-909の方が魅力的に
見えてしまいます。

 ラジオの機能って、スイッチとか同調つまみとか、受信に問題なかったらとりあえず
使えると思います。思い入れの深さがわからないので詳しくは分かりませんが。
 

Re:RF-840

 投稿者: 栗田  投稿日: 2021年08月21日 02:28:01
  返信してくださった皆様方

RF-848でした。型番も正確に伝えられておらず申し訳ありません。
皆さんのアドバイスを元に色々と試してみて、
故障しているようでしたら、信頼出来る修理業者を探して修理してもらおうと思います。
この度は誠にありがとうございました。

 

Re:RF-840

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月20日 21:41:01
  なかなか面白い考え方ですね。
ラジオ工房では その考え方に 全く興味がありません。

たしかに RF−848の可能性がありますね。

修理する方はいろいろあるようですから ネットで調査するとおおよその金額も判ります。
あとはどこまで信用できるかでしょう。
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月20日 21:01:01
  単3が5本収納できる電池BOXを作って
倉島さんの言われるものを作れば 充電池で6V電源を作ることができますね。

なお 5800ではめったに起きませんが 5500では良くある話です、
電源スイッチをオフにしても電流が流れるのです。
電源スイッチのリークです。
これで電池を入れておくと確実に駄目になります。
詳細はこちらをご覧ください。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/bcl.html#ICF-5500

製造後50年も経過すると 思わぬ故障が起きます、みなさんご注意ください。
 

古いラジオの件

 投稿者:  投稿日: 2021年08月20日 20:38:49
  古いラジオはデザインとか
いいのですが、機能の多いラジオだとスライドスイッチやスライドボリューム等故障すると代替部品がないと修理困難になり
どうしようもなくなります。
受信が目的なら3万円程度のDSPラジオを!
余談ですが古い六石ラジオの音が音量を上げると
歪むのでドライバーのトランジスターを交換すると直りました。ただ比較する同じ様なラジオがあったから
わかりましたが、なければこんなものかと思う所です。
 

Re:RF-840

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月20日 20:37:16
  今晩は。
たぶんRF-848のことではないかと思います。
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月20日 17:44:22
  今晩は。
乾電池でやるなら、必要本数分の電池ホルダ―にアダプター用のケーブルを付ければ、
電池を出し入れする必要がないですね。一番安くて安全かもしれません。
 

Re:RF-840

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月20日 12:57:47
  栗田さん、こんにちは

古いトランジスターラジオを入手されたのですね、RF-840と言う機種が検索できなかったのですが
アナログ機構のラジオだと思います、問題点に付いてですが古いラジオなので元の状態に戻すと言う
のは、まず難しいと思います、ご自分で操作されて電源は普通に入るのか(スイッチの動きなど)選局
ダイヤルはスムーズに回って選局できるのか、音量、音質VRを回してガリ音など無く調整できるのか
多バンド(AM/FM/SWバンド)ならバンドを切り替えて各バンドの放送が聞こえるのかなど、ご自分で
確認できることをされてみて下さい

その上でダイヤルが引っかかるとか音量調整が正常にできない、聞こえないバンドがある等を調べてから
問題があれば箇条書きに書き出して修理できる方(当掲示板の管理人さんとか)に依頼されたら良いと
思います、なお当掲示板の管理人さんに依頼される場合は当掲示板ではなく此の掲示板の最下段にある
「ラジオ修理工房」をご覧になってメールで依頼されてください(見積、修理価格等の例も掲載されて
います)
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月20日 11:59:17
  岩渕様


情報ありがとうございます。
ACアダプター、結構苦労されているのですね。
確かに家事になんかなったら大変です。
電気カミソリは自分で充電池交換した事がありますが、
私のはあっさりパカっと開きました。


ICF-5800には初めは百均のアルカリを入れていましたが、
液漏れするため、Panasonicの液漏れ防止の物を使っていたのですが、
やはり漏れてしましました。

単三仕様のラジオにはエネループなどのNi-MH電池を使っています。
中華製のラジオは電圧が低いからか液晶が薄いですが、トランジスタラジオや
ICラジオでもアナログチューニングの物、ICF-SW7800Gでも概ね良好です。

20年使っても液漏れしないなんてすごいですね。メーカー泣かせです(笑)
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月20日 11:36:59
  長谷川さん、こんにちは

ACアダプターに付いては安全第一が基本ですね、コンセントに刺しますのでPSE対象商品になります
電気カミソリなど水回りで使う製品に添付されているACアダプターなどは内部に水が浸入しても
漏電など起こさない様トランスを含む100Vラインがピッチ剤でモールドされていました。

私が電子機器製造に携わっていた時、出荷するマイコンエミュレータ機に添付するACアダプターも
1個ずつ耐圧試験機で検査していました。もちろん検査記録も1台ずつ記録して保管しPSEマークを
貼り付けていました。(中華製ACアダプターでしたので製造時にはPSEを取得していない物を添付
していた為です)

それからラジオに内蔵する電池ですが100均等で販売している電池は本当に危ないです、特に現在
主流の中華製アルカリ電池は漏れやすく漏れるとマンガン電池の比ではありません、ですから私は
国内メーカーの電池を使っています、国内メーカーでも最近の物は海外製造が多いと思いますが
中華製より品質は高いようです、それともし可能なら充電式電池を使われたら如何でしょうか充電
式電池は充電時のストレスに耐えるよう普通の乾電池より丈夫にできています、私が使っている
国内メーカー品は20年近く使っていますがいまだに液漏れしていません、また中華製も3年経ちます
が大丈夫です
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月20日 10:52:46
  内尾様

ACアダプター、適合しない物や直すという事も危険を伴う事が良く分かりました。
今はトランス式のも見かけないですし、まさか希少なものとなるとは本当に時代だなと思いました。

本当はICF-5800を電池で使いたいのですが、入れっぱなしで放置ではなく
使用中で鳴らすだけの電池残量があるのにも関わらず
液漏れが発生していしまいますので、防ぐ術がありませんでした。
使う時に電池を入れて、使い終わったら抜く、
という使い方がいいのかもしれませんね。


 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月20日 10:44:17
  加藤様


ガソリンを使用するとは、ACアダプターを開けるのも大変なんですね。
そもそも開けるように作られていないんでしょうね。


 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月20日 10:42:14
  林様


ACアダプターの分解は危険が伴いますね。
安易に開けない方がいいのかもしれませんね。

 

RF-840

 投稿者: 栗田  投稿日: 2021年08月20日 10:01:59
  初投稿失礼致します。
先日機会があり「ワールドボーイ GXO RF-840」を入手しました。
折角ですのでラジオを始めてみようかと思ったのですが、お恥ずかしい話ながらズブの素人である為に入手したラジオが正しく機能しているのか、それとも問題があるのかという判断すら出来ない状態です。
ですので一度ラジオに詳しい人に投げてチェックと問題があれば修理を行っていただき完璧な状態からスタートしたいと考えているのですが、動作確認と修理それぞれの相場は大体どの程度が普通なのでしょうか?
素人質問になってしまい申し訳ありません。
 

MS8221テスター

 投稿者: 星野Lubuntu  投稿日: 2021年08月19日 19:16:12
  内尾さん
>秋月で昔2000円で購入したMS8221。
>常にDC Vレンジになり 抵抗や電流は測定できません。

電池切れかもしれません。一度交換してみて下さい。


 

Re:3種のDT-9205A

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年08月19日 18:02:10
  内尾さん
>秋月で昔2000円で購入したMS8221です。
単三2本なので、小生も使っていました。
サンプリングが低く、バーコードが無く、最大値調整は出来ませんでした。
使用誤動作に少し弱いでした、何台か壊しました!
今は表示のデカイ三和の510や交流測定時に、同時周波数表示する710を使用しています。
使用誤動作でヒューズを飛ばすと、純正品でないと、表示が狂います。


http://amp8.com/

 

Re2:3種のDT-9205A

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月19日 05:53:26
  内尾さん、おはようございます

>岩淵さん

>いろいろ挑戦しますね、驚きです。

はい、安物買いの銭失いで色々遊んでいます、先程も格安カウンターを販売している詐欺まがいの
ショップと数回のメールにて漸く全額返金にこぎつけました。此のショップ他のショップより
格安の価格を掲示して注文を受けると別の安い商品を送り付けると言うショップで商品違いで
返品対応を連絡すると半額返金すると言うショップです、ショップレビューを見ると私の他にも
数名の被害者がおられるようです、今回はAmazonからの指導があったのか漸く全額返金にこぎつ
けました。(金銭的には少ないですが気分的にすっきりしません)

それからテスターのレンジが変化しなくなったとの事で秋月で商品を検索したらオートレンジの
テスターですねオートレンジですと可動接点が直流電圧の位置で固定されたかそのポジションだけの
位置情報になっていまっているのではないでしょうか?マニュアルレンジですと360度回転しますので
あまりその様な現象にはなりにくいです

 

Re:ACアダプターの件

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月18日 21:08:21
  自分も この動画見てきました、素晴らしいけど 真似できません。

5800は製造開始後約半世紀(47年くらい) アダプターも探すのが大変な時代になりました。
アダプターの修理は 物理的に破損させるにしろ 化学的に分解するにしろ
元に戻せない危険がある作業です。
さらに電気的修理は自己責任です、最悪 間違うと火事になります。
あまり無理をせず電池で利用したほうが無難かもしれませんね。
液漏れに注意すれば 電池が安全で 総合的には安価かも。

 

Re:3種のDT-9205A

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月18日 20:56:45
  岩淵さん

いろいろ挑戦しますね、驚きです。
ところで我が家のデジタルテスター レンジが全く変わらなくなりました。
秋月で昔2000円で購入したMS8221です。
常にDC Vレンジになり 抵抗や電流は測定できません。
安いものは駄目なのかな。
 

3種のDT-9205A

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月18日 20:36:47
  こんばんは

以前投稿した20円台中華ショップが販売を再開したのでお遊びで2品注文してみました。今回は写真
1枚目のデジタルテスターとオシロ用プローブセットです、初めは温湿度計と別のオシロプローブを
注文したのですが販売ショップから突然注文キャンセルされたので2度めの注文です

今回の注文でマニュアルレンジのデジタルテスターDT-9205Aが3種揃ったのですが同じ型番でも微妙に
測定レンジ値が違います又測定端子も右の機種はコンデンサー測定が測定プローブではなく部品リー
ドを挿入しての測定のみになっています(測定プローブでは測定不可)ちなみに今回購入した左の機種
では確認していませんが中と右のテスターはhFEソケットが基板に無いので測定できません
あと、オシロプローブは2本で24円です
 

ACアダプターの件

 投稿者:  投稿日: 2021年08月18日 11:36:15
  みなさんおはようございます。
YouTube拝見しました。
ガソリンは
静電気で引火するので
使いたくないです。
綺麗に開きますが、かなり苦労されてましたね。
シール剥がしみたいな何か安全な液体あればいいですね。
 

ACアダプターの件

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年08月18日 09:42:46
  私もトランス式でネジ留め式のを買ってきて中を開け、トランジスタ1個と
定電圧ダイオード1個と抵抗1本を使った簡易安定化回路を組み込んだりし
ています。特殊な形のねじ回しでないと回せないネジが使ってあったりしま
すが、秋葉原などでは各種の特殊ネジ用のビットを差し替えるねじ回しのセ
ットが数百円で売られています。アマゾンにもあります(特殊ドライバーセ
ット)。

0.6V程度下げればよい場合には、整流用のダイオードにもう一個ずつダイオ
ードを直列につなげば、出力電流に対する電圧の安定度をあまり損なわずに
電圧を下げることができます。

なお、接着してあるACアダプタのケースをきれいに開ける方法が下記にあり
ます。ノートパソコン用のACアダプタについてですが。ガソリンを垂らすの
で、火気厳禁です。
https://www.youtube.com/watch?v=dIOPgLuRhUI
 

ACアダプターの件

 投稿者:  投稿日: 2021年08月17日 12:49:03
  ジャンクのアダプター分解してみました。
半波整流、倍圧整流、
ブリッジ整流、定電圧内蔵
整流なしの交流出力
ネジ付きは簡単に分解
できましたが
接着してあるタイプはバイスがないと面倒ですね。
又ショートしたらトランス
の温度ヒューズがとび面倒な事になります。
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月16日 10:41:16
  田中様

ハードオフ情報ありがとうございます。
ICF-5800に使える企画の物が店頭に出回る事もあるのですね。
価格も500円とは買いやすいです。

三端子レギュレーターに関しては勉強する必要があります。

 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月16日 10:36:52
  水島様

アドバイスありがとうございます。
ちょっと技術が要りますね・・・
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月16日 10:34:29
  内尾様


断線についてですが、何となくプラグの根元が怪しい感じはします。
ゆすっても何してもテスターの針が振れることはありませんでした。
いきなりの沈黙でしたので驚きました。

 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月16日 10:31:50
  岩渕様

開ける方法は穏やかではないですね。ねじ止めするとコストがかかるのか、
それとも簡単に開けられると危険だから明けにくくしているのか、そもそも修理などは
想定していない使い捨てなのか、代わりの物があればよいのですが・・・
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2021年08月16日 06:13:14
  おはようございます
ACアダプタの件ですが、私はハードオフに行くときは必ずチェックしています。
もう、カタログ落ちしていると思いますがソニーの安定化された電源がたまに出ます。
4.5Vはまれですが6Vは時々出ます。500円程度ですのでコードの状態を見て
買ってきています。

 水島さんが書かれたようにちょっと手間ですが三端子レギュレーターを使って
作った方が電圧に対しては安心感があります。センター+と−で線を赤/黒 赤/白で
分けています。
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 水島  投稿日: 2021年08月15日 22:05:44
  持っていらっしゃるアダプターの9V出力に三端子レギュレータを接続して
供給してはいかがでしょうか?
 

Re3:周波数カウンターキット

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月15日 20:01:42
  倉島さん、こんばんは

そうでしたか、私もこのICはヤフオクで漸く見つけ購入しました。価格は1個500円だったと
思います、ただこのカウンターを使って思うのは多桁数の物は下位の桁になると常時数値が
変動しているので実用的には3,4桁あれば十分ではないかと思ったりもします、この点は「真
空管ラジオのお部屋」の嶋村さんが設計されたカウンターが良く出来ていると思いました。
私も嶋村さんにお願いして1台分のパーツを譲っていただき作りましたが表示が安定していて
ラジオカウンターとしても使いやすいです
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月15日 20:01:28
  参考までに開封画像だけコピーしておきます。
四隅を金のこぎりで切り込みを入れて、後はマイナスドライバーでこじ開けます。
内尾さんの仰るように、コネクタやケーブルもチェックが必要ですね。
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月15日 18:49:42
  今晩は

分解は確かに大変ですね、自分も苦しい思いをしました。

なお この種のマルチ式ではない 純正品の場合 本体内部の故障もありますが、
ケーブルの断線が圧倒的に多いです、それもプラグのすぐ近く。

まずケーブルやアタッチメントが大丈夫か確認した方が良いのでは。
プラグの先にアナログテスターをあて(電圧測定体制)
プラグを持って コードをゆすってみると以外に不良箇所が判明するものです。
(必要ならアタッチメントなしの状態も)

コードの不良は無いと判明したら ケースの破壊に取り掛かる。
自分もケースを復元できないほど破損させたことがあります。
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月15日 18:16:14
  皆さん、こんばんは

ACアダプターの開封ですがビス止めになっていない場合は掲載写真の黄色部分を先のとがった
マイナスドライバーでたたいて衝撃を与えると大抵のケースは多少の傷がつきますがボンドが
剥がれて開封します、ですが開封できたとしても中のトランスがピッチ剤でモールドされてい
たりトランス巻線に安全用の温度ヒューズが組み込まれていて其れが作動して電圧が出なくな
ってしまいます、その場合はあきらめるしかありません


 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月15日 17:13:12
  倉島様


のこぎりでケースを開くのですか!
大がかりになってしまいますね。
スイッチは何往復かしてみたのですが駄目でした。

ACアダプターが見つからなかった時の最終手段ですかね。

それにしてもトランス式のACアダプターが希少になるなんて、時代ですね。

 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月15日 16:27:12
  了解です。電圧が出ないのですね。
修理記事でも電圧が出ず、のこぎりでケースを切り開いていました。
故障個所はスライドスイッチの接触不良で、スイッチを分解清掃しています。
長谷川さんのアダプターが同じ原因かは分かりませんが、切り開いてみないと何とも
言えないですね。スライドスイッチを何回か操作してみると復活するかもしれません。

 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月15日 16:05:16
  内尾様


トランス式は貴重品(絶滅危惧種?)になってしまったのですね。
それなのに壊れてしまうなんて、、、

トランス式のものはハードオフとかで安く見つけられれば良いのですが・・・

 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月15日 16:01:49
  倉島様


ありがとうございます。
肝心のACアダプターが壊れてしまったようで、電圧の測定ができませんでした。
いまや貴重品?のようなので残念です。



 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月15日 15:26:16
  ACアダプターでトランス式は2年くらい前までは売れ残りがありました。
最近のものはスイッチング方式のようですね。皆さん探しているが苦労しているようですよ。
当方にも問い合わせが多いので 良いものがあれば紹介ください。

なお 星野さんのアダプター
「4.5V位置で無負荷時7.5Vも有りました」これはほぼ正常でしょう。
なぜなら交流を整流しますので 無負荷だと約1.5倍の電圧がでるのは当たり前だからです。
これに負荷をかけると 使う場合の電圧になるわけです。
巻線の太さにもよりますが、少し高い電圧で巻線している事が多い為。

なお心配なら
6.3V 0.15AのPLを負荷にして6V近くであれば充分使えます。
普通はここまでやらないでしょうが。

 

Re3:周波数カウンターキット

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月15日 15:07:27
  岩渕さん 今日は。

そうですか、秋月のキットでしたか。
私の前の周波数カウンターも過電圧で初段のICが壊れたようです。
ヤフオク等でもICは調達できますが、それに時間とお金を使うよりは、
より高分解能のものに変えた方がよかったので、今回製作となった次第です。

 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月15日 15:00:07
  長谷川さん

無負荷で電圧は上がりますが、先ずは4.5Vで試してみるのがよいかと思います。
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月15日 14:52:00
  内尾様


このアダプターを買った時はスイッチング式の物はあまり見かけなかった
ような覚えがあります。

電圧を計ってみたのですが、計測できませんでした。
テスターがおかしいのかと思ったのですが、抵抗値や乾電池を計ってみると
正常に計れましたので、恐らくACアダプターの方が壊れてしまったのだと思います。
先日ジャンクのICF-5800で使った時は正常だったのですが、どこか断線でもしたのかもしれません。

電池で使用するのもちょっと怖いですし、ACアダプター探しをしなければなりませんね。
ホームページの減圧アダプターを参考に制作も考えましたが、ちょっと自信がありませんでした。

 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月15日 14:39:11
  星野様


電圧切り替え範囲が段違いですが、私のACアダプターと似ていますね。
内部の回路も同じ様なものだとしたらこのままACアダプターを使うのは
危険かもしれませんね。

意外とACアダプター探しって難しいものですね。

 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月15日 14:35:03
  倉島様


詳しい回路図までありがとうございます。
100mで定格の電圧でしたら小音量で鳴らしている時は危険ですね。
どこで買ったか覚えてませんが、恐らくホームセンターのようなところで、
これ一台で色々使えると思って買ったのだと思います。
価格も高いものではありませんでした。

 

Re2:周波数カウンターキット

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月15日 07:55:15
  倉島さん、おはようございます

私のカウンターも秋月のキットです、作ったのは昭和59年でメインのカウンターICに約15MHzまで
カウントできるTC5032Pを使いHD10551と74LS90を組み合わせの1/100プリスケーラーと組みあわせて
250MHzまでカウントできる構成になっていますが74LS90の動作が不安定で1/10にならず1/5になったり
するので現在HD10551のみの1/10プリスケラーで使っています、入力の切り替えは説明書で入力端子を
2つ持った方がベターとなっているのでプリスケラー有と無しの2つを備えスイッチで切り換えています
感度の方はHD10551の方が高感度なのですが過大入力に弱く今まで2回飛ばしてしまいました。現在
このICは入手困難で予備に後2個しか在庫がありません

他に使える周波数カウンターはDDS発振器が持っているカウンターと以前投稿したX'tal発振チェッカー
がありますが使い勝手があまり良くないので今回巷で流行っているカウンターユニットを購入して
みました。(そういえば寺子屋シリーズ販売キャリブレーションのCALカウンターもありますが作る
のが面倒でお蔵入り中です)
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 星野Lubuntu  投稿日: 2021年08月15日 07:50:38
   25年ほど前に秋葉原で、"マルチ出力ACアダプタMW-3805"を買いました。
1.5Vから12V の7回路切り替え型0.5A定格ですが、4.5V位置で無負荷時7.5Vも有りました。

調べたらヤフオクに送料無料で出品されています。
極性切り替え、100Vと200Vの切り替え、各種端子がついて、テスト用に便利です。

 

真空管式スーパーラジオ徹底ガイド

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月14日 21:45:25
  内尾さん、今晩は。

アマゾンを見てきました。定価の10倍くらいというのは通常あるのですが、100倍というには
さすがに異常ですね。オークションでもここまでの価格にはならないと思います。
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月14日 21:09:02
  今晩は。

内尾さんのご推察どおり、トランス式でした。たまたま、私が仕事で見ているサイトに、
父親の遺品としてこのACアダプターの修理記録がアップされていました。
登録しないと閲覧できないサイトなので、記事から回路図をメモしてみました。
トランスのタップをスライドスイッチで切り替えて、ダイオードブリッジで全波整流し、
2,200μFのコンデンサで平滑しています。
安定化していないので、負荷電流で電圧はドロップします。
記事では、9V出力に1kΩとLEDを接続すると約9.9Vになっていました。
おおよそですが、100mA近いときに定格電圧になるものと思います。
ただ、電圧切替スイッチがスライドスイッチなので、経年劣化で接触不良になっている
可能性もあります。使ってみて、スイッチが暖かくなったら注意が必要です。
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月14日 20:12:32
  今晩は
倉島さんの情報から これはトランス式でしょうね。
おそらく5800に使えると思います。
スイッチング式はラジオにはノイズで駄目。

5800が壊れるのは経験上 規定電圧の2倍だと 即OUTです。
どこまでが大丈夫かは試験していませんが
1.2倍くらいまでなら経験上壊れないようです(寿命までは不明)。
音量を上げた時のピーク電流は大容量のケミコンが内蔵されているので 意外と平気では。
(音質の保証はありません  レギュレーションの関係)
低い電圧ならまず壊れないので 5800なら4.5Vで試験し
問題なければ 正規の6Vにすればよいでしょう。
現在入手難のアダプターを探すより手持ちのものを自分で確認して使う方が合理的。

ところで 真空管式スーパーラジオ徹底ガイドが249k¥になってますね。
(アマゾンで)
なんでこんな非常識な価格になるのでしょう。
アダプターも入手難だと高騰するのかな。
 

Re:周波数カウンターキット

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月14日 18:11:26
  岩渕さん 今晩は。

岩渕さんのものは、なかなか立派で自作感いっぱいの周波数カウンターですね。
私もアマゾンで物色したのですが、条件に合うものが見つかりませんでした。
秋月のキットはLED表示ですが、6Vで100mA程度の消費電流なので電池でもかなり持ちそうです。
GPSモジュールで発振器を校正できる点も気に入りました。


 

Re:周波数カウンターキット

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月14日 17:35:04
  倉島さん、こんにちは

すてきな周波数カウンターを作られましたね、緑色のケースも素敵です、私も長年使っているLED
表示の周波数カウンターがあるのですがAC電源の為電池で動かせそうなLCD表示の周波数カウンタ
ーを注文しました。Amazon中華ショップで格安品を見つけたので完成ユニットを購入したのですが
購入者のレビューを見ると安い価格を表示しているショップは詐欺まがいのショップみたいで私の
所にはまだ届いていませんがカウンターではなく抵抗セットを送りつけているようです、そのため
3回目の注文で他のショップに再注文しました。掲載写真では1850円になっていますが注文時は
1325円でした。まだ届いていないので何とも言えませんが届いたら簡単なケースに入れてみたいと
思っています
 

Re:ICF-5800のABアダプターについて

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月14日 16:45:19
  内尾さんの言われるように、極性と過電圧に注意してやってみることだと思います。
テスターがあるので問題ないです。
なお、長谷川さんの写真にあるACアダプターはこれと同じものかもしれません。
メーカ名は違いますが、型式が同じになっています。
https://aucfree.com/items/h250282879
各種変換プラグが付いているようなので、極性反転もできますね。
 

周波数カウンターキット

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月14日 16:23:48
  今日は。

お盆休みを利用して、かねてから作ろうと思っていた周波数カウンターを完成させました。
ヤフオクで購入した周波数カウンターが故障したため、秋月電子の8桁周波数カウンター
キットを購入していたのですが、ケースを加工する時間がなく、そのままになっていたものです。
コロナ禍の中、注意して秋葉に買い出しに行き必要なものを調達してきました。
入力アンプ部の感度調整をデジタルノイズを利用して行っているので、取説通りに調整すると
無入力でも数値がパラパラ表示されてしまいます。とても見にくいので、アンプ回路にノイズ
対策を追加し、感度調整は実信号を入れて行いました。また、ケースに入れないとノイズを
拾って誤カウントしてしまいます。
長時間使うものではないので、アルカリ乾電池で動作させました。VCTCXOなので、快調です。
パネルの穴位置合わせが一番厄介で、ちょっとキズがあるのはご愛敬です。
 

ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月14日 08:52:37
  内尾様


アドバイス何度もありがとうございます。
ACアダブターでラジオを使った経験は
全くなかったのですが、ACアダブター
一つ取ってもラジオは奥が深いです。
私が無知なだけなんですが、、、
(液漏れの件は本当に不思議でした。普通に使っていて気付くと漏れていていました。)


アナログテスターは持っていますので
実測はやってみます。
変換ブラグは5800に使えました。
短時間ですが鳴ることは鳴るようです。
となると電圧の変動てすよね。
また壊しては元も子もないので測ってみて、
危険なら使えるアダブターをそうと思います。
 

Re:ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月14日 08:44:22
  お早うございます。

数十年前の製品を使う場合 ある程度自分で測定し納得して使うべきでしょう。
他人の判断で使えないとか 使えるとか決めるのは 不味いのではありませんか?。

最近は簡単に見つからないようです。

管理人の老婆心から 一言


 

ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月14日 08:38:29
  星野様


返信ありがとうございます。
5900は音量上げても思ったほど電流食わないんですね。
私も使う時は上げても11時位なので5800でもいけるかもしれませんね。

ACアダブターが熱くなってしまうのは怖いですね。
手持ちの物はいつ買ったか分からない位古いのでその辺りはちょっと不安です。

 

ICF-5800のACアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月14日 08:23:42
  岩渕様


表題がABアダブターになって
いましたね。失礼示した。
取扱説明書はない持っていませんので、
具体的に上げていただいて助かりました。
ありがとうございます。

そこそこの音で鳴らすには
地力が足りないようですね。

普段はそんな大きな音量では
鳴らしていないのですが、
合っていないとなると何となく
気持ち悪いので、合うACアダブター
を探したいと思います。
 

Re:ICF-5800のABアダプター

 投稿者: 星野  投稿日: 2021年08月13日 21:13:21
  長谷川さん。こんばんわ。

ICF-5900の4.5V仕様で電流を測ってみました。
無信号で50mA:通常使用のボリューム角度11時で80mA:
メータの振れが音声に追従できないので正確ではありませんが、最大に上げても200mA程度でした。
普段使いなら100mAで十分そうです。
数時間6Vの設定で動作させて、手で触れても熱くて握れないほどでなければ使えますよ。
 

Re:ICF-5800のABアダプターについて

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月13日 14:10:08
  詳細はわかりません。

5800で使えるかどうかは試験してみないとなんとも。
ただプラグが同じで 極性が一致しているなら
4.5Vで使用してみて電圧を測定したらいかがですか。
5800の電流は普通は数十mAからで小音量だと100mAでも使えます。
大きな音はだめ

4.5V設定で 実電圧が4.5Vなら正規の6Vでも大丈夫でしょう。

型名で 誰でも判るほど有名な品とは思えないので
使えるかどうかは 自分で工夫するしかないでしょうね。

まず無負荷の電圧を測定するところから始めては。
 

Re:ICF-5800のABアダプターについて

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月13日 10:52:23
  長谷川さんこんにちは

ACアダプターの容量ですがネットで調べた取説によると無信号時で約33mA〜40mA、最大で800mAと
書かれているので通常使用には100mAアダプターでは少ないような気がします、実用上なら500mA以上
は欲しいと思います、取説を実際にお持ちなら一度確認されてください
 

ICF-5800のABアダプターについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2021年08月13日 08:51:05
  内尾様、掲示板の皆様おはようございます。
お邪魔させていただきます。

ICF-5800をACアダプターで使いたいと思い、
ホームページのACアダブターの
修理のページを拝見させていただきました。
迂闊なものを使うと怖いものですね。

家の中を探したところ、複数の
変換ブラグ付きの電圧を切り替えられる
ACアダプターを発見しました。

出力電圧が3V、4.5V、6V、9Vの
100mAでした。

ホームページでは300mAと500mAの
比較をされていて、
ACアダプターの電流が大きいものは
その電流が流れた場合に表示された
電圧になるため、その電流以下では表示された
電圧より高い電圧になり危険とありました。
このACアダプターの出力にある100mAだと
逆に小さ過ぎるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
以上、よろしくお願いします。


 

Re:ラジオのガシャポン

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月12日 13:14:38
  こんにちは

>ググったら見つかりました。やはりFMラジオですね。

拝見してきました。マイコン制御ですね、PAアンプを含め3個のICをあの筐体に組み込むとは恐れ
入りました。私にはマイコンの知識が無いので作れそうにありませんので1チップでFMラジオになる
ICを使う予定でした。このICですとコントロールのマイコンは不要でイヤホンドライブの能力も
ありますので此のフィギュアに使われているSPなら十分に鳴らせます、組み込みも操作ボタン部と
イヤホンジャックを除くと半分以下の大きさになります、問題は操作ボタンとFMアンテナで特に
アンテナはキットの時はイヤホンコードがアンテナになるのですが内蔵SPですとそれがありません
この2点をどうしたらよいか考えあぐねています
 

Re:ラジオのガシャポン

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月12日 10:48:11
  おはようございます。
ググったら見つかりました。やはりFMラジオですね。
https://yuki-lab.jp/hw/cougar-fm.html

 

Re:ラジオのガシャポン

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月12日 07:39:54
  倉島さん、おはようございます

>オールナイトニッポンのフィギュアですね。一式持っています。

全てお持ちでしたか、全部で6種あったと記憶していますが残りのラジオは何だったかは忘れて
しまいました。

>どなただったかが、本物のラジオを組み込んでいた記憶があります。

やはりおられましたか?私も前に作りました1チップFMラジオを組み込めないかと考えていました。
実際的には5つある操作ボタンを何処に組み込まばよいかわからないので挫折したままです
この手のミニフィギュアは他にタイムスリップグリコに入っていた2点も持っています、こちらは
オールナイトニッポンのフィギュアより一回り小さいですがやはり精巧にできています、これらの
ラジオは私が家電屋時代に登場して販売していたラジオで別の意味でも懐かしく思います、今にし
て思えば1台位は買って置きたかったです(この頃は、マイコンに夢中でTK-80やPC-8001購入に
明け暮れていてラジオ、無線機は眼中にありませんでした)
 

Re:ラジオのガシャポン

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月11日 23:04:38
  岩渕さん 今晩は。

オールナイトニッポンのフィギュアですね。一式持っています。精巧にできているので、
どなただったかが、本物のラジオを組み込んでいた記憶があります。
ガシャポンは400円なので、だいたい同価格ですね。
 

Re:ラジオのガシャポン

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月11日 20:42:38
  倉島さんこんばんは

面白い物を買われましたね、今でもこの様な玩具(フィギュア)販売しているのですね、私も数年前
ガチャポンではないですがコンビニで懐かしの深夜放送をテーマにしたBCLラジオの玩具菓子を買っ
たことがあります、デザインは昔流行ったBCLラジオのミニフィギュアでボタンを押すと、この当時の
深夜放送で流れたテーマ曲やイントロが流れます

見つけた時、もうかなり売れていてご覧の3個しか買えませんでした。価格は確か300円だったと記憶
しています、その内の赤いラジオは弛張発振器を内蔵してシグナルインジェクターにしてみましたが
元のスタイルを維持したかったので使い勝手が良くないデザインで出来てしまいました。
 

ラジオのガシャポン

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月11日 17:50:51
  今晩は。

新型コロナの感染拡大により帰省もできず、自宅と近郊で過ごしています。
今日、ショッピングモールのガシャポンコーナーを覗いたら、アンティークラジオがありました。
高さ5cmと小さいですが、ちゃんと短い音楽が鳴ります。
私の購入したのは、ムーンライト・セレナーデですが、短いので途中でぶちぎれます。
全部で5種類あり、各々曲が違っていますので、集めてみるのもよいかもしれません。
真ん中のON/OFFスイッチを押すと曲が鳴ります。
 

Re:かなりやUS AMが受信できない件

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年08月11日 15:02:30
  ここの人達は殆どが趣味の世界だと思います。
「兎と亀の競争」と同じです。
兎は商売と同じ、早く行くことが使命!
亀は趣味の世界、行く途中に周りを良く観察し、何故を突き詰める。
言い換えれば、今の小生の所ではオシロとSGを使用し、1時間以内で原因を突き止める。
昔小学生の頃、テスターも変えない頃、ドライバー1本で、アース(シャーシ)と短絡させ、SPからでる音を便りに、修理したのと同じです。


 

Re:かなりやUS AMが受信できない件

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2021年08月10日 18:44:56
  いろんな計測の話が出てきて、さて、どうやって計測しようか。
計測して、何らかの値が出たけど、その数値をどうやって、判断すればいいのかな?
などと、悩んでらっしゃるのでは?と思っていますが。

私も、田中/8さんの意見に賛成です。
回路図をアップしたのも、この回路図を印刷して、赤い部分を
確認して、つぶしていただきたかったのです。
もともと動作していたのですから、すごく狭い範囲での故障ですよね。
田中/8さんが書かれたように、一度整理して、紙にメモして、
ひとつ、ひとつつぶしていくのが近道だと思いますよ。


 

Re:かなりやUS AMが受信できない件

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2021年08月10日 18:00:20
  続おせっかいですが
短波が受信出来て、中波が受信できない→範囲が相当狭まると思いますが目視点検は
大丈夫ですか。抵抗、コンデンサの値は間違いないですか。他の方も指摘されていますが
部品を交換していますが、はんだ付けは大丈夫ですか。故障個所を特定するには、何も
していない状態で、故障の情報で推測して確認しますが今回は部品を取り換えています。
まれですが、はんだごての熱を加えたことで微妙な状態から故障の状態になると言うのも
あります。頭を冷やして、事象の整理と、対策を一度紙に書いて整理してはいかがですか。
 

デジタルテスターで発振電圧を測定する方法

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年08月10日 15:50:14
  こんにちは

面白そうでしたので私も測定してみました。結果はデジタル、アナログどちらでも直流電圧値を測定
しましたがアナログの方が高い値を示しましました。測定に使ったラジオはトランス式ですので此の辺
りも内尾さんの測定結果と違う点でしょうか?
 

デジタルテスターで発振電圧を測定する方法

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月09日 15:52:12
  デジタルテスターで12BE6の局発の電圧を測定する場合は図のようなアダプターが必要です。
G1回路のグリッド抵抗より充分大きな値の抵抗とコンデンサーで一度完全な直流に変換して
その電圧を測定すると確認できます。
コンデンサーはセラミックで0.1μFくらいを使ってください(画像は0.68)
局発が怪しいので まずここを確認すべきでしょう。
なお+−はどちらでも結構です、発振電圧はマイナスなので 図のように接続すると+で表示されます。
 

「JARLアマチュア無線ハンドブック増補改訂版』1991)

 投稿者: 梅田  投稿日: 2021年08月09日 10:48:58
  この夏か秋頃、引越しをすることになりましたので、
この際ラジオ関係の資料を処分することにしました。
ですが、資源ごみとして出すのももったいないので、ご入用の方に
進呈することにしました。ご要望の方は、メールでお申し込みください。
今回提供するのは、JARL,が、1956年初版を発行して以来、アマチュア無線の技術の進歩ならびに、バンド解放にあわせて改訂されてきた、「JARLのアマハン」
です。
ご入用の方はご連絡ください。
なお、初版も御入用のかたは、その旨記入してください。
なおかなり思い本ですので、小包扱いにいなりますので、送料は多少かかると思います。
内容をお知りになりたい方は、ご連絡いただければ、目次のコピーをお送りいたします。
申し込み多数の場合は、抽選でお一人様にお送りします。
締め切りは15日23時59分59秒までに発信されたかたに限ります。
なお、その本を必要とする理由を簡単にお書きのうえ応募ください。
ただし、郵送料をご負担願います。こちらからお送りした郵便に添付して
る切手と同額を切手で当方にお送りください。
 

Re:かなりやUS AMが受信できない件

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2021年08月07日 21:13:18
  皆さま こんばんは
回路図は、写真から加工したものです。
調べるときは、回路図が有った方が楽ですから、写真から加工して、見やすくしてみました。
本来の回路図は、BCバンドの時のスイッチ位置になっていますが、私が添付した回路は、
短波の状態にスイッチを倒しています。(話題がそうだったので、)
見るべき場所は、かなり少ないので、暇を見つけて、じっくり見られるといいと思います。


 

Re:かなりやUS AMが受信できない件

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月07日 20:54:08
  嶋村さん

書き込み有難うございます。
やはり 局発回路が怪しいですね。
普通は触らない部分なのですが 何をやったかは外野席では判りませんし、
本人も意識していないと思うので この様な場合は基本に立ち返り
正常に発振しているかどうかを確認すべきでしょう。
アナログテスターが 無ければ TRラジオの雑音が消えるかどうかでも確認できます。

田中/8さん紹介の「自作オーディオ Tips&トラブルシューティング・ブック」
図書館にあったので 借りてきました。
掲示板でのトラブルシュートが丁寧にかかれています。
掲示板での質問の仕方など いつも自分が悩んでいる事が記載されています。
参考になりました。

さらに著者は難病とか それでここまでの書籍を作成するなど凄いです。
 

続々々・かなりやUS AMが受信できない件

 投稿者: 小川昂浩  投稿日: 2021年08月07日 20:46:56
  嶋村サマ・倉島サマ・内尾サマ、返信頂きありがとうございます。

>嶋村サマ
回路図の掲載、有難うございます。ラジオの裏蓋の裏側にも、回路図は
載っていますが、破れたものを再度接着しているためか、一部の配線が
不鮮明でしたので、今回の回路図掲載は、非常に助かります。
また、注目すべき箇所を赤色に染めている点も、今後の調査に役立つの
で非常に助かります。

>内尾サマ
やはりアナログ回路の測定は、アナログテスターのほうが良いでしょうか。
追々、検討してみます。

>倉島サマ
オシロスコープは残念ながら持っていないので、テスターの数値と勘だけ
を頼りにするしかありませんね。

最後に・・

鮮明な回路図も入手できたことですので、また時間を見つけて、回路を眺め
て見たいと思います。進展があれば(なくとも)こちらへ報告させて頂きます。




 

Re:かなりやUS AMが受信できない件

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2021年08月07日 10:36:59
  追記
C4の100pFは、短波が受信できているので、入っているとは思いますが、
この値は、極端な話、1000pFでも短波は聞こえますね。
ショートしていても短波は聞こえますので、初期状態であれば、対象外ですが
ここも、部品交換されている場合は、確認対象ですね。

 

Re:かなりやUS AMが受信できない件

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2021年08月07日 10:27:21
  皆さん こんにちは
久しぶりに、眺めていたら、USの話題が出ていましたので、反応してしまいました。
小川さんの書き込みを最初から読むと、

もともとAMは受信していた。
現在でも、短波は受信できる。

と、いう事は、パーツ交換で、コイル等を破損させたとか、ハンダの髭とか
を確認すれば、良さそうな感じがしますね。

そこで、短波が受信できているとの事でしたので、
回路図で、短波を受信するために必要な部分を黒で、
残ったところを赤で示してみました。
中波帯(MW,BCバンド)は、この、赤で残した部分。
スイッチの接触不良(短波が受信できているので可能性は低い)
を含め、じっくり配線を眺めて見られてはいかがでしょう。
受信できないと、あれこれ考えてしまいますが、黒い部分は、
短波が受信できていれば気にしなくていいわけで、
見る部分は、赤い所だけ。
良くある話は、あまりにほこりがひどいので、綺麗にしたら、
コイルの取り出し部分が断線したとか、配線した時、端子を
間違えたとか、単純なことで、目視で治ってしまう事が
けっこうありますよ。
どっちみち、コロナで、外出もできないし、のんびり眺めれば
見つかる”かも”...ですよ。


 

Re:続々2・かなりやUS AMが受信できない件

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月05日 22:16:19
  今晩は。
不思議ですね。SWは正常なのに、MWだけバリコンの特定位置で低周波発振音が出るとうのは。
MWの局発が発振していないように見えますが、ブーと鳴るときは異常発振しているのでしょうか?
オシロで波形が観測できればよいのですが。
 

局発の電圧について  追伸

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月04日 22:28:46
  小川さん

局発の電圧(G1の)はもともとAC(発振周波数=高周波)でそれを真空管のグリッドで整流して
直流電圧と交流電圧の重畳したものになっています。
発振回路に影響がない場合に アナログテスターでは直流電圧が表示されるだけです。
したがってデジタルテスターではあてにならない可能性が高いです。
なお高周波は10V PP以上の発振波形と思います
 

続々2・かなりやUS AMが受信できない件

 投稿者: 小川昂浩  投稿日: 2021年08月04日 21:22:52
  >内尾サマ
デジタルマルチメーターで、電圧を再度測定してみたところ、
以下のような数値を得られました。

MW マイナス120から200ミリボルト

SW バリコン完全閉時・マイナス6ボルト
      中開時・ マイナス20ボルト
      完全開時・マイナス200ボルト(この数値は怪しい)

アンテナコイルの一次側巻線のパラコンデンサですが、これに関
しては、使える耐圧のコンデンサを見つけられなかったので、
交換しませんでした。容量は100pF。

>倉島サマ
矩形波のような音は、比較的たかい周期の音ですね。ブーーーーー
という感じから、ブブブブブという感じの音です。
切り替えスイッチ周りの配線も確かめてみます。
 

局発の電圧について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月04日 17:21:05
  我が家の5球レスラジオで確認してみました。
デジタルテスターでは測定不能でした。
別の機種では未確認。

アナログテスターではMWでー6V SWで−2Vでした。
ただ20KΩ/Vのテスターで 12Vレンジでの測定です。
測定レンジや テスターの感度によっては値が変わります。

デジタルで駄目なのは 多分内部の測定方法(回路)にあるのではと思われます。

 

続2・かなりやUS MWが受信できなくなった件

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月03日 22:25:22
  今晩は
デジタルテスターは試したことはありません、多分大丈夫と思いますが?です。
途中でビートが出るのはありえます。

さらにバリコンを半分くらい回転させ(1000KHz受信位置)
TRラジオで1455KHz付近でも局発が確認できれば局発は大丈夫でしょう。

スーパーの受信周波数は局発の周波数で基本的には決まるので 普通なら何らかの受信ができて良いはずです。

残りは
SWは大丈夫でMWが受信できないのはMWのアンテナコイルがショートされている可能性があります。
電線でのショートだけではなく
ハイインピーダンスのANTコイルが使われている場合
1次側の巻線にコンデンサーがパラに入れられています。
普通は100か200PFくらいですが、
交換の時 間違って大きな容量のコンデンサーを組み込んでいませんか。


 

Re: 続2・かなりやUS MWが受信できなくなった件

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年08月03日 22:04:55
  今晩は。

切替スイッチを含めた局発回路か、入力同調回路のどちらかですね。
矩形波の様な音がするとのことですが、周期(周波数)とか音程はどうなのでしょうか?
矩形波と言われても千差万別なので、どの様な感じなのか説明できますでしょうか?
回路は、真空管ラジオ・データベースで確認できました。
 

続2・かなりやUS MWが受信できなくなった件

 投稿者: 小川昂浩  投稿日: 2021年08月03日 19:49:14
  >内尾サマ

ありがとうございます。前回のレス通り、テスターで
12BE6のG1の直流電圧を測定したところ、マイナス120
から200ミリボルトありました。

因みに測定はデジタルマルチメーターでも問題ないでしょうか。

同調コイルには、触れておりませんでしたので、一応確認は
しましたが、断線の類は見当たりませんでした。

同真空管のG3にアンテナ線(そこらへんにあったリード線)
を接触させてみましたが、状況は変わりませんでした。

バリコンを回していると、特定の位置(羽根の重なりが少ない状態)
で、矩形波のような信号がスピーカーから流れます。

また時間を見つけて、回路図を入念にたどってみます。
 

Re:続・かなりやUS AMが受信できなくなった件  追伸

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月03日 18:50:18
  補足です。
AMはAmplitude Modulationの略と言う事はご存知と思いますが、
JOAKの場合 594KHzの電波(キャリアー)を振幅変調して送信しているわけです。
局発の信号と放送電波を混合してIFに変換し それを検波して音声に変えます。
これがスーパー受信機の基本です。

局発は無変調電波なので、無音です。
(ラジオで雑音が聞こえていたのが無音になると これがキャリアー受信の証拠)
何かの音が出る場合は異常発振している可能性があります。
放送局と混信している場合はビート音が出ます。

なおSWもAMです。
MWは中波を意味します。
小川さんの経験がわからないので 念のため。

 

Re:続・かなりやUS AMが受信できなくなった件

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月03日 09:22:39
  >キャリヤーの受信、確認できました。

この場合のキャリヤーは無変調なので 原則無音です。
ビートを起こして音が出る場合はバリコンを少しずらせて見ると良いでしょう。

局発が正常に働いていれば 受信周波数+455KHz付近で必ず確認できます。
SWの場合も同じです。
6055Khzを受信した場合TRラジオの6510KHz付近で 同じ現象が起きます。
比較してみると良いでしょう。

もし局発が働いていれば アンテナ側の同調コイル付近を重点に捜せばよいでしょう。
稀にコイルを断線させることもありますので 要注意です。

なお局発が正常に動いていれば12BE6のG3にアンテナを接続するとなにがしか受信できることがあります。

また12BE6のG1のDC電圧をアナログテスター測定するとマイナス電圧が出れば
局発が発振しているとみなせます。
 

続・かなりやUS AMが受信できなくなった件

 投稿者: 小川昂浩  投稿日: 2021年08月03日 08:48:54
  星野Lubuntu様、田中/8様、内尾様、返信ありがとうございます。

掲示板の使い方がいまいち分かっておらず、レスに対するレスの
付け方が分からなかったので、このような形で書き込ませて
いただきます。


>星野Lubuntuサマ
交換した部品は残念ながら捨ててしまいました。残しておいたほうが
よかったと、後で思いました。

>田中/8サマ
正常性の確認をしながら作業するべきでした。トラブルシュー
ティングブックというのがあるのですね。色々探してみます。

>内尾サマ
キャリヤーの受信、確認できました。1000kHz付近に合わせたTRラジオから、
矩形波或いはノコギリ波の低周波のような音が聞こえたのですが、この場合、
局発は正常という事でしょうか。
なお、真空管ラジオ側でも、音量を上げた状態でバリコンを回すを、特定の
位置で、矩形波のような音が聞こえます。




 

Re:かなりやUS AMが受信できなくなった件

 投稿者: 星野Lubuntu  投稿日: 2021年08月03日 07:41:48
  交換した部品が残っていたら画像をアップして下さい。
あとはスイッチの接触不良ぐらいでしょうか。
 

Re:かなりやUS AMが受信できなくなった件

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2021年08月03日 05:43:43
  おはようございます
手に入るならTips & トラブルシューティング・ブックをお勧めします。
作業はある程度のブロックに分けて正常性の確認をしながら進めないと、全部
やってしまってからだと範囲が広いと思います。おせっかいですが。
 

Re:かなりやUS AMが受信できなくなった件

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年08月02日 21:15:12
  今晩は

SWは正常に受信できるが MWは駄目というのは珍しいですね。
配線間違いか 交換した部品の不良(不適切な選択)でしょう。
周波数変換段 IF段 AF段すべて良好なのですからSWが正常なので
MW関連のみの不良です。
MWに関連した部分を調査すると良いでしょう。

さらに一つの方法として バリコンを入れた状態にして 隣にTRラジオを
これで1000KHz付近でキャリヤーを受信できるか 確認してください。
(局発が正常かの確認  オシロスコープがあればさらに簡単だが)


先日よく似た添付画像のものを修理しました。
珍しく抵抗が不良でしたが 普通抵抗は交換する必要はありません。

なおスマホなど画面の小さなもので書き込んでいると思いますが、
表題に記載のように 50文字くらいで改行を必ず入れてください。
だらだら文章で非常に読みつらいです。
 

かなりやUS AMが受信できなくなった件

 投稿者: 小川昂浩  投稿日: 2021年08月02日 20:19:11
  先ほどは失礼いたしました。

こちらのほうにメールの文をコピペさせて頂きます。

ヤフオクにて、東芝のかなりやUS(モデル名で云うところの5UL-579)というラジオを購入しました。
コンデンサや抵抗などは当時のままで、箱から出してすぐに電源を入れて使うことは出来たのですが、火災や事故が心配だったので、思い切って抵抗とコンデンサ全てを新品に交換しました。

交換を終えて、電源を入れてみたところ、短波放送は専用アンテナなしでもクリアに聞こえるのですが、AMを全く受信しなくなりました。バリコンを回した際に、ノイズなどはあります。
こういった場合、どのような箇所に問題があると考えられるでしょうか。因みに、買ってすぐに電源を入れた際は、AMは問題なく受信できました。

回路図をたどって、配線ミスがないか調べてみましたが、これといって見当たりませんでした。
 

ラジオ工房 2021-07 ラジオ工房 2021-09