ラジオ工房 2018-11





radiokobo-all

ラジオ工房 2018-10 ラジオ工房 2018-12

Re:手を出してしまった

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2018年11月30日 18:47:19
  皆さんこんばんは

59Dでしたら先程投稿された梅田さんの「ラジオ温故知新」に「9R−59Dをモデルにした・手持ちセットに活を入れる法」という
ページがありますので各バンドの調整法も載っていますので之も参考になると思います
 

Re:手を出してしまった

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月30日 17:49:03
  今晩は

高田さんの本を買いましたか。
なお出力管のグリッドの結合コンデンサー(0.01)はリークしている事が多いです。
交換したらよいでしょう。

IFは455KHzですが、経年変化で多少狂っていますので 455KHぴったりでは無いでしょう。
(無理に455にすると駄目です)
サブダイアル(バンドスプレッド)部分は羽根が抜けた位置で、メインダイアルを校正します。

なお5900を修理されたそうですが、
経験上感度や読み取り精度は新品時にほぼ同じになりますね。
もし感度が悪いのなら調整方法が間違っているのでしょう。

 

手を出してしまった

 投稿者: 児玉  投稿日: 2018年11月30日 14:46:53
  100Vから110Vへのステップアップトランスを使ってみましたが
特に変化はありませんでした。

教えていただいた「9R‐59とTX‐88A物語―わが青春の高一中二+807シングル」は

AMAZONで中古で5500円でしたが、注文しました。

この本が届いたら、トラッキング調整に挑戦してみます。

それでも駄目なら、部品交換の必要があるのでしょうから、修理をお願いするかも
知れません。


1978年に購入したSONYのICF-5900が、1983年頃に受信感度が非常に悪くなり
SONYのサ−ビスステ−ションに修理に出して、随分と多くのトランジスタを
交換してもらいましたが、購入時と同じ感度にまでは、回復しませんでした。

アナログ全盛期の製品とは、治るか治らないかの2者択一では、なく上手くいけば
非常に良く治るが、もしかしたら、それほどは良くならないかも知れません。


 

Re:充電式掃除機の修理

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2018年11月30日 11:55:52
  内尾さんこんにちは

充電電池の交換は悩みますね、私も昔、NECノートパソコンのバッテリーを入れ替えてみましたがうまく充電してくれま
せんでした。ニッカド電池でしたので、あまり考えなくても上手く行くと思ったのですが失敗です、今の処上手く行ってい
るのはコードレス電話子機の電池で購入して20年以上使っているのですが今まで2度入れ替えています、最近の機器は
さらに性能の良いリチュウム電池になっていますが此方はさらに充電が難しく充電電圧を監視して充電できる専用充電器を
使わないと破裂の恐れがあるとの事です、またタブレットに入っているリチュウム電池はICチップが内蔵されている様で
充電回数などを記録しています


 

充電式掃除機の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月30日 11:33:31
  我が家で使っている日立の掃除機が動かなくなりました。
ニッカド電池を使用したものです。
単2の短縮型を6本使っています、容量は1700mAです。
秋葉原で代用品を探したのですが、以前はよく見かけたのに もうありません。
エネループ単3を使おうかともしたのですが、ケースが問題でした。
真面目に探せばオリジナルに近いものはあるのでしょうが 高価です。

秋月で単4 3本組のパック電池(@100円)を売っていたので、
駄目もとで これを4組入手、これで修理してみました。
ただこの種の電池をパラ接続するのは 相当危険なのではと心配し、
念のためブレーカー(6A)を組み込みました。
これは気休めです、効果のほどはわかりません、
もともと0.1オームの抵抗を入れようかと思っていたのですが。
組み立ててみると 意外と使えることがわかりました。
駄目だったら捨てるつもりだったので よかったのかも。
数ヶ月様子を見ないとなんとも判断できませんが、まずはご紹介。
 

re:手を出してしまった

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月30日 10:12:08
  TRIOの9R-59に付いては、設計開発者の
JA1AMH高田継男さんが、書かれた
『わが青春の高一中二と807シングル
9R−59とTX-88A物語』(CQ出版社、2004)
というのが出版されています。

9R-59について、トラッキング調整などは
詳しく書かれていますので、参考になる
のではないでしょうか。

ただ、いまから14年前の発行ですので
いまでも手に入るかどうかは疑問ですが。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:手を出してしまった

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月30日 08:57:27
  9R−59DSを購入されましたか。
この機種はDバンドはもともと感度悪いです。
AからCバンドは実用になりますが、Dバンドは玩具です(受信範囲がある程度)。
調整すればB Cバンドは5900や2200と比べても遜色ありません。
AC電圧ですが変換トランスは入れなくても大勢に変化ないでしょう(誤差の範囲)。
Aバンドの感度ですが、東京都内で3mくらいのアンテナを接続すると
Sメーターが振り切れます。

この機種は調整が大事で 無調整と比べると100倍以上感度が違うでしょう。
高1中2で高選択度も影響しているのでしょう。
調整すると驚くほど高感度になります、ただDバンドは駄目ですね(そこそこにしかならぬ)。
ぜひ調整されることをお勧めします。

この機種については
愛知県知立市上重原4丁目の杉浦 秀樹さんから言いがかりをつけられたことがあります。
こちらです。
http://radiokobo.web.fc2.com/a/R/9R-59D-3.html
杉浦さんは オークションであちこち問題を起こしているようです。
ご注意ください。
62621

 

手を出してしまった

 投稿者: 児玉  投稿日: 2018年11月29日 22:58:54
  初めまして。児玉と申します。

つい最近、eBayで英国男性から9R-59DSを購入しましたが、強力に受信できるのは、
中波だけ。Bバンドも少し感度が悪く、3.9MHz台のラジオ日経は、聴こえるものの、
了解度が低く、何を話しているのかよく分からない。Cバンドが、一番、感度が悪く
9MHz台の北京放送がかろうじて聞こえるだけ。Dバンドも感度が悪いが、何故か
Cバンドよりは、マシ。聴こえるのは、11MHz台の短波放送が2〜3局のみ。

アマチュア無線の7MHzも交信している人が少なくSSBが受信できるかは不明。
ただ、SSBモードでBFOのつまみを回すとノイズの音質が変化するので、おそらく
ビートは発振しているのだろうと思います。まあ、こんな大昔の受信機ですから
中波放送と短波放送が明瞭に聴こえるようになれば、いいのです。

元が9R-59Dではなく、9R-59DSということもあり、改造はされていないようです。
ただ、自分でM型コネクタを付けて芯線のみを半田付けしましたが。

電源トランスは、スイッチの切り替えで220Vにも110Vにも対応するように
なっています。電源トランスの1次側に110V-0Vの巻線が二組あり、220V入力の時には
それらを直列し、110V入力の時には、それらを並列させるようになっています。


まあ、一度は、手にしてみたいと思っていたので、ついに手を出してしまいました。
手を出した以上は、一応は、まともな物にすることが出来ればいいなあと思います。


今のままでは、大昔の短波も受信できる5球スーパーラジオに全くかないません。


100Vから110Vへのステップアップトランスを持っているので、それを使って様子を
見てみましょう。大きな変化は、期待できそうにありませんが。

 

re: 清き1票を

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月29日 18:34:34
  立松さん、
おひさしぶりです。
投票ありがとうございます。
立松さんも、有意義な活動を
されている様で、うれしく思います。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

re: 清き1票を

 投稿者: h立松  投稿日: 2018年11月29日 18:27:36
  梅田先輩、遅くなりました。1票投票しました。
私も「日本熊森協会」「日本奥山学会」で森林環境税の杉、桧の人工林の荒廃を
天然林回復のため署名活動しています。
 

re: 清き1票を

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月29日 16:06:43
  港さん
ありがとうございました

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

re: 清き1票を

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2018年11月29日 13:02:23
  遅く成りましたが、「科学図書館」に1票を投じさせていただきました。
 

re: 清き1票を

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月29日 12:23:00
  内尾さん
ありがとうございます

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:清き1票を

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月28日 20:14:00
  今晩は

昨夜は元の仕事仲間との飲み会に東京駅八重洲口まで行ってきました。
新入社員時代は新大手町ビル すぐ日本ビルで10年近く勤務していましたが、
景色は まるで違いますね、おのぼりさんも良いところです。
あまりの変わりように 驚いています。

梅田さんの件 今朝 投票しました。

皆さん是非ご協力ください、お願いします。

 

re: 清き1票を

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月28日 08:54:07
  秋場さん、ありがとうございます

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:清き1票を

 投稿者: 秋場  投稿日: 2018年11月28日 01:05:33
  梅田さんのラジオ温故知新には何時もお世話になっております。
「科学図書館」一票投じさせて頂きました。

全く別件ですが、面白いことを聞きました。
真偽はわかりませんが、劣化したマジックアイ蛍光面を
2Wのレーザーで焼いたら、蛍光面が復活したとのこと。
twitterで見かけたと大学生の男の子が話しており画像を見せてくれました。

https://twitter.com/gyoden/status/1017243269950894080

 

re:清き1票を

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月27日 23:25:58
  星野さん、水落/JA2PKRさん、ありがとうございます。

水落/JA2PKRさん、私は名古屋生まれです。もっとも
大学入学いらいズット東京ですが。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:清き1票を

 投稿者: 水落/JA2PKR  投稿日: 2018年11月27日 22:50:06
  梅田さん

私も1票投じておきました。

「ラジオ温故知新」ではいつもお世話になっておりますが、
「科学図書館」についても「ラジオ温故知新」からリンクされているので、
以前から閲覧しています。
難しい記事が多いですが、ファラデーの伝記や寺田虎彦の「ラジオ雑感」などの
随筆もおもしろいですね。

 

Re:清き1票を

 投稿者: 星野  投稿日: 2018年11月27日 21:38:07
  梅田さんへ
貴重な資料を電子化されて、便利に使わせて頂いております。
「スーパー・コンテンツ賞」の「科学図書館」に投票しました。


 

re:清き1票を

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月27日 15:23:15
  岩淵さん
ありがとうございます。
あのフォームで結構です。
メールアドレスのほかに各項目に
チェックをいれなければなりませんが、
わたしは適当にチェックをいれておきました

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

re:清き1票を

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月27日 15:17:44
  内尾さん
ありがとうございます。
他の項目は適当にチェックしておきました
本当はそれぞれアクセスして中を見るのが
よいのでしょうが……

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:清き1票を

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月27日 14:26:12
  梅田さん

素晴らしいですね、投票しようとしたのですが、
他の項目も記入しないと駄目のようですね。
どうするか悩んでいるのですが ヒント有りませんか?。
 

Re:清き1票を

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2018年11月27日 13:19:06
  梅田さん、こんにちは

梅田さんの資料には何時もお世話になっています、ご依頼のページ此方でよろしいでしょうか?
私も1票入れさせていただきました。
 

清き1票を

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月27日 12:33:10
  10年以上前からやっています「ラジオ温故知新」とは別に
同じ頃から、科学(人文科学・社会科学・自然科学など)の
古典を読みやすい形でインターネット上で提供する
「科学図書館」http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/science/scilib.html
というものもやっていますが、このたびこの「科学図書館」が
「電子出版アワード2018」http://www.jepa.or.jp/pressrelease/20181126/
の「スーパー・コンテンツ賞」にノミネートされました。
つきましては、ノミネートされた「科学図書館」に皆様の投票を
御願いいたしたく思います。締め切りは12月7日(金)23:00です。
投票は
https://docs.google.com/forms/d/1s2d4iLN6P0hxt2dTs5aXR-inwbtrF9HSVUsBD_JGUzY/viewform?edit_requested=true
のサイトを開き、科学図書館にチェックをしていただくだけです。
よろしく御願いいたします



http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:脅迫メールにご注意

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2018年11月26日 15:37:27
  内尾さん、こんにちは

掲題の記事、私も読みました。かなり数のメールが配信されていたようですね、被害額も大きいですが一つ心に思ったのは
被害にあった方々が送金してしまう程の経験があったと言う事でしょうか?

内尾さんの様に経験や記憶が無い方は笑い話や嘘のメールと判断するのでしょうが、その手のサイトはネット上に充満して
いて見た事の無い男性は数少ないと言う事だと思います、その気が無くても、それに近いバナーが貼ってあって男性の気を
引きます、それを悪用する事はオレオレ詐欺に近い犯罪で許されないと思います、記事にも書いてありますが「成功すると
分かった手法は何度も繰り返される。手口を知り、だまされないようにすることが対策になる」と言う事で此の手のメールが
来たらもう一度冷静になってみる事だと思います(ただしオレオレ詐欺と違って誰にも相談できない弱点がありますね)


 

Re:脅迫メールにご注意

 投稿者: 星野  投稿日: 2018年11月26日 15:29:14
  "仮想通貨をだまし取る詐欺被害" ですか。
私はゲンナマ主義なので、脅されても払えません。
仮想通貨サイトからメアドを盗んだのでしょうか?
 

脅迫メールにご注意

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月26日 13:17:00
  我が家にも何通かきました。
皆さんご注意ください。
相当被害が出ているようです。
何しろ自分のメールアドレスで送られてくるので気味悪いです。
当方は自作パソコンでカメラが無いので 脅しと直ぐ判明するのですが困ったことです。

XXXXXX

産経の記事
「アダルトサイト閲覧姿を録画」で脅迫
翻訳ソフトを使ったのか、不自然な日本語が並ぶ(トレンドマイクロ提供、
画像の一部を加工しています)
10月26日に確認された偽メールの文面。翻訳ソフトを使ったのか、
不自然な日本語が並ぶ
 「アダルトサイトを閲覧している姿を録画した」
などと偽メールを送りつけて仮想通貨をだまし取る詐欺被害が相次いでいる問題で、
10月中に国内で約1千万円相当の被害が発生したことが25日、分かった。

以下省略
 

Re:hallicrafters S−38Cの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月25日 15:07:42
  秋場さん

IFTの修理は面倒でもやった方が良いですよ。
端子の半田付けを外すのが大変ですが、
IFTそのものは画像の固定金具(色違いの部分)
を―ドライバーで外側に外せば簡単です。
 

BCLラジオのAFC

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月25日 09:29:44
  ICF−5600のヌルランプの話題が出ていましたが、
FMラジオでは殆どAFCが付いています。
これは受信中に局発がずれて受信できなくなるのを防ぐためです。
普通はAFC ON OFFのスイッチが付いています。
以前5800の修理をした時
このスイッチを ON OFFしても変わらないことがありました。
AFCがおかしいと思い 調べたのですがAFCそのものは大丈夫です。
基板の端子で測定し スイッチも正常です。
悩んだのですが、メイン基板だとスイッチ不良と判断、
結果的にサブ基板の半田付け不良でした。
リード線が引っ張ると簡単に抜けたのです。
(サブ基板側は何も変化が無いが、配線は簡単に抜ける)
普通は使わないことが多いので気がつきませんが、注意が必要です。

5800の修理例は
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/5800.html

57357

 

Re:hallicrafters S−38Cの修理

 投稿者: 秋場  投稿日: 2018年11月24日 21:25:39
  こんばんは

コンデンサー挟みこみ型のIFT不良はイヤらしいですね。
私も雑音の原因がIFTとわかっているもののカシメてある為
そのまま放置しているRCAのトランスレスラジオがあります。
結合コンデンサー内臓の複合部品をディスクリートに置き換えて
音がでるのようにはなりましたが、たまに周波数が飛びます。
直すのに手間がかかるのでIFTは放置状態です。

別件のトランスドライブの真空管として
C3gを考えています。
三結時の内部抵抗が2.3kΩでμがなんと40もあり
価格も2本で3000円でした。
ドイツの郵政省の放出品ですが、メタルで人気がないのか比較的安価です。
面白いものができそうです。
 

ICF-5600のヌルランプが、短波で点灯

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月24日 13:38:08
  今日は 朝から何時ものように秋葉原に出かけていました。
帰って見たら 怪しげな名前での書き込みがあり吃驚。
削除しました。

この掲示板は 表題に記載のように実名でお願いしています。
これは怪しげな書き込みを防止する為です、どうぞ当方のルールに準拠して書き込んでください。

なお名前は不真面目ですが、質問は真面目ですので 一言。

ランプの点灯はAFC電圧(と共通の)を利用しています。
検波回路が正常に調整されていないと正確には動作しません。
さらにランプ点灯回路の不良もありますので、注意を。

またランプをLED化する人がいますが、ランプと同じ動作は期待できません。
質問には書いてありませんが、LED化すると、異常な点灯もします。
これで困った実例があります。
BCLラジオを大量に販売している お掃除名人の作品です。
hehexxxさん
下記です。
結果的に壊されていた5600(2017年10月1日)
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/5600.html
11114
 

すいませんルール違反でした。

 投稿者: ゆきだるま  投稿日: 2018年11月24日 10:10:27
  すいません。投稿者名は実名という規則をよく確認しないで、ハンドルネームで投稿してしまいました。申し訳ありませんでした。

先の投稿は、削除してください。

申し訳ありませんでした。
 

hallicrafters S−38Cの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月24日 08:51:38
  日立製作所の同期入社の友人から頼まれて 首記ラジオの修理をしました。
通電しても 微かに雑音(かり かりと断続的に)がする程度でした、
出力管のグリッドをアースするなど調べてゆくと、最終的に検波段のIFTが怪しそうと判明。
オシロスコープを接続してみると 雑音波形が見えます。
このような時はオシロスコープは本当に役立ちます。

詳細は下記

http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/ham/hallicrafters-s-38c.html
(21)

 

5900のFM受信不良

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月22日 18:59:36
  急にFMが受信できなくなったという5900の修理です。

まず FMのチューナー回路のTRを疑い まず交換しました。
ところが 一向に解決しません。
関連する回路の半田を外して 部品を個別に確認して行きました。
やっと見つけたのがダイオードの不良でした。
半田を外してみると ガラスが割れていました(破片 半分紛失)。
常識的には 割れるような場所では無いのですが、不思議です。

なお5900の修理例は下記に(今回分の記載はありません)

http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/5900.html


 

Re:段間トランスについて

 投稿者: 津田  投稿日: 2018年11月21日 20:19:34
  内尾さん、記事の掲載、ありがとうございます。当時は腕もなく、資金もなしで眺めていただけでした。私も昔を思って「STAR高1付き3バンドコイルを用いた電蓄」をつくりました。ここにのせてあります。http://www.geocities.jp/mjseisaku3t/
 

Re:段間トランスについて

 投稿者: 秋場  投稿日: 2018年11月18日 23:30:52
  こんばんは、秋場です。

内尾さん
記事のフルアップ有難うございます。
今日は秋葉原に行っていました。
東栄変成器さんにお願いしていたトランスの引き取りと
池ノ谷ラジオさんのところで少々お買い物をしてきました。

実際にトランス屋さんに聞いてみましたが、
やはり1:3のトランスでも真面目につくると相当難しいようです。
自作には巻き線機を自作する必要があると考えています。
それも0.1mmクラスの線を綺麗に送る線送り機構が必要で
今のところ、壊れたLDプレーヤーのピックアップレンズの
移動機構を流用できるのではないかと思案中です。
ギアによって、単一1.5Vの電圧でゆっくりと移動する構造です。
あとはゆっくり線を切らないテンションでの巻取りができれば
数千回巻くのも無理ではないかなと思います。

池ノ谷ラジオではミズホ通信の高田OMの話が出ました。
電話や手紙で親切にアマチュアの質問に答えられていたと
お客さん同士での話になりました。

本題の段間トランスのラジオについては
低周波段と電源部の構成を考えてみます。
しばらく、アンプづくりにのめりこんでいた関係で
長真弓さんの真空管アンプ設計製作自在という本を参考書にしていました。
ラジオの本ではないですが、現在でも比較的容易に手に入ることや
計算方法がよく載っているので何時も使っていました。

 

Re:段間トランスについて

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月18日 08:53:10
  お早うございます。
秋場さんの思い了解です。
低周波部分に重きを置いて復元されることを希望します。

皆さんの議論のためにも、
記事の原文を紹介したほうがよさそうなので、下記に追記しておきました。
参考にしてください。
6ページ分あります。
http://radio.eucaly.net/siryou/kiji/RO-1950-11-2A3PP.html
 

いわゆる「カンマツ」ですね

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月17日 23:45:43
  内尾さんの書かれている

>23年は6WC5や6ZDH3が売り出された時期で、戦前の残り物の真空
>管と(今から見たら粗悪)部品で組み立てたものです

と云うのハ、秋葉原で売られていたマツダのスタンプを
押したいわゆる「カンマツ」のことですね。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:段間トランスについて

 投稿者: 秋場  投稿日: 2018年11月17日 13:38:12
  みなさま、こんにちは
秋場です。
具体的にうまくいったトランスメーカー・部品名などの経験情報や
巻き方のアドバイスなど大変参考になりました。
材料はたっぷりあるので、自作については更に研究してみたいと思います。

内尾さんの仰る通り、あまり精巧な復元は考えていません。
僕があくまでトランスのドライブに拘るのには色々な事情があります。

@自分でやったことがない・やってみたい。(趣味の範囲で)
A死蔵部品の活用(3連VC・RFスーパーコイル・多球ラジオ用シャーシ等)
Bトランス設計・製作の大変さ(OPTを正相の手巻きで巻いています。)
C近年のトランス屋さんの廃業の多さ(ISO・ノグチなど)
D努力する事の大切さ

特にB、Cはトランスに限った話ではなく、
アナログ回路設計全体の衰退を私自身が会社で感じた為です。
トランジスタをマイコンのポートのスイッチとしてしか使えない
若手後輩エンジニアを見るうちに"本質的な増幅の探究など"に
改めて自身の視点を向けたくなりました。

秋葉原の部品屋さんの閉店が増えていることも関係しています。
小学生時代に6石スーパーからゲルマという変則順でラジオを作りましたが
今、こうして電気に関わる仕事についたのは、
秋葉原で代々、営業してきたお店の人たちのお陰だと思っています。
「PA−63Rっていうバーアンテナありますか?」と聞いたときに
塩谷無線のおじさんは
「あ〜あるよ。260pFのバリコンはそこにあるだろう。笑」と
優しく教えてくれた事を今でも覚えています。
他のお店でも、色々な思い出があります。
ある意味"育ててもらった"と今は感じています。
いまの大学の講義で得られるものは技術のさわりやホンの一部です。

Eの努力する事の大切さ
いま本当の意味で、最後のアナログ回路設計者も
製作記事等から同じような道で人生を歩んできたのでは無いでしょうか?
「ラジオを作った事の無い自分の後輩達にラジオを作ってみないか?」と
誘いをかけた事があります。
自動運転技術やAI等の先端技術のエンジニアが
自分では"ゲルマラジオ"すら作れない。
この事の危機感をふとした瞬間に感じたのです。

時代は"便利"になりました、しかし"不自由"になったとも言えます。
「どうやったらできるのか?」を自分自身や有志で追いかける事を
今一度見つめ直したいのです。
 

段間トランスについて

 投稿者: 三好  投稿日: 2018年11月16日 14:08:16
  皆様、今日は、涼しさも通り越し寒い日々となりました。
さて、秋葉様、珪素鋼板についてご勉強になったとの事ですが、電気用珪素鋼板につきましては
戦後、暫くした頃、時の八幡製鉄が開発したのではなかったでしょうか。とにかく製法は当時
門外不出で特許も取らず、見学者も制限していたということを読んだか聞いたことがあります。

また、アモルファスにつきましても、私の勤めていた所に、数千キロのトランスを納入した時
立ち合いで来られていた変圧器メーカーの技術屋さんは「あれは難しい」と言っていたのが印象に残っています。

古い記憶なので間違いもあるかと存じますが鉄芯の話題が出ていたので、ここに書かせていただきました。
 

Re:段間トランスについて

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2018年11月15日 08:37:50
  折角自作するのですから、良い物を作りましょう!
巻き線比が1:1×2なので、下記提案。
1.3本を同時に巻いていく。
  但し、巻き線間に「プレート電圧+バイアス電圧+交流信号」の電圧が掛かるので、
  キズ付けない様に丁寧に揃えて巻く。
2.これで、McIntoshに負けない製品になる?
  http://amp8.com/sub/vv-amp/mcintosh/mc275-7.htm [MC275]

http://amp8.com/sub/vv-amp/mcintosh/mc240-4.htm

http://amp8.com/sub/vv-amp/mcintosh/mc-60-8.htm

http://amp8.com/

 

Re:段間トランスについて

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月14日 22:50:57
  三好さんの意見のように 結構再現は難しいと思います。
特に固定バイアスは とりあえずは 止めたほうがよさそう。
動作に自信がついてから改造したほうが無難。
(カソードバイアスの方が出力は多少 小さいが 回路的には安心できる)

戦後 物不足が激しい時代 ラジオ用品が少し出回り始めた時期のラジオです。
23年は6WC5や6ZDH3が売り出された時期で、戦前の残り物の真空管と、
(今から見たら粗悪)部品で組み立てたものです。
当然 トランスは自作していたようです。

あまり 真剣に回路図どおりの復元を計画されない方が無難と思いますが・・・。
 

段間トランスについて

 投稿者: 三好  投稿日: 2018年11月14日 21:06:03
  皆様今晩は、段間トランスについて皆様方のご意見を興味深く読ませて頂きました。
今回は趣旨から外れた製作記ですが私も2A3のプッシュプルを組み立てた際、
段間トランスについては色々と苦労さされました。
特にドライバー管は2A3とのルックスを考え76、1本でドライブする事とし
製作記事を参考に段間トランスを探しかけたのですが、その頃は既に入手困難で
先ず、誠文堂新光社の3極管アンプの製作、62ページ「2A3PPトランス結合アンプ」を
参考にLUXの3656Pを使って作って見ましたが思うような成績も出ず、原因はやはり
ドライブ不足と考え、適合すると思しきトランスは、ソルダーソンのT−9004や
UTCのHA−106が適合ではないかと考え、無線と実験の「売り、買い」欄で捜した結果
HA−106が入手できました。早速載せて試験の結果、非常に出力も上がりコーラルの
12インチスピーカーを朗々と鳴らす事ができました。
余談ですが固定バイアスも試して見ましたが,最初に使った2A3は真空度が
低下していたのかバイアスも確認し、用心深くスイッチを入れましたが、
その瞬間、物凄い音がして球の中は溢れんばかりのグローでした。
もう一台、807のPPを持っていますが、これは固定バイアスです。
しかし、やはり怖くあまり良い気持ちが致しません。


 

(無題)

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2018年11月14日 17:06:13
  内尾様のUPされた回路図を拝見すると「2A3」をドライブしている段間トランスは
ドライバー管「76」のプレートからコンデンサーで直流カットで接続されているおり
トランス巻き線に直流は流れず磁気飽和は起きないですね。

「2A3」のグリッド側はP−P接続なので例えグリッド電流が流れても相殺されて影響が
なさそう。



 

Re:段間トランスについて

 投稿者: 秋場  投稿日: 2018年11月14日 15:34:11
  内尾さん
まったく同じ回路図です。アップ頂き有難うございます。
原典は「ラジオと音響」昭和25年11月発行第四巻第十一号です。

今回、内尾さんの修理記録も参考になりました。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/201atrf.html
西崎電気に巻き直し依頼をしたが、隙間だらけで2000回しか巻いていなかった
この記録で当時と現在のコア材差に違いがあるのは薄々感じていました。

学生時代、珪素鋼板については少し勉強しました。
ただ、10年前の大学の先生方も電力系の方が多かった為、
日立のファインメットのようなアモルファス系材料までは
自分で調べるよりなかった記憶があります。
そういえば、日立はレアメタルのネオジムに頼らずに
アモルファスとフェライト磁石によるアキシャルギャップモーターで
電気自動車のモーターを開発していますね。
成長産業だと思いますが、難点も多いようです。

断線している2A3用段間トランスでも入手して
実際の巻き線構造など調べてみるのがてっとりばやい気もします。
髪の毛よりも細い線がうんざりする程巻いてあるのでしょうが、、、
 

Re:段間トランスについて

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月14日 14:57:37
  回路図が無いと 議論しにくいでしょう。
この回路と思います。

なお専門的なことは判りませんが、当時のコアと最近のコアでは違いがあるようです。
当時のものに比べ 最近のコアはより 巻数も少なくてすむようです。
これが少し小型にできる秘密らしい。
 

RE:段間トランスについて

 投稿者: 秋場  投稿日: 2018年11月14日 14:35:40
  こんにちは
御回答有難うございます。

津田さん
御無沙汰しております。
改めて雑紙面を確認しました。
仰るように、固定バイアスのマイナス電源でした。
質問上の誤記、失礼しました。
12Fアノードからの供給でオイルコン使用の為
回路図にコンデンサの極性表記がなかった為、うっかり間違えました。
今ならダイオード1個で済むところですが、
C電源も大変な時代だったようですね。
低周波段でも6ZDH3Aではなく6B7が使われていました。
(まだ発売されてなかったのかもしれません。)

JA1MDNさん
御回答有難うございます。
実はトランス巻きの練習をしています。
断線したハモンド125Dのトランスコアを分解して
5球スーパーレベルの出力トランスを巻いています。

信じがたい事ですが、元のトランスを分解したところ、
シングル用のパッドジョイント(EIコア積重)でした。
シングルトランスをEI交互のラップジョイントとした場合は
聴感上、はっきり分かるほど音の悪さの問題がでますが、
(実際、ラジオ少年のキット付属の出力トランス使用等での経験です。)

プッシュプルでの使用が前提であれば、
相殺効果によりパッドジョイントでも問題ないのでしょうかね?
元々、このトランスはHi-Fi用ではなく、
周波数の帯域もかなり見劣りするものです。
http://www.hammondmfg.com/5caud.htm

この当時の、電畜等の製作記事を見ていて思うのですが、
段間トランスによる位相反転ドライブが必要なのはAB2級〜B級増幅など
グリッドの正領域まで強力にドライブする必要がある場合や
グリッドリーク抵抗の大きさに制限の有る場合位ででは?と感じています。
間違いでしたら申し訳ありません。

後はこういった製作記事を何人が真似できたのかも疑問ですね。
今、現在2A3も高いですからラジオに使おうとは思いません。
手持ちのある46あたりで実験してみようと思います。

重ねてお礼申し上げます。
 

RE:段間トランスについて

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2018年11月14日 08:30:06
  オーディオトランスの直流重畳で使用するばあい、磁気飽和対策をする。
EIコアーの場合はEI型として、髪一重の隙間を作る。
但し、プシュプルで使用する場合は、相殺するので、対策不要。
自作するのでしたら、2次巻線は独立が良いです。
独立にすると、バイアスが独自に設定出来ます。

http://amp8.com/

 

RE:段間トランスについて

 投稿者: 津田  投稿日: 2018年11月14日 07:44:10
  「ただ、2次側はセンタータップに12Fと数段の抵抗・コンデンサによる
平滑回路を経て、+電圧が印加されています。」と書かれていますが、これは固定バイアスで-電圧と思います。
 

段間トランスについて

 投稿者: 秋場  投稿日: 2018年11月13日 19:31:51
  こんばんは
久々にアマチュア無線の再開局申請中の秋場です。
セブンコールが近日中に復活の予定です。

先週、明倫館書店で戦後のラジオ雑誌数冊を購入しました。
最近のMJ誌に飽き飽きしていたので、
安い「ラジオと音響」や「ラジオ技術」などを数冊購入しました。

内容的に怪しいものも多々、ありましたが、
2A3PPの13球3バンド受信機の製作記事が目にとまりました。
この時代は無いものは作るが当たり前のようで、
76で2A3PPの位相反転を行う段間トランスと出力トランスを自作しています。

【雑誌の段間トランス自作データ】
1次巻き線:0.14SWG 2800T
2次巻き線:0.1SWG  5600T
   鉄心:ニッカロイ 70% 5×5cm
   備考:2段型セクション巻き使用
      鉄製カバーに入れてピッチにて固定。

段間トランス1次側は76プレートからコンデンサで
直流カットするクラーフ方式になっているとのことです。
ただ、2次側はセンタータップに12Fと数段の抵抗・コンデンサによる
平滑回路を経て、+電圧が印加されています。
個人的にわからない点がいくつかあるので
詳しい方がいたら教えていただきたく。
・直流を流さない段間トランスのコア材・コア組について
 @コア材について
  ニッカロイというのは、鉄や銅などの金属粉末を
  所定の割合で配合・混合し、それを金型に入れ、
  成形機で圧縮成形した後、溶融点以下の温度で
  加熱焼結したものだそうです。最近のトランスの材料としては聞きません

  今時、上記のような段間トランスを自作する場合、
  ハイライトコアのような無方向電磁鋼板で代用可能でしょうか?
  あるいは当時モノの断線した出力・電源トランスなどの
  適当な鉄コアでも(実験レベルでも)実使用可能なのか?

 Aコア組について
  1次巻き線に直流は流れないが、2次側には直流重畳した?
   反転信号が流れるのだからプッシュプルの出力トランスのように
   ラップジョイント(EI交互)とすべきか?

アンプでもそうですが、段間トランスは直流は流せないと聞きますが
その主たる要因はコア材によるのか?線径と巻き数によるのか?
実はよく理解できていません。

最後に紹介です、来年の1月に芝浦工業大学(東大宮校舎)で
「ラジオとオーディオの歴史 〜真空管や蓄音機の科学・技術〜」の
公開講座(先着30名・有料1500円・要事前申し込み)があります。
興味があったので、申し込んでみました。
詳細はリンク先を参照ください。

https://extension-programs.shibaura-it.ac.jp/otc/716.php

 

re:脅迫メール

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2018年11月13日 09:28:35
  メールを公開していると、スパムメール等、沢山きます。
当方の対処方法を紹介します、これで激減しました。
1.ブロバイダーの迷惑メール対策を利用する、事質無料?
  公開メールアドレス(*@amp8.com,*@amp8.net等)を全てブロバイダーに転送して、
  ブロバイダーメールで受け取る。
2.ブロバイダーを2ヶ所通すと、更に良くなる。




http://amp8.com/

 

re:脅迫メール

 投稿者: 水落/JA2PKR  投稿日: 2018年11月12日 21:42:45
  メールに関する投稿の追加です。

通常のメーラでは不可能ですが、前の投稿のように特殊な手法を使えば、差出人として
実在する他人になりすます、あるいは全くの架空の人間(アドレス)を使うことも可能と
いうことになります。
 

re:脅迫メール

 投稿者: 水落/JA2PKR  投稿日: 2018年11月12日 21:29:18
  先ほどの投稿に誤りがありました。申し訳ありません。

通常のメーラで自分自身にメールを出しても正常に届きます。

メールを中継するメールサーバが差出人と宛先の関係などはチェックの対象としていないからです。

 

re:脅迫メール

 投稿者: 水落/JA2PKR  投稿日: 2018年11月12日 21:16:08
  皆さん、こんばんは。

インターネットメールを開くと「差出人:」(Outlookなど)にメールアドレスが表示されています。
これは通常のメーラ(Outlookなど)でメールを送れば、もちろんメールを発信した人のメール
アドレスになるようにメーラが自動的に設定して送信しています。

差出人のアドレスがメールを受け取った人のアドレスになるようなメールが送れるのかと言う
疑問には「それも可能」というのが答えです。ただし、これは通常のメーラでは不可能です。

差出人や宛先などの情報はメールの本文の前にあるメールヘッダという部分に記録されて
送信されます。
この部分は受信したメールのプロパティ(Outlookの場合)を見ればそのメールが辿った経路など
と共に見ることができます。

このヘッダのうち、件名、宛先や差出人は発信側で自由に組み立てることができますので、例えば、
Webサーバ側などで自動的にメールを発信するソフトウェアを組んで、宛先のメールアドレスを
差出人のアドレスにも書き込んで送るようにしてもメールは宛先に正常に届くというわけです。
 

Re:脅迫メール

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月12日 21:07:34
  今晩は

自分に来る迷惑メールは 当方のアドレスをホームページで公表しているからです。
人手で入力する仕掛けですが、悪意のある人には対策できません。
昔は 転送メールを使っていたのですが、廃止になったので止むを得ません。
皆さん アドレスはできるだけ公開しないほうがよいですよ。

脅迫メール以外に「Apple IDアカウントを回復してください」が今日 2通続けてきました。

なお脅迫メールは公開している「自分のアドレス」しか使われていないので、
単なる 脅しと直ぐわかるのです。
カードや銀行などは別のアドレスを使っています。

 

re:脅迫メール

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2018年11月12日 13:39:40
  梅田さん、こんにちは

梅田さんの所にもよく来るのですか!メールの他に最近出てくるのは色々なWebページをアクセスすると突然Edgeがエラーになったとか
ウイルスに汚染されたとかのメッセージがマイクロソフト名で現れ「復するので下のボタンをすぐにクリックしてください」と表示されます

これも何らかの詐欺ページだそうでWebニュースでも警告が出ていました。

 

re:脅迫メール

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月12日 09:04:57
  この手のメールはよく来ます。
つい最近は、Amazonをかたったもので、不正なアクセスが
あったので、あらためてカード情報などを再登録しろと
云うものでした。
もちろん、偽者ですからすぐに削除しました。

大体これはどこか外国で発信しているようで、
よく読むと日本語としておかしい文章ですから、
Googleの飜訳機能を使って日本語に翻訳して
発信しているのではないかと思います。
しかし、どうしてこちらのメールアドレスを発信元に
出来るのか不思議です。
まあ、こんなメールをみてあわてて、カード情報を
送信する人がかなりいるから、相手も手当たり次第に
発信しているのでしょうが。

怪しいメールが来たときは、そのメールのタイトルと
メールの発信先とをキーワードにして、Googleで検索すると
ほとんど例外なく、偽メールであることを記述した
記事が見つかります

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:脅迫メール

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2018年11月12日 07:14:34
  内尾さん、おはようございます

ネットニュースなどで、この手のメールがある事は知っていましたが実際の文を拝見すると怖いと言うか面白いですね
インターネットは自由な通信ができますが自由過ぎるので何でもできてしまうのが怖いです、途中の通信経路が不確定
ですし、端末の家の回線も最近では殆どの家庭がWifi接続ですので電波は誰が受信しているか判りません、我が家でも
常時4,5回線の電波を受信しています

毎回、話しますが私の処にはこの手のメールが来たことが無いので今の処安心しています(もし来たとしても
知らないメールやCMメールは即削除してしまいます)

 

脅迫メール

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月11日 20:52:06
  同窓会と法事で中津に帰っていました。
昨日 帰京しました。

ところで こんなメールがきました、困ったことです。
自分自身のメールアドレスで こんな文章が送られてきます。
新聞によると 脅された振り込む人がいるらしい。
皆さんご注意ください。

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

こんにちは!

私のニックネームはjone69です
私は半年以上前にこのメールボックスをハッキングしました。
私が作成したウイルス(トロイの木馬)をあなたのオペレーティングシステムに感染させ、
あなたを長い間監視してきました。

その後もパスワードを変更したとしても、それは問題ではありません。
私のウイルスはあなたのコンピュータ上のすべてのキャッシングデータを
傍受しました私のために自動的にアクセスを保存しました。

私はすべてのあなたのアカウント、ソーシャルネットワーク、
電子メール、ブラウジング履歴にアクセスできます。したがって、
私はすべてのあなたの連絡先、あなたのコンピュータからのファイル、
写真、ビデオのデータを持っています。

私はあなたが時折訪れる親密なコンテンツサイトに最も襲われました。
あなたは非常に野生の想像力を持っている、私はあなたに言う!


あなたの喜びと娯楽の間、私はあなたのデバイスのカメラを通して、
あなたが見ているものと同期してスクリーンショットを撮りました。
何てことだ! あなたはとても面白くて揺らめいています!

私はあなたの連絡先のすべてがこれらのスクリーンショットを取得するのを望まないと思いますよね?
もしあなたが同じ意見を持っていれば、
私は500ドルが私が作った汚れを破壊するのにかなり公正な価格だと思います。
指定された金額を私のBTCウォレット(Bitcoin)に送ってください: 1D1dYQYMP5toHtCZjJ466X1ENUAzVirQ5V

上記の金額を受け取るとすぐに、私はデータが削除されることを保証します、
私はそれを必要としません。

そうしないと、これらのファイルとサイト訪問の履歴があなたのデバイスからすべての連絡先に送信されます。
私はすべてのあなたの電子メールの対応を保存しました!
これはあなたの連絡先にも送信されます!

あなたがそれを読むとすぐに - 私はそれについて知るでしょう!
あなたは50時間持っています!

私はあなたのことを覗き込む多くの仕事をしてきました!
あなたはセキュリティを見ない!

実績のあるリソースだけに行き、どこにでもパスワードを入力しないでください!

さようなら!

 

ロクタル管スーパー

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月05日 16:55:39
  竹内さん

素晴らしいですね、いつか作ってみようとソケットは昔 購入してはあるのですが、
使う機会がありません。

日本ではこの球は作られていなかったようですが、よくできていますね。
真空管は比較的容易に入手できるのですが、ソケットは困るでしょう。
 

re:伊豆大島に行ってきました

 投稿者: 竹内6EH7  投稿日: 2018年11月05日 15:54:19
  こんにちは。当地信州も寒くなり先日は車のフロントガラスに氷がはりました。

伊豆大島への水中翼船は熱海港からもあります。マンションは熱海港の前なのでよく見えます。
 船は岸壁を離れ防波堤近くで一旦止まり水中翼を下げます。動き出すと直ぐに船体が上がり疾走して行きます。


先日、自作ロクタル管5球スーパー(マジックアイがあるので一応6球です)に木板を付けてみました。
 中間周波増幅管(7A7)とC同調IFTの相性が良いみたいでIFTの調整も容易でした。
 ダイヤルの代わりに昨年話題になった"X'tal発振試験周波数カウンタ"を改造して取り付けました。

http://sin454.life.coocan.jp/

 

Re:伊豆大島に行ってきました

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月05日 15:19:52
  みなさん コメント有難うございます。

大島は大島観光ホテルに泊まりました。
親切だしよいホテルと思いましたが、トイレだけはいただけませんね。
トイレに手を洗う蛇口が無いのです、部屋の反対側の洗面所を使うように書いてあるのですが・・。
経営者は宿泊しないのでしょうね。
トイレを改造した時に このようになったらしい。

観光バスで 地層断面や大島公園を見てきました、よかったです。

今週は小・中学校の同窓会があり 九州に帰ります。
昨来週は 日立の目白独身寮時代の友人と昼食会をやります。
独身寮の敷地内にある日立目白クラブで行います。
ここはもともと学習院の独身寮だったところで、
自分が住んでいた第2寮は皇室専用の部屋がありました(実は隣の隣くらい)。
由緒ある独身寮だったのですが、うわさでは売り払ってマンションを作ってるらしい。
日立目白クラブだけは残っている。

添付画像はぐーグルより 目白クラブ

 

秋モードです

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2018年11月05日 13:20:44
  みなさんこんにちは

内尾さんは同期会の方々と旅行に行かれたようですが、私の方は何処にも行かずに日々過ごしています
例年になく暑かった日々が過ぎたと思ったら朝晩めっきり寒くなり昼頃まで太陽がモヤで顔を出しません
昼過ぎになりようやく青空が広がり辺りの景色も紅葉となりました。

ラジオキット組み立て説明書の和訳も少しずつ行っていますが自動翻訳の為、意味不明な個所もあります
完全な和訳はできないかもしれませんが、そこは経験で大体つかめたら終了するつもりです、それから
FMラジオ調整用にマイコン式のFMワイヤレスマイクを購入してみました。発振周波数は海外バンドに
なっていますが設定で日本国内バンドに変更できるみたいです、変更できなくても感度調整と復調調整位
には使えるかと思っています

 

re:伊豆大島に行ってきました

 投稿者: 梅田  投稿日: 2018年11月05日 09:46:50
  内尾さんが乗船されたと同型のホーバークラフトが
東京湾を疾走中の写真です。

私が妻と伊豆大島にいったときは、東海汽船の大島航路の
船で深夜に出航し、朝、大島に着きました。
帰りは飛行機で帰る予定でしたが、飛行機の都合で
結局、船に乗って帰ってきました。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:伊豆大島に行ってきました

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2018年11月05日 08:35:00
  内尾さん、おはようございます

今回は伊豆大島ですか、昔の仲間と元気に旅行にいける事は素晴らしいと思います

伊豆は如何でしたか、何か名所的な処はあるのでしょうか?高速船で2時間弱との事
昔、娘たちが小さいころ金華山に行ったときに乗った連絡船で酷い船酔いになり
それ以来、外海の船はトラウマになってしまいました。

 

伊豆大島に行ってきました

 投稿者: 内尾  投稿日: 2018年11月02日 19:54:44
  大学の電気・通信の同期会で伊豆の大島に行ってきました。
高速船で2時間弱で行けます。
天気にも恵まれて よかったです。
 

ラジオ工房 2018-10 ラジオ工房 2018-12