ラジオ工房 2017-10





radiokobo-all

ラジオ工房 2017-09 ラジオ工房 2017-11

Re:5800の不思議な故障

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月31日 14:25:58
  原因がわかりました。

スイッチの上側(これまでの画像の反対側)の画像です。
回転を水平運動に変換するギヤ部分のプラスチックが壊れているようです。
この部分の破損はこれまでに経験したことがあります。
具体例は
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/5800-2.html
金属とプラスチックが噛み合う部分なので壊れやすいのでしょう。
 

Re:5800の不思議な故障

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月30日 21:34:53
  拡大画像です。
普通に使っていてどうしてこのようなことが起きるのでしょうね。

 

Re:5800の不思議な故障

 投稿者: 星野  投稿日: 2017年10月30日 18:51:29
  内尾さん

スライドSWの可動部先端が折れて中に入りこんでいるように見えます。
あるいは、接片が折れているのかも。
楽しく分解しましょう。
 

5800の不思議な故障

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月30日 17:47:20
  皆さん今晩は

不思議な故障に悩まされています。
5800で急にFMが受信できなくなったとのこと。
受信してみるとバンド切替SWがFM側にまわせないのです。

原因はメインのバンド切替SWがFMポジションまで動かないのです。
半分くらいしか動かないので、FM切替が出来ないのです。
 

Re:RF-2800のコイルコアを割ってしまいました

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月30日 09:54:15
  お早うございます。

2200のジャンクも良いですが、2800と同じで意外と高いのでもう少し安いほうが良いでしょう。
自分の経験では当時のBCLラジオはほぼ同じ型のIFTが使われています。
ソニーは四角型でナショナルは変形タイプです。
添付画像は888のものですが、クーガ7でも同じです。
なるべく安いものを探したほうが良いでしょう。
なお外形は同じですが、AMのIFTのコアは性格が違うので使えません。
FMの方が良いでしょう(多分)、または短波帯のもの。
 

Re:RF-2800のコイルコアを割ってしまいました

 投稿者: 大塚  投稿日: 2017年10月29日 22:53:59
  大塚です。

短期間に何度もすみません。アドバイスを元にいろいろ考えをめぐらしたり、
ネットで情報検索していす。
まず、10.7MHzのコイルを販売しているお店を検索したところマルツさんに
AMZ7S-10.7MHZというコイルがありました。但しデータシートをみてもコアの形
状まで分かりませんでしたの、例えばこういう物を実際に手にして比較してと
いうことですね。

それと、壊れたL11はRF-2800のSW2(8MHz〜16MHzバンド)の8MHz側で調整してい
ますので、回路構成が似ているRF-2200のSW2(8MHz〜12MHzバンド)の8MHz側の
コイルも少し型番が違いますが形状がおなじであればコアが流用できるのではと
思いました。これが可能なら、ジャンクからの流用にRF-2200も候補になりそうで
す。考え方としていかがでしょうか。
 

Re:RF-2800のコイルコアを割ってしまいました

 投稿者: 大塚  投稿日: 2017年10月29日 21:05:33
  大塚です。

そうですよね。かしめていないと製造時にバラバラの部品になってしまいますね。
ということで、あたり前ですが全体を綺麗に一度に基板から取り外してからですね。
 

Re:RF-2800のコイルコアを割ってしまいました

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月29日 18:11:13
  大塚さん

金属ケース入りのコイルはボビンと金属がかしめてあるので、
この部分を外さないと駄目です。

全部の半田を外して コイルを取り外した後、単体にしたところで分解する。
 

Re:RF-2800のコイルコアを割ってしまいました

 投稿者: 大塚  投稿日: 2017年10月29日 17:31:18
  内尾様

こんばんは。コイルの取り外し注意点ありがとうございます。
−−−−−−−
基板から抜くときに脚が取れる(基板に残る)のです。
これでコイルは断線します。
−−−−−−−
はんだ付け除去が不十分なままや、スルーホールに引っかかったまま
外そうするが脚が基板に残ってしまって結果として断線する為と理解
しました。写真を見る限り外側のケースとコアを外すだけの方が簡単
なのでしょうか?(RF-2800のL11と同じ構造か分かりませんので、な
んとも言えませんが、外側ケースの足だけ半田除去してケースだけ引
っ張れば外れる様にも見えますが、、そんな簡単ではないでしょうか)
作業時には十分注意したいと思いますが、いろいろと準備が必要そう
ですね。

ありがとうございました。
 

Re:ナショナル CA-465 真空管ラジオの修理

 投稿者: 倉島  投稿日: 2017年10月29日 16:23:37
  内尾さん

今晩は。バリコンをホットボンドで固定するというのは知りませんでした。
参考にします。

 

ナショナル CA-465 真空管ラジオの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月29日 15:37:09
  ナショナルの真空管ラジオの修理体験記です。
http://radio.eucaly.net/a/R/national-CA-465.html
修復後 カリカリと微妙に雑音が入るのです、調べた結論は真空管の不良でした。


このラジオは以前修理したUE-355Sとよく似ています。
http://radio.eucaly.net/a/R/national-UE-355S.html
 

RF-1150のノイズについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2017年10月28日 23:19:13
  内尾様

素手で触っていました。そして仰る通り信号よりノイズの方が
大きくなっていましたが、これは当然の事なのですね。
年代物のラジオを使っていると、いつ壊れるかと臆病になって
しまっていた面がありましたが安心しました。

ありがとうございました。
 

Re:RF-2800のコイルコアを割ってしまいました

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月28日 16:44:09
  大塚さん

L11は単巻きコイルで同じものを作るのは比較的簡単です。
なお 2800のジャンクを購入するのが一番簡単ですが、コイルの取り外しは意外と大変です。
自分は沢山壊しました。
基板から抜くときに脚が取れる(基板に残る)のです。
これでコイルは断線します。
充分注意してやってください。
さらに コアを抜くのも練習しておいたほうがよいでしょう。
原理は簡単ですが、自分は不器用なのでいつも泣いています。

なお
書き込みは40ないし50文字毎に改行を入れてください。
パソコンでは改行が無いとだらだら文章が続くので読みにくいです。
 

Re: RF-1150のノイズについて

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月28日 16:36:14
  今晩は

触ると言うことは、素手で触るというこでしょうね。
全面のパネルはアースされているので、外部アンテナを使っていなければ結果的に感度が上がり、
雑音も増えるのではありませんか。
またジャイロアンテナも 同じで、ここにはMWとSW1のアンテナが内蔵されています。
これも同じようにアンテナを延長したと同じ効果があるのかも。
ただ厳密には調整されていると 同調が狂うので
どれだけ感度が上がるかは判りません、逆効果もありえます(信号よりノイズが増える)。
 

Re:RF-2800のコイルコアを割ってしまいました

 投稿者: 大塚  投稿日: 2017年10月28日 15:39:57
  大塚です。内尾様、情報ありがとうございます。L11はグランドの追加配線がケースに接続されているものです。10.7MのIFTのコアが使える可能性があるとのことで了解しました。なるほど、ケースの外側の溝がコアの溝に当たるのですね。そこの具合で硬かったのかな。うまく合致するか何種類か試す必要がありそうですね。そうなると合致する型番が分からないとハードルが高そうです。RF-2800のジャンクを調達するのが現実的かもしれませんが、いろいろと検討してみたいと思います。
 

RF-1150のノイズについて

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2017年10月28日 15:24:35
  内尾様

文字化けしてしまい申し訳ありませんでした。書き込みをしたのは私です。
Y!モバイルのPHSから書き込みをしたらこうなってしまいました。
お手数をおかけいたしますが、削除をお願いします。
申し訳ありません。

書いた内容は、RF-1150のジャイロアンテナ(特に左側)と本体前面のアルミ部分に
触るとノイズが増えるのですが、これは他のRF-1150でもそうなのか、私の所有する物
固有のものなのかお伺いしたくて書き込みいたしました。

ファインチューナーの件でもお世話になりまた初歩的な質問かと思いますが
教えていただければ幸いです。
 

RF-1150??m?C?Y??????

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月28日 13:25:16
  この投稿は文字コードは何を使っているのでしょうね?。
RF−1150以外 ぜんぜん読めません。

近々削除しますが、不思議ですね??。


調べてみると
ワイモバイルが提供するプロバイダーサービスから書き込んでいるようですが、
全く読めませんので、別の方法を探してください。
 

Re:RF-2800のコイルコアを割ってしまいました  追伸

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月28日 08:59:09
  キャップ型のコアの写真を添付します。

このコアがインダクタンスを可変していますので、割れるとインダクタンスが減少するのです。
形 コアの材質(IF用 MW用 HF用 VHF帯用など各種)あるので、
試行錯誤で選ぶ必要がある。

うまく合致するのが見つかれb回復するでしょう。
ほぼ同時期に製造したナショナルラジオのFM用のIFTが狙い目です。
 

Re:RF-2800のコイルコアを割ってしまいました

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月27日 08:31:47
  お早うございます。

ぼけた画像しか有りませんが、これですかね。
周波数範囲から推定すると10.7MのIFTのコアが流用できるかも知れませんね。
同じものを探して交換してみるとよいかも。
キャップ状のコア部分だけ利用。
外形が似ていてもコアの材質が同じとは限りませんので試行錯誤が必要です。

最悪 自分でコイルを作成するとよいでしょう。
この部分は単純な単巻コイルですから自作は比較的簡単です。

なおIFTやコイルを抜くときは注意が必要、脚が残ると、コイルを断線させます。
充分注意しないとさらに泣くことになります。

 

RF-2800のコイルコアを割ってしまいました

 投稿者: 大塚  投稿日: 2017年10月26日 22:51:54
  はじめまして大塚と申します。メールで内尾様にご相談したのですが、掲示板への投稿も良いのではと勧められました事もありいきさつ紹介を含めて投稿させていただきます。(一部、内尾様へのメール記述をそのまま使用しています)

以前よりホームページでBCLラジオの情報をとても参考にさせて頂いております。ホームページの情報を読んで、自分で対応できそうなところを判断したうえで感度調整などをして楽しんでおります。

私が保有しているRF-2800をホームページとテクニカルマニュアルを読みながら調整していたのですが、SW2バンド調整の時にコイルのコアを割ってしまいました。これまで、無線機やラジオの調整でIFT等のコイルを何度も調整しているのですが初めての経験です。
初め固めだなあと思いつつ押し込む側に廻したのですが、感度が下がったので戻そうとしたところ割ってしまいました。割れた部分も取り出せず中で転がっている状態です。(8〜11MHzあたりの感度が落ちてしまいました。)

「L11」というコイルになります。テクニカルマニュアルに型番が記載してあったのですが、ネットで検索しても手に入れる方法が見つかりませんでした。やはりカスタマイズ品なのでしょうね。最終的にはオークションでRF-2800のジャンク品を落札して移植するしかないかと考えているところです。

この状態でも他の受信機で(RF-2200や無線機)聞こえる放送は受信はできていますが、本来の実力が出ていないのは少し寂しいですね。同じ物との交換以外にも策があるかもしれないという事で、失敗談の紹介を含めての投稿でした。
 

九州に帰っていました。

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月25日 19:13:53
  皆さん今晩は

小・中学校の同窓会で九州に帰っていました。
先ほど 帰京しました。
 

休み

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月20日 19:02:34
  今晩は

明日から25日までお休みします。
返事できませんので ご了解ください。
 

Re:マジックアイ6E5

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月20日 15:30:30
  高江さん

投稿有難うございます。
スポンジでLEDを固定するなど素晴らしいアイデアですね、参考になります。

なお回路図はこちらにありますので、皆さんご利用ください。

http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/jisaku/magic-eye-LED.html

 

マジックアイ6E5

 投稿者: 高江  投稿日: 2017年10月20日 14:56:00
  皆さんこんにちは
6E5のLED指示管の記事を参考にして作ってみました。
使わなくなった6E5を半丸のヤスリで切断し、FET採用の高輝度LEDを入れました。
ガラス管の先っぽに、水洗いに使うメラミンスポンジを詰め、光の拡散と基板の支持に使いました。
先端に6E5の遮光キャップを刺すと、6E5に似てきます。
安全上も問題ないと考えます。

 

お詫び

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月18日 19:09:01
  サーバーの設定ミスで容量が100%になり、メールの受信が出来ない状態になっていました。
17日から先ほどまで25時間位と推定されます。
回復しましたので、お知らせとお詫び。
ご迷惑をかけました。
 

『ファラデーの伝』が書籍されました

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年10月17日 19:02:59
  「ラジオ温故知新」にアップしてあります
『電気学の泰斗・ファラデーの伝』
がオンデマンド出版形式で、書籍の形で発売されました。
Amazonで扱っています。

https://www.amazon.co.jp/電気学の泰斗・ファラデーの伝-愛知敬一/dp/B076BC8LRC/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1508234132&sr=1-1&keywords=ファラデーの伝

PDFを印刷したり、ディスプレイで読むよりは、読みやすいと思います。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re: ナショナルCF−601の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月16日 17:35:12
  三好さん

コメント有難うございます。
確かにすっきりしていますね、修理も比較的やりやすかったです。
添付画像は修理後のシャーシ内部です。
不思議なことに整流管のフィラメントが切れていました。
元々は80Kだったようですが、80が刺さっていました。

なおナショナル特有の 例の配線材の交換はしました、危なくてそのまま放置できません。
 

ナショナルCF−601の修理

 投稿者: 三好  投稿日: 2017年10月16日 11:37:34
  皆さんこんにちは。
涼しいのを通り越して冷え冷えとする季節になりました。
掲題のラジオのシャーシー裏を拝見しましたが意外に整然と部品が
取り付けられていますね。
普通、ナショナルのセットはごちゃごちゃとしているのですが・・・
 

ナショナルCF−601の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月15日 16:52:23
  ナショナルラジオの修理をはじめました。
何故か整流管が断線しているのです、不思議です。
本来は80Kなのですが、3流品の80が使われています。
 

Re:詐欺メールにご注意

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月14日 17:04:42
  岩淵さん
info@mail.rakuten-card.co.jpは返信アドレスに書かれたもので、返信不可と表示されていました。
ここまでは本物かも。

偽物と判るのは楽天カードなど持っていないのに、当方のラジオ用メールアドレスに送られてくることです。
次々 新手のだましメールを考えますね。

 

Re:詐欺メールにご注意

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年10月14日 06:43:54
  内尾さん、おはようございます

楽天から又メールが届きましたか、メアドを見た限りでは私の所に届いているメアドと同じように
見えます、普通この様なメールは購読の申し込みをしないと届かないと思っていました。
先日のヤフーニュースでは「楽天カードの住所登録を第3者が書き換えた」と言うのがありました
この様な事が起きるようでは、このカード怖いような気がします、できれば全然使っていないので
解約しようと思います

中華ラジオの方なのですが、此のラジオ裏面を見てもラジオ名や製造元らしきものは何も書かれていません
購入先は近年利用している九州のWebショップで「RADIO検討用に購入したもので、完動品」として
1台のみ販売されていました。中を見てみると普通のIC式ラジオで特に変わった所は見受けられません
今は、また仕事が忙しいので修理できませんが音量が絞れない等は基板の半田付けが良くないのだと
思っていますので時間が出来た時にでも基板を調べて手直しをしたいと思っています

 

Re:詐欺メールにご注意

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月13日 19:34:40
  今晩は

岩淵さん
このラジオ見たこと有りそうですが、メーカー名がわかりませんね。
修理したら面白いのでは。

詐欺メールがまた楽天名できました。
振り替え日のご案内だそうです。
発信人は
info@mail.rakuten-card.co.jp
実は我が家」では金融機関向けは別のアドレスを使っているのです。
ラジオ工房宛に金融機関からメールが来ると怪しいと直ぐ判るのです。

ところでICF−5900の修理をしているのですが、TRを交換し吃驚。
交換したものが皆 汚れが酷いのです。
このようなものは非常に珍しいです。

 

Re:詐欺メールにご注意

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年10月12日 21:51:51
  こんばんは、相変わらず内尾さんのところには色々なメールが届きますね
楽天やオリックスを語るとは大胆ですね、私も楽天カードを持っていますが作った時
1度使っただけです、ですが毎月使用支払い案内だけは届いています(当然0円ですが)

私の場合、ネットを始めた当初、OCNのダイアル回線でWindowsのメールを使っていた頃は
変なメールが届いていましたがヤフーのADSLに変更した際プロバイダーのヤフーメール
を使う様にしてからは変なメールを受信しなくなりました。(重要なメールを迷惑メール
として振り分けられることもあります)

話は変わりますが先日またデザインが気に入って中古の中華ラジオを購入しました。
横型スケールで昔のラジオの様な中波と短波だけのラジオです、価格も1Kですので
造りとしてはチープラジオの類でダイアルに少々遊びがあるのとボリュームが絞り切れません
受信同調点幅も中波では、かなり広くもの凄くブロードな同調です、選局つまみはドラム式で
飾りとして気に入っています、大きさはKIT−600や735と同じくらいの大きさです

 

詐欺メールにご注意 その2

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月12日 16:03:23
  今度は楽天カードを装う詐欺メールです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【重要】カスタマセンターからのご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(ご注意:本メールにご返信頂くことはできません。)


平素は、楽天カードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。

当社からの重要なご案内をお送りいたしますので、

下記内容をご確認いただきますよう、何卒お願い申し上げます。


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 振込先口座のご確認方法について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記から楽天e-NAVIにログインいただき、ご確認いただけます。


   ▼お客様への重要なお知らせ▼

     詳しくはこちら


なお、携帯電話からは本サイトをご覧いただけませんので、パソコン又はスマートフォンからお手続き願います。(※スマートフォンの一部ではご利用いただけません。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<お問い合わせ先>

楽天カード株式会社 カスタマセンター

電話番号:0570-070-401

(一部ご利用いただけない場合は092-304-3053をご利用ください。)

営業時間:8:15-20:40

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールの送信アドレスは送信専用となっておりますので、

本メールへのご返信はご遠慮いただきますようお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行元  楽天カード株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

詐欺メールにご注意

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月12日 13:47:09
  昨日から不審なメールが来るようになりました。
皆さんご注意ください。

メールアドレスは
vip@credit.orix.co.jp
と記入されています。

XXXXXXXXXXXXXXXXX

お取組内容をご確認いただき誠にありがとうございます。

ご入力いただいた内容をもとにお手続きを進めさせていただきますので、ご契約成立までもう暫くお待ち下さい。

ご利用開始のご案内、ならびにお振込を希望されたお客様への振込手続きが完了した旨は、別途メールにてご案内いたします。


お客様番号 7972823 ⇒ 詳しくはこちら

なお、携帯電話からは本サイトをご覧いただけませんので、パソコン又はスマートフォンからお手続き願います。(※スマートフォンの一部ではご利用いただけません。)

オリックス・クレジット株式会社

■パーソナルセンター

■0120-20-8536

平日(月−金)9:00-19:00

 

ナショナルUAー625の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月11日 10:46:32
  ナショナルの真空管ラジオの修理をしました。
相変わらず ランプの配線が劣化していて 恐ろしくて通電試験も出来ませんでした。
普通は整流管を抜いた上で通電試験をします。
トランスが稀に断線していることがあるからです。

詳細は

http://radio.eucaly.net/a/R/nationl-ua-625.html
 

感謝します。

 投稿者: 荒谷克己  投稿日: 2017年10月06日 18:39:16
  T-21のバッテリ−について、皆様からの親切なご回答を頂きながら、返事が遅くなり
申し訳ありません。内容を熟読し、100円ショップやDIYショップをまわって
何とか皆様のアドバイスをもとに頑張ってみます。今回はこれで一応解決ということで
、有難うございました。後日報告出来ればうれしいです。まずはお礼まで。
 

T-21の電池について

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2017年10月04日 11:23:40
  内尾様、掲示板の皆様お邪魔致します。随分前ですが、地方の電気屋さんでT-21を譲ってもらったことがありました。

その時は使える電池が存在せず、泣く泣く手放したのですが、後でネットのどこかの記事でボタン電池で使えるように改造しているのを発見して悔しかった思い出があります。

もしかしたら的外れかもしれませんが、もしご参考になれば。
 

Re:お教え下さい。

 投稿者: 星野  投稿日: 2017年10月04日 07:40:17
  荒谷さん、そんな訳で現在004Pの電池は存在しません。
単三電池4本 or DC6Vで使えるように改造が必要です。
 

Re:FM中間周波数

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月03日 20:40:42
  今晩は

FMラジオのIFは厳密に調査したことはありません。
一般的にセラミックフイルターは経年変化(0近くから数%)があり周波数がずれます。
厳しいのはICF−5900で、これは厳密に合わせないと300KHzの帯域幅からはみ出してきます。
調整しないとサブダイアルの片側で感度低下が酷くなります。
普通のFMラジオはそこまで帯域幅が不要なので 影響は少ないと思います。
もう一つ 気をつけなければいけないのは455KHzのフイルターで、
サービスマニュアルどおり455KHzに調整すると感度が悪い受信機になります。
現物にあわせ IFを動かす必要があります。
 

Re:お教え下さい。

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月03日 20:18:18
  内海さん

ラジオ工房の資料室に掲載してありましたか、すっかり忘れていました。
有難うございます。

実は電波科学1960年9月号の松下の記事を見ていたのですが、004Pは掲載されていませんでした。
と言う事は このラジオT−21を切っ掛けに発売したのかも知れませんね。

 

Re:お教え下さい。

 投稿者: 内海  投稿日: 2017年10月03日 19:45:49
  内尾様 トランジスター用電池の規格(広告)に掲載されています
http://radio.eucaly.net/siryou/kikaku/denchi.html (引用)
印刷から見る限り
大きさ的にはUM3相当でポケットに収めるため電池のほうを特殊にしたように感じます
(高さは低いかもしれません)LR44を4つ単4→単3へのアダプターに入れるように改造
したら電池の持ち時間はともかく使えるようになるかと思いますが…
http://www.m151a2.jp/audio/big349.html
 

Re:お教え下さい。

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月03日 19:10:16
  今晩は

このラジオは6Vで動作します。
電池はどうも004Pらしい。
004Pは実は見たこと有りません。
端子の状況も不明です。

もう一つ6V用の電池が有りました、これは単3を4個集めたもので、
006Pと同じスナップ端子が付いていました、型名は違う。

寸法が判らないのでなんとも言えませんが、6V電源で動作させてみればラジオが受信できるか判るのでは。

なお
100円ショップで006Pを購入し、
分解して素子を4個にするとあるいは使えるのではと思います。
電池の空きスペースと端子の状況がわかると良いのですが如何。
 

Re:お教え下さい。

 投稿者: 星野  投稿日: 2017年10月03日 19:06:12
  荒谷さんが中学3年生なら1962年ごろですから、そんなに古くないです。
単三の乾電池を使用するポケットラジオではありませんか?

どこかにUM-3 1.5Vなどの刻印か印刷を探してください。
UM-3なら単三電池です。
 

お教え下さい。

 投稿者: 荒谷克己  投稿日: 2017年10月03日 18:16:45
  小生昭和22年(1947年)生まれの70歳です。
先日、中学3年の時、母に買ってもらったラジオが
タンスの奥から出てきました。(54年前のラジオですね)
なつかしのあまり今一度聞いてみたいのですが、
バッテリ−が手に入るかどうかわかりません。

何か方法がありますか。
メカ的には壊れていません。

メ−カ:ナショナル(松下)
型式:T−21

よろしくお願いいたします。


 

FM中間周波数

 投稿者: 大平  投稿日: 2017年10月03日 16:17:00
  内尾さん

こんにちは
5600のトランスの記事を拝見しました
関連でご教示ください

5600に限らず10、7
のセラミックフィルターが使われていますが
これらの機種を調整する場合
経年ズレ後の周波数をSGから注入するべき
なのでしょうか
5900の場合は特殊で、一般的なFMラジオでは
経年ズレは問題にならないものなのでしょうか
わたしの拙い経験では上流のコイルはQが低く
ピークに合わせるといった感じではなく
今回の記事に出ていたレシオ検波段のコイルが
支配的のように思うのですが

 

BCLラジオの修理で安易にLEDにしないように

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年10月02日 11:59:50
  皆さん今日は

最近BCLラジオの照明をLEDにする方が多いようですが、
5600のような特殊な使い方の場合、ご注意ください。
LEDは即 点灯しますが、ここが白熱電球と違います。
5600はヌルインジケーターとして使われているので、LED化すると違和感があります。
勿論 すぐ反応するので良いところもあるのですが。

さらにLEDを固定する時 注意しないと大変なことになります。
添付画像を参照ください。
この機種はダイアルフイルムを取り外して調整する仕組みなのです。
取り外せないと 正常に調整できません。
簡単に言うと 悪気は無いと思いますが、壊してあるのです。
このような製品を完動品 整備調整済みとして売らないようにお願いします。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/5600.html

 

ラジオ工房 2017-09 ラジオ工房 2017-11