ラジオ工房 2017-04





radiokobo-all

ラジオ工房 2017-03 ラジオ工房 2017-05

Re:放送局型123号

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月30日 21:51:47
  星野さん 有難うございます。

正誤表も見るべきでしたね、失礼しました。
正誤表の画像は添付のとおり

正誤表の置き場所
http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/w/otokonojiyuujikan-seigohyou.html
 

Re:放送局型123号

 投稿者: 星野  投稿日: 2017年04月30日 21:45:00
  内尾さん、こんばんわ
12Y-R1のプレートがアースされています。

たぶん赤線でつないだ回路でよいと思いますので修正をお願いします。
私はトランス式MT管しか知らないので、このようなラジヲは異文化です。
 

放送局型123号

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月30日 19:23:30
  首記ラジオの修理報告が出来ました。

http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/housoukyoku-123.html#20170426
 

Re4:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月29日 07:21:23
  おはようございます

3連投になってしまい、申し訳ありません、このカウンターの価格ですが紹介ショップの価格が以前ほどではありませんが
正常価格になりました。ですが最近ニュースで話題になっている偽ショップによる出品も見られますので注意されてください
ニュースによると正規出品者の販売ページに相乗り状態で出品して正規販売店の販売に影響を及ぼしている様です

私が見た限りでは偽販売店名其のものは前に使われていたアカウントを乗っ取って使っているようなので販売評価爛が
不自然で投稿日時がかなり古かったりします、評価月欄がかなり開いているようなショップは注意した方が良いでしょう
 

Re3:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月28日 20:52:06
  連投ですみません、山口さん”X'tal発振周波数カウンタ”のプログラムDLページ紹介ありがとうございます

ページを見てきました。キットではなく自作される場合と今回の様にPICを壊された場合の基板復活に役立
ちますね4桁の物もあるようで興味深いです、PICの書き込みに付いては、同じ中華ショップブランドから
此の様な製品が格安で販売されています、ハードしか販売していなく説明書等も無いので導入までドライバーの
インストール等大変みたいですが安い価格で書き込みに挑戦される方は如何でしょうか?、私も購入を考えて
いましたが、特にPICの知識が無いので販売ページの保存だけしていました。
 

Re2:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月28日 20:09:05
  星野さん、こんばんは

”周波数カウンタ用プリアンプ”の紹介ありがとうございます、ページ拝見しました。本格的な回路ですね
今日作った1台目は、回路変更をしないで其のまま作りましたが2台目は、X’Tal発振部を回路変更して
プリアンプとして使ってみようと思っています、竹内さんも此の部分をパターンカットをしてプリアンプを
作られましたが私の場合、パターンカット無しで作れないか考えています、今の処、掲載画像の回路を検討して
います、之で行けるかどうか計算が苦手ですので実戦で試したいと思います、連休に入り明日から忙しく
なりますので製作は連休明けになる予定です
 

Re:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 山口  投稿日: 2017年04月28日 19:57:25
  画面拝借し申し訳ありません。
色々いじっているうちPICが御釈迦になり、
やくざなカウンターにしていまった人に御加護です。
http://www.qsl.net/dl4yhf/freq_counter/freq_counter.html
1頁なかほど downloaded from this link ここから COUNTER2.hex をDL
新しいPIC 16F628A に書込めばカウンターは生還します。
 

Re:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 星野  投稿日: 2017年04月28日 17:55:06
  岩渕さん、皆様へ。

JA-QRPクラブ報2016年3月号の
http://www2.jaqrp.org/2016/03/bulletin-2016-03/#jaqrp58-12-4

にJG3ADQ 永井氏が投稿された”周波数カウンタ用プリアンプ”が載っています。
どなたでも閲覧できますので、ご参考までに紹介しておきます。
 

X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月28日 13:12:50
  内尾さん、みなさんこんにちは、今日は雨も上がり又、良い天気に恵まれています

何時もキット購入の投稿ばかりでしたが連休前、時間が出来たのでX'tal発振周波数カウンタキットを組み立て
てみました。キットの部品点数は、さほど多くないのですが段々作るスピードが遅くなってきたので午前中いっ
ぱい掛かってしまいました。

何時もですと何らかの改造等をするのですが、今回はキットのパーツだけを使って商品回路のまま作りました。
出来上がってカウント具合をDDS発振器とX’talを使って見てみましたがX’talの方はソケットに
装着するとX’talの発振周波数に近い値を表示してくれます、DDS発振器で外部入力端子に信号を入れる
と竹内さんも投稿されていましたが5V近く入力してもカウントせず、オフセットを50%(2.5V)加えて
やっと表示してくれます、カウントの値は、思ったより良く、桁数が少ないので何とも言えませんがDDS発振
器の発振表示値とほぼ同じです、外部入力にプリアンプを付けると結構使えるカウンターになりそうです

カウンターのオフセット周波数設定は、行ってみませんでしたので、どの様に表示するか確認しませんでした。
此の基盤、先程、定形外にて内尾さんあて発送しましたので遊んでみて下さい
 

放送局型123号

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月28日 09:42:00
  非常に珍しい故障です。

高1の感度調整はカソードに入れたVRで、バイアスを可変して行うことが多いです。
放送局123号も同じ仕組みです。
ところが今回の機種はカソードバイアスが50Vになっても増幅するのです。
これには困りました。
一晩寝て、翌日新たな気持ちで調べてみました。
原因はなんとグリッドキャップの半田付けの不良(長年の間に絶縁が進んだか?)でした。
これは初めての経験です。

皆さんの参考になると思うのであえて紹介します。

http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/housoukyoku-123.html#20170426
 

放送局型123号

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月27日 09:28:22
  首記ラジオの修理が終わりました。
これから記事を掲載します、現在は写真だけです。
コイルが断線しているなど思わぬ障害がありました。
記事は2〜3日後に完成予定。

http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/housoukyoku-123.html#20170426
 

Re: ボリュームの残留抵抗の改善

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2017年04月26日 18:30:27
  内尾様 松本様

こんばんは。
早速実験された様で何よりです。
ボリュームの持つカーブ特性に影響が有るかも知れませんが、
計測器等の目盛り直読で無い様であれば実用できると思います。
内尾様も仰っておられますが残留抵抗は嫌らしいです。
通常のラジオ等では問題ないと思います。

 

Re: ボリュームの残留抵抗の改善

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月26日 18:19:28
  みなさん・港さん、こんばんは

 港さん、グッドアイデアです!早速追試をさせて頂きました。
私のは、交換した500kΩS付きのボリュームです、2個外して
捨てられず保存?してたのが有りましたので行ってみました。
 最初は、銅箔をスライダーが押し潰すのではと思いましたが
問題無く上を滑っております、セットへ組み込みはしてませんが
抵抗値0Ωなので問題は無いでしょう。
 

Re: ボリュームの残留抵抗の改善

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月25日 20:45:30
  港さん

素晴らしいですね、VRの残留抵抗にいは泣かされています。

 

アマゾンでの詐欺ショップに注意

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月25日 20:24:14
  みなさん、こんばんは

最近、アマゾンでの中華キットを紹介していますが、先程ヤフーのニュースタイトルに題名のタイトルが出ていました。

ネットショップでは、かなり前から詐欺ショップの話題が出ていますがアマゾンショップ内でこの様な詐ショップが
出没しているのに驚きました。ニュースの内容を見ますと金銭的な損害は、アマゾンで保障してくれるみたいですが
住所、氏名などの個人情報が伝わってしまうので注意が必要との事です

私が紹介した中華キットショップでは、此の様な業者は無いと思いますが先程、購入した商品のページを見たら
購入金額より、かなり安い価格で販売しているショップが連なっているのを見つけました。(この商品1,070円でした)

今までアマゾン販売は安心だと思っていましたが皆さん注意されてください
 

ボリュームの残留抵抗の改善

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2017年04月25日 19:15:12
  内尾様 皆さま こんばんは。

RF GAINに良く使用しているC形10KΩS付きボリュームの残留抵抗の改善の実験を致しました。
ボリュームのSWを利用してボリュームの端子をアースする方法は良く見られますが、
SW部をマーカー等に利用している場合はマーカーSWを増設する必要が有りました。
よって写真の様にボリューム内部に銅箔(プリント基板の銅箔)をハンダ付けし実験してみましたが、違和感なく動作しています。残留抵抗180Ωが0Ωです。
皆様のご意見をお願い致します。

 

Re:放送局型123号

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月25日 10:31:33
  こんにちは

このタイプのラジオは、良く拝見しますね、中の状態は、農家の納屋や蔵に保管されていたテレビなどで此方でも
よく見られます、中には未だポークビッツがいたりします(詳しくは書きません)それを狙って、そろそろにょろさんも
登場します、それにしてもこの様な状態のラジオでも修復されるとは恐れ入ります、私ではお手上げです

処でカウンターの件ですが此方のショップでは時々金額の設定ミス(打ち込みミス)が見受けられます
幾ら売れると言ってもアマゾンでこれほど価格が上昇する事はありません、近い内に訂正されるか新しい
商品リンクとして、このショップブランドで登場すると思います、現在、私が確認している中では、掲載ショップが
一番安い価格です、URLで掲載しようと思いましたが殊の外長いので画像でみて下さい


 

放送局型123号

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月25日 08:59:28
  岩淵さん

無茶苦茶高いですね、
【ノーブランド品】50MHz 水晶発振器 周波数カウンタ DIYキットが880円で売られています。
多分同じものだと思います、情報をお待ちしています。
念のため 掲示板のリンクにも高騰中の表示をしておきました。

ところで首記ラジオ修復を始めました。
ネズミの巣になっていたらしく、大変なことになっています。

 

Re:ナショナルEF−850

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月25日 07:51:56
  おはようございます

何時もながら見事な修復作業、お疲れ様です、これも何時もの事ですが整備ずみとなっていても動かない物が
有るようでは安心できませんね、まだ火を噴かない分ましなのかもしれませんが火を噴いて損害が出たら如何
対応するのか心配になってしまいます

話は、変わるのですが私が紹介したショップの「X’tal発振カウンターキット」が現在とんでもない価格に
なっています、此のショップでは良くある事なのですが暫らくは、価格変更が無いので他のショップで購入する
しかないと思います
 

ナショナルEF−850

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月24日 21:13:04
  首記ラジオの修理が終わりました、想像以上に大変でした。
詳細画像は
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/national-EF-850.html

回路図も掲載しています。
 

re:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 山口  投稿日: 2017年04月24日 18:10:18
  このDIYキット面白そうと早速購入。
赤色LEDは今一なので青色LEDにしたい、LEDを調べたところコンモンアノード(CA)、
手持ちの青色LEDもCA、ピンアサインも同じ。
勇んでLEDにICソケットを使って取替えが出来るようにしました。
そして、その結果は。あれー 青色だと前桁・全セグメントが点灯! なんで?
何のことはありません、使った青色は高輝度でした。
つまりセグメント電流制限抵抗も10KΩ位に変えないと。
表示器を変えることだけ考え、抵抗を取り替える事には考え及ばず。
スルーホールなので今更手遅れ! お粗末で一件落着。

 

Re:「セレン整流器使用音質本位3球スーパーの製作」

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月24日 15:29:53
  梅田さん、こんにちは、今日は気持ちの良い天気です

「セレン整流器使用音質本位3球スーパーの製作」 拝読しました。

セレン整流器を使ったと言うタイトルですが、内容を読んでみて「少ない真空管で作るスーパー式ラジオ」だと言う事に
興味が沸きました。中間増幅が無いので確かに受信感度は、落ちると思いますが同調段数が少ない分音声帯域がカット
されず音質が良いようですね、機会があれば音質の良いラジオを作ってみたいと思っていますので高一ラジオか此の
構成のラジオかどちらかを選びたいと思います

処で今日は、暑いくらいの天気になりました。此方では桜の花も満開になり咲き誇っています、以前投稿時に書いたの
ですが、桜の花と一緒にタンポポの花も咲いています、残念なのがタンポポの方が群生して咲いていないので少々淋しいです
 

「セレン整流器使用音質本位3球スーパーの製作」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月24日 09:29:44
  整流管の代わりにセレン整流器を使った実質4球スーパーの製作記

「セレン整流器使用音質本位3球スーパーの製作」
http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/MJ/1949-8/3t-super.pdf


「ラジオ温故知新」(urlは下記)
にアップしておきました。


http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

re:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 竹内6EH7  投稿日: 2017年04月23日 17:26:38
  こんにちは。 岩渕様 ご紹介ありがとうございます。

 3個の周波数カウンタを並べてみました。信越放送松本局864kHz受信中です。数年前に作った
ロクタル管スーパーですがC同調IFTの調整をミスったようで表示がずれています(恥)。

左上は5Vレギュレーターを壊してしまったもので5V電源回路追加してあります。
右上はシャーシ内に中継ラグ端子で5V電源回路を作りこのラジオ用に使います(消費電流は20mA)。
下の青色LEDのものは9Vほどのアダプターを使っています。

 周波数の信号の取り出しは中波ラジオだけですので周波数変換管のカソード(このラジオは発振
コイルのK端子)からです。写真では3個のカウンターをパラに繋いでいます。信号はhfeが150ほ
どの1石の超簡単なアンプだけでバッファーはありませんが10MHzくらいまでは使えました。半透
明のプラ板を被せると視認性が良くなります。

 カウンター基板に微調整用のトリーマーがあるようですが作ったままの状況です。

http://sin454.life.coocan.jp/

 

最近の大井フリマの水揚げです

 投稿者: 三橋  投稿日: 2017年04月23日 13:54:19
   内尾さん、皆さん、こんにちは。 久々に投稿します。

最近の大井フリマの状況です。
なぜか、真空管を出品する方が増えています、先週日曜はEL34とか
S2001を出す人もいました、「ラジオ用球はないの?」と売主に
聞いたら、「ラジオ球でも買う人いるのかい?」と逆質問されて冷や汗(笑)。
オーディオ用しか売れないと思っている方が結構多そうですよ。

ラジオ関係ですが、球式ラジオは毎週末会場のどこかでは見ます、ST管物
も数台は見ます、TR式はあまり見ません、ヤフオクで先に出して売れない
物がフリマに出ると言う図式の様です、ポケットラジオは殆ど見ません。
ラジオのジャンク物もあまり見ませんねえ、ちょっと寂しい限りです。
土曜よりは日曜の方がいい物あるようなので、最近は日曜はフリマ、土曜
はICF-S5をくれた叔母のお見舞いに行くパターン、なかなか半田こてが遠い生活。

写真は今日会場でみつけたFMラジオ付きLEDライトです、「10円」(笑)。
ニッカド電池は腐っていて、手回し式は今はもうダサいので改造しようと計画。
使用IC「CD9088CB」(FM用)「TDA2822」(低周波増幅IC)。
まだ通電していませんが、国内用FM(76MHz〜)か海外用FM(88MHz〜)
かは不明です。 ま、適当いじって使える様に仕向けたいです。
 

re:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月23日 09:50:43
  みなさん、こんにちは

竹内さん、2号機完成、お疲れ様です、今回5Vのレギュレーター壊されたようで大変でした。
同じショップで簡単なACアダプターが販売されているので紹介しておきます、価格も手ごろですし
アダプターのプラグもキットのジャックと同じ径なので、合わせて購入されても良いかと思います
カウンター単体で使われる場合、出力が5Vなのでキットのレギュレーター無しでも動作すると思います
 

Re:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2017年04月22日 21:49:33
  こんばんは
内尾さん、カウンターですが、いろいろな所から売られていますが秋月で結構高く
買いました。同じものだと思いますが設定で引き算ができます。受信機の周波数
表示にと思い買いましたが、完成後の設定で455KHzの引き算で設定しました。
ちょっとわかりづらかったですが。岩淵さんの紹介の倍以上で買いました。
 

Re:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月22日 20:24:41
  竹内さん
なかなか面白いですね、自分は組み立てる時間を考えて今回は購入しませんでした。
組みたてずみの方を狙っているのですが、引き算が出来ると良いのですが、
現状よくわからないので様子見です。

リンクの件
面白いのでそのまま記載しておきます、カウンター以外のものを買う場合も参考になるし、
 

re:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 竹内6EH7  投稿日: 2017年04月22日 11:56:42
  こんにちは。岩渕さんご紹介のX'tal発振周波数カウンタにプリアンプを組み込んでラジオ用周波
数カウンタにしてみました。数ヶ所のパターンカットとジャンパー線で1石のプリアンプです。

2台作りましたが充分実用になります。写真は5V電源回路を組み込んだ2号機です。
私のホームページの掲示板に写真を追加してあります。

http://sin454.life.coocan.jp/

 

ナショナルEF−850

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月22日 08:20:32
  お早うございます。

九州に帰っていました、さすがに桜も終わりでした。
現在首記ラジオの修理をしています。
どうも誰か整備したらしく、修復が大変です。
 

絶縁抵抗計

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月22日 07:49:05
  みなさん、おはようございます

少し前の投稿で写真掲載しましたが最近、デジタル式の絶縁抵抗計を購入しました。今まで真空管ラジオの絶縁状態は
テスターを使っていました。いつかは高電圧を掛けて測定する絶縁抵抗計が欲しいと思っていましたが、国内製品ですと
数万円して手が出ませんでした。何時ものアマゾンで検索すると中華製の絶縁抵抗計が数千円で販売されていて少々
耐久性等不安でしたが購入してみました。

購入してみて使った感じは作りは、やはり中華製の安い造りの感じでしたが、動作に付いては、さほど不安なく使えます
中華製テスターにありがちな安っぽいテストプローブも案外しっかりした造りで測定レンジも50Vから1000Vまで
5段階あり測定する機器の動作電圧条件により切り替えられます、普通の絶縁抵抗計が500Vで測定するのに対し
1000Vまで出せますので耐圧試験機に似た測定も出来ます、古いコンデンサーの絶縁状態も耐圧電圧に応じた電圧で
測定できます、ただ電解コンデンサーに付いては、充電時に流れる電流が大きいので内部の保護回路により測定電圧が
ストップしてしまい測定できません

真空管ラジオの製作、修理でテスター、LCRメーター、周波数カウンター、テストオシレターに次いで1台あれば便利な
測定器だと思います(中華製ですのでJISマークがありません、ですので業務には使えないと思います、あくまで個人測定用です)
 

Re:X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月21日 22:31:05
  こんばんは、X'tal発振周波数カウンタのリンクに付いては内尾さんの判断にお任せします

此方でも漸く桜が咲きました。この週末は、花見の方々でにぎわいそうです、連休までに天候が荒れなければ
桜を見ながらの連休が過ごせそうです(私の方は丼洗いの手伝いで忙しくなります)

 

Re: X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: JR1EXB  投稿日: 2017年04月21日 17:48:46
  こんにちは。内尾さん、岩渕さん、

X'tal発振周波数カウンタキットのリンクの件ですが、出来れば削除しないで下さると幸いです。
リンクが無くなりますと、なかなかこの様なキットの欄にたどり着ないドジ爺ですので・・
 

Re: X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月21日 12:26:34
  こんにちは、岩渕さん

 私も見ました、アマゾンの商品の価格は結構上下してますね
安くなってるのも有るし・・・買い時が難しいかな?
 

X'tal発振周波数カウンタ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月21日 08:02:29
  内尾さん、皆さん、おはようございます

私が紹介したアマゾンでの「X'tal発振周波数カウンタキット」ですが、紹介時より価格が高騰してきました。
紹介ショップと他の販売店との価格差があまり無くなってきましたのでリンクの削除をお願いしたいと思います


 

re:「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月19日 22:23:45
  水落さん、こんばんは、

以前A4版で作っていたものは、順次現行のB5版に直してアップし直す
予定でおります。
しばらく、お待ちください。

LaTeXはとっつきは面倒ですが、よく使う方式のテンプレートを作ってしまえば
あとは、本文を別ファイルにして作ればよいので、それほど面倒ではありません。
LaTeXの良いところは、数式が綺麗に表示されるところと、書式が自由なところでしょうか。
文字の詰め、アキなども自由に調整できますし、行頭に「、」や「。」が来ないように
自動調整してくれるなど、細かいとこに気を使わなくていいのが、便利です。

時々、妻にたのまれてWordで作ったりしますが、Workのおせっかい機能によって
かえって使いづらく感じます。

ぜひまた、LaTeXに挑戦してください。
およばずならが、お手伝いできると思います

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

re:「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 水落/JA2PKR  投稿日: 2017年04月19日 20:49:28
  梅田さん
いつも貴重な文献を公開くださり、ありがとうございます。

「ラジオ温故知新」については以前から拝見しておりますが、すべての記事をダウンロードしていつでも(オフランで)拝見できるようにしております。
しかしながら梅田さんもおっしゃっているとおり、以前のサイトにアップされていたいくつかの興味ある記事は保存していなかったため、現在手元にはありません。
今回の記事も含め再公開された記事については、以前のファイルに比べて画面に表示したときの文字の大きさが大きくなり、図表も見やすくなってよいと思います。

私もだいぶ前に昔の書籍の記事をPDFにして保存するためにLaTex(ラテフ)に挑戦しようと思い立ち、参考書も入手しましたが挫折してしまいました。
梅田さんが長くこの活動を続けておられることには(「科学図書館」などの公開の含めて)本当に頭が下がります。ごくろうさまです。
 

re: re:「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月18日 23:27:03
  秋場さん、
ご指摘ありがとうございます。

当方のケアレスミスです。

訂正したものをアップしておきました。

この記事は、かなり前に一度アップしたものですが、事情がありいったん
このサイトを閉じ、その後再開するにあたって以前のファイルの内
いくつかをアップしないままにしておりました。
これはその一つです。

前回は。A4版でしたが、再開してからはB5版にしております。
これは、A4の紙を横にして、見開き2頁を1枚の紙に印刷すると
丁度よい大きさの文字になるようにしたためです。
印刷される場合、紙の数が前回にくらべて半分になります。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

re:「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 秋場  投稿日: 2017年04月18日 22:53:36
  こんばんは
この記事は以前にも読ませていただいた記憶があります。

梅田さん
回路図C13が重複しておりました。
OPT1次側はC15と思われます。
 

re:「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月18日 12:22:57
  梅田さん、こんにちは

 戦前にはそんな表示方法が有ったのですね、手持ちのマイカコンには
「」CM「」μFの両方が有りますが、それには掘り込みが無くて裏側に
0.00025の掘り込みがしてますね。読み方はアルファベットそのままでしょうか?

 工業高校の電気理論でしたか?電荷の計算でクーロンの単位を扱いましたが
もう忘却の彼方へ消え去ってしまってます。
コンデンサの単位で、まぁFを使う事は殆ど有りませんが、μFやpFで
関わって来て、少し前からnFを拝見し始めて・・・デジタルテスターに
現れて・・・ん?混乱してます
0.001μF=1nF=1000pFで良いのですよね?

 祖父母が使ってた米穀通帳がまだ残ってます、今時スーパーに行けば
山積みになってる米袋を見ると、配給制が取られてたとは想像もつきませんが
凶作の時に、日本米が高騰して外米を買って食味の違いを知りました。

 色々と有難う御座います、お世話になります。
 

re:「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月17日 19:58:00
  2011年7月に私が次のような書きこみをしていました。
再録しておきます。


だいぶ前のことだと思いますが,昔の陸軍の無線機に使われているコンデンサーの容量が
cmで表わされているという話題があったとおもいます。
たまたま,古い『無線と実験』を見ていたところ,コンデンサーの容量のファラッドとcm
との関係を示す記事を発見しましたので,その記事を転記しておきます。

【問】コンデンサーの容量にF,μF,μμF,pF,cmとありますが,
これらの間の関係を説明してください。

【答】1ファラッド(F)=10^6マイクロファラッド(μF)=10^12マイクロマイクロファラッド(μμF)
=10^12ピコファラッド(pF)=9×10^11(cm)

即ち静電容量c.g.sを静電単位で表したときの単位をcmと申しますが,ボルト,アンペア等の
実用単位で表わすときはその単位をファラッドとします。然しファラッドというものはなか
なか大きな値でラジオに用いているものでも解りますが1Fの1,000,000分の1を単位とするもの
で充分です。即10^-6の単位です。これがμFで,10^-12の単位をμμFとかpFと称しています。

なお,1cmの9×10^11と云う値は,1/(4πε_0)から導かれた値(ε_0は真空中の誘電率)。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

re:「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月17日 19:51:31
  やはり、cm表示でしたか。

これは、実は、コンデンサーの容量をあらわしています。

今はμFとか、pFとかであらわしますが、戦前は、cmで容量をあらわして
いました。

たしか、cmとファラッドの換算法をこの掲示板にかなり前に書き込んだ覚えが
あります。

古い「無線と実験」に記事があったと思いますので、探してみます。

もっとも容量計があれば、実測すればいいいだけの話ですが。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

re:「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月17日 16:21:11
  梅田さん、こんにちは。

流石ですね、確かにcmの欄が有ります、何かの寸法を
記入してるのかと思いましたが・・・意味が判りませんでした。
このcmはどんな意味なのでしょう?


 

re:「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月17日 12:18:14
  松本さん、こんにちは、

1950年というのは、戦争が終わってまだ5年しかたっていませんから、
たしか、米も配給制で米穀通帳というものを持っていかなければ
ならなかった時代だったと思います。

神田のラジオ街では、「カンマツ」といって、マツダ(東芝)の純正真空管では
なくて、二流メーカーの真空管をマツダの箱に入れて売っていたこともあります。
それはさておき、

>マイカコンデンサの
>ネジ止めの丸穴端子型の250pFと100pFも有りました
>戦前の物でしょうか?

コンデンサーの件ですが、戦前のものだと思います。
もしかして、容量がファラッドではなくて、cmで表示されていませんか。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re: 「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月17日 11:30:52
  梅田さん、おはようございます。

 「一時のように,安いと思うと IFT のケースの中に小石がはさんであって
中身はない等のことは無くなった。」
 我が国にもこんな時代が有ったとは驚きました、以前に中華HDDの
中身にUSBメモリーが組み込まれてた記事を見て、さすが中国と思いました
しかし、記録をしてるから開くまでは判らないのかな・・・と(^^;

 「1) Micadon. 1920 年代にアメリカのコンデンサ・メーカーの
Dubilier から発売された,グリッド検波用のマイカ・コンデンサーの商品名。
類似品が国内でも販売された。」
 手元に有った様な気がしたので探すと有りました、会社名はスズキと
ソーシンともう一つは読めませんでした、チェックはしてませんが生きてると
思います、ライセンス生産?パクリ物?

 他に、どんな使い方をしたのか知りませんが、マイカコンデンサの
ネジ止めの丸穴端子型の250pFと100pFも有りました
戦前の物でしょうか?

 

「二千円でスーパーを造るの記」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月16日 09:18:35
  1950年に書かれたこの

「二千円でスーパーを造るの記」
http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/Other/2000super.pdf

という記事は、GHQの指令で、それまでの再生式ラジオから、
スーパーへの移行が求められていた時期でした。
当時のスーパーの組立キットの値段は、大卒初任給に匹敵するもので、
とてもおいそれとは買えるものでもなかったので、安価にスーパーを
造ろうという意図で書かれたものです。

「ラジオ温故知新」(urlは下記)にアップしておきました。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:エアコン用リモコン

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月16日 06:47:20
  お早うございます。
塗られているのは運転/停止のボタンだけです。

これからネットは数日お休みします。
 

Re:エアコン用リモコン

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月16日 06:23:42
  おはようございます

私も今までリモコンのコンタクトにグリスを塗ったものは見たことが有りません、ですがグリスが塗られていた
となると何らかの修復が考えられます、メーカー修理では考えられませんが販売店レベルでのリカバリーでしょうか?
 

Re:エアコン用リモコン

 投稿者: JA3TZZ/石山  投稿日: 2017年04月15日 23:00:30
  内尾様
AV機器用リモコン、過去何機種か知っていますが、グリス塗布は記憶にありません。
ケースは概ねはめ込みです。
基板に PbF 表示ありますので、2000年頃以降の製品でしょうか。
リモコン、導電性ゴムと導電性塗料を塗った基板です。基板は金メッキなどもありましたが、
今では、カーボン系でしょう。
写真で見る限り、頻繁に使用されるキーの様ですが、不思議です。

http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/

 

Re:エアコン用リモコン

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月15日 22:23:38
  北野さん

有難うございます、非常に参考になります。
 

Re:エアコン用リモコン

 投稿者: 北野  投稿日: 2017年04月15日 21:19:04
  内尾様

我が家のダイキン製エアコンのリモコンを分解してみました。
写真のように、全く同じもののようです。
しかし、操作ボタン・基板ともに何も塗られた形跡はありませんでした。
また、ケースも単なる、はめ込み式で接着はされておりませんでした。
以上、ご参考までに。

 

Re:エアコン用リモコン

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月15日 18:01:35
  松本さん

グリスとも考えられるのですが、電源のON OFFの部分のみに塗られているのが理解できないのです。
実は我が家には日立のエアコンが沢山あり、このリモコンが例のコンデンサーの不良で壊れて酷い目にあいました。
工作室と座敷には前のエアコンが残っていますが、他は新しい日立の機種に交換しました。

古い機種のものはずいぶん分解して修理しましたが、グリスを塗った形跡はありませんでした。
TVのリモコンも分解しましたがこれもグリスを塗った形跡はありません。
不思議ですね。
 

National CT-75D

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2017年04月14日 22:14:07
  福安 様  内尾 様 皆 様
こんばんは

CT-75TはCT-75Dの改良版で、入力回路にDC結合を追加しています。また、垂直軸と水平軸の
増幅回路がシングルからプッシュプルに変更されています。

さらに、TV信号のH同期、V同期の機能も追加していますので白黒TV受像器の修理用に
改良されたようです。

添付の回路図は誠文同新光社の501回路集に掲載されていたものです。

 

Re:オシロスコープCT-75D

 投稿者: 福安  投稿日: 2017年04月14日 19:43:50
  返信ありがとうございます。わざわざ調べてくれたんですね。ありがとございます。
ですが、前の投稿の通りオーディオとかに使えそうな真空管を抜いてもう処分しました。
CT-75Dの抜いた真空管は6SJ7GT×4本と5CG4,T66G-GTです。
他は使えそうになかったので捨てました。(型番不明)
参考資料はmT管ですのでCT-75Dと比べ新しい製品でしょうね。
 

アマチュア無線の歩み

 投稿者: 岩本英一  投稿日: 2017年04月14日 13:14:41
  本棚の隅から出てきました。
 

Re: 自作ラジオの修理

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月14日 13:07:28
  こんにちは、内尾さん

 難儀な修理をお疲れ様でした、スピーカーを交換された様ですね
スピーカーの交換よりも、小型の出力トランスに交換した方が
早かったのでは?

 それと、リモコンのグリス状の物は接点グリスではないでしょうか?
昔のテレビのターレットチューナーの接触不良に、ナショナルから
販売店向けに出してた接点グリスを今も使ってますが、ボリュームの
ガリガリスライダーにも使いますが効果は有る様です。

 

オシロスコープCT-75D

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月14日 09:49:19
  電波技術の増刊号「測定器回路図集」に良く似た機種の回路図がありました。
参考のため 掲載します。
縮小されて見ずらいかもしれません。
ご希望があればホームページで拡大版の掲載をします。

部品としては面白いかも。
 

自作ラジオの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月13日 20:52:11
  CF−1700のスピーカーグリルを切り取り、ケースに収めて何とか完成です。
もともと外部スピーカーを使う設計なので、簡単にスピーカーが組み込めず苦労しました。
 

エアコン用リモコン

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月13日 20:42:42
  今晩は

我が家のエアコンは日立が殆どなのですが、1台だけダイキンのものがあります。
買ってから数年以上になりますが、どうもリモコンのボタンが接触不良らしくうまく動きません。
分解してみました、ネジで止めていないのですね、接着です。
日立のものはネジ止めなのですが、安かったのでしょうがないのかも。
画像の白線の内部が接触不良なのですが、分解してみるとこの部分にグリス状の物が塗られているのです。
これはどういう意味があるのでしょう。
ふき取ってアルコールで清掃して元に戻しました。
これで一応正常に動作するようになりました。

このグリス状のものは何でしょうか、ご存知の方いたら教えてください。

 

「5球スーパーの修理・調整――修理屋のベンチより」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月13日 13:29:10
  梶井謙一氏の「修理屋のベンチより」シリーズから

「5球スーパーの修理・調整法」
http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/radio-gijyutu/5t-super-rep.pdf


「ラジオ温故知新」(urlは下記)
にアップして置きました。
これは、先にアップした
「受信機の雑音修理」の前号に掲載されたもので、順序としては
こちらが先です。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re: 自作ラジオの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月12日 18:58:00
  今晩は

ラジオの方はなんとか動作するようになったので、スピーカーの組み込みです。
ナショナルの馬鹿でかい出力トランスが組み込まれていて、
とても普通の方法ではスピーカーが組み込めません。
キャビネットの板も極薄ですから大変です。
スピーカーの位置も右側にずらす必要もあります。

 

CF−1700のメカ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月12日 17:29:05
  ソニーのBCLラジカセ CF−1700のメカです。

どなたか利用したい方いましたら管理人宛お知らせください。
勿論無償です。
送料のみ負担ください。

スピーカーグリルを利用するため壊しました。
 

Re: 自作ラジオの修理

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月12日 14:50:18
  こんにちは、内尾さん

 私が以前に出会ったノイズの症例ですが、トランスレスのラジオ付き電蓄で
ハムともノイズともつかぬ様な感じでした、原因は12BE6のカソードと
ヒーターの接触でした。

 110Vか117Vかは忘れましたが、過去にエモテーター102LBの
メーター照明が110Vのランプで、福岡・小倉の店を探したが無くて
江本に注文しました、確か予備を含めて2個取り寄せた記憶が有ります。
 

Re:梶井謙一氏

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月12日 08:54:58
  お早うございます。
星野さんの投稿した書籍は我が家にもあり、著者の略歴もありますね。
明治32年生まれで、大正8年大阪高等工業学校卒となっています。
この大阪高等工業学校は後に旧制大阪工業大学になり、さらに現在の大阪大学になりました。
梶井さんの本は技術的裏づけがあるので納得できるのです。
 

Re:梶井謙一氏

 投稿者: JA1VUC/星野  投稿日: 2017年04月12日 07:13:50
  JA3TZZ/石山さん、皆様

高校生の頃、いろんな本を読むも理解出来ずにおりましたが、添付の2冊で
送受信機の全体像がつかめて今があります。
オートダインのコイルのタップの調整方法など、適切な解説でした。
”通信型受信機”は2冊、”送信機の設計”は3冊を保存しています。


 

Re:梶井謙一氏

 投稿者: JA3TZZ/石山  投稿日: 2017年04月11日 20:21:01
  大変御無沙汰致しております。
初めて「初歩のラジオ」購入したとき、梶井謙一JARL会長が
ジュニアJARLハム教室を執筆されていました。
小生、初歩のラジオ誌初めて購入したのは中学1年の時「1964年6月号」でした。
 憧れの記事でして、長く保管し、数年後組み立てました。1-V-2 です。

http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/

 

re:梶井健一氏(JA1FG)

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月11日 16:21:17
  JARL創設時(1926年・大正15年)のメンバー一覧

創設日時は、6月12日説と、6月28日説とがある。
6月12日が通説だが、
『アマチュア無線のあゆみ――日本アマチュア無線連盟50年史』(1976年10月)
には、

笠原功一氏(JA1HAM)は、「JARL NEWS」1934年6月号掲載の
「JARL六月の思出」
と題する記事では、28日説をとなえ、1934年のIARLカレンダーも
6月28日を創立日としている。

という記述がある。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

re: 「受信機の雑音修理――修理屋のベンチより」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月11日 14:54:11
  大OMの梶井謙一さんの名前を間違えてしまいました。
PDFには正しく
梶井謙一
としてありますが、ここに書き込み際

「謙一」とすべきところを、「健一」としてしまいました。

お詫びして訂正します、

なお、ひきつづいて、梶井さんの連載記事のPDFを作成ちゅうですので、
近日中にアップする予定でおります。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

自作ラジオの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月11日 13:27:14
  修理の続きです。

ラジオは正常に動作するのですが、いやにハムが多いのです。
VRを0にして(音声が出ないようにして)、
VRの中点をアースしても変わりません。
12AV6のグリッドをアースしてもほとんど変わりません。
30A5のグリッドをアースすると幾分減りますが、やはりハムは出ます。
ここまで来ると真空管を疑う必要があります。
真空管試験機で試験してみるとGMは正常です、でもガステストをするとNGとなります。
GMテストまでは良くするのですが、ガステストはほとんどしませんので困ります。
出力管のように電力を扱うものはこのような異常を起こしやすいようです。
なかなか気がつきませんので 参考まで。

なお100VのPLの画像を示しておきます。
左側2個(うち1個は115V)、右側は3V0.15AのPL。
これは昔入手したものですが、何に使うのか疑問に思っていました。
先日新宿歌舞伎町の電気屋さんを紹介するTV番組があり、光る看板の照明用に使われているらしいです。
看板がある店の方が5本買いに来ていました。
 

梶井健一氏(JA1FG)の記事修正します。

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2017年04月11日 12:44:19
  設立メンバー中の「千歯猛」さんの名前を間違えました。正しくは「仙波猛」様です。
もし訳有りません。
 

梶井健一氏(JA1FG)

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2017年04月11日 12:41:01
  皆様 今日は

梶井健一さんは
大正15(1926)当時にJARL(日本アマチュア無線連盟)の設立に
ご尽力されたメンバーのお一人です。以下、設立当時のメンバーです。

草間貫吉、梶井健一、笠原功一、千歯猛、磯英治、宮崎清俊 他(敬称略)
初代総裁 草間貫吉 氏でした。

後に梶井氏は会長を務められた様です。コールサインはJA1FG。

JA1FGで検索すると貴重な梶井 さんの資料が沢山出て来ます。
 

Re: 「受信機の雑音修理――修理屋のベンチより」

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月11日 09:43:19
  梅田さん

紹介有難うございます。
梶井さんは確か阪大の前身を卒業された方だと記憶しています(間違っていたら御免なさい)。
単なるベテランではなく専門的知識に裏づけられているので、記事は役立ちます。
皆さん是非ご覧ください。
 

「受信機の雑音修理――修理屋のベンチより」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年04月11日 06:53:30
  梶井健一氏による受信機に発生する雑音とその対策を解説した

「受信機の雑音修理――修理屋のベンチより」
http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/radio-gijyutu/radio-shuri.pdf



「ラジオ温故知新」(urlは下記)

にアップしておきました

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

自作ラジオの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月10日 15:22:28
  自作ラジオの修理をしています。
素人が良いと思う理想回路が組み合わさって出来ているので凄く大変です。
12BE6 12BA6 12AV6 35C5 35W4の構成と思われます。

本来なら浮動アースにしたいのですが、配線を全部やり直す必要があるので、シャーシアースにしました。
ただ問題はこのダイアルはPLランプが2個必要なのでレスの場合非常に具合が悪いです。
仕方が無いので100VのPLの手持ちがあるので、片方はこれを使うことにしました。
画像を参照ください、多少明るさにアンバランスはありますが・・。
添付画像のような修理をしました。
音が出るようにはなりましたが、ハムが酷い、VRが全く駄目、ダイアルの糸かけも動かない。
やらないといけないことが沢山残っています。
 

6BA6

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2017年04月09日 17:41:44
  ラジオデパートの、向かって左側通路の真ん中あたりの部品屋さんで10年くらい前
(まで?)、その赤茶けた印刷の松下の6BA6(箱なしの新品らしきもの)をしば
らくのあいだ格安で売っていました。10本買った記憶ですが、例によって「もっと
買っておけばよかった」と思ったものの、後の祭り。

今は某真空管屋さん(「あきばおー」が何軒もあるあたりに近いビルの〇階の広〜い
店)の窓際で緑の印刷の6BA6を1本200円で売っています。アメリカのブラン
ドで、箱なし。印刷が妙に新しくて濃いように見えます。10本買ってみたら、とく
に低いgm(不合格)のはありませんでした。
 

Re: 6BA6

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月09日 16:44:34
  文字が赤いとまではいえない感じはしますね。
茶色に近いと思いますが、TENの方がどちらかと言うと赤に近いかも。
光線の具合で見え方が違うので・・。
松下のは色が薄いです。
 

MPコンデンサーの件

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2017年04月09日 15:33:33
  もしかすると、「AC110V規格のコンデンサ」と言って探されたため、「そんなの
ない」と言われたのかもしれませんね。今どきのフィルムコンデンサはAC125V、
AC150V、AC180V...のようですので。写真の右のはパナソニック製です。
左のは不明です。共にAC250V用です。
 

オシロスコープCT-75D

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2017年04月09日 15:24:25
  それはまた古い製品ですね。写真が下記にありました。

http://dept.sophia.ac.jp/is/solific/phoneticslab/kizai/N36/index.php

その手の簡易オシロスコープは低い周波数の信号の波形を見るためのものですので、電圧や
周波数は読めません。電圧については、例えば1kHzで0.5Vpp出ている発振器の出
力をオシロスコープにつないで5目盛振れるように「VERTICAL VERNIER」と「VERT. GAIN」
のツマミを調節すれば、その状態で0.1Vpp/目盛として使えますが、今どきそんな面
倒なことをするか、でしょうね。

周波数軸は画面左側へ行くほど周波数が低めに表示される(波形が間延びする)でしょうか
ら、利用は期待できません。発振器を用意して、リサージュ図形を描かせて周波数を測ると
いう方法もあるにはありますが。でも、回路なりICなりの入力と出力で周波数が2倍とか
1/2とかになっているかどうかは簡単に見ることができます。波形の山の数を数えて。
 

Re: 6BA6

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月09日 13:48:58
   内尾さん、こんにちは

 手持ちのラジオ球を見てみました、ヨーロッパの型番を併記してるのが
ラジオ球に見つけられずテレビ球に有りましたが、色はやはり白色でした。
赤文字は、やはり輸出用の真空管なのでしょうね・・・。

 

Re:オシロスコープCT-75D

 投稿者: 福安  投稿日: 2017年04月09日 12:01:49
  返信ありがとうございます。
そうですか、ラジオの測定用には使えないのですか、潔く部品取りして破棄します。
ありがとうございました。
 

Re:MPコンデンサーの件

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月09日 10:15:49
  こんにちは

ACコンデンサー、アマゾンにありましたか、私が検索した時は、見つけられませんでした。

最近は、中華ショップでコンデンサーに限らず色々なパーツを販売していますので見つける事が出来ると思います
私も、自宅で使っている電撃殺虫器の蛍光管が近くのホームセンターで見つけられずアマゾンで購入しました。
この殺虫器、我が家では動物がいるので殺虫剤はあまり使わず24時間点灯して使っています、購入して3年経ち
蛍光管が古くなったので交換しました。本体もかなり汚れていたので清掃して絶縁状態と耐圧検査もどきをして
また稼働させます
 

MPコンデンサーの件

 投稿者: 水島  投稿日: 2017年04月09日 09:25:11
  使えそうなコンデンサーがアマゾンにあります。
アマゾンで検索してみてください。 いかがでしょうか??

uxcell キャパシタ  モーターコンデンサ 扇風機ランコンデンサ CBB61 AC 400V 2.2uFエアコン
 

Re:MPコンデンサを探してます 御礼と まだ見つからず

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月09日 09:01:55
  前回の書き込みを削除してから反応が無いので解決したと思っていました。

実は秋葉原で半年くらい前に2.2μF 110VACのコンデンサー?を見たことがあります。
アルミの円筒チューブ状のものだったと思います。
片側から2本の端子が出ているが電解らしい。
MPコンデンサーでは無いと思います、安価だったと思います。
見たとき 何に使うのだろうと疑問に思っていました。

うろ覚えなので明確ではありません、シオヤ無線(ラジオデパート)だったと思います。
昨日秋葉原に行ったのに確認はしませんでした、惜しいことをしましたね。
機会があれば確認してみてください。
 

Re:自作ラジオの修理

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月09日 07:46:18
  内尾さん、おはようございます

古そうなラジオなのでST管ラジオかと思いましたらmT管ソケットが付いていますね、一見、真空管があれば
復活しそうに見えますが自作品と言う事もあり何が起きるかわからないラジオですね、こうなると全部部品を
取り外して1から組み立てるのが普通と思いますので修理とは言えず対応に困ると思います
 

MPコンデンサを探してます 御礼と まだ見つからず

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月09日 07:13:13
  萩谷さん、おはようございます

なかなか部品が見つから無い様で大変ですね、近い物でしたら結構ヒットすると思うのですが同じものとなると
なかなか見つからない経験があります、今回のコンデンサーどのような使い方をするのか掲示されれば
良いアドバイスが受けられるかもしれません

掲載写真は、近い物を「サトー電気」で見つけました。
 

MPコンデンサを探してます 御礼と まだ見つからず

 投稿者: 萩谷  投稿日: 2017年04月08日 23:53:08
  みなさま

 先日は 表題につき 内尾様・水島様・岩渕様いろいろご教授頂きありがとうございました。
ものは 国鉄寝台車の枕灯に使われてました電子部品の 電解コンデンサです。
同等品はもちろんなく代替品をさがしてます。
110VACの交流用2.2μFであればいいのでしょうがネット取引業者も海外まで探すものの色好い
返事はありませんでした
当方あんまり知識なく難儀しております。
 

Re:オシロスコープCT-75D

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2017年04月08日 22:46:07
  この時代のオシロスコープは垂直入力感度や水平スイープ時間が規定されていませんから、
単体では電圧や周期の測定は出来ません。

特にCT−75Dは垂直入力はAC結合のみで、もっぱら交流信号の波形観測用です。
周波数帯域も高くてもせいぜい2MHz位でしょう。

垂直増幅部やスイープ回路の直線性もあまり良くないので測定用としての使用は難し
そうです。

測定器として使用するならばヤフオクなどでケンウッド、TEK、HPその他の20MHz
以上のオシロが結構安価で結構でています。
 

松下製オシロスコープCT-75D

 投稿者: 福安  投稿日: 2017年04月08日 22:15:23
  皆さんこんばんは、福安です。先日家の片づけをしたところ、1960年の松下製のオシロスコープCT-75Dが見つかりました。
学生時代、真空管ラジオの調整に必要と思い学校でいらなくなったため貰ったもののそのまま放置していました。
内部を見たところコンデンサ交換程度で済みそうな感じですが50年以上前の測定器で果たして実用可能(精度の面で)でしょうか、よろしくお願いします。
ちなみに今のところ自分はテスター以外の測定器は持っていません。
 

自作ラジオの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月08日 21:14:06
  こんなラジオの修理を依頼されました。
どうするか悩んでいます。

これはラジオの残骸と言うところなのですが・・・。
 

Re: 6BA6

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月08日 18:52:19
  松本さん

確かにこの色は珍しいですね。
松下の三角マークとmatsusita electonic made in japan
それに欧州名も書かれているのであるいは輸出用かもしれません。
先ほど写真を撮るのに封緘紙を切ったばかりです。
 

Re: 6BA6

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月08日 18:32:24
   松下の真空管の印字が赤いのは初めて見ました、特殊球でしょうか?
私の手持ちの松下球は全て白色・・・焼けてるのも有りますが
元は白色だと思われます。
 

6BA6

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月08日 16:25:16
  長年行方不明になっていた6BA6が屋根裏部屋から見つかりました。
ごみを処理しろと家族が煩いので、売店で販売します。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/sale/index.html#tube

未開封の100本入り箱でした、最下行の画像参照。
 

科学映像館

 投稿者: 服部@茨城  投稿日: 2017年04月08日 13:11:51
  皆様こんにちは。
題名のサイト(http://www.kagakueizo.org/)にて6日から「音響創造 ―電子の技術―」
と題し昭和36年当時の松下電器の最新音響機器を紹介しています。
当時のスピーカー製造工程や幻の(?)36インチウーファー、東北電力ホールも紹介
されていて興味深い内容です。最後の5分ほどは当時のラジオ、録音機、テレビ等のCM
になっています。ナレーションも「ジェットストリーム」のあの人です。
・・・ごちそうさまでした(笑)

 

re:格安、周波数カウンター

 投稿者: 竹内6EH7  投稿日: 2017年04月08日 10:52:24
  おはようございます。私もX'tal発振周波数カウンタと写真の周波数カウンタを注文しました。
昨日届いたので早速自作ロクタル管ラジオ(棚の上で裸で聞いていたのでホコリが恥ずかしいで
す)に付けてみました。

完成品なので455kHzのオフセットの設定だけしました。局発信号は周波数変換管のカソード(発振
コイルのK端子)から0.0015μFを付けて取り出します。信号は60mV、中波ラジオなのでバッファー
やプリアンプ無しですが今のところ問題なさそうです。

 私のホームページの掲示板にも写真を追加してあります。

http://sin454.life.coocan.jp/

 

白花タンポポ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月08日 10:36:50
  内尾さん、こんにちは

完成品のカウンターに付いては、ページを見ただけなので詳しくは、判りませんが入力にMB501Lプリ
スケラーICを使っているので単純なカウンターだけだと思います

処で今年も白タンポポ咲ましたね、内尾さんから頂いた種をあれから自宅でも2回ほど蒔いたのですが
上手く行きませんでした。気候よりも使った土などが悪かったのでしょうか発芽も確認できませんでした。
此方は、4月になっても寒い日が有ります、桜もまだまだ蕾が固いです、先日しばらくぶりで実家のある
会津若松に行って孫を連れてお城を観てきました。お城の桜もまだまだ蕾が固い様でした。ですがかなりの
観光客の方が訪れていました。我が家の周りも、もうじき桜の花の下に黄色いタンポポが咲くと思います
 

Re:格安、周波数カウンター

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月08日 09:11:39
  お早うございます。
岩淵さん
これも面白いですね、キットは魅力なのですが組み立てを考えると躊躇していました。
これも周波数の減算をしてくれるのですかね。

なお小生のホームページのアンプは測定対象に負荷を出来るだけ与え無いようにするためのものです。
長い距離配線を引き回すので、インピーダンスを下げて引き出せるようにしています。
OSC回路の発振電圧は数Vありますので、増幅の必要は無いのです。

ところで九州から持ってきた白花タンポポが咲いています。
我が家の極小敷地内、今年は花数が多いようです。
 

格安、周波数カウンター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月07日 23:12:56
  みなさん、こんばんは

今回の「格安、周波数カウンターキット」は周波数カウンターとして使うには、少々おもちゃ的ですが
同じ中華ショップブランドで、もう少し本格的で格安な周波数カウンターが販売されています

此方は、表示器がLCDで入力にプリスケラーICを搭載して500MHzまでカウントできます
基板の感じからLCRテスターと同じ製造元かもしれませんが電池駆動でポータブル用に良いかもしれません

実は、此方の方を先に見つけたのですがキットの方が、それよりも格安でしたのでキットの方を先に紹介しました。
 

秋月周波数カンウターキット用のアンプ

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2017年04月07日 15:39:16
  皆様 方 今日は

秋月の水晶発振回路用のカウンターキットですが使用しているICがPIC16Fなので
入力レベルはCMOSかTTLのレベルとなるので、微少なレベルを計る場合は入力にAMP
を入れる必要があります。

色んな回路がありますがネットで「周波数カウンター用AMP」で検索すると沢山でて
来ます。
 

格安、周波数カウンターキットの動作

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月07日 12:44:52
  みなさん、こんにちは

格安、周波数カウンターキットの入力信号に付いて秋月での説明書に次のように書かれています
「外部入力レベルは+2.5Vを中心に振幅する必要があります」また振幅幅も5V近く必要で
此の事からアマゾンでのレヴューで「作ってもカウントしない」等の投稿が見受けられました

元々X’tal発振周波数カウンターとして販売されていますので此のあたりは、それに沿った
外部増幅器が必要と思います、私も考えを変えて昔組んだカウンターのプリアンプなどを検討したいと
思います(秋月の説明書に付いては勝手に掲載できませんので各自DLされてください)
 

Re:格安、周波数カウンターキット

 投稿者: 中島  投稿日: 2017年04月06日 21:17:04
  岩渕さんが検討中の回路はエミッタフォロワですから電圧ゲインはほぼ1です。
感度を上げるにはその前にエミッタ接地など電圧ゲインのある回路が必要です。

嶋村さんがリンクを張った内尾さんの回路もソースフォロワ+エミッタフォロワですから
やはり電圧ゲインは1以下です。この回路は周波数カウンタにプリアンプがある前提
だと思います。ラジオの局発に与える影響を小さくするためのバッファですね。

 

Re:格安、周波数カウンターキット

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月06日 13:15:28
  みなさん、こんにちは

嶋村さんのレスと順序が逆になってしまったのですが、嶋村さんの掲示板で1石アンプの話題が出ていて
それに対して今回のカウンターキットで1石のアンプを発振部の回路で組換えを考えていますと投稿した物です
此方にも其の写真を掲載しておきます
 

Re:格安、周波数カウンターキット

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2017年04月06日 12:08:38
  岩淵さんこんにちは
プリアンプの件ですが。これが部品も少なくて、実績があっていいとおもいますけど。
http://6927.teacup.com/radiokobo/bbs/22751 [teacup No 22751]


 

PCBスペーサー

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月05日 18:47:11
  こんばんは、連投ですみません

お買い得ネタをもう一つ、今回の基板キットに使うと便利なPCBスペーサーも此の中華ショップから
販売されています、PCBスペーサー其のものは、色々なショップで販売されていますが100個で
この価格はお買い得だと思います、長さも基板をケースなりアクリルベース等に取り付けるのに
丁度よい長さだと思います
 

Re:格安、周波数カウンターキット

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月05日 18:01:11
  こんばんは、

この価格は、普通では考えられませんね、ですが今チェックしたら590円になっていました。
アマゾンでは、何時もの事ですので早めに購入されたら良いかと思います、または価格動向を
見るのも良いかもしれませんが590円でも「買い」と思います
 

re:格安、周波数カウンターキット

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2017年04月05日 17:38:52
  こんにちは
題名のカウンター、去年暮れに作った記憶があります。95Dの周波数表示にと
思って作りましたが、諸事情がありまして本体が完成しておりません。

本日、廃車になった代わりの車が納車になり、以前の車からの乗せ換えを
やっていました。今時、冬タイヤから夏タイヤへ交換している人がいるのですが
我が家は逆に冬タイヤに交換しました。夏タイヤ交換は連休頃を予定しています。
早朝、夜間走行があるので温かいと安心しておれません。
 

Re:格安、周波数カウンターキット

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月05日 17:32:46
  岩淵さん
面白そうですね、なかなか探せないので上記(表題のところ)にリンクを入れてみました。
ただ値段が違いますね、どこか間違えたかも。
自分も注文してみたいと思います。
 

re:格安、周波数カウンターキット

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2017年04月05日 16:55:26
  おお、
これは、秋月で1950円で販売されているカウンターですね。
この価格はお買い得!
ノイズは、このカウンター基板を組み立てる前に対策すればほとんど発生しません。
ラジオの組み込みで使わない(計測器として使う)なら、問題ないノイズレベルでした。
アンプも30M程度までなら、簡単な物で十分。
内尾さんが、59D用に掲載されているものが作りやすくていいです。


 

格安、周波数カウンターキット

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月05日 16:08:02
  皆さん、こんにちは

久々のキットネタです、何時もの中華ショップを見ていたら格安の周波数カウンターキットが販売されていました。

此のキット、前から別の販売店でも販売されていますが此処まで安くありません、キット内容としては5ケタの表示で
50MHz位までカウントします、商品名からはX'tal発振回路を持っていてX'talの発振周波数を測定する物なのですが
外部入力端子もあり周波数カウンターとしても動作します、また表示周波数のオフセット減算、加算も出来ますので
ラジオ受信周波数表示器に使うことも考えているみたいです

レビューで掲げられている欠点として「説明書が無い」との事は何時もの事ですが、入力端子がマイコン入力直接ですので
弱い入力電圧では表示しません、またマイコン式カウンターですので動作ノイズがラジオの受信に妨害を与えるかもしれま
せん

私としては、前に購入したアナログ発振器の周波数表示にと思い購入しました。入力レベルの増幅には、X'tal発振回路を
プリアンプ回路に組み替えて作ってみたいと思っています


 

蓑虫クリップのリペア

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月04日 16:41:45
  内尾さん、こんにちは

 メアドがやたら長いメールには気を付けてますが、短いのも有るのですね
変なのはファイルを開かないのが無難です。

 今日はクリップコードの修理をしました、何だそれはと思われるでしょう
蓑虫クリップが口が合わなくなったり、錆びて接触不良を起こしたり
スプリングが弱くなったりと・・・、アマゾンを見てるとクリップだけを
売ってたので購入して交換しました。
 出来合いのコードも売られてますけど、捨てるのも・・・勿体無い(^^)
 

re:FM補完中継対応カーラジオ

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年04月04日 16:20:49
  みなさん、こんにちは

 アンテナ分配器は、カーステレオにFMチューナーが付きだした頃に
AMは標準装備のラジオで聴いて、FMはカーステレオで聴くと言うスタイル
でしたので、分配するか別にルーフサイドに取り付けてた頃が有りましたね。
 

不審なメール

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月04日 11:16:48
  今朝から不審なメールが2通到着しました、添付ファイルつきです、皆さんご注意ください。
日本人の文章ではありません。

発信人は下記
klu@customerservicetechnology.com
lxs@25point2.com
xxxxxxxxxxxxxxxxxその例xxxxxxxxxxxx

もしもし

請求書上のすべての詳細は添付されています

敬具
 

re:FM補完中継対応カーラジオ

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2017年04月04日 07:01:35
  皆さん、服部さん
おはようございます。明日、納車予定です。カーラジオはケンウッドの物を
取り外していますので明日午前中に代車と引き換えになります。そうですね、冬道運転は
注意が必要ですが、これから、いやもう路上に雪がなくなったのでスピードが上がり
こちらも怖いです。
ところでカーラジオの分配器があったのですね。以前の車も受信機を別に載せて
受信を楽しもうと思った時期がありましたが雄雌のコネクタが手に入らず先伸びに
なっています。安い車なのでアンテナが針金状の物で可能かと思っています。
先日HOへ行ってみましたが余り動きはなかったようです。以前は3月くらいになると
結構増えていたのですが。
 

re:FM補完中継対応カーラジオ

 投稿者: 服部@茨城  投稿日: 2017年04月02日 17:28:12
  田中/8 さん
8エリアで自損事故というのは冬道のためでしょうか?
私も2月に百歳近くの祖母が亡くなったので道北に帰省してまして父の車を運転しましたが
慣れない冬道で正直冷や汗ものでした。お互い車の運転には気をつけましょう・・・
さて、早速試し程度にダイハツのカーラジオを三菱の軽自動車にシガーライター経由で
動かしてみました。アンテナは以前、県内のリサイクルショップで買っておいたソニー製の
カーラジオ用分波器(昔はFM専用カーラジオがあったためか、分波器もあったんですね)
を使って車のアンテナで受信しています。都内の補完中継も結構受信出来ているのでそのうち
電源やスピーカー(何とコネクターにスピーカー端子が出ている!)周りを改善しようかと
思います。


 

Re:MPコンデンサ探しています

 投稿者: 水島  投稿日: 2017年04月02日 17:08:01
  いつも興味深く拝見させていただいております。
ありがとうございます。
さて コンデンサーの件ですが 扇風機や換気扇に使われている
コンデンサーモーター用のコンデンサーはいかがでしょうか
容量的に3μF程度なので、使えると思います。
家電メーカーのサービスセンターに直接出向けば
相談にのっていただけると思います。



 

Re:MPコンデンサ探しています

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年04月02日 09:22:57
  おはようございます

「MPコンデンサ探しています」の投稿、拝見しました。用途は判りませんがAC用のコンデンサーを
お探しなのでしょうか?AC用のある程度、容量のあるコンデンサーでしたら「安全コンデンサー」で
検索されると見つかるかもしれません
 

MPコンデンサ探しています

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月02日 08:06:20
  お早うございます。
名前は漢字でお願いします、とりあえず削除しておきます。

なお探しているのは
製品符号 MPAC110LT-2A2
 定格電圧 110V AC
 静電容量 2.2μF
 ケースサイズ 22.4 × 40 mm
交流用です。
 

Re:ラジオ修理メモ31

 投稿者: 倉島  投稿日: 2017年04月01日 22:59:40
  内尾さん、今晩は。

ナショナルお得意の半固定バイアスですね。普通はマイナスにチョークコイルがあるとは
思わないので、分解する前に回路を記録していないと間違ってしまいます。

ところで、IFジェネスコープを使って調整した、ナショナルのST管, GT管混合の修復記録が
できました。IFが発振してしまい手こずりましたが、ループアンテナの位置が悪かったのと
6D6の交換で直りました。
http://www.geocities.jp/kurashima668/R-500/victorR-500.html

 

ラジオ修理メモ31

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年04月01日 11:02:18
  ラジオ修理メモに 31を追加しました。
半固定バイアスです。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/w/memo.html#memo31

これは知らないと火事の原因になりますのでご注意ください。
音更町のリサイクル業者から買ったラジオがこれに相当します。
http://radiokobo.web.fc2.com/a/R/national-4D3.html#20160910
何故危険かと言うと普及型のラジオ(47B 12Fクラス)ですとパワーがありませんが、
2A5 80クラスのラジオになると高電圧 大電流なので危険なのです。

ぜひ半固定バイアス方式を覚えてください。

それと今回修理したアメリカ製のラジオは局発の電圧をバイアスに使っていました。これも非常に珍しいです。
 

ラジオ工房 2017-03 ラジオ工房 2017-05