ラジオ工房 2017-02





radiokobo-all

ラジオ工房 2017-01 ラジオ工房 2017-03

Re:コンデンサーマイク

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2017年02月28日 16:15:23
  皆様 こんにちは

岩淵 様の最初のコンデンサーマイクの投稿のイラスト画像から推測すると
周波数変調ではなく振幅変調の様な気がします。

アンテナロッドに高周波エネルギーを当て、それに接続されたマイクロホン中の
キャビティーの共振周波数がダイアフラムの振動で音声に従って変化するので
高周波エネルギーの強弱が変化し、それを外部の受信機で受信検波すれば音声の
電気信号に変換されるという風に見えます。

普通のコンデンサーマイクは固定電極とダイアフラムを耐電させて音声により
電極間の静電容量が変化しそれに従って電極間の電位が変化するのでこれを真空管
やFETなどの高インピーダンス素子でインピーダンス変換し音声電気信号として
しています。
この耐電させる方法にECMマイクのように荷電高分子フィルムや絶縁された金属
ダイアフラムに高抵抗を通じて直流高圧を印可するなどの方法が有ります。

コンデンサーマイクのFMワイヤレスマイクをもっていますが、マイクユニット
を直接に発振回路に組み込んだ構造ではなく、マイクユニットの音声電気信号を
FM発振回路に入力してFM電波(微弱波)にしている様です。

 

Re:コンデンサーマイク

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年02月28日 13:46:13
  そうですよね、コンデンサーマイクが音声入力で、どの程度容量が変化するのか判りませんが
直接変調は難しいと、この本を読み返すうちに思うようになりました。現実と言うか実際的には
発振トランジスターの音声入力による静電容量変化でのFM変調が一般的だと思います

 

Re:コンデンサーマイク

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月28日 12:53:28
  コンデンサーマイクでFM直接変調ですか、原理的には思いつきますが、
FMが使えるような帯域の周波数をマイクの電極に直接加えるのはどうですかね?。
アマチュアーの実験としては成り立つかも知れませんが???。
 

Re2:コンデンサーマイク

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年02月28日 12:48:06
  内尾さんこんにちは

コンデンサーマイクの資料掲示ありがとうございます、やはり昔は超高級品だったのですね
現在販売されているコンデンサーマイクも私たちが電子キットやパソコンで使っている物と違い
スタジオなどで使われているマイクは、とても高級で高そうです

それにしてもコンデンサーマイクの検索で資料を探しても直接FM変調に使われたと言う記事が
見つからないのは、製品としてな無かったのでしょうか?

 

Re:コンデンサーマイク)

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月28日 12:33:37
  大昔 学生だった頃の資料です。
コンデンサーマイクは超高級品でで話題にものぼりませんでした。
増幅器が大変だったのでしょう。

一般化したのはFETが実用化されてからだと思います。
ソニーのポータブルテープレコーダーに実装されていましたね、ものすごく安価に作れるようになったようです。
名前は同じでも相当簡略化したのでしょうね。
 

re:スィープモーター写真(コンデンサーマイク)

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年02月28日 07:18:24
  みなさんおはようございます

スィープモーター写真の話題からコンデンサーマイクを出してしまい申し訳ありません、梅田さんに紹介して
いただいたWikiを拝見してから自分なりに検索して見ましたがコンデンサーマイクをFMワイヤレスマイクに
使って直接変調をかけた記事は見つかりませんでした。
ですがコンデンサーマイクの動作に付いては私たちが一般に使っているFET内蔵のマイクの他に業務用に
高電圧を掛けて動作させている物が有ると判りました。

画像検索では真空管を内蔵してあるコンデンサーマイクもありました。それから画像だけで本当に有るのかは
分りませんがコンデンサーマイクの電極に高周波をあて変調出力を取り出すような画像が有りました。之が唯一
コンデンサーマイクでFM変調?しているのかと思える資料でした
 

re:スィープモーター写真

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年02月27日 07:09:00
  梅田さん、おはようございます

Wiki拝見しました。「たしか昔のコンデンサーマイクはこの形式だったと思います。」との事了解です

私の少年期の安価なマイクと言えばカーボンマイクでした。コンデンサーマイクを初めて見たのは30歳代に
なった頃で20歳代の家電屋の頃はカラオケで使うダイナミックマイクだけでした。その頃コンデンサーマイクも
販売していましたが高価で注文が無く現物を見たことが有りません、其れにこの頃は、もうFET内蔵の
現在のコンデンサーマイクと同じ構造だと思いますので容量変換式マイクがどの様な形だったのか不明です
 

re:スィープモーター写真

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年02月26日 19:49:33
  >其のコンデンサー
マイクが今の物とは違い音圧電極板でコンデンサー容量を変化させ>

WikiPediaのマイクロフォンの項目
https://ja.wikipedia.org/wiki/マイクロフォン.E6.A7.8B.E9.80.A0.E3.81.A8.E5.8B.95.E4.BD.9C.E5.8E.9F.E7.90.86_3
にコンデンサーマイクロフォンの
解説があり、音圧によって容量を変化させるコンデンサーマイクの
記述があります。
たしか昔のコンデンサーマイクはこの形式だったと思います。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:スィープモーター写真

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年02月26日 11:06:21
  内尾さんこんにちは

JA2EQZさんの掲載写真、どんなモーターかと思いましたがスピーカーと同じ動作でしたか
昔の技術とは言え驚きました。そういえば、私の持っているワイヤレスマイク製作読本に
FMマイクの製作でコンデンサーマイクを使うとFMが発生できるとあり其のコンデンサー
マイクが今の物とは違い音圧電極板でコンデンサー容量を変化させ発振回路の周波数を変化させる
ものでした。今の形のコンデンサーマイクしか見たことが無いのでこの様なマイクが本当に
あったのでしょうか?

 

Re:スィープモーター写真

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月26日 08:36:51
  これは 話を聞いたことがあります。
スピーカーの応用品みたいなものですね、
可変容量ダイオードの無い時代はこれを見ただけで大変だったと思います。

ところで怪しいメールが1月前くらいから来るようになりました。
稀にくれば信用できるかも知れませんが、これだけ続けてくると・・。
どうも発信人が違うので、ウイルスに感染させて送っているのかも。
 

スィープモーター写真

 投稿者: ex JA2EQZ  投稿日: 2017年02月25日 08:40:55
  内尾さん みなさん

今日は体調が良いので前回つけ忘れてました写真を追加します。
申し訳ありませんでした。
 

Re:パーツみつけました

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2017年02月25日 07:05:57
   みなさん、おはようございます。

 内尾さん、RES有難うございます。
修理指針は、「既存のボリューム分解再生」です。
今回購入したボリュームは、再生がうまくゆかなかった場合
の補助手段と言う事です。
アドバイスはその通りですので、交換の場合は、
アドバイス通りに作業します。
ご教示、有難うございました。

これから大井競馬フリマへ出かけます。(笑)


 

Re:パーツみつけました

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月24日 11:28:15
  三橋さん

みつかって良かったですね、自分など諦めていました。
なお音質調整は10Kで、音量調整は5KΩが使われているようです。
音量のほうはなんとか使えると思いますが、音質の方は調整位置がずれるかも。
タップともう一つの端子間に抵抗を入れてみると多少効果有るかも。
 

ICL8038CC(Re:低周波発振器用IC)

 投稿者: LTZ加藤  投稿日: 2017年02月24日 10:34:03
  北九州市/港様

昔、秋月がインターシルのICL8038CC使用キットを出していた時、私、これを複数台作りました。
もう所持しておりませんが、調整は必要ですが正弦波形も結構まあまあだったと思います。
回路中の抵抗値を調整すれば、歪率0.5%以下が可能とありました。
組立説明はかなり詳しいです。1985年版です。
pdfファイル、1.5MB有りますが、ご希望であればメールに添付してお送りします。
メールを下されば返信メールに添付します。

余談ですが、秋月は信越電機商会だった時からのファンでした。
秋葉原もたまには行きたいのですが、体調覚束なく、出先で倒れてもまずいので、今は家に籠もりきりです。

 

Re:低周波発振器用IC

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2017年02月24日 08:33:22
  内尾様

おはようございます。
製作記事可能であればよろしくお願い致します。
8033は随分古いもので、使用可能か心配ですが製作してみます。
恐れ入ります。宜しくお願い致します。

 

Re:低周波発振器用IC

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月23日 22:24:11
  港さん

必要ならスキャンして送りましょうか?。
 

Re:低周波発振器用IC

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2017年02月23日 22:06:37
  PDC加藤さん
こんばんは。
随分、昔のことでよく覚えていないのですが、正弦波はガタガタの様でした。
しかし三角波はそれなりに良く出ていたと記憶しています。
再製作を考えたのですが、製作記事が掲載されていたハムジャーナルを
処分してしまって諦めていました。
懐かしいICですね。アルミホイルに包んで保管していましたが、さて、使用できるか
疑問です。ついでにTTLのICが沢山出てきました。
 

低周波発振器用IC

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2017年02月23日 21:46:44
  北九州市/港 さん、それです。正弦波の波形が美しくない(正弦波の頭がとがっている)という話を読んだ記憶があります。
 

パーツみつけました

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2017年02月23日 19:35:46
   内尾さん、皆さん、今晩は。

 一昨日、秋葉原にてSONY ICF-S5の音量/音質ボリュームに使えそうな
純正品と同じ仕様のボリューム(新品)を見つけました。

お店は日米商事電子部、スイッチの売り場に適当に置いてありました。
商品棚の奥にありました、一般のお客は殆ど見ないと思う棚です。
(ご存知の方はおわかりですが、一部の商品棚は埃まるけで、陳列商品も
 わからない感じの状態の棚もありますので)(笑)

「これはICF-S5のボリュームと同じ仕様じゃ?」
店主に「これいくらですか?」、「1個54円(税込)」、写真に写って
いる分だけ買って来ました。
帰宅して抵抗値を計測すると50KΩでした、ICF-S5のボリュームは10KΩ
、う〜ん、使えるかなあと。

なかなかこの手のボリュームは買う事が出来ません。
(秋葉原・横浜エジソンプラザ・名古屋大須アメ横でも見ない)
実際に工夫してみようかと思います。

 

Re:低周波発振器用IC

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2017年02月23日 09:43:54
  内尾様

おはようございます。
北九州はボチボチ梅の花の開花し始めました。

ハムジャーナル1号から100号まですべて処分してしまって製作記事を
物色していましたがそのうちこのICを忘れ去れれていました。

8033の投稿を見て保管箱から探し出しました。
当時はオシロも持たず友人宅で波形の確認をしたことを思い出されました。
このICは内尾様もご存知と思いますが小倉駅近くの「カホ無線」から、
注文で取り寄せてもらったと思います。
懐かしいICです。
 

Re:低周波発振器用IC

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月23日 08:55:25
  お早うございます。

港さんの言われる記事はハムジャーナル3号に有ります。
7ページ有ります、詳細な記事です。
比較的新しい(1975年)のでホームページに貼り付けるのは無理ですね。
 

スィープモーター

 投稿者: ex JA2EQZ  投稿日: 2017年02月22日 19:18:42
  内尾さん みなさん

テレビ放送の始まったころ
電源に同期した帰線の短い鋸歯状波を球で作るのが大変な頃電源の0点付近の直線部を使い
X軸に使ってた頃の容量可変型スィープモーターです(L可変もあり私はこれを自作した)
博物館行きのものですが、どなたでもけっこうです宜しければもらって下さい。

内尾さん 500kc 水晶確認しました。


 

低周波発振器用IC

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2017年02月22日 17:06:23
  PDC加藤さん
8038のICてこれですか。
昔、低周波発振器の製作に使用しました。
ハムジャーナル2号か3号誌に製作記事か乗っていましたネ。
何台か作った残りです。
 

Re: HiLetgo HC-SR501人体赤外線感応モジュール 人体の赤外線の感応器

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年02月22日 16:28:08
  みなさん、こんにちは

内尾さん
表記の基板を注文しました、弄ってみようと思います。(^^)
あと、D級アンプも興味があり3Wのステレオ基板が10枚!で
250円!壊しても惜しくないかなと思ってますが、一度に
あれこれ手を出すと駄目になる性格なので、次回のお楽しみと・・・

岩渕さん
8038のキットは面実タイプではない様ですね
私の早とちりだった様ですが、回路的にはシンプルになってますね
私が作ったのは、確か741か709のオペアンプのバッファが
入ってた様に記憶してます、オペアンプの電源に+−15Vが必要
だったのでしょう。

加藤さん
あれは秋月のキットだったのですか?
九州の何処かのハムショップで目にして、衝動買いしたように思います。

 

低周波発振器用IC

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2017年02月21日 21:21:03
  8038は1970年代の、XR2206は1980年代のICでした。前者は秋月のキットに使ってあり、後者はアメリカの雑誌の製作記事に出ていました。近年ではそういったICはないのでしょうか。
 

水晶片の磨き方

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月21日 20:12:18
  先日 梅田さんから紹介のあった首記の記事、偶然見つかりましたので画像を添付します。
なお小さくて見難いようでしたら下記をご覧ください。
http://radio.eucaly.net/siryou/CQ-195908-Xtal.html

ex JA2EQZさん
水晶到着しました、有難うございました。
 

Re: HiLetgo HC-SR501人体赤外線感応モジュール 人体の赤外線の感応器

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年02月20日 15:25:13
  松本さん、こんにちは

松本さんも人感器に興味が有る様で、商品の説明書きを見た限りではIC出力の3.3VOUT
見たいです、今、流行の1チップマイコンシステム(正確な名前が判りません)で使えるのかと
思います

其れから8038ICの発振器を組み立てたことが有るとの事、了解です、同じ販売店で
安かったので購入してみました。今のところベストセラーになっています、電源は12V
単一です、この他にDDS発振器キットも購入しているのですが此方は3電圧必要みたいで
OPアンプICを使った回路は電源が大変です、8038IC発振器の方、価格が安い内に
購入してみては如何でしょうか?なぜかIC其のものは廃品種の様です

 

Re: HiLetgo HC-SR501人体赤外線感応モジュール 人体の赤外線の感応器

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年02月20日 13:06:35
  みなさん、こんにちは

内尾さん
私もこれを買ってみようかなと思ってますが、出力は
どうなってるのでしょう?レポート宜しくお願いします。

岩渕さん
昔に8038のDipタイプのICで基板キットが出てたので
作りましたが、電源に+−15Vが必要なので簡単に7815と7915の
三端子レギュレーターで済ませました、電源も組み込んでますので
大きいのがネックです。
方形波や三角波・のこぎり波も出ますが、もっぱら正弦波の
低周波オシレターとして現在も働いてますが、面実装になって
小さくなってますね、欲しくなりそうです。(^^)
 

Re:HiLetgo HC-SR501人体赤外線感応モジュール

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年02月19日 16:07:46
  内尾さん、こんにちは

面白そうなものを注文しましたね、私も気になっていたのですが完成品のLEDセンサーライトを
買いました。このセンサーは人体から出ている赤外線を感知して動作信号を出すようです
動作出力は3.3VですのでTTLより低いですが今のマイコンにはぴったりなのでしょう
2つあるVRは動作保持時間とセンサー感度かと思いますが正しい解釈が判りません、掲示した
パターンを繋ぎかえると繰り返しと1発のみを切り替えるのかと思います、センサー単体はある程度
指向性が有るのですが取り付けてあるドームにて指向性を広げています説明によれば100度となっていますので
ある程度の範囲を感知できると思います

私の方は最近、発振キットを購入しています、正弦波のほか三角波、矩形波を出せます、アナログICタイプ
ですので安定度は判りませんがお遊びになると思います、特に此のキットでは簡略化していますが
XR2206信号発生器の方は外部変調が掛けられて1MHzまで発振できますのでワイヤレスマイクかラジオの
調整用発振器になるのではないかと思っています
 

HiLetgo HC-SR501人体赤外線感応モジュール 人体の赤外線の感応器

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月19日 14:29:33
  皆さん今日は

岩淵さんの趣味の真似ですが、面白そうなので注文してみました。
どんなものが来るか楽しみです。
1月以内には到着すると思います。

使った事のある方、教えてください。
 

Re:クリスタル

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月17日 22:11:24
  今晩は

ついでに 昭和35年のCQ誌の広告です。
700円くらいで作ってもらえた記憶があります。
 

Re:クリスタル

 投稿者: 服部@茨城  投稿日: 2017年02月17日 20:46:57
  皆さん、こんばんは。
私はクリスタルといえば宮城県にあったアルト電子で作ってもらっていました。
相場より若干高かったような気がしますが詳しい解説書なんかが付いていて良かったのですが、
震災後に廃業になった様です。震災云々ではなく経営者の高齢化みたいですね。
 

昭和26年の秋葉原

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月17日 19:57:44
  今晩は

先ほど書き込んだ首記記事は下記に掲載しました。
http://radio.eucaly.net/siryou/195105akihabaradenkigai.html
見やすいように加工しました。

三橋さんの言われる川崎電波研究所の件
昔 ここかどうか記憶にありませんが、特注水晶を作ってくれるところがあり、
依頼したことがあります。
何しろ古い話しですから、CQ誌の広告で依頼しました。
 

Re:クリスタル

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2017年02月17日 18:47:28
  内尾さん、皆さん、今晩は。

最近、多忙でなかなかラジオ修理が出来ない状況です、ここは毎日見てます。
週末の大井フリマにも行ってますが、部品取りにしかならない100円ラジオ
ばかりで、買ってはいますが、修理本腰入れられそうなタマに遭遇出来ないですね。
以前紹介したSONY ICF-S5も、ボリュームが相当酷い状況で、交換用の
ボリュームを現在お探し中でございます。(笑)

本題です。
松本/田川市さんの投稿「川崎電波研究所」の件です。
ここは私の現住所から徒歩25分(現住所最寄駅の隣駅)で行けるとこなんです。
ここ、2年ばかしあの付近は行ってないので、今朝、通勤途中に行ってみました。

見事に「跡形もなく」、研究所があった敷地には新しい一戸建て住宅が
2軒建っておりました。
ネットでは、2016年2月には音信不通になっていた様なので、その時には
既に廃業になっていたと想定されます。
地元の水晶屋さんだったので、注文も引き取りも直接出向いておりました。

以上、報告でした。

 

Re:クリスタル

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月17日 12:14:14
  梅田さん 有難うございます。

昔を知らない人は、なぜ水晶を磨くのか不思議と思うでしょう。
実はアマチュアーバンドは最初スポット周波数のみ許可されたのです。
自分が始めた頃は勿論バンド(周波数は可変)割り当てでした。
アマチュアー無線外史の記事を添付しておきます。

なお資料を探すうち 昔の秋葉原の画像が電波科学で見つかりました。
添付しておきますが、圧縮されて見辛いでしょうから、後日大きな画像をホームページに記載予定です。
 

Re:クリスタル

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年02月17日 00:46:26
  1953年発行の
『ラジオ アマチュア ハンドブック』(JARL編集)
に、簡単な解説記事が掲載されていました。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:クリスタル

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年02月16日 20:24:51
  皆さん、こんばんは

私も、クリスタルを研削したと言う記事は見ましたが
行った事は有りませんが、興味本意で開いた事は有ります。
FT-243の水晶板を取り出す時にペキッとやっちゃいました
HC-6uは発振しなくなったので開いて見ると、渦巻きスプリング
みたいなのが外れてて挿してやると発振しました。(^^)

下側のバンドエッジだけは、3500Kcが有れば高調波で良いのですが
上のエッジは、お上からの注意か警告が恐くて近寄れなかったです。hi
 

Re: クリスタル

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月16日 19:40:35
  今晩は

これはまた珍しいですね、FT−243より古い形ですね。
とても使い切れません。

梅田さんの言われた記事 読んだ記憶があります。
丁度アマ無線を始めた頃だったと思います、昭和33年前後ですね。
削りすぎた時は赤チンを塗ると良いとか書いてありましたね。
試したことはありません。
記事探したいのですが、簡単には・・。

何しろ真空管式だと周波数が無茶苦茶動きました、松本さんが言われたガードバンド水晶も買いました。
懐かしいです。
 

re:クリスタル

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2017年02月16日 19:17:18
  内尾様

こんばんは。
500KHZ水晶有りました。
でもこれじゃダメですね。

 

re:クリスタル

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年02月16日 13:25:42
  昔は、FT-243を分解して、中の水晶を金剛砂などで、削って
周波数を高くするということが、雑誌で紹介されていましたね。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re: クリスタル

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年02月16日 11:16:27
  内尾さん、こんにちは

流石ですね、私は余り数は持ちませんがジャンクを解体してると
民生品ですけど結構種類が集まりました。

FT−243の3500Kcは、オフバンドが怖かったので
信用のおけるメーカー品を購入しました、また自作VFOが
ベリー・ふらつく・オシレーターしか作れない頃は
クリスタルが安心でしたね。

ジャンク屋に行く時に、使うあては無いのですが
クリスタルチェッカーを作って持って行き
むむっ!と来る周波数を見付けると発振を確認してました。(^^)
 

Re: クリスタル

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月16日 10:03:27
  写真は手持ちに水晶の一部分です。
使うあても無いのに見かければ購入していました。

袋に入れてある小さな円筒状のものは時計用水晶です。
画像下段の4個脚のものは9MHzの水晶ですが、何に使われていたのか不明です。
ご希望の方いたら差し上げます。
これはICを使えばマーカーの基準にはなります。
 

クリスタル

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2017年02月16日 06:43:05
  皆さんお早うございます

最近はクリスタルの特注を受ける会社が少なくなってるようですね
以前にトリオの310のクリスタルが発振しなくて問い合わせると
受けて無い会社ばかりで、受けると高価になってしまうようで
諦めた経験が有ります、クリスタルを外してディップメーターに接続して
電流を余分に流すと発振する事もあったので定数を変更すれば可能かも?

クリスタルの特注は、昔はタクシー機の改造等で川崎電波に良く
お願いしてたのですが、雑誌広告も見なくなり存在してるのでしょうか?

昔、マーカーを作りましたが100Kcのクリスタルが高くて1Mcの
クリスタルを1/2分周して作ったのを思い出しました、またメーカー製の
機器には周測用の25Kcのマーカーが入っており、落成検査にはそれで
通るとの事でした。
 

Re:HC6U 500kc 水晶

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月15日 19:53:47
  有難うございます。

昔から光物(豆球)と水晶 コイルが大好きで見かけると買っていました。
水晶は多分 数千個手持ちがあるのですが、実物は半端な数値がほとんどです。
(昔のCB無線のもの)
数年前までは比較的容易に入手できたのですが、最近はさっぱりですね。
探せば 出てくるのでしょうが簡単では有りません。
ゼネスコープ用の基準水晶のセットがどこかになるはずなのですが・・。

もしあれば 500KHzのもののみ、お譲りください。
他のものは結構手持ちがありますので、不要です。
9MHzや時計用の32.・・・KHzのものも結構手持ちあります。
皆さん 必要なら こちらは差し上げます。
 

HC6U 500kc 水晶

 投稿者: ex JA2EQZ  投稿日: 2017年02月15日 19:13:13
  港さん内尾さん

体調不良でご無沙汰してます。
題名の水晶もってます 良否の確認はしてませんがよろしければ送ります。

また、KSSのCXO発振器144.000kHz KYORIの10.0000MHzもあります。
どちらもラジオの調整用にと思い手に入れたものですが半田ごてが持ちにくいので
よろしければご利用ください。
 

Re:お礼

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2017年02月15日 17:38:31
  内尾様

こんにちは。
最近は部品調達もこの辺では難しくなりました。
北九州の「ハムジン」さんもCRもほとんどなくなりました。

東芝、ガンバッテ貰いたいですね。
最近代物家電も中国に押されていて大変です。

処で500KHzk水晶難しいですね。

512KHzのHC-6U/Wなら在りますがダメですね。

ミナト


 

Re:お礼

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月15日 15:30:32
  港さん

入手できて良かったですね、最近は部品の入手難で苦労しています。
最近では500KHzの水晶です。
まれに発振しなくなります、交換しか方法ありません。

ところで東芝ですが、心配ですね。
電機メーカーは給料が安いので、厚生年金も少ないのですが、
別に企業年金があり、合わせると世間並みになるとも言われています。
業績が悪くなると企業年金はどうなるのでしょうね。
この部分がなくなると非常に厳しいです。


添付画像は昭和28年ころの真空管の値段表です。
東芝はダントツでしたね、当時の松下など3流と言ってよいくらいでしたが・・。
松下がよくなったのはオランダの会社と提携後です。
サンヨーやシャープのことも有るし・・・。
 

お礼

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2017年02月15日 12:37:45
  内尾様

こんにちは。
先日、紹介頂いた「安全規格コンデンサー」おかげさまで、本日無事に受領できました。
これでしばらくは大丈夫と思います。

処でTOSHIBAは大変ですね。
以前当方の勤めていました会社もこんな具合に成りましたが何とか持ち直しました。
規模が全然違いますが・・・。

まずは、お礼まで。

 

TOSHIBAがんばれ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月14日 22:15:30
  ニュースを見ていると経営が大変なようですね。
昭和20年代マツダといえば泣く子も黙るくらいな真空管ブランドでした。
就職の時 卒業生が14人でしたが、東芝は2名 日立も2名それぞれ就職しました。
人数が少ないので、各社2人までの制限つきでした、皆無試験なので自慢はできませんが・。
どちらかというと東芝のほうが格上という感じでしたが・・・。

元日立の社員としても、東芝も頑張って欲しいです。
 

クーガ115のアンテナ修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月14日 08:48:42
  首記ラジオのアンテナの修理をしています。
3つに分解してしまったものです。
銅のスライド金具(ストッパーを兼ねる)が無くなったもので、手持ちの部品を組み込みます。
やり方はBCLラジオカタログ(初めに出した方)に詳細に紹介してあります。
こちらにも記載がありますが 読み難いです。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/bcl-repair.html
 

Re:改行について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月14日 08:24:19
  お早うございます。

本件については 管理人の責任で決めさせていただきます。
以後の書き込みで 全文 改行のない書き込みは、削除させていただく事にします。
40〜50文字で結構ですから、必ず改行を入れてください。

読み難い文字列を解釈するのに疲れました。



発言を見ていると管理人の労力は無視して、改行をいれずに使いたいと思わずにはいられません。
たとえば 中島さん
「読みやすい文字数になるようブラウザのウインドウ幅を調整すれば
済む話ではないでしょうか」
これは論外です。
日本家屋に土足で上がろうとして、じゅうたんを敷けばよいではというのと同じです。
住人が迷惑しているのです。
掃除をするのは管理人ですから。

田中さんの改行に対する返事もありませんし・・。
無責任な言いっぱなしは止めてください。
 

re:改行について

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年02月13日 09:39:47
  >この辺りはお互い様なので(書き込み、閲覧どちらの側がひと手間かけるか)、
>それほど目くじら立てることでもないように思います。

お互い様ではありません。書き手は、読まれてこそ
書き込んだ意味があるわけですから、見た目が読みにくい
文章はまずそれだけで、読まれる可能性が減ります。
ですから、読まれたいとおもうならば、読み手にとって
読みやすいように書くべきです。

ほとんどの場合、この掲示板を見るのにブラウザの幅を
一杯にしていて支障ありません。

それに、ほかのサイトを見るときも、一杯に
しておいた方が便利なので、書き手の都合で
アコーディオンのように幅を縮めたり、広げたり
する手間はかけたくありません。

もっとも、そうまでしても読みたいという文章ならば
別ですが、えてして読み手の事を考慮しない文章
は、内容もたいしたことがなかったりします。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:改行について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月13日 09:25:47
  これは 困ります。
日本家屋に外人が訪問して、土足で座敷に上がろうとしている時に絨毯を敷けばよいのではという意見に思えてきます。

もともと この掲示板はパソコン用に設定しています。
これは管理人の信念です。

10年以上掲示板を管理していますが、年寄りには結構大変なのです。
その管理のためスマホの画面二変換して作業する気持ちにはなりません。
中島さんの意見には断固反対です。

この種の掲示板を続けるのは意外と大変なのです、自由な掲示板をご希望なら自分で開設して御覧なさい。
無料掲示板ら簡単に開設できます、宣伝 悪口など書き込まれて削除が大変なのです。
やってみないとわかりません、お試しあれ。
ちなみにこのラジオ工房掲示板は有料です。
 

Re:改行について

 投稿者: 中島  投稿日: 2017年02月13日 09:14:58
  > たとえば田中さんの書き込みの文章は100文字位が連続して表示されまています。

これはブラウザをフルスクリーン表示しているからだと思いますが、
読みやすい文字数になるようブラウザのウインドウ幅を調整すれば
済む話ではないでしょうか。

| 読み手にひと手間をとらせるのではなくて、

この辺りはお互い様なので(書き込み、閲覧どちらの側がひと手間かけるか)、
それほど目くじら立てることでもないように思います。
 

Re:改行について  追伸

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月13日 08:00:35
  お早うございます。

今回の書き込みは問題ありません、改行が入れてあります。
次回もこのようにお願いします。
 

Re:改行について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月12日 21:43:24
  長谷川さん

画面は先日も書いたように下記に画像として貼り付けて有ります。

http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/BBS.html
スマホだと、おそらく自動で折り返し表示がされるので、
改行したと勘違いしているのではと想像します。
当方はスマホを持っていませんので、判りませんが、
原理的に自動的に改行を入れてパソコンに送ってくるとは考えられません。
折り返し表示機能はパソコンでも同じです。
機種依存の機能を使われると他のもを使っている人が迷惑するのです。

たとえば田中さんの書き込みの文章は100文字位が連続して表示されまています。


 

改行について

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2017年02月12日 21:06:21
   内尾様、掲示板の皆様こんばんは。試しにスマホから投稿しています。

 投稿画面から一応、改行を入れて読みやすくしているつもりです。

 内尾様の画面ではどのうように見えているでしょうか?文字は端まで行くと自動で改行されて下段へ行きます。

ガラケーではプレビュー画面で文字化けして送れそうもありませんでした。
 

改行について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月12日 18:48:09
  皆さん今晩は

首記の件、不思議なのでいろいろ考えてみましたが、よく理解できませんので質問です。
彩の国 田中さんが言われる改行が入れてあるとは、何を基準に「改行」と判断されたのでしょうか?。
このあたりが知識がなくて判りません。
後学のため教えてください。


スマホなど画面の小さな場合、画面の最後で自動的に折り返す機能があるのではありませんか?。
この機能なら当然画面の最後で文章は改行されたように見えますが、
折り返し機能は当然機種対応ですから、パソコンの場合はだらだら文章になります。

読み難いので改行を入れてくれというのはそういう理由です。
 

ナショナルE−700の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月12日 09:36:19
  ナショナルE−700の整備をしたが、うまく動かないということで、後始末を引き受けました。
http://radio.eucaly.net/a/R/national-E-700.html
コンデンサーを交換したようですが、ここまでの高級機だと配線間違いが出ますね。
参考まで。

なお改行の件は梅田さんが言われたとおりです、ご協力お願いします。
 

re: 改行について

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年02月11日 00:28:31
  増田さん
問題は、
増田さん、
問題は、

>余談ですがPC画面が見にくい場合キーボード左下のCtrlキーを押しながらJ、K、Lのさらに右の
>+キーを押していくと逐次画面の文字が大きくなります。戻す場合はCtrlキーを押しながら8,9,0>の右にある-キーを押していくともとに戻っていきます。

というように、読み手にひと手間をとらせるのではなくて、
あらかじめ読みやすいように入力してください、ということです。
増田さんの書き込みを読むばあい、目は左から右に動かさなければなりません。
そうではなくて、目をうごかさなくても読める程度の文字数にして
改行してください、ということです。
それが、内尾さんと、私がいいたいことです。
せいぜい40字くらいで改行してください。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

改行について

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2017年02月11日 00:22:59
  内尾様、掲示板の皆様こんばんは。

 私の改行の問題で掲示板を荒らしてしまって申し訳ありません。
書き込むときは、スマホでは改行が分からないと思いパソコン(ノート)から打ったのですが、
結果的には結局ご迷惑をかけてしまいました。
今回はきちんと打てているでしょうか?

 内尾様、ICF-5400は回復する可能性があると聞き、安心しました。
電流が駆けめぐって全てを壊してしまうイメージがありました。
不調のラジオとは言え、製造されてから今日まで長い年月を過ごしてきたのに
こんなつまらない事で壊してしまってはラジオが気の毒だと思いました。

 

Re:ACアダプターの電圧による故障について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月10日 18:59:05
  改行の話題で一部返事を忘れていました。
ICF−5400に9V電源を接続した件で、修理は可能と思います。
この機種での修理では有りませんが、5800や5900ではほぼ100%修理できました。
丹念に半導体部分を調べて、悪いものを交換するとよいでしょう。
 

Re:サンヨーSS-248

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月10日 18:54:18
  今晩は
増田さん
相変わらず 改行が入れてありませんね。
あまり同じことを繰り返すと書込み禁止にします。

この掲示板はパソコン画面で見るようにしていますので、ご協力ください。
 

Re:サンヨーSS-248

 投稿者: 増田  投稿日: 2017年02月10日 18:08:06
  故障探求中に、VRからのものと思われる雑音がひどくなり予備と交換しています。極性を点検中に、同型と思っていた二つのVRについて後面ABCのON、OFFに相違があることがわかりました。
 (1)一つは右に捻じってONでAC,BC導通、(2)もう一つはOFFの状態でAC導通、ONにするとBC導通となりは、予備は(2)のタイプです。また修理の期間が延びそうです。時間はあるのでゆっくりやります。
 余談ですがPC画面が見にくい場合キーボード左下のCtrlキーを押しながらJ、K、Lのさらに右の+キーを押していくと逐次画面の文字が大きくなります。戻す場合はCtrlキーを押しながら8,9,0の右にある-キーを
押していくともとに戻っていきます。
文章の文字は画面からはみ出さずに自動で改行されるので便利です。仕様違いで変換されないときはすみま
せん。ごめんなさいです。小さな写真もたいていの場合拡大されます。お試しください。

 

re: 改行について

 投稿者: 梅田  投稿日: 2017年02月10日 12:53:53
  パソコンのモニターで見るかぎり、1行は長くても30字内外が
見やすいようですね。

私など、いわゆるガラケーを使ってメールを書く時、ガラケーの
画面で行末にくるとつい、習慣で改行してしまいますが、
スマートフォンを使っているひとから、あんまり改行するな。
段落でしてくれと言われたことがあります。
パソコンとスマートフォンでは、どこに改行をいれるかについて
意識が違っているようです。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

改行について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月10日 12:45:23
  高校生の時 受験に国語の無い学校を選ぶのかと教師にいわれたこともあり、
文章を書く能力は全く有りませんが、読みやすいような表現には注意しています。
画像が圧縮されて読み難いでしょうから下記画像をに掲載しておきます。
参考にして、ご協力お願いします。

http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/BBS.html
 

Re:ACアダプターの電圧による故障について (文章表示)

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年02月10日 11:10:30
  内尾さん、皆さんこんにちは

私も内尾さんが言われている意味が分かりませんでしたが、掲示されたページを見て納得しました。
確かに此の表示ですと読み取るのが大変ですね、画面表示は使われているパソコン環境で違いますので
自分の設定では読みやすくても相手には読みにくいことが判りました。

因みに私の環境は17インチモニターで目が老眼ですので画面表示は1024x768に設定して
見ていますので掲示画面の様に見えていて、さほど苦になっていません
 

Re:ACアダプターの電圧による故障について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月10日 10:41:06
  田中さん

貴方の投稿も困った書き込み例(読み難い)のひとつです。
当方では下記の画像のように見えます。
 

Re:ACアダプターの電圧による故障について

 投稿者: 彩の国 田中  投稿日: 2017年02月10日 10:30:34
  おはようございます。

長谷川さんの文章について、

>文章は改行を入れてください。
画面の小さなスマホなどから書き込む人が多いのか、
パソコン画面では文章が長々続いて読むのが大変です。<

と、ご指摘されていますが、日本語の文章としては、て、に、を、は、も、句読点もしっかり使われていますし、改行すべきところは改行されており、あえて言えば、改行後の出だしで「一文字分開ける」ことがなされていない程度で、特に読むのが大変とは思えないのですが。具体的にどこがいけないのか,ご指摘いただいて、ご指導いただければ有り難いのですが。
 この文章で、内容が十分に説明し尽くされているかという問題とは別に、長谷川さんの文章が「読むのが大変」で不可では、どんな文章にして投稿すれば良いのか解りませんので、投稿を躊躇してしまいます。


 

Re:ACアダプターの電圧による故障について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月10日 08:21:38
  お早うございます。

経験上 2倍以上の電圧を加えると壊れます。
壊れたことに間違いないでしょう。

なお 文章は改行を入れてください。
画面の小さなスマホなどから書き込む人が多いのか、
パソコン画面では文章が長々続いて読むのが大変です。
 

ACアダプターの電圧による故障について

 投稿者: 長谷川  投稿日: 2017年02月10日 00:42:35
  内尾様、掲示板の皆様、随分と久しぶりの書き込みになりますが、宜しくお願い致します。
先日、鳴ったり鳴らなかったりする不調のICF-5400を久しぶりに聞いてみたのですが、購入時付いてきた純正のACアダプターでは鳴りませんでした。アダプターの故障かと思い電圧を変えられるACアダプターをつないだところ、鳴ったのでしばらくラジオを聞いていたのですが、音がかすれてきたと思ったら鳴らなくなりました。ACアダプターの電圧切り替えスイッチを確認したところ9Vになっていました。

これは電圧で壊してしまったのでしょうか?今は純正のアダプターをつなぐとスピーカーからかすかにサー・・・という音はします。ダイヤルライトは点灯します。(この機種のダイヤルライトは緑なのでしょうか?前オーナーが改造した??)

ICやトランジスタが壊れてしまったのでしょうか?

もう回復は諦めた方がいいですか?

以上よろしくお願いします。
 

Re:サンヨーSS-248

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月08日 08:50:56
  お早うございます。

調整も大事ですが、まず普通に受信できることを確認してから作業してください。
「第二〜AFNは何とか聞こえる程度でその他は「ヒュイーン」と唸ってました。」
ということは全体が発振気味ということではありませんか?。
シールドケースはしっかり固定されていますか?。
6D6のG2の電圧確認、この部分のバイパスコンデンサーは大丈夫か。
出力管のプレート回路のコンデンサーなど図示部分を確認されるとよいでしょう。
なおこのラジオのように出力トランスから負帰還がかけてある場合、トランスのつなぎ方で正帰還になることがあります。
もしこの部分の配線をいじった場合、反対に接続換えして反応を見たほうがよいでしょう。
正常の方向は音が小さくなる方向が正しいです。
 

Re:サンヨーSS-248

 投稿者: 増田  投稿日: 2017年02月07日 18:38:02
  内尾様 メール有難うございます。
早速修理体験記を参考に、挑戦してみます。
参考情報有難うございました。
良い結果を報告できると良いのですが・・・・。

 

サンヨーSS-248

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月07日 17:39:29
  今晩は
下記に修理体験記があります。
ただこれは改造されているので どこまで参考になるかは不明です。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/sanyo-ss-248.html
なおIFの調整は 添付画像を参照ください。
メーカー製のラジオはパディングコンデンサーは固定です。

なお携帯電話かスマホで書き込んでいるのかも知れませんが、
文章に改行を入れてください、このままでは読み難いです。
 

初めまして

 投稿者: 増田  投稿日: 2017年02月07日 16:47:09
  内尾様 皆さま 初めまして、還暦まじかの増田と申します。
当方「定年前から始める男の自由時間」(バイブル)を偶然発見し、購入後生まれて初めてジャンク品の中古ラジオ「サンヨーSS-248」を分解、コンデンサ、抵抗を交換し、錆びとりやニス塗りしてくみ上げました。
外観も手を入れあれこれ工夫してSS-48風に変更しています。本日ドキドキの火入れをしました。発火や発煙もなくNHK第一は良好に受信しましたが、第二〜AFNは何とか聞こえる程度でその他は「ヒュイーン」と唸ってました。
また各チャンネルは、ピークが2つあるようです。バイブルではパディングコンデンサーと第一、第二IFを調整するよう記述されていますが、SS-248にはそれと分かる形のものが見当たらずIFの頂部に調整窓のような小窓もなく困惑至極です。何か良いアドバイスを頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
 

50A1

 投稿者: 津田  投稿日: 2017年02月06日 09:17:14
  高いので驚きました。ここでは$37.5です。
https://vacuumtubesinc.com/index.php/vacuum-tubes.html?p=37
 

Re: 50A1代替え

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月05日 20:23:46
  81ドルですか、無茶苦茶高いですね。
抵抗の実装位置さえあれば、そのほうが安全かも知れません。
想像ですが、バラスト管は冷えた時は抵抗値が低く、通電すると高くなると思われます。
細いフィラメントに通電した一瞬、無理な電圧が加わらない可能性が高いです。
昔と違って現在は電圧が安定していますから。
 

50A1代替え

 投稿者: JA8BXJ森野  投稿日: 2017年02月05日 19:10:45
  内尾様こんにちは、50A1国内で販売店はヒットしませんでしたが、米国のサイト
早速打ち込んでみました、81ドル近くで有りました、50A1の代替え回路も見られ
米国でも高価な球なのかと思ったり。戴いたラジオの50A1、フィラメントが伸び
下部の撓んだ部分で短絡も時間の様に思われ、ACライン電圧も安定な現代、
電池管で電流も少なく、抵抗用いて降下対応。
画像は、改造後の50A1周辺、7-BX-10正規回路図から電源部周辺と改造後
の回路図です。
 

Re:UT-6B7

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月01日 17:01:45
  今晩は

そういえばアメリカのお店では販売していると思い、調べてみました。
未使用品で@7.5ドルですね。

https://www.tubesandmore.com/products/6b7-dual-diode-pentode

他にもあると思います。
 

LED電球

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2017年02月01日 12:54:56
  みなさん、こんにちは、今日は良い天気に恵まれていて暖かいです

今日は、またLED電球を作っていました。前回はLEDが38個でしたが今回は60個のタイプです
大きさも60個タイプは普通の電球と同じくらいで38玉タイプの約1.5倍の明るさを期待できます

まず、LEDの取り付けですが丸い基板に対角線上に4個先に取り付け裏返しした時、基板が傾かない様にします
後は外周から3個くらいずつ取り付けていきましたが、さすがに60個は少々きつかったです

LED基板の後は、電源基板ですが38玉タイプと同じ基板で部品構成や電流制限抵抗が同じで何が違う
のかと思ったら電流制御のコンデンサーが38玉の時は474μFだったのが564μFになっていました
容量的には、わずかな差だと思いますが之で38個のLEDから60個のLEDを点灯できるのでどの様な計算かは
判りませんが凄いと思いました。LEDの接続回路は38玉タイプと同じ2個並列ですので供給電圧が約1.5倍
増えたものと思います、明るさの方は先ほど完成したので夜にならないと判りませんが前より少しは明るく
商品説明通りの消費電力なら40W電球に相当する明るさです

このLED電球の購入先はLCR-T4と同じショップです、先程ショップのページを見たら春節祭が終わった様で
販売を再開していました。
 

re:UT-6B7

 投稿者: 竹内6EH7  投稿日: 2017年02月01日 10:50:10
  JR1EXB様 おはようございます。先年Ut-6B7を組み込んである"ヴェニス製ラジオ"と称したラジオを購入してレストアをしたものです。Ut-6B7のご紹介いただきありがとうございます。

 Ut-6B7は当時ボリュームを絞り切っても無音にならない自作ラジオ(ボリュームの残留抵抗は皆無で6AV6、6SQ7などのグリッドを直接アースしても実用になるほど音量の信号の回り込みがありました)をみていてUt-6B7の2極管部のシールドと管内接続線を見たかったことでした。

 ヴェニス製ラジオ のページです。 http://sin454.life.coocan.jp/page150.html

 せっかくご紹介いただいた(以前、小生のホームページの掲示板にもUt-6B7をご紹介いただいた方もおられました)のですがUt-6B7は諦めています。ご紹介いただき重ねて御礼申し上げます。

http://sin454.life.coocan.jp/

 

UT-6B7

 投稿者: JR1EXB  投稿日: 2017年02月01日 09:54:19
  内尾さん、相済みませんです入力ミスです。以前6B7使用の中古ラジオがDH3Aになっていた書き込み読みましたが、この球をすでに購入ずみでしょうか?
ヤフオクで中古\2.4Kスタートで出品されております。
 

Re: UT-6B7

 投稿者: 内尾  投稿日: 2017年02月01日 08:06:56
  JREXBさん
多分数字抜けの入力ミスなのでしょうが、
投稿は実名(漢字)かコールサインでお願いします。
とりあえず削除します。
 

ラジオ工房 2017-01 ラジオ工房 2017-03