ラジオ工房 2016-11





radiokobo-all

ラジオ工房 2016-10 ラジオ工房 2016-12

KIT-735(753)修復清掃

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月29日 12:11:02
  みなさんこんにちは、四連投になってしまいすみません

先日引き揚げてきた「ラジオ少年」のKIT-735を修復清掃しました。
電池の液漏れの方は程度が軽かったのでウエットペーパーでふき取ってOKとしました
ダイヤルのスリップに付いてはダイヤル糸送り機構が中華キットですので適当な造りで
プラスチックのため糸掛け軸が曲がってしまい糸が緩んでスリップしていました。
基板に穴を開け新たに軸を追加しようとも思いましたが此処は簡単に済ませ軸にワッシャーと
ナットを咬ませて糸が軸の先に移動して糸張りが緩まないようにしました。

之で針がどの位置にあっても糸がほぼ一直線になりある程度スムーズに移動するように
なりました。しばらくぶりに聞いてみて中型のスピーカーを使っていることもあり
小型ラジオキットよりは良い音を出してくれています、キットの詳細は下記をご覧ください

http://radio.eucaly.net/z/iwabuchi/KIT-735.html

「ラジオ工房」内の私の作品集です、又此のキットにはAM/FMラジオもあったみたいで
ケースの裏に切り替え窓もあります、其れと「(続)真空管ラジオ修復記」内で詳しく紹介されています
キットの入手は中華ショップで販売していたようですが現在は不明です
 

マルチメーター2連バリコン測定

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月28日 13:46:59
  またまた連投ですみません
2連バリコン測定を実際に行ってみました。結果は残念ながら抵抗と異なり共通部を
3種類変えても1つのコンデンサーとしか認識しませんでした。固定コンデンサーでも
同じ結果です、2連VRと同じに2連バリコンも同時測定ができれば便利だと思いましたが
残念な結果です、対応策として同時に2つ測定せず3本リードは用意して交互に測定する
しかないようです
 

マルチメーター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月28日 11:30:44
  みなさんこんにちは此の処、連続投稿で申し訳ありません

マルチメーターをもっと活用できるようにプローブを作ってみました。
プローブと言ってもブレッドボード用ジャンパー線にミノムシクリップを付けただけの物ですが
之があれば部品の測定範囲が広がります、まずソケットに取り付けられないバリコンや電解コン
3本使えばVRの変化具合も段階的に測定して調べられます、特にステレオ用2連VRの場合
回転角度での左右抵抗値の違いが一度で測定でき左右抵抗差のないVR選別に便利です

一度で2つの抵抗値が調べられるのは大変便利と思いました。此の事はコンデンサーでも活用でき
2連バリコンの角度での容量差が簡単に測定できると思います
 

Re:006P

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月27日 09:02:36
  松本さんみなさんおはようございます

006Pの代わりに単3電池を使われているとの事お見事ですね、私も何台か
デジタルテスターを持っていますが使用頻度が少ないので電池は抜いたままです
通常は電池のいらないアナログテスターを使っていますアナログテスターも抵抗測定に
電池を使いますが抵抗測定もほとんどしないので1台のみ電池を入れてあとは外して
います

今回のマルチメーター、電源電流を測定してみましたがやはり20mA位流れるので
使用頻度が高い場合単3電池がいいでしょうね待機電流も計測しましたが50μAレンジでも
針が振れませんでした
 

Re:キット内の部品欠損

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月27日 08:48:07
  お早うございます。
ダイオードは検波用ですか、2AK11と書いてあるものがそれです。
なお メールでの問い合わせもいただいていますが 一般的な質問はお断りしています。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/sale/m.html

この種ダイオードは手持ちがあるので 必要ならさしあげます。
返信用封筒同封で 管理人宛お願いします。
管理人の住所は必要ならお問い合わせください。
 

Re:キット内の部品欠損

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月26日 23:10:27
  前田さんこんばんは

購入したキットに部品が入っていなかったのですか大変でしたね、まずは期間がだいぶ
経っていますが購入先に連絡するのがベストでしょう

購入先に連絡しても対応してもらえず自分で部品を集めるとなるとまずパーツリストを
作り地方の場合ネットショップで購入するしかないと思います、私も田舎に住んでいますので
パーツ集めはネット通販を使っています、具体的には色々な部品を扱っているサトー電気を
使っています

URL http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/index.html

此処ですとほとんど揃うと思います、他に好く掲示板で拝見するのがマルツパーツ館で
秋葉原にある有名なパーツ屋さんなどは(若松通商、秋月電子通商など)ネット販売をしています
又この「ラジオ工房」内で紹介している須田さんのページでもコンデンサー類抵抗などを
ラジオが組めるセット販売していますがこのラジオの場合ちょっと特殊な回路が付いている
みたいなのでセット物では難しいかもしれません(価格は格安なのですが)

キット購入の基本は届いたらすぐ検品を今後は行ってください最近流行の中華キットなどは
価格は安いのですが組み立て説明書は無し、部品表と回路図が付いているだけでも大した物
部品の欠品などかなりの確率で起きています
 

キット内の部品欠損

 投稿者: 前田高宏  投稿日: 2016年11月26日 22:06:46
  突然申し訳ありません。
GRSー6−2を今年の3月にネットオークションで購入しました。本日(11月26日)に届いたキットの内容を確認したところ、抵抗25種とコンデンサー17種(2個の電解コンデンサー以外)、ダイオードが入っておりませんでした。
当方は田舎なので、秋葉原などへいくこともできません。これらパーツをネットで買うもの100個単位で購入する必要があるようです。このキットに必要な部品を手に入れるいい方法はないものでしょうか?
ご多忙中のところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
 

006P

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2016年11月26日 15:50:37
  みなさん、こんにちは

内尾さんの品物も届いた様で、私のももう後4日位で届くのかな?
プリンターのインクが詰まってしまい、マルチテスターより後に注文してた
インク洗浄液が先に届いて、プリンターの手入れをしてました。

マルチテスターの9V電池を、単三電池に変更するのは考えてました
既に、デジタルテスターとLCRメーターの電池は、恰好は悪いのですが
それぞれの底にビニールテープで括りつけております、長時間使用してると
バッテリーアラームが点灯するのが気になりまして、内部には収まらないので
どうしようか思案の結果?頭の方にくっつければスタンドの代わりになって
表示も見易くなり便利になりました。(^^)

一時期、ダイソーの9V電池が切れたのか扱いを止めたのか、店舗から無くなりましたが
最近は再び108円で見る様になりました、テスター類の電源が殆ど006Pなので
無くなると困りますね、良くやるのが電源の切り忘れでした・・・お恥ずかしい。


デジタルテスターと言えば、電源のプッシュスイッチが壊れてクレームすると
もう一台送って来ました、不良分を返品しようかと言いますと要らないと・・・
しかし、新たなテスターも同じ様にスイッチが壊れて、クレームかと思いましたが
3台も要らないと思い(^^)、スイッチをトグルスイッチに交換しました。
それ以降は問題無く使っております、ちなみにこのテスターは中国製ですが
ベトナムからの発送でした、中国製の個別部品の不良は多そうですね。
 

Re:マルチメーター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月26日 09:19:34
  おはようございます

マルチメーターがどの様にして部品判別をしているのかオシロを使って観察してみました。
測定はオシロが2現象しかないのでアース基準ではなくあるピン(今回は2ピン)を基準に
して測定しました。

測定の波形を見ますと各ピンから最大約±5Vの電圧が数種類出て(VOLTS、5Vで測定)
その電圧、もしくは電流を測定して判別しているようですオシロの掃引は10msですので
波形の周波数は低周波レベル以下と思います

この様な簡単な装置で部品の判別や固有値を測定できるとは今のマイコンチップの実力は
相当な物だと感心します、私がマイコンチップエミュレーター装置の組み立てをしてきた頃は
まだ炊飯器の火力調整とか掃除機、扇風機などの操作を司る物位でした。中には自動車の
エンジンコントロールCPUもありましたが大きくて今のパソコンCPU位ありました
 

Re3:叔母からの貰い物その他

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月25日 19:46:28
  内尾さん、皆さんこんばんは

先程実家から帰ってきました。今日は何事無く母の誕生祝を東山温泉に行き祝う事が出来ました。
又数年ぶりに温泉に貸し切り状態で浸かる事もできのんびりした時間を過ごせました
今日私が誕生祝に持って行ったラジオですが音に対しては文句なかったのですが
やはり中華ラジオ、文字が読めないと言っていました。

帰りに今まで使っていたキットラジオを持ち帰ったのですが電池の液漏れ被害は
殆んど影響が無いのですが安いキットの所為かダイヤルの糸掛け機構が弱っていて
周波数の高い部分で動かなくなっています之から時間を見つけて手直ししたいと
思っています

其れから内尾さんもマルチメーター届いたみたいで良かったです中華商品は届くまで
日数が掛かるのと荷姿がプチ袋ですので配送中の中身が心配です、何らかの異状が
あれば販売先に連絡してみて下さい、其れから電源ですが私も初め006Pを使ったの
ですが動作中の電圧降下が早かったので単3電池6本に切り替えました。

あと色々な部品を測定してみてですがタンタルコンデンサーを測定した時測定極性を
変えると値が変化する事に気づきました。又タンタルの耐圧が低い物(10V)を測定したら
測定結果がダイオードと出てきました(ダイオードと測定された時の静電容量は
タンタルコンの容量になっています)
 

Re:マルチメーター

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月25日 13:48:55
  今日は

我が家にも 先ほど到着しました。
11月10日に注文 翌日発送連絡あり、25日に到着です。
使ってみたらなかなか良くできていますね。
消費電流が20mA位有りそうなので 単3にしたらよいかも知れません。

 

Re2:叔母からの貰い物

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月25日 08:41:44
  三橋さん、みなさんおはようございます

三橋さんそうですね、年老いた方は操作が複雑なラジオですと嫌がりますよね
私の母もそうで今まで購入したラジオは短波受信が主なラジオでバンド切り替えや
テンキー付など操作が厄介です、それに加えて耳が遠くなったので音が通るラジオが
欲しいと言っています

以前組み立てたラジオはAMのみで操作は楽なのですが少々音が悪かったです
そこで最近購入している九州のWebショップで掲載のラジオを見つけたので
購入しました。簡単なラジオは色々ありますが殆ど携帯タイプになってきて小型の為
本体のSPでは音が良くありません、欠点はFMが国内仕様になっていないので
通常のFM放送を聞くことができませんがどのみちFMは聞かないと思いますので
問題ないと思っています

今日は之から実家のある会津若松市に行き予約していた東山の温泉で誕生祝をしてきます
天候も雪が予想されていましたが何とか日も差してきて悪い天候にならずに行けそうです
 

Re:叔母からの貰い物

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2016年11月24日 21:42:18
   内尾さん、皆さん、今晩は。

皆様、RES下さり、有難うございます。

岩渕さん・・・今、考えると、叔母がラジオをくれた理由がわかりました。
特養へ移住が決まって数日後、叔母から電話があり「ラジオが欲しい AM/FMワイドバンド」
、で、以下の条件を加えて来ました。
・デジタル式でなく、従来のダイヤル回して同調を取るアナログ式の物。
・AC100V/DC(乾電池)が使える2電源式、イヤホンが使える事、コンパクトである事。
中古でもいい、国産の名が知れたメーカーの物と言う条件でした。
修理やメンテは私に一任するから、私が手を加え易い(修理し易い)物でねと。

結局、SONYのICF-S60(中古しかないが)を贈りました。
それから半月後に浜松での片ずけが始まったので、叔母は今回貰ったICF-S5が「故障」
していた事を知っていて、私へくれたのだと(笑)。
岩渕さんのお母様は88歳、まだまだお元気でお過ごしいただきたいですね。
私の母は今年78歳です。
叔母(今年81歳)は、特養へ行っても週3日はボランティア活動してるので、活動
現場へは今後も通うと言ってました。
「デジタル物はダメ!」「複雑な構造物程故障したらやっかいだ 単純な物程長持ちする」
と、日頃より言っています。(笑)

服部さん・・・ICR-S71ですね、ちょっと変わった機種ですね、堅牢な形は好きです。
ご年配の方々は、目で観るのが段々おっくうになる様で、聴くだけが楽なので、ラジオ
が好きになる様ですね。

内尾さん・・・アドバイス有難うございます、飛び出ると言うご報告を見て「やだなあ」
と言う苦手意識が芽生えて(笑)。
今夕、仕事帰りにソニーサービス秋葉原寄って、S5のボリューム類の供給状況を聞いた
所、没と言われ「当然かな」で。
まだ、修理途中で放置(ダイヤル糸掛け面倒臭い)のICF-S30とかあるので、S5はちょっと
後回しにと(笑)。

 

Re:叔母からの貰い物

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月24日 21:00:13
  三橋さん
ソニーのこのラジオVRのツマミは外からは外せません。
後ろ側から基板を外してください。
組み立てるときも同様。
それと分解するとき 大きな箱(たとえば菓子箱の蓋)の中でやるようにしたほうが無難です。
中から いきなり ベアリングが飛び出してきます、注意したほうが良いでしょう。
しかしこのラジオは良いラジオですよ、VRの不具合を除けば。
 

Re:マルチメーター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月24日 14:36:03
  皆さんこんにちは

大杉さんもマルチメーター問題なく届いたようでなによりです、私も先程予定より
遅れましたが追加注文分が届きました。今回は同時に電池の入った商品を注文したので
関税手続き等で通常と別ルートで配送されたので日数が掛かったみたいです

今日は少々時間が出来たのでマルチメーターのセルフテストをしてみました。用意する物は
ジャンパー線2本と0.1μF以上のコンデンサーです

まずジャンパー線をソケットの1,2,3番すべてショートするように装着して
スタートボタンを押すとテストが始まります、38%までテストが進むとジャンパー線を
取り外すよう表示されますので取り外しますと其のままテストが再開します、其のまま82%
まで進むと今度はコンデンサーを1と3番に装着するよう表示されますのでコンデンサーを
取り付けると又テストが再開されて最後まで進みます

最後にコンデンサーの測定値を表示してテスト終了となります、テストを行ってみて
コンデンサーのテスト前とテスト後の値をみましたが誤差の範囲内で狂いは無かったようです
輸送状態が芳しくないのでもし測定値がおかしいようでしたらテストを行ってみて下さい
 

Re:マルチメーター

 投稿者: JA3CKA 大杉  投稿日: 2016年11月24日 12:28:53
  予定より4日早く中国から届きました。問題なく稼動してます。880円でした。これならお買い得です。
 

Re:叔母からの貰い物

 投稿者: 服部@茨城  投稿日: 2016年11月23日 21:47:14
  皆さんこんにちわ。
私も20年以上前ですが当時、農業していた祖父にICR-S71を贈ったことがあります。
祖父は当時、北海道で百合根を栽培しておりナショナルのラジオを使っていたのですが湿度が高い所で使っていたのかスイッチが接触不良を起こしており見かねてのことです。
ICR−S71は形が大きく真空管ポータブルの現代版みたいなラジオ(ただしイヤホン端子が無い)でしたが感度は良く道北内陸部で夜間、先程終了した道内の灯台放送が入感しました・・・と書いていたら後継機種出ないかな、なんて思ってしまいます。
という私はマキタのラジオを作業用に使ってますが・・・

 

Re:中華商品

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月23日 19:42:51
  当方は11日に発送したそうですが、まだ到着していません。
到着が 楽しみです。
結果を見て追加発注したいと思います。
 

Re2:中華商品訂正

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月23日 18:56:22
  12月10日まで配送予定が12月10日発送になっていました。訂正します
 

Re2:中華商品

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月23日 16:17:58
  松本さんこんにちは

松本さんも注文されたみたいで、12月10日発送でしたら早ければ今週中に届くと
思います

中華ショップの商品は中国から灰色のプチプチ袋で送られて来るので着荷すると
かなりダメージを受けたり行方不明になってしまうみたいです、日本に着いてからは
殆んど定形外で送られてきますので追跡が出来ません
 

Re:叔母からの貰い物

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月23日 16:12:01
  皆さんこんにちは

三橋さん、良い物を戴いてきましたね思い出の詰まった貴重なラジオだと思います

私は逆に母が明後日で88歳の米寿を迎えますのでお祝いに少し前に購入したラジオを
送ろうと思いました。母のラジオは今まで数年前に組み立てた「ラジオ少年」の
KIT−735(キットは753なのですが何故か735)を置いてきたのですが
電池に100均物を入れて置いたら液漏れをおこしていました。程度は軽かったのですが
この際お祝いとして新しい簡単で音が良いラジオを送ろうと思います
 

Re:中華商品

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2016年11月23日 14:11:25
  12月10日までに配送予定に訂正します。
 

Re:中華商品

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2016年11月23日 14:09:59
  みなさん、こんにちは

岩渕さん、私も注文した口で(^^)
14日に受注して15日に発送し12月10日に到着予定と連絡が来ました。
トラッキングナンバーが記載されてたので
https://www.aftership.com/ja/courier/china-post#
ここで検索すると、中国の広州から15日の11時に発送されて輸送中の様です。
いつ届くか判りませんが、首を伸ばして待つしかないですね・・・。

 

叔母からの貰い物

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2016年11月23日 11:57:45
   内尾さん、皆さん、こんにちは。

静岡県浜松市にアパートで独り暮らししている叔母が、老齢の為に特養ホーム
へ移る事になり、アパートを引き払う費用を節約の為、親族一同でアパート退去
作業を日をわけて行っています、昨日も1日仕事で浜松に行ってました。
(今度の日曜も再び浜松へ片ずけに)

日頃、私が電気製品を直したりするのが好きな事を知っている叔母が、「ラジオと液晶
テレビ(21型)をあげるよ」と言われ、貰って来ました。
ラジオは、内尾さんも修理にてこずられたソニー「ICF-S5」(笑)でした。
先程、電源入れてみた所、定番の故障「音量/音質の各ボリュームの故障」でした(苦笑)。
内尾さんを始め、修理レポートを書かれた諸氏方の書き込みをネットで拝見、「やりたく
ねえなあ」と、いまいちやる気が起きず(笑)、直すかこのまましばらく放置か途方に
暮れております(笑)。

最初、遠巻きに見えた時は「やった ICF-6500か?」と思ったら、S5でした。(笑)


 

中華商品

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月23日 11:12:44
  皆さんこんにちは

前に投稿したマルチメーター注文された方、無事届いたでしょうか?
アマ〇ンの中華ショップ商品はまとめて中国から空輸で送られてきて此方で国内の
住所を貼り送られてくるみたいです、其の為まとめて発送とか関税検査待ちとかで
日数もかかりますが稀に商品が行方不明になって届かないことが有るようです

私も今回1カ月たっても届かない注文が発生しました。今まで数十回注文していますが
初めてです、さっそく注文先のショップへ連絡メールをしたら素早い対応をして
頂けました。対応は返金もしくは再発送ですが今回は再発送をお願いしました。

何らかの事情で到着が遅れることもありますが発送連絡から販売ページに書かれている
到着日数まで届かない場合はアマ〇ンを通じての連絡をしてみて下さい今後の販売に
影響するため素早い対応をしてくれます
 

スネークカメラ2

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月22日 09:34:18
  おはようございます、今朝は久々に大きな地震に見舞われました。今回も1分以上の揺れで
数回続き大きさ的には東日本大震災時の半分位でしょうか机の上のディスプレイ物が大きく
揺れましたが幸い落下、転倒などありませんでした。長い時間の揺れは船酔い状態になり
気分が少し悪くなりました

さて、先日紹介したスネークカメラの30万画素の物が届きました。商品名はAndroid Camera
となっていて主にスマホに接続して使用します、スマホの場合200万画素のカメラでも
ソフトの負担から30万画素になってしまうので此方の方が売れているようです

パソコンにもつなげるようにUSBコネクターが折れ曲がり標準、ミニと切り替わります
モニター画像を見ると少々粗さが出てきますが保存画像を見た限りではそんなに違いが
ありません、価格も1K以下ですのでお手頃です、もちろん先端にはLED照明もあります

添付画像は上が30万画素で下が200万画素の画像ですピントの合う距離が若干違うので
撮影範囲が少々違いますが掲示板にUPする画像ですとほとんど違いが判りません
 

AIWA CR-AS11修理記

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2016年11月21日 20:24:52
   内尾さん、皆さん、今晩は。

大井フリマでまとめ買いで買ったラジオの修理、第二弾です。

*故障症状

・電源全く入らず、スピーカーグリル塗装剥げ。

*原因と処置

・電源供給配線の部分断線でした、AIWA製のラジオ/ラジカセは、配線材があまり
 耐久性がない物が多く、製造20年経過した物の殆どが、配線材の被覆が「硬化」
 している物が多く、曲げ運動で内部で断線してしまう物が多い傾向があります。
 線材を一部箇所交換、スピーカーグリルを脱着、スプレーペイントで再塗装。
 各部調整。

この機種は、ネットでサービスマニュアルが無料で取り出す事が出来ました。

*写真説明

上・・・裏蓋を開けた状態です。
中・・・配線材を一部交換、半田盛り直しを少し行っています、感度はいい方ですね。
下・・・完成写真。

 

Re:ラジオの外部入力

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月21日 17:18:46
  今晩は

岩淵さん 有難うございます。
このようになっているのですか 知りませんでした、参考になります。

該当のラジオ 整備して オークションで大量に販売しているようです。
電気的には丁寧に整備してありますが、調整は全くといっていいほどやられていません。
状況から見ると 測定器がないのかもしれませんね。

IFTが482KHzに調整されているのには驚きました。
コアは調整した形跡があるので あるいは 無手勝流で調整したのかも知れません。
短波もコイルが壊れかけているので 未調整でした。
電気的に丁寧に整備されているのに 非常に惜しいです。
 

Re:ラジオの外部入力

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月21日 08:14:21
  おはようございます

R−L信号をショートして入力するのはよくありますね、普通はそれぞれに抵抗を
入れて一緒にしてしまうのですが
スマホの場合もっと注意が必要です、スマホの出力は4極ジャックでマイク入力が有ります
位置的には普通の3極ヘッドホンプラグを差し込むとマイク入力がショートして音が入らない
構造になっています

今回のラジオの場合、ラジオ本体よりもトランスを入れて絶縁構造にするなど接続ケーブルに
工夫をすれば何とかなると思います



 

ラジオの外部入力

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月20日 21:19:50
  トランスレスラジオの修理をしているのですが、外部入力端子がつけられています。
どうも原理が 理解不能なのですが ご存知の方教えてください。

昔のPU入力をそのまま使っている。
ステレオジャックが組み込まれていて RとLがジャックのところでショートされ入力信号となる仕組み。
マイナス側はコンデンサーで切られている(これはレスなので当然か)

疑問点:スマートホンのイヤホーン端子は ステレオなのか、ショートしても回路的に問題ないのか?。
イヤホーン端子を無負荷で使って問題ないのか?。
スマートホンは持っていないので良くわかりません、教えてください。
どうもオークションで購入したらしい。

5800のイヤホーン端子をストレートでアンプに接続したら 音量上げると歪むと言われて 驚いたことがあります。
ラジオの場合 イヤホーン端子を無負荷にすると おかしくなります(悪くすると壊れる)。
 

Re:ANDO RA-871KB修理記

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2016年11月20日 19:43:30
   梅田さん、今晩は、いつも梅田さんのご投稿で勉強させて貰っております。

お尋ねの件でご回答申し上げます。

基本的には、そのまま「家に備蓄」していますかね。
私はヤフオクはプレミアム会員ではないので、買う事は出来ますが売る事は出来ません。
あと、親戚や近所、職場仲間や所属しているボランティア団体の仲間にあげたりですか。
AC電源式のポータブルラジオは、貰い手がなかなかないので、部屋の押し入れに入れてます(笑)
、なんで、嵩張る大きいラジオは「修理後の事を考えると(苦)」なんで、殆どやらない
のです、本音は直してみたいなあですが(笑)。

変わった点では、災害時にポケットラジオは「乾電池あれば使える!」ので、ある程度の数は
備蓄しておいた方がいいかなあと、困った事態に陥っている方へ使っていただけるしで。
(3.11の時の体験をしたんで、うちの地区は10時間停電したので)
前に、あるラジオ局の呼び掛けで「被災地にラジオ(電池式)を贈ろう」の企画で、10数台
ラジオ局へ持っていった事もありますよ。
でも、結局増えてしまいますね(笑)。

現在、部屋に溜まったポケットラジオの一部の写真です、この様な箱があと2箱程あります(笑)。

 

re: ANDO RA-871KB修理記

 投稿者: 梅田  投稿日: 2016年11月20日 18:55:45
  三橋さん、
いつも書き込みを拝読しながら三橋さんの旺盛な「修理欲!」に感心して
おります。

ところで一つ疑問ですが、三橋さんは修理されたトランジスタラジオは
いったいどうされているのでしょうか。

コレクションとしてそのまま保存されているのか、それとも
ヤフーオークションなどのオークションに出品されているのか
下世話な話ですが、ちょっと気になりましたもので。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

ANDO RA-871KB修理記

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2016年11月20日 18:12:12
   内尾さん、皆さん、今晩は。

先週末の大井フリマで購入したラジオ、作業が楽そうな予測で、修理中の物よりも
こちらを先に修理しました。

*故障症状

 ・電源入るが(低周波アンプノイズ出る)、AM/SW/FMの3バンド、切り替えがうまく
  作動しない(受信音が出たり出なかったり)。

*処置(修理作業)

 ・バンド切り替えスイッチ脱着、スイッチ分解、接点清掃、再組立て実装。
 ・一部、基板の半田付け風化気味、半田打ち直し。
 ・各バンド調整

AM/FMは良好に作動したのですが、SWだけ作動確認がはっきりしない為、手持ちの
DIPメーター(自作 変調出力回路内蔵)で信号を発生させ、作動している事が
確認出来ました。
ICの型番が印字文字が薄れていて判読不明、わかりませんでした(笑)。

*写真説明

上・・・裏蓋を開けた状態です。
中・・・基板をケースから引き出し、バンド切り替えスイッチを脱着、分解したところです。
下・・・SWの受信作動確認をしているところ、信号は受信出来ていました。



 

シャーシーパンチ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月19日 16:20:38
  皆さんこんにちは

話題がマルチメーターケースから外れましたのでタイトル変えました
松本さんも年季の入ったシャーシーパンチお持ちですね、軸にねじ切りが無いと言う事は
本格的な圧力式でしょうか?ねじ式ですと固い材料を開けるとねじがバカになりそうです

リーマーの年季が入っているみたいで、私も今まで1本で穴の拡大をしてきましたが
流石に大きな穴は難しいので22mm物を買いました。之ですとmT管クラスの穴は
パンチを使わなくても開けられます

最近の加工はアルミ板よりもアクリルケースなどのプラ板が多いので四角いカットは
ルーター用のダイヤモンドカッターで切っています
 

Re:マルチメーターケース

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2016年11月19日 16:00:13
  みなさん、こんにちは。

加藤さんのパンチは綺麗にされてますね、私のパンチは50年弱使って
工具箱に放り込んでましたので錆が出てました、慌ててワイヤブラシを掛け
オイル引きしました、思い出させて頂いて有難う御座います。

これが無い頃は、シャーシー加工で思い留まった事が何度か・・・
真空管ソケットにトランスと、ドリルで穴を開けてヤスリ掛けが大仕事でした
パンチとニブラーを手に入れてからは楽になりました。
 

6AB8ミニアンプ

 投稿者: 菊地  投稿日: 2016年11月19日 01:31:45
  こんばんは
数年前にこちらに顔を出していました。当時は中学生でAMP-MINIや電池管ラジオを作っていました。覚えている方もいるかもしれません。
ふとこの掲示板のことを思い出し、書き込ませて頂きます。
真空管アンプがまた作りたくなり、中学生の頃に作ったAMP-MINIを一度全て解体して6AB8を使って新しく設計し直してシャーシとトランスを流用して一台組んでみました。
ヒーターは直流点火とし、B電源にはFETリップルフィルタを挿入しています。電力増幅部はUL接続にしてみました。ちょっとミニアンプにしては豪華?な仕様です。
出力はそんなにありませんが一人でBGMとして毎日聴く様なアンプには省エネでコンパクトで良い感じです。
音を出してみると6AB8からこんな音が出るとは思わなかったほど音質の良さに驚きました。昔作ったAMP-MINIはハムは出てるわ低音が不足気味で何だったろうと思うほどです。
直流点火とフィルタのおかげかハムも殆どなく、スピーカーに耳を近づけないとわかりません。
6AB8はカソード共通で使いにくいためか作例があまりありませんが、もうちょっと評価されても良い気がしました。
 

Re:マルチメーターケース

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月17日 23:25:20
  加藤さんこんばんは

加藤さんのシャーシーパンチとリーマー使い込んでいますね、私のは1度使っただけです
昔憧れたシャーシーパンチを使ってみたくなり内尾さんのページ内で広告が乗っていた物を
購入しました。2球の超再生受信機を作る時にUYソケット用の穴を開けるのに使ったのですが
便利ですね

ケースに付いては普段はファイルタイプばかりでしばらく見なかったのですが又年賀状の季節に
なったので置いてありました。確かに100均物なので少々ぶよぶよですが中仕切りが無いので
色々な物を入れて積み重ねてしまって置くのに丁度よいです

今回はこの他に久々に一升枡を見つけたので之も小物入れにしようと買ってきました。100均も
たまに行くと色々な便利グッズを見つけますがしばらくたつと無くなってしまうのが欠点です
2球ラジオなどを作った時に使った透明パネルも100均から買ったのですが今では見つける事が
出来ません100均物のパネルですが組み立てて数年たちますが曇り等なく普通のアクリルパネルと
変わりません今回マルチメーター用にと探したのに無くてがっかりしました

 

マルチメーターケース

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2016年11月17日 21:32:39
  岩渕さん、私も同様なケースにシャーシーパンチ(とリーマー3種類)を入れています! ほかにも、測定冶具を組み込んだりしています。もう少し硬いともっといいです。
 

マルチメーターケース

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月17日 11:05:23
  皆さんこんにちは

購入したマルチメーターですが基板単体では絶縁性もなく保管が良くないので
初め製品版の様に透明パネルを付けようと思ったのですが加工が面倒で時間もなく
簡単にダイソーの葉書保管ケースに入れてみました。取り付けはゴム足を付けて
強力両面テープで貼り付けただけなのでケースが壊れたら簡単に取り出せます
又、丁度良く006P電池も動かないような形になりました

このケース案外便利で製品でも収納ケースに採用されています「ラジオ少年」の
2球電池管ラジオキットでもこのケースに入って領布されています、ダイソーの
商品は結構自作品の収納に便利な物が多くフィギュア展示ケースなどもアンプキット
ケースとして便利に使っています
 

Re2:スネークカメラ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月16日 21:26:18
  こんばんは
はい、使い方によっては便利なカメラですパソコンからはWebカメラとして動作しますが
今回購入したカメラは焦点範囲が6センチから10センチですので遠景はぼけてしまいます
又、工業用とうたっていますので生体物への使用は推奨していません

ケーブルの長さは色々あり短い物は2mから長い物は10m位まであります、今回購入したのは
5m物です先程販売ページを見たら購入した5m物は売り切れて7m物が残っています
価格は5m物より100円高いだけです、こちらも直ぐに無くなると思いますので販売ページの
紹介はしません、此のてのカメラは色々出ていて「内視鏡カメラ」で検索すると出てきます
 

Re:スネークカメラ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月16日 20:33:48
  こんなものまで 手ごろな値段で買えるのですね、驚きです。
 

スネークカメラ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月16日 12:49:36
  内尾さん、みなさんこんにちは、今日は北風が吹き気温は低くないのですが肌寒く感じます

先日掲載したマルチメーター、皆さん届いたでしょうか?中国から直送なので日数が掛かります
私がマルチメーターより先に発注した中華キットは発送連絡から3週間経ちましたがまだ届いて
いません

本日また次の商品が届きました。最近目が悪くなってきて細かい作業に老眼鏡や拡大鏡を使って
いますが拡大鏡ですとトランジスターなどの品名が見にくい時があります、そこで最近ネットで
之も話題になっているスネークカメラを購入してみました。形状は内視鏡のような形をしていて
先端部にデジタルカメラと照明用のLEDが付いています、本来の役目は排水管などの内部を見たり
エンジンルーム内の手の届かない場所を見たりするのに使うみたいです

画素数は今回購入したのは200万画素の物でパソコンに繋いで使います、使ってみて画像が拡大されて
映し出されるので拡大効果が有ります、また部品の陰になっている部分の観察も出来、半田付けの
状態確認にも使えます

製品的にはこの他スマホなどに使う30万画素の物もありますがパソコンで使う場合やはり画素数は
多い方が良いです、使い方も付属のCDにアプリが入っていますがWin10ですと其のままカメラ
アプリが入っていますのでそのままUSBに差し込むだけで使えますWin10のアプリは静止画
動画どちらも保存できますので真空管などのヒーター点灯具合の撮影なども可能です、価格は今回も
安いのを選び1.5K位です30万画素ですと700円位からあります
 

マツダ(東芝)6UB-38修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月16日 12:11:29
  下記に追記予定です、現在未完成。

http://radio.eucaly.net/a/R/toshiba-6UB-38.html
 

マツダ(東芝)6UB-38修理

 投稿者: JR1EXB  投稿日: 2016年11月16日 09:39:41
  内尾さん、おはようございます、画像を探してくださいましてありがとうございます。
掲載を楽しみにしております。
 

Re:新入社員時代の話

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月14日 20:25:29
  今晩は

大昔の話で 前後の区別が多少 あやふやですが、小生が入社したころは HIPAC−301
とHITAC−101 それにMARS101しか無かったと思います。
その後RCAと提携して3010ができました、これは事務計算用。
科学計算用にHITAC−5020ができて その流れでMARSのコンピューターをHITAC−3030と命名されたと思います。
国鉄名から一般名にした感じです。

 

Re:新入社員時代の話

 投稿者: 梅田  投稿日: 2016年11月14日 19:33:43
  内尾さん、

>そのとき つけた名前がHITAC3030で

とありますが、HITAC 3010とは別のものでしょうか。
たしか、HITAC 3010のあと、HITAC 5020となったと思っておりましたが。

HITAC 5020のソフトを私の同級生が、作っておりました。
東大の計算センターで5020が導入されたとき、ゼミに教授の口利きで
FROTRANのプログラムを書いて、カードデックを計算センターの
窓口にもっていったことがあります。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:マルチメーター

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2016年11月14日 18:39:32
  私もアマゾンで発注しました、届くのが楽しみです。(^^)
 

Re:新入社員時代の話

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月14日 16:52:25
  いやはや 関係の方もいるようですね。
小生がタッチしたのは昭和36年の後半からで どたばたした時期でした。
特に 昭和39年は 駅名の判子が不足しているとか 解約間違いで1車両分余分に発売して大騒ぎになるなどテンヤワンヤでした。
CPUは2SA15とか2SA18を使ったフリップフロップ回路がノートの半分くらいの基板に乗っていたと思います。
設計ではないので詳細は知りません。
何しろCPUは今で言う32KB相当の4KWですから、メモリーは磁気コアを使っていました。
座席の記憶をする磁気ドラムは1個百万ビットです、大きさは事務机の背を高くしたような箱に2個入れていました。
固定ヘッドなので 空調が切れるとデスクブレーキみたいになるので大変でした。
端末とのやり取りは50ボーです。

当時のコンピューター工場は 交換機の戸塚工場から分かれた工場で、座席予約システムは交換機屋さんとコンピューター屋の合作です。

昭和37年に全日空から注文を受け マルスの改造版を販売することになりました。
そのとき つけた名前がHITAC3030で 梅田さんの言われるHIPAC101と兄弟機種の名前になったのです。
なおHIPACはパラメトロンを使った計算機です。
トランジスター使用は HITAC。
 

Google飜訳でマニュアルを飜訳してみる

 投稿者: 梅田  投稿日: 2016年11月14日 16:40:42
  Googleの飜訳機能が向上したと「2ちゃんねる」で評判になっているので、
ためしに、Sony ICF-2010の英語版のマニュアルに一部を飜訳してみました。

(34) (earphone) jack (minijack)
Connect an earphone or stereo headphones.
When a plug is inserted into this jack, the built-in speaker is disconnected
automatically.
When the stereo headphones are connected, the sound is heard in
monaulal.
(34)(イヤホン)ジャック(ミニジャック)
イヤホンまたはステレオヘッドフォンを接続します。
このジャックにプラグを差し込むと、内蔵スピーカーは自動的に切り離されます。
ステレオヘッドフォンが接続されている場合、音はモノラルで聞こえます。

(35) DC IN 4.5V (external power input) jack
Connect an ac power adaptor or car battery cord.
(35)DC IN 4.5V(外部電源入力)ジャック
AC電源アダプターまたは車のバッテリー・コードを接続します。

(36)MAIN POWER switch
Set to ON to turn on the receiver.
When carrying the receiver, set it to OFF to prevent the receiver
from turning on accidentally. When this switch is set to OFF, only
the clock operates.
(36)主電源スイッチ
受信機をオンにするにはONに設定します。
受信機を持ち運ぶときは、誤って受信機がオンにならないようにOFFに設定してください。
このスイッチがOFFに設定されていると、クロックのみが動作します。

SECOND FUNCTION OF THE MEMORY PRESET KEYS
メモリプリセットキーの第2の機能

Most of the MEMORY PRESET keys are dual function.
The first function is frequency memorization, and the second is indicated
in blue below the key.
To use the second function, keeping the SHIFT key pressed, press
the MEMORY PRESET key.
See illustration (B) on page 3.
大部分のMEMORY PRESETキーはデュアル機能です。
第1の機能は周波数記憶であり、第2の機能はキーの下に青色で示されている。
2番目の機能を使用するには、SHIFTキーを押しながらMEMORY PRESETキーを押します。
3ページの図(B)を参照してください。

ご覧のように、かなりの精度で飜訳されています。
これなら、BAMAで英文マニュアルをダウンロードして、このGoogle飜訳にかければ
大した苦労なくよめるのではないでしょうか。
ただ、注意点としては、google飜訳では、改行すると文章が終わりと判断されるので、
たとえば
I am a boy.
などは、
I am
a boy.
と途中改行すると、おかしな飜訳になります。
長い文章でも、そのまま1行として入力する必要があります。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

re:新入社員時代の話

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2016年11月14日 14:32:10
  新幹線の予約システム、懐かしいですね。
始まったころ、おおきな本をめくるようにパネルをぱたぱためくり、
そこに書かれた駅名にピンを指してFrom To を指定していました。
このころ、入社1年目の新人だったので、磁気テープ運びで戸塚から秋葉原まで行っていました。
私の直接の部署ではなかったので、荷物運び専門でした。(私は電電公社担当)
しかも、実際に使うテープは、先輩が運び、私はその先輩がトラブった際のバックアップテープ。
私の運んだMTが使われることはないという悲しい役割でした。
おかげで、国鉄のセンターや、その近くの、アメダスのセンター(こちらも、端末操作試験で、前橋気象台とか、熊谷気象台に走りました!)も、入ることができました。
当時は、下っ端で、体力任せの役割でしたが、今となっては、懐かしく思います。



 

re:新入社員時代の話

 投稿者: 梅田  投稿日: 2016年11月14日 09:57:13
  その後『座席予約システム」でAmazonの検索を掛けたところみごとヒットして

『みどりの窓口を支える「マルス」の謎―世界最大の座席予約システムの誕生と進化』

が、見つかりました。
古本では、1円から出品されています。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

re: 新入社員時代の話

 投稿者: 梅田  投稿日: 2016年11月14日 09:53:56
  日立でのMARS開発については、本が出版されています。
私は所持しているのですが、本棚のどこかに隠れてさがしだせません。
タイトルの一部でも思いだせれば、Amazonで検索できるでしょうが、
タイトルもさだかではなくて、さがせないでいます。
この掲示板にかつてそのことについて書いた記憶があります。

それとは 別にあの写真をみて、コンソールパネルが、私が大学で使っていた
HITACHI HIPAC−101というパラメトロンを使ったコンピュータのそれと
よく似ているのでびっくりしました。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:新入社員時代の話

 投稿者: 渡邉@国立  投稿日: 2016年11月14日 07:31:41
  内尾様

びっくりしました。とても貴重な写真をありがとうございます。

鴨宮の実験線は乗車経験のある人は少ないのでとても貴重なお話です。

また,国鉄のマルスの開発についてはぜひ,ラジオ工房でご紹介ください。

当時はCPUはゲルマニウムTrのディスクリート構成だったと思いますが,ど
んな回路で,どんな石を使っていたのか,興味があります。全国展開した
ときの通信回線とかプロトコルなども知りたいと思います。

コンピュータによる座席予約システムは1960年の米アメリカン航空のシス
テム(IBM)が世界初とされていますが,飛行機だと発と着だけの予約で
いいので,同じ年に開発された国鉄のマルス1型の方が優れていたし,こ
っちの方が世界初では,と思っています。

飛行機だと途中で降りる人はいませんけど,列車だと名古屋で降りた人の
後で大阪まで乗る人なんかの予約を取らないといけませんしね。

その後,国鉄は内尾様が担当されたマルス100型を開発し,日立はそれを
HITACコンピュータとして市販しているのですよね。

国鉄のセンターでのお写真も博物館入り級の素晴らしく貴重な写真だと
思います。


http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/

 

新入社員時代の話

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月13日 21:05:09
  渡邉さん
鴨宮の実験線の試乗ですが、当時はまだ最高速で 70Km位でした、感激はしましたが速度は湘南電車より遅かったです。
担当が変わったので 1年くらいでしょうか?。

画像は新入社員時代に担当していた 座席予約システムのカタログです。
秋葉原にセンターがあり 写真はそこで撮影したものです。
この当時は全国に467台の端末がありました、1964年のスタート時は 90台です。

人物は小生の若いころです。
 

WE-4154型「S」説明書

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2016年11月13日 18:47:03
  こんばんは
整理していましたら、島田の周波数カウンター WE-4152の取扱説明書が出てきました。
15GHzまでのカウンターです。説明書のみですが必要でしたら差し上げます。
後半に回路図もあります。
中は懐かしい青焼き図面です。送料をご負担いただければ送付します。
 

Re:博多駅前の陥没

 投稿者: h立松  投稿日: 2016年11月13日 07:08:42
  内尾様、三橋様、三好様 お早うございます。
名古屋鉄道堀田駅の踏切脇に有ったジャンク屋でTTラウンドマークの807が100円でした、合掌シールドが電極下に付いている高周波用807でした。
807は買わずに6AK5が5円でしたので、10本買って学生帽の中に入れて帰ってきました。高1ラジオに6R−R8を使って発振が止まらず技術の未熟で完成しませんでした。Gmの高い球崇拝者でした。

 

Re:マルチメーター

 投稿者: 渡邉@国立  投稿日: 2016年11月12日 21:57:46
  内尾様,どうも大変ご無沙汰しております。2年前に転居しました。国立はとても都内とは思えない,静かで住みよいところです。

それにしても鴨宮の実験線でご乗車になった,というのは驚きです。大変貴重なご経験です。

中国製のマルチテスターはAli Expressで買いました。

正式なhFEメータを持っていないので比較しておりませんが,一度,きちんと調べたいと思います。PNPやNPNはもちろん,MOS-FETやJ-FETもきちんと判別するし,まだテストしていませんが,サイリスタやトライアックも判断するようです。

http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/

 

Re:マルチメーター

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月12日 18:55:33
  渡邉@国立さん
今度はこちらに転勤ですか、小生も新入社員のころ 国立には良く通いました。
ドクターイエローと呼ばれる新幹線の試験車の前身の試験車(たしかNTIと言っていた記憶が)を日立で担当していました。
おかげで新幹線には開通前 鴨宮で試乗させてもらいました。

テスターの詳細なデーター 参考になりますね。
トランジスターのHFE測定がどの程度か知りたいところです。
デジタルテスターの測定値はいい加減ですから。

 

Re; マツダ(東芝)6UB-38修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月12日 18:35:52
  画像がとんでもないところに有りました。
少々 お待ちください。
 

マツダ(東芝)6UB-38修理

 投稿者: JR1EXB  投稿日: 2016年11月12日 18:03:20
  内尾さん、こんばんは。かしこまりました。
返信を頂きましてありがとうございます。
 

Re; マツダ(東芝)6UB-38修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月12日 16:58:30
  残念ながら 写真を撮影していませんでした。
申し訳無いのですが 手立てがありません。
 

本三冊に寄せて

 投稿者: 三好  投稿日: 2016年11月12日 16:36:04
  皆さん、こんにちは、今日は私の地方は初冬のよい天気でした。
梅田さん、有難うございました。懐かしく読ませて頂きました。合格証書は確か前尾通産大臣名であったと思います。証書は入社時の辞令等とどこかへ片付けて何所へ置いたのか思い出せません。
その昔、ラジオ屋さんの店先へ、その証書が掛けられているのを見ていたので丁度よい機会と受験するのを思いつきました。
 

本日の収穫

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2016年11月12日 14:21:06
   内尾さん、皆さん、こんにちは。

先程、大井競馬フリマで買って来ました本日の収穫です。
今年の4〜5月頃に、中国製の短波付きSW/AMポケットラジオを売ってくれた
方が久々に出店、ポケットラジオを沢山持って来ていました。
久しぶり〜と挨拶、「3台500円でどう?」と言われ、写真に写っている
ラジオを買いました。
他にはAM専用ラジオ(ソニー、東芝、三洋など)も7〜8台ありました。

当然ですが、先程調べたら「不動! 一部不動!」でした(笑)。
最近はワイドFM付き2バンドの物を狙っています、1台あたり170円弱
なのでまあいいかなと。
いじくるネタが確保出来ました。(笑)

*写真説明

 左・・・AIWA CR-AS11
 中・・・ANDO RA-871KB(短波付き3バンド)
 右・・・松下 RF-P50A


 

re: 本三冊に寄せて

 投稿者: 梅田  投稿日: 2016年11月12日 13:23:18
  三好さん、
ラジオ修理技術者試験は、無線工学の基礎と実際の修理に
関する知識、それに法規とあって、今見ても結構難しいものですね。
三好さんが受験された時を思いだすよすがとして
昭和32年(1957年)の試験問題の内、トランジスタに関するものと、
トランスレスラジオに関する問題を添付しておきます。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

マツダ(東芝)6UB-38修理

 投稿者: JR1EXB  投稿日: 2016年11月12日 10:19:14
  おはようございます。このラジオの修理内容を、ご都合がよろしければ記載をお願い致します。
 

本三冊に寄せて

 投稿者: 三好  投稿日: 2016年11月12日 10:08:11
  皆さんお早うございます。寒暖の差がはげしく歳を取ると身体にはこたえます。
h立松さん、「ラジオ受信機修理技術者・試験問題回答集」の写真を拝見しました。確か私も昭和32年だったと思います。夏の暑い日に受験をするため市電に乗って会場へ行ったのもよい思い出です。あの時は何かで試験日を知り急いで願書を出し、ぶっつけ本番で受験に臨みました。試験内容もその頃の時代を背景にしたトランスレスやトランジスターの問題が出た記憶しか今ではありません。勿論、問題集などあることすら知りませんでした。
あれから60年近くなりますが最近、高周波二段の受信機を組み立てました。高周波二段はラジオ少年の頃、作らせて貰って以来です。今では部品もなくヤフーのオークションのお蔭で作ることが出来ました。感じはあの再生特有のいやな音が無く気持ちよく選局出来るのが特徴です。
 

Re:博多駅前の陥没

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2016年11月11日 22:21:02
   内尾さん、皆さん、今晩は。

まずは、博多駅前の道路陥没により、被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。

私は、今から38年前は福岡市民でした、現場も良く通った事を覚えておりました。
ジャンク屋さんの話題が出てましたので、私もネタ披露を。
私が通っていたジャンク屋さんは、旧 国鉄筑肥線「筑前高宮駅」近くにありました
「アポロジャンクセンター」です。
アマチュア無線機販売店のアポロ電子(アポロハムセンター)系列のお店。
三菱のラジオやテレコのジャンクが結構定期的に出ていて、今は懐かしい「ジーガム」
シリーズの半完成品(検査落ち品?)が沢山出てました。
何台か買っては「共食い作戦」で、1台まともに作動する動作品へ仕上げたりしました。

当時私は高校生で、鉄道利用通学をいい事に、学校帰りに西鉄電車で途中下車しては、
ジャンクセンターに通い、足りないパーツは、渡辺通りの嘉穂無線、平和台のフクオカ
電子パーツや九州パーツセンターで調達していました。
親のスネかじりばかりではまずいので、長期休みには近くの家電屋さんでクーラー取り付け
工事のバイトで金を貯めて、アマチュア無線機購入やアポロジャンクでのジャンク購入資金
にお金を投資しました。
ほんなこつ、懐かしか話です。(笑)
 

RE:博多駅前の陥没

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2016年11月11日 14:07:22
  内尾さん・みなさん、こんにちは

博多駅前の復旧作業は早いですね、あんな大きな穴を埋めると同時に固めていくとは驚いたものです。
駅裏のジャンク屋は、聞いた事が有りますが行った事は無く、もっぱら渡辺通りの日赤病院の横に有った
ジャンク屋に通ってました、それとウインドウショッピングにご存じだと思いますが大西商会を覗いてました。
私が通ってたのは1970年代で、807は見なかったと思います、替わりに6146に2E26は良く見ました。
ジャンク漁りは幾つになってもワクワクしますが、ゴミを増やすなと言われてますので、見てるだけ〜です。hi
 

Re3:マルチメーター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月11日 12:20:13
  田中さんこんにちは、其方はもう真冬日ですか

はい、キット箱の左上に写っているキットは周波数カウンターキットです、商品としては
X'Tal周波数測定キットとなっていてX'Talの発振回路が付いています、周波数カウンター
としてはプリアンプ部が付いていないので此のままでは使えず1/10プリスケラーICを
プリアンプとして使って作ろうと思っています、購入先はご覧の様に(株)秋葉原です

周波数カウンターは昔作った秋月のキットを使っていますがAC電源で作りましたので
電池式があっても良いと思い安いのもあって(之が本音)購入しました。田中さんは
受信機の周波数表示に使う予定の事、説明に表示減算機能が付いているみたいで
其れも良いかもしれません、私は嶋村さんのカウンターを作った物が有るのでそれを
使う予定です、嶋村さんのカウンターは表示方法がチラつかないように工夫されているのと
周囲にまき散らすノイズが少ないです周波数表示減算機能も豊富で受信周波数が増減した時
増えた時と減った時で表示桁変更周波が違い見やすくなっています

他に昔キャリブレーションさんから購入したカウンターもありますが照明無しのLCDタイプ
なので組み立てていません精度的には発振にTCXOを使っているので一番精度は良いみたいです


 

Re:マルチメーター

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2016年11月11日 10:08:10
  皆さん、おはようございます。北海道は真冬日に突入しました。

話題のマルチメーター拝見しました。確かに価格はいろいろあるようで4倍ほど
開きがあるみたいです。岩淵さんの箱、左上の物はカウンターキットでしようか。
先日、秋月より購入して組み立てましたが、その後別の部品発注先で同じ物を
見つけたら、半額でした。9R-59Dに内蔵しようと考えています。
マルチメーターも次回部品購入時に考えてみたいと思います。トランジスタを
チェックできるのがいいですね。LCRメーターも持っていますがアナログテスターの
容量測定はメーター表示もありますが誤差が大きいようです。
 

Re:マルチメーター

 投稿者: 渡邉@国立  投稿日: 2016年11月11日 08:22:28
  皆様,いつも大変楽しく拝見させていただいております。去年,名古屋から国立に引っ越したので名前を変えさせていただきました。

マルチメータは私も買いました。ケース付で15ドルでした。

なかなか正確で,部品も的確に判断するようです。

ただ,私がテストしたところ,数%,インダクタンスもキャパシタンスも大きめに表示するようでした。結果を下記で発表しております。ご参考になさってください。

http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/2016-08-14

http://iruchan.blog.so-net.ne.jp/

 

Re2:マルチメーター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月11日 08:16:46
  おはようございます

星野さんも此のマルチメーター購入されていたのですか、内尾さんも発注されたようで評価を
お待ちします、私がこのテスターを初めて知ったのは祐徳電子さんでしたが価格がそれなり
でしたので気に留めていませんでした。それが何時も使っている中華ショップの1店で破格で出ていた
ので注文してみました

そして商品が届いてみて殊の外便利そうだったので紹介してみましたが中華ショップの商品は外れも
あるので大々的には紹介できません、この商品の販売ページ写真を見て頂いても判りますが
部品が外れた商品の写真を堂々と掲載しています(発振のX'talが取れています)他にバナナプラグ
10個セットを購入した時などねじ締めのビスが4個もねじバカになっていたりして安心できません
其れとアマ〇ンでの価格ですが常に変動しますので購入時安くても売れれば高くなるので注意が
必要です、レヴューに書かれていますがこのショップでも元は980円だったみたいです、此の後
高くなる恐れがあります

ですが中には掘り出し物も有るので財布のさみしいコレクターとしては宝探し的に利用しています
今回、このテスターの他にLCDオシロスコープキットが2Kで出ていたので購入してみました
之も紹介しようと思ったのですが購入して直ぐこのショップの商品がすべて在庫切れ表示になり
閉店状態になりました。アマ〇ンでよくある事みたいで7MHzCWトランシーバーキット購入時
以来2度目です、そのような訳で此方の販売ページ紹介は無しにします


 

Re:マルチメーター

 投稿者: JA1VUC/星野  投稿日: 2016年11月11日 07:06:47
  岩渕さん、皆様へ
昨年の6月にeBayで見つけて購入しました。
インダクタンスを測れるQメータやLCRメータよりも共振点から算出すると、これが最も正確でした。
 

Re:マルチメーター

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月10日 20:03:34
  今晩は
面白そうですね、自分も注文してみました。

岩淵さん どうぞ全面的に表示してください。
名前を書いても 別にかまいません。
 

Re:マルチメーター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月10日 19:29:56
  大杉さん、発注されましたか使い方や自己補正の方法などはこの製品のレヴューで
書かれていますので参考にしてください、又ネットで検索するとこのテスターの
ケースだけを販売しているショップがあるようです、世界的にも人気が有るのでしょうか?

 

Re:マルチメーター

 投稿者: JA3CKA 大杉  投稿日: 2016年11月10日 19:00:40
  岩渕さん 早速 アマ0ン中華ショップの品を購入しました。安いので試しに買ってみました。上手く稼動するようならケースに入れてみます。一言お礼まで・・
 

Re:マルチメーターまた訂正

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月10日 16:52:14
  すみませんまた訂正です「中華ショップですので当たりはずれはあるのと」になっていますね
「当たりはずれがあります」の訂正です、再度書き込みますが信頼できる製品が必要でしたら
国内のショップで購入するのが安心です、国内でもう1店紹介しますと「ラジオ少年」さんに
製品を納めている「祐徳電子」さんもあります
 

Re:マルチメーター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月10日 16:45:44
  大杉さんこんばんは

私が購入したマルチメーターは色々なショップで販売しています、この掲示板でもおなじみの
「ラジオ少年」さんでも価格は高いですがアクリル板を取り付けた物が領布されています

私の購入先は何時も購入しているアマ○ン内の中華ショップの1店で一番価格が安かった
ショップです、CMになるので詳しいURLは掲載しませんがアマ○ン内で「LCR−T4」で
検索すると表示されると思います、注意する点は中華ショップですので当たりはずれはあるのと
中国から直接送られてくるので到着に日数がかなりかかります

其れと最近キットなども此の中華ショップから購入していますが原則として基板、部品のみの
製品ですので取扱説明書などは付いてきません、使い方組み立て方はネット検索で調べて
作っています

 

マルチメーター

 投稿者: JA3CKA 大杉  投稿日: 2016年11月10日 15:34:58
  岩渕さん 記載されているマルチメーターに興味があります。売っているURLを教えて下さい。
 

博多駅前の陥没

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月10日 13:21:09
  皆さん今日は
連日博多駅前の陥没の話題でもちきりですね、大都会の真ん中で。
でも 博多駅周辺は 小生が学生時代(1960年ころ)田圃や当時の電電公社の放出品を扱うジャンク屋さん(低湿地 なので地価が安い)がありました。
当時 博多駅は 現在の地下鉄 祇園付近にありました。
昔の田圃の跡に 埋め立てて ビル街ができたので 地盤も良くないのでしょうね。

陥没を見ると昔のジャンク屋さんを思い出します。
高嶺の花だった807ガ100円でした。
早く復旧してほしいですね、大変でしょう、お見舞い申し上げます。
 

マルチテスター訂正

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月10日 12:53:33
  相変わらず誤字ですみません「特定する物を」の所「測定する物を」の間違いです
 

マルチテスター

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月10日 12:51:13
  みなさんこんにちは、此方は紅葉季節も終わり冬を迎えようとしています

相変わらず色々コレクションする病気が出て最近ネットで販売されているマルチテスター
なる物を購入しました。

この測定器のセールス文句はソケットに特定する物を取り付けて測定ボタンを押すとその測定物が
トランジスターなのかFETなのかなど足の極性を知らせたりPNP,NPNなどの品種を表示する
物です、半導体の他には抵抗、コンデンサーコイル、ダイオードなども色々な値を表示してくれます

中でも面白いのはコンデンサーで容量の他にコンデンサーの持っている抵抗値、電圧のリーク
具合を表示してくれます、之を使えば簡単にオイルコンデンサーなど古いコンデンサーが使える
かどうかの判断が簡単に出来そうです

この測定器自体は、ICソケットにLCD表示器、基板の裏にマイコンチップが付いているだけ
で価格も千円せずに販売できるとは、本当に今のマイコン技術には恐れ入ってしまいます
皆さんも1台あれば正確な値は判りませんが部品の判別に役立つと思います

 

Re:本3冊

 投稿者: h立松  投稿日: 2016年11月10日 07:13:56
  梅田先輩、ありがとうございました。
昨年結婚した。長男が家中を整理し始め、どんどん捨て始めまして真空管規格表は必要で残すように言いましたが、ボケると全てゴミとそれ以外は探すともう有りません、緑内障の治療も始まりました。農村部の地元図書館は利用がないと毎年展示持ち帰られない本は廃棄処分されてしまいます。
 

本3冊

 投稿者: 梅田  投稿日: 2016年11月08日 20:09:35
  私の高校時代の後輩である。立松(H.Tatematu)さんは、いつも
色々な本を私に送ってくださっているのですが、今回もまた
3冊送っていただきました。
写真の3冊です。
『ラジオ受信機修理技術者・試験問題解答集』(1950年6月。A5判)
は、当時迄あったラジオ修理技術者の検定試験用の問題集です。
中をみると、電磁気の基礎知識を問う物から実際の回路の問題
それに法規の問題があります。無線関係は、当時の第2級アマチュア無線
程度でしょうか。
『日本電気ものがたり』(1980年月、B6判)は、日本電気創業80周年を記念して
出版された簡単な社史です。
一人の人が全体を執筆したのではなくて、何人もの人がテーマごとに
記述している形式です。
そのため体系立ってはいませんが、書いた人の個性によって、面白い読み物に
成っています。
『東海の虹――中部日本放送十年史」(中部日本放送株式会社、1960年12月、B5)
は、1956年9月1日、初の民間放送として、その第一声を電波に乗せた、名古屋の
中部日本放送が、創立10周年を記念して出版したものです。
天金の重厚な装丁で690頁もある大部なものです。
この種の社史のご多分にもれず、創立以来の取締役の顔写真やら、スタジオの様子やら
という写真が口絵となっていますが、内容は、先にあっぷ舌、同じく中部日本放送(CBC)
の記者が書いた
『民間放送史』
を補完するものといえるものです。

これらの本を提供くださった立松さんにあらためてお礼をもうしあげます。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

5900のサブバリコンに?

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月07日 20:55:22
  5900の調整だけ引き受けたのですが やってみると調整できません。

サブダイアルは 使われているフイルターによって最適なIFにあわせるのですが、
最低と最高の幅は300KHzです、ところがこれが広いのです。
300KHzでなければ直読できません。
詳細は下記をご覧ください。

http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/bclH16.html#20161107
 

Re:クーガ2200の意外な使い道

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2016年11月07日 10:24:33
  内尾さんこんにちは

「クーガ2200の意外な使い道」ご紹介のページ拝見しました。古い真空管ラジオで無い
新しいネットラジオでもないノイズの中からまだ知らない音楽やニュースを聞いた
BCL全盛時代のラジオと音楽と融合するとはさすがですね

私も此のころ外国語は知らないのでKYOIなどの音楽放送をSR−100で聞いていました
そのため唯一KYOIのメモリ位置をSR−100に書き込んでいましたが電波の状態で
聞こえなかったり同調位置がずれていたりしていました

今のミュージシャンがラジオを使ってどんな演奏をするのか興味があります
 

クーガ2200の意外な使い道

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月07日 08:31:46
  おはようございます。

先日クーガ2200の整備を頼まれたのですが、BCLで使うのかと思いきや楽器として使うらしい。
驚きましたね、こんな使い方があるなんて。
演奏会もやるらしいです、興味のある方はどうぞ。
添付画像はツイッターのものです、詳細は下記をご覧ください。
https://twitter.com/aii_daxaii_da



11月19日(土)に、外苑前にある「Art & Space ここから」という場所で、ライブパフォーマンスの予定があります。
http://www.cococara-minamiaoyama.com/cococara-event/

 

Re:ドウシシャYF-889修理記

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2016年11月05日 08:57:44
   内尾さん、おはようございます。

RES下さり有難うございます。 ご返信遅くなり失礼しました。

大森は「隠れた名店」が結構ありますね、ボート場や大井競馬場の無料バス
発着場がある事もあり、夜は結構な人通りがございます。
私も、「もつ煮」が好きで、自分の好みの味に合ったお店へたまに顔出しています。

本題に戻ります。
修理記、ちょっと表現があいまいな箇所ございましたので、補足させていただきます。

・AMバーアンテナの投稿部分、正確に表現しますと、フェライトバーについております
 コイルをバーに留め固めている「パラフィン?」が、長期高温保存と、箱自体が傾けた状態
 にて保存されておいたらしく、?が自然溶解し掛け、コイルがバーに留め固めていた
 調整最良ポイントからズレてしまった様で、AMの感度不足(調整ズレ)を起こして
 いた様です。

本体分解したら、バーアンテナのコイル部分がバーを滑って「スカスカ」になってい
ました。
基板パターン面の半田付けがもろくなっていた事から、高温の場所に長期保存されていた
感は否めません。

現在、SONY ICF-S30を修理中ですが、ダイヤルの「糸掛け」に難儀しています。(笑)。
スプリング掛けて適度な張力を保つ張りが出来なくてボヤキが。
現役時代からダイヤル糸掛けは「苦手」でした。(笑)



 

Re:ドウシシャYF-889 修理記

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月03日 20:06:38
  今晩は

三橋さん
結構まじめに作ってありますね。
これは修理が楽しいでしょう。

昨日は大森で 昔の仕事仲間と飲み会です。
20年前 よく出かけたお店も残っていて 楽しかったです。
大森には日立のコンピューター部門の本社がありました。
 

ドウシシャYF-889 修理記

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2016年11月03日 19:15:37
   内尾さん、皆さん、今晩は。

最近、大井競馬フリマで購入した「100円ジャンク」ラジオです。
今回は、箱・取説付き長期保存もの、しかし売主「全く動かない」で100円(笑)。

*故障症状と原因

 ・電源全く入らず・・・・・・・電池ばね金具(マイナス側)の電池液漏れによる「腐食」。
 ・AMの受信感度が悪い・・・・・バーアンテナのコイルずれ、長期で常温が高い状態にて
                保存状態が悪かった様で、バーアンテナのフェライト
                バー部分がコイルから脱落気味になっていました。
 ・基板パターン面半田劣化・・・高温で長期保存の為か、半田付けが「もろく」なって
                いました、接触不良もあって、叩くと音声が出るという
                状態です。
 ・音量VRガリガリ・・・・・・・保存状態悪ければ当然でしょうか?

*処置

  ・電池ばね金具研磨、AMトラッキング/FM RF IF 各調整、音量VR抵抗部分洗浄と
   毎度の接点ずらし、基板パターン面半田打ち直し。

ライト付きラジオですが、今回はLED化はしませんでした(外し物の高輝度LEDが手持ちで
ないので)。

ラジオ部 使用している IC トランジスター。

・UTC7613AP(いわゆる7613の物ですね)
・S9014×4石
・S8550×1石
・S9018×2石
(中国製トランジスターですね)

修理完成したラジオ部分を視聴、感度はまあまあでしょうか。

*写真説明

 上・・・本体外観
 中・・・電池ばね金具、見事に腐食しています。
 下・・・基板部品取り付け面、バーアンテナのバーが「右に寄り過ぎて」います。

 

Re:バリコンの設置方法について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月02日 22:48:16
  なお トランスレスでフローティングアースの場合 シャーシから浮かすためにもゴム足が使われていることがあります。

 

バリコンの設置について

 投稿者: 山崎賢治  投稿日: 2016年11月02日 15:57:26
  お忙しいところご教示ありがとうございました。
 

Re:バリコンの設置方法について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2016年11月02日 08:21:09
  バリコンの取り付け方法ですが、スーパーの場合 殆どはゴムで浮かしてあります。
これは振動でハウリングを起こすのを防止するためです。
例えば キャビネットに入れた時 スピーカーの振動が シャーシを通じてバリコンに伝わり、
局発のバリコンの容量が微妙に変化する(これが原因で音だ出る)のを防止するのです。
浮遊容量は関係ありません。
 

バリコンの設置方法について

 投稿者: 山崎賢治  投稿日: 2016年11月02日 07:11:21
  初めましてよろしくお願いします。ご教示お願いします。
5球スパーラジオで機種によりバリコンの設置の仕方がシャーシーに直接設置のものとゴムで浮かして設置しているものがありますがこの理由は浮かしているものは浮遊容量を避けるためなのかその他の理由なのかを教えてください。
よろしくお願いします。
 

Re:ワイドFMが始まります

 投稿者: 松本/田川市  投稿日: 2016年11月01日 14:11:54
  息子が高校の卒業記念に貰ったハンドライトが出て来ました、パナソニックの製品ですがこれにはリトラクタブルなラジオが装着されてて、電池がスペースの関係でしょうか単4が使われており私的には単3が良いです、AM/FMテレビ(ワイド可)受信出来てライトと共に非常時には有用な物だと思います。
電池を入れてみると、バンドスイッチ接触不良・ボリュームガリで手入れをしました。
バンドスイッチは水が侵入したのか錆が見られました、ボリューム共に接点復活剤を滴下して整備しました。
ダイヤル面でも判る様に、バリコンに選局ツマミ直結なのでFMの同調がし辛いです、一度合わせれば触らなくて良いとは言え・・・、ワイドFMも感度良く適度な音量で受信できます。

 

鉛フリー半田 絡げ配線

 投稿者: JA3TZZ/石山  投稿日: 2016年11月01日 09:13:21
  お早う御座います。大変御無沙汰致しております。
 鉛フリー半田、小生は現役時代経験致しました。切り替えは、部品も含め大変でした。
現在、RoHS、環境対応で鉛等「環境負荷物質」一部の特例を除き使用されていません。
また、この時点で、面実装部品に多くが移行しており、リード部品等、多くが撤退しました。
半田鏝使用は、小生民生機でしたが、当時の工場生産部門では既になかったです。
・溶解温度が鉛入りに対し、高くなります。設備もその温度に対応。
・部品の耐熱温度をアップ、温度プロファイルの変更
・半田鏝は、高温必要なため、自動温度調整機能付きに変更 鏝先温度約400℃に設定
 (鉛入りに対し、約50℃アップした記憶があります)
・鉛フリーで音が変わる、ウィスカー等の対応、ディップ槽の変更 等が種々ありました。
・部品メーカーも、部品リード、部品内部の構成変更、信頼性検討等は大変でした。

「絡げ配線」ですが、メーカー製TV、ラジオ等部品取りが大変でした。
半田付け、信頼性ない項目ですので、機械的固定のうえ、半田付けになっていたのでは?と
思います。
安全規格には、線あるいは部品が外れ活電部に接触して異常が起こらないこと・・の規定が
ありますので、「半田付け+機械的な固定」と思っています。

http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/

 

『民間放送史』

 投稿者: 梅田  投稿日: 2016年11月01日 08:22:00
  いまから、57年前に出版された、民間放送の歴史

『民間放送史』
http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/books/minkan-hososhi.pdf

の改訂版をアップしておきました。

この「改訂版」では、出版当時だれでも分かっていたことでありながら、
いま読み直してみると、必ずしも常識ではない事項が多々ありましたので、
その事項について注を付けておきました。

具体的には、「ポツダム宣言」全文、1945年8月18日に放送された"玉音放送”
(終戦の詔書)、大正12年〔1923年)に公布された「放送用私設無線電話規則」
などのほか、諸書を参酌して、放送関係の事項についての注を付けておきました。

それにともない以前にアップしたものに較べて、頁数もファイルの容量も増加しております。
放送の歴史に興味のあるかたには、興味を持って貰えると思っております。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

ラジオ工房 2016-10 ラジオ工房 2016-12