ラジオ工房 2013-07




radiokobo-all

ラジオ工房 2013-06 ラジオ工房 2013-08

ビクター6A−2601の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月30日 19:38:13
  ビクターのHi Fiスーパーの修理をしました。
ほとんどの真空管が著しく劣化しているという珍しい状態でした。
普通は1か2本くらいが劣化している場合が多いのですが・・・。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/Victor-6A-2601.html
でも劣化した真空管でも音は 多少小さいが 正常に出ます。
 

Re:ゼニス ポータブルの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月23日 13:58:32
  今日は
回路図が入手できたので 修理は無事完了しました。
主な修理箇所は
発振しない:1R5を交換して対応
ハムが多い:コンデンサーの不良
でした、今晩までにはホームページに反映させます。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/Zenith-T-404.html
ご協力ありがとうございました。
 

Re:ゼニス ポータブルの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月22日 21:40:40
  2人の方から 回路図を提供いただきました、おおいに助かります。

現象は
@ハムが酷い。
AVCが固定されていない(ゴムが腐っている)
BOSCが発振しない
CIF以降は正常らしい ただし ハムあり
などの症状があります。
回路図が無かったので 部品を1つずつ追いかけていました。
これで 苦労が減少します。

状況は下記に 順次記載してゆきます、現在は取り掛かりの段階です。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/Zenith-T-404.html
 

ゼニス ポータブルの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月22日 17:42:36
  首記ラジオ修理しているのですが、いつも利用しているNostalgia Airに該当する型名がありません。
型名は T−404
シャーシ番号は4T40らしいのですが
よく似た真空管を使ったL403Gを参考に修理しています。
相当手強そうです。
 

大井競馬フリマ

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2013年07月21日 15:00:44
  先週行けなかったので、先程行って来ました。
100円ラジオおじさん/100円もってけおじさん両名はおらず、日曜でも出展者
は少な目。

たまにラジオや無線機、電子部品/機器を持ってくるおじさんが来ていて、とある
ラジオを見つけしばし店主と交渉。
1000円を半額の500円にしてもらった、ナショナルのRE-695でした。
AM専用のRE-195は持ってるんですが、AM/FM2バンドのRE-695は持っていなかった
ので、何となく欲しくなって。
買ったはいいが、やけに重たい...家で裏蓋を開けると、朽ち果てた乾電池が(><)。
まだ通電していませんが、ヤバそうな雰囲気(^^;)。
乾電池ホルダーは、液体強化洗剤の水溶液に漬け込み中(電解液が固化して浸みついてる)。
FMのロッドアンテナが曲がっているので、これの修正が神経使いそうです。

店主の車の中にクーガー115があり、聞いたら、先約の客が手付を払ってまだ取りに来ない
との事、7000円だそうです、他に、私が前に手がけた中国製短波ラジオMK-59も。
程度は良かったが中国製だから1000円でも売れないと言う、「500円なら買うよ」と言ったら
、赤字だと言われた。

他の店では初代ワールドボーイもあったが、朽ち果て状態が酷く、1000円と言われ
買いたくなく断念。
ポケットラジオは少な目で、国産物はなかったです。

今日はいろいろなラジオや無線機等もありました。
無線機は1台買いました、今日は6000円近くフリマに落としました。
頑張って修理します。
 

ラジオ修理の件

 投稿者: 室屋吉孝  投稿日: 2013年07月21日 14:05:17
  初めまして、ナショナル製 プロシ-ド2800です。
34年前に購入当時 BCLを楽しんでました、しかし時代の流れか?近年ネット社会になり、
ラジオで世界の情報を知る事は、なくなりましたね。

ところで、2800ですが AM,SWが入らなくなりました!
SWはチュウナ-目盛とカウンタ-の誤差は2MHzあります、AMはほとんど雑音ばかりです。
FMは入りますが 実際のところ、よくわかりません。
それから 音量のガリガリです、他電池で動きません。
以上 めだった故障はこれくらいです、よろしくお願いします。
 

Re:トリマ容量

 投稿者: 西村  投稿日: 2013年07月21日 07:36:58
  内尾様

おはようございます。 ありがとうございました。
探してみます。

 

Re:トリマ容量

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月21日 07:14:52
  おはようございます。
この機種の容量は測定したことはありませんが、恐らく最大容量20PF前後と思います(15〜30)。
4個連結したものは入手が難しいかもしれませんが、単体のものなら簡単に入手できるでしょう。
 

Re:受信機のノイズ対策

 投稿者: ex JK1FNS  投稿日: 2013年07月21日 01:06:33
  皆様:
 ご回答ありがとうございます。
 私が今リペア中の機種はSSR−1です。
 RF/IF段を動かすのに、かなり苦労しました。

 梅田様がご教示のように、「RF段から順番に信号を追跡して
雑音の発生源をさぐる」のが王道ですね。
 温水便座とかの外部要因ではないようです(私のうちには温水便座はないのです(笑)。

 35年以上前に作られた受信機なので、この状態まで持ってこられただけでも満足すべきなのでしょうが、ノイズが盛大に載った状態で聞いても、この機種の海外放送受信音は、なかなか味わい深く、普段使いできればと欲が出てきました。

 たぶん、抵抗やらコンデンサやらが経年変化してノイズを出しているような気がしておりますが、それらがRF/IF/AF段のどこら辺で悪さをしているか、経験不足で迷っているようなしだいです。
 ノイズの出方が、古い真空管式受信機(9R59Dなど)と同じ感じなのが、南下のヒントを私に与えてくれているような気がしております。
 

トリマ容量

 投稿者: 西村  投稿日: 2013年07月21日 00:52:24
  松下のトランスレスラジオのRE-830ですが、AM/SW OSCトリマ調整中に樹脂部分が経年変化で回していたら取れてしまいました。容量がわかりません。現在のトリマで代用が可能なら容量を教えてください。又代用品をお持ちの方ご連絡ください。
 

re:受信機のノイズ対策

 投稿者: 梅田  投稿日: 2013年07月20日 21:01:46
  温水便座からも雑音が出ているという話も聞きますね。
別のラジオを用意して,家の内外でどのあたりで雑音が出ているかを
調べてみるのが早道かもしれません。
あるいは,シグナルトレーサで,RF段から順番に信号を追跡して
雑音の発生源をさぐるとか。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:受信機のノイズ対策

 投稿者: 渡辺剛  投稿日: 2013年07月20日 19:54:20
  JK1FNSさま

小生もFRG7などで苦戦しておりますが
受信機の機種だけでなく、どんなノイズかわからないと回答は難しいかもしれません。

また70〜80年代と違って、今はインバーターを使った冷蔵庫、エアコン、給湯機、
ルーター、LED電球などからもノイズが出っ放しなので、発生源を捜さなければなりません。

私もフィルタを付けるだけではとても治まらずに苦労しましたが
結局、これらの機器を使わない時間帯に聴くことで対応しています。
 

Re:受信機のノイズ対策

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月20日 19:38:16
  ワドレーループ方式のオールウェーブラジオとは何でしょうね。
SSR−1が相当するのでしょうか?。
そんなに修理したことが無いので 一般論でと言われてもよく判りません。

どなたかこれだけの質問で返事できる方がいれば回答お願いします。
 

シャープ ポータブルラジオの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月20日 19:29:06
  久しぶりにポータブルラジオの修理をしました。
ケミコンに横リーク(ブロック中のユニット相互間のリーク)があり、驚きました。
集積回路が壊れていて・・。

http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/sharp-4B-81.html
 

受信機のノイズ対策

 投稿者: ex JKFNS  投稿日: 2013年07月20日 10:01:49
  内尾さま:

 長らくご無沙汰しておりました。
 ex JK1FNS(開局申請中;なんやかんやで3年まえに更新をわすれてました)でございます。

 この数年、しばらく仕事が忙しくてラジオ弄りができませんでしたが、悲しいことに不況で本業が暇になり(泣、今10年ぐらい前に集めたラジオの修理などをぼつぼつとやっております。

 副作用があるということで、個別・具体的なラジオの型番ごとの具体的な修理方法はご返事いただけないようですが、一般的な話で結構ですので、是非とも、40年ぐらい前の受信機のノイズ対策などをご教示願えれば幸いです。

 ワドレーループ方式のオールウェーブラジオのRF/IF系の部分を直すことができ、全範囲に渡って受信できるようになりましたが、出てくる音にノイズが大きくのってしまっていて、普段使いにする気になれないでおります。
 もし、この手のラジオのノイズ対策のために着目すべき一般的な部分について、お知恵を拝借できれば助かります。

 「教えてちゃん」ですみませんが、何卒お知恵を拝借できればと存じますので、よろしくお願い申し上げます。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月19日 20:45:09
  川上さん
良かったですね。
何しろ 古い機械ですから 時々ご機嫌を取りながら使うしかないです。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月18日 10:27:58
  内尾様 先週、TV−7/Uでは大変お世話になりました。ピンの清掃、83をダイオードに交換。接触不良の発見により測定ができるようになりました。ご丁寧なご指導に感謝いたします。
 

Re:修理依頼

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月18日 08:54:08
  修理依頼は管理人宛にメールでお願いします。
アドレスは表題に書いてあります。
住所 氏名をお忘れなく。
 

修理依頼

 投稿者: 財田  投稿日: 2013年07月17日 23:07:39
  初めまして、当方プロシード2600をもっていますが、30年来のお友達です。
最近ご機嫌ななめで、受信感度悪く、特に中波が厳しいです。
加えて、切り替えダイアル(FM・AM・SW)の接触不良が発生
こんなものでも直していただけますか? 予算もありますが一度見て頂けないでしょうか
宜しくお願いします。
 

ゼネラルの真空管ラジオ

 投稿者: 菊地  投稿日: 2013年07月17日 22:13:15
  内尾様、早速ありがとうございます。
電解、ペーパーコンデンサなど見てから通電ですね。
電解は容量を測ってからにします。
出力トランス、SPもテスターで当たってみます。
この真空管ラジオはプリント基板が使われており、おもしろいですね。びっくりしました。空中配線もしてありますが…
 

Re:ゼネラルの真空管ラジオ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月17日 20:51:55
  今晩は
いきなり通電するのは止めた方が良いでしょう。
まず ケミコンが大丈夫か確認します。
次に 結合コンデンサーのリークを確認します。
この後で通電してください。
なお下記はST管の例ですが mT管に置き換えて読んでください。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/STrepair.htm

なおシャーシから出すときは ダイアルの糸を外して 作業します。
このあたりが いやらしいかも。
 

ゼネラルの真空管ラジオ

 投稿者: 菊地  投稿日: 2013年07月17日 20:19:08
  すみません。書きそびれました。
このように、真空管ラジオを入手したときは先ず、電源をいれてみて良いのですか?
結合コンデンサは交換した方がいいようなことが書いてありますが、どうなんでしょう?電解コンデンサもへたっているような気がします。
 

ゼネラルのラジオ

 投稿者: 菊地  投稿日: 2013年07月17日 16:23:37
  ゼネラルの真空管ラジオを最近入手しました。
真空管ラジオが初めてのため、何処から手を付けていいかわかりません。
機種はゼネラルの6LA591です。
まず、内部の掃除をしようと思いましたが、完全分解して掃除するのでしょうか?
よろしくお願いします。
 

ICF-5500回路図の件お礼と報告

 投稿者: 尾末  投稿日: 2013年07月15日 21:44:34
  内尾さん、太田さん
今晩は、太田さん良く見られてましたね
確かに、アンテナと受信機の方向が一般理論と違っている様ですね
電界では無く、磁界と表現されているのも鋭いところです。
受信機の下の円形の黒いのは360度回転するターンテーブルです
くるくる回すと指向特性が確認出来ます。
特にループセンターでバーアンテナと直交すると、ある角度ではヌル点で感度が激減します
私的には、ヌル点はシビアで全般には案外ブロードの様に思えます。
実際の調整時は当然距離、方向は固定して同一条件で行っています。
設置条件、周囲の環境等様々なファクターがあると思いますが
皆様も興味と機会があれば実験してみて下さい。



 

Re:愛知・日進でジャンク市

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月15日 20:48:18
  三橋さん
活躍ですね、愛知県まで 出かけたのですか・・。

自作品のジャンクを修理したものを 再度修理しています。
下記に順次追記してゆきます。
まだ未完成です。
http://radio.eucaly.net/a/R/jisaku-5s-Re.html
 

愛知・日進でジャンク市

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2013年07月15日 19:59:09
  日本アマチュア無線連盟(JARL)愛知県支部大会が、昨日、日進市市民会館で開催され
ました。
ジャンク市も開催すると言う事で、日頃から仲よくさせていただいてるクラブ(6mAM
愛好会)のジャンク販売のお手伝いへ行って来ました。

当日は真空管の格安販売を実施、MT管1本10円、GT管その他は1本100円
(新品/中古取り混ぜ)、で約250本ほど出させていただきました。
すると、あっという間にお客さんが真空管に群がりパニック状態。
送信管の807、6JS6(AやC)などはあっという間に売り切れてしまい、
MT管の方も、ビニール袋へ欲しい球を詰め込んで、30本位買って行く人が
多かったです。
MT管はラジオ用テレビ用無線用といろいろと取り混ぜまましたが、ラジオ用
が良く売れました。
写真はうちのクラブの販売風景です、右側の年配の方々が、真空管を入れた陳列用
の箱を漁っている風景です。
200本近く売れました、売れ残りは、また来年に出品する予定です。

他のクラブもラジオ用パーツを各種売っており、姉妹クラブの春日井クラブさんは、
バリコン(単連 2連 3連)の各種バリコンが良く売れていました。
ラジオ少年さんも出ていましたが、良くわからなかったです。
(うちが球の格安売りしたんで、自前の物が売り辛くなったのかも)

来年も日進市民会館で開催しますので、名古屋近辺にお住まいの方々、是非、
覗きにいらして下さい、入場無料、自由参加です。
アマチュア無線やってない方も歓迎します。

 

Re:ICF-5500回路図の件お礼と報告

 投稿者: 太田仁啓  投稿日: 2013年07月13日 23:02:29
  内尾さん、尾末さん、こんばんは。
下記の中波帯調整時の画像の写真(下側の写真)ですが、ループアンテナの設置方法が90度ずれているのではないでしょうか。写真のような方向にアンテナを設置するとバーアンテナに到達する磁界がキャンセルされるように思いますが。

http://www.geocities.jp/jnkei/

 

Re:ICF-5500回路図の件お礼と報告

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月11日 09:30:39
  素晴らしい測定器群ですね、測定用のループアンテナまで持っているとは驚きです。
それにしても解決おめでとうございました。
 

ICF-5500回路図の件お礼と報告

 投稿者: 尾末  投稿日: 2013年07月10日 21:04:01
  尾末です
内尾様、皆様こんにちは。
ICF-5500の問題となっていた空電ふうノイズは、結果、電界コンデンサのリークが主原因で、交換により解決しました。
折角トランジスタを入手したので、順次交換してみました、hfeとか問題無かったのですが
1stIFは交換により5d余り感度が良くなりました。
これで、またしばらく楽しめそうです。
中波帯調整時の画像を一部紹介します。
アドバイス、情報いただききました皆様有り難うございました。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月10日 20:28:14
  内尾様 ご丁寧にありがとうございます。早速、コピーしておきます。PDFの資料も貴重です。一人で探すとなるとこの暑さではやる気をなくします。朝からありがとうございました。しばらく、バタバタが続きます。試験機がきちんと使えるようになりましたら報告します。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月10日 19:22:09
  この機種の修理は梅田さんが紹介したマニュアルをよく読んで行うと良いでしょう。
特に下記の回路は基本ですから 測定の参考にしてください。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月10日 18:57:44
  内尾様 貴重な時間をすみませんでした。方向性が見えて来ました。あとは自分で努力いたします。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月10日 18:35:12
  見通しがたった様ですね、なお測定でデジタルは この場合使わない方が良いでしょう。
測定値の異常はそれに関係ありそうです。
アナログテスターを使ってください。

 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月10日 17:59:34
  ヒーターは6,64Vです。プレートよりG4が少し高かったです。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月10日 17:55:08
  内尾様 測定しました。真空管42.試験DATAどおり実施。結果、50に対し84.GAS TEST120.各部電圧。ヒーターAC66,4。以下はDC。P −203V。G2 −209V。G1 −80Vでした。ぴょりG4が高い値が気になります。TESTERはDIGITALを使用しました。カソードにマイナス端子を接続。大分、もやもやが捕れてきました。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月10日 17:01:04
  内尾様 そうですね。42で測定をやってみます。昔、測定した管、42ですが測定値が記入してありましたのでかくにんしてみます。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月10日 16:56:21
  マイナスは被測定管のカソードが基準です。


ただあちこち 触るより 基本動作を確認してみたらよいでしょう。
まず LINE電圧は正常にメーターに指示されますか。
次に ありふれた真空管(例えば42)の測定をしてみたらいかが・・。
この部分に貴方の書き込みが触れていません。
何とかしたいという気持ちはわかりますが、基本的事項を省略されると 他人はわかりません。

これらがすべて駄目ならば 故障場所を探すなど 手順を踏むべきと思います。
トッププレートの真空管が測定できないなどで、いきなり整流管が駄目なので 交換するなど乱暴です。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月10日 16:24:42
  内尾様 お返事ありがとうございます。マイナス端子はシャーシーです。真空管ラジオばかりいじっていましたので試験機は詳しくありません。お忙しくならない程度で結構です。因みにマイナスはどこに接続するんでしょうか。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月10日 16:02:06
  電圧の測定方法が間違っていませんか?。
本体のアースという意味が理解できませんが、シャーシを基準に測定しているなら 明らかに間違いです。
シャーシは測定回路とは切り離されています。

今まで使っていたのなら 真空管が2本同時に駄目になる確率は低いです。
さらに この機種は原理をよく理解しないと修理は難しいです。
 

re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月10日 15:50:03
  この器材は10年前に購入。大阪の渋谷さんに見て頂きました。多少の調整をしていただきましたが今まで問題なく使っていました。正式にはいつおかしくなったのかはわかりません。一回目の投稿したときに書きましたがTOP PLATEの真空管を測定したときに全くMETERが動きませんでした。その球ははエミ減?とマークされ廃棄待ちになっています。
 

re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月10日 15:41:52
  現在、押入からTV−2を出してきて83,5Y3GTのTESTをしました。80のところが83の場合、75。65でした。全く使えないとは思いませんが手軽にTESTできるTV7がいいですね。内尾様のTV7のページで375kを使ってやる方法が記入してありましたがその前でおかしくなっているような気がします。
 

re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月10日 15:31:44
  内尾様 早速のお返事ありがとうございます。一昨日までは使っていました。故障した状態だったと思います。真空管は5Y3GTのゲッターは薄く反対側が見えます。83はほとんどありません。水銀らしきものも確認できず。電圧についてR130を左からマイナス端子を本体のアースへ。プラス端子で測りました。約30V位しめしていました。送っていただいた資料が大変、参考になりますが細かなことは調整できません。ご教授願います。
 

Re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月10日 14:59:39
  このTV−7/Uは今まで使えたのですか?。
壊れたものを買ったのですか、それとも急に壊れたのですか。
真空管が2本ともぼけているとは信じられないのですが・・。

それと電圧が出ないと書いてありますが、どこと どこで測定していますか、特にマイナスの位置が知りたいです。

 

re:TV−7/Uの故障について

 投稿者: 梅田  投稿日: 2013年07月10日 11:22:09
  TV-7/Uのマニュアルは,
http://bama.edebris.com/manuals/military/tv7u/
にいくつかPDFファイルになってあります。
その中で,メインテナンスについて書いてあるファイルには
http://bama.edebris.com/manuals/military/tv7u/
があります。
ご参考までに

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

TV−7/Uの故障について

 投稿者: 川上 勝二  投稿日: 2013年07月10日 11:00:27
  内田様 お世話になります。最近、TOP PLATEの球を測ろうとして気が付きました。3番を押してもMETERが全く振れません。裏を見ると83,5Y3GTがぼけていました。83は全くゲッターなし。両方とも新品に交換。B電圧を測ると40Vくらいしか出ていません。R130あたりをTESTERで触ってもほとんど振れません。球を抜いてトランスの電圧を点検。規定通り170Vあります。整流管以降のTESTの仕方がわかりません。内尾様の資料にあるSETにして電圧を測るところまでの以前の問題です。とりあえずこれとこれをやれというご教授をお願いいたします。CR101はTESTER1kΩRANGEでどちらからも導通があります。2kとか3k程度。何をしたらいいか分からなくなってしまいました。DATAが不十分かもしれません。よろしくお願いします。
 

25mバンドが受信できないクーガ115

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月09日 17:38:19
  非常に珍しい故障です。
25mバンド(12MHz付近)が全く受信できないクーガ115の修理です。
経験した事もないような故障なのですが、よく調べたらトランジスターを交換してありました。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/naze/auction2.html#20130709
修理調整済みとして たくさんのBCLラジオを販売している方の仕業です。
どうも信じられません、皆さん オークションには注意しましょう。
 

テレビアン 5S−22の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月09日 14:21:05
  首記ラジオの修理ができました。
なお型名に間違いがありました、5S−22に修正します。
それに伴い アドレスは下記のごとく変更しました。
http://radio.eucaly.net/a/R/televian-5S-22.html
 

Re:アルプスのノンポリーバリコン

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2013年07月07日 17:50:23
  内尾様、こんにちは。
そうですか...CY41はICF−5900に使われている旨、勉強になりました。
このバリコンは、今から30年前に大阪日本橋にあるスーパービデオと言うジャンク屋
さんで新品1個300円で買ったものです。
自作のディップメーターを作るのに数個買った物の一つです。

今日も大井競馬フリマに行って来ましたが、梅雨明け炎天下のもと、さすがに出店数は激減
しました...100円ラジオおじさんも出店してましたが、ラジオはゼロで不発。
他のところでポケットラジオは売っていたんですが、価格で折り合いがつかずで購入0台。
無線物を少し買いました。
これから9月までは暑い中の屋外出店となるので、毎回出店数は減るだろうと思います。
今日はCR発振器やSGとかを持って来た方もいて、結構電子機器物がよりどりみどりでした。
私もしばらく行くのはお休みしようかなと...炎天下の場内徘徊はきついので(笑)。
 

RE:テレビアン SS−22の修理

 投稿者: 津田  投稿日: 2013年07月07日 08:16:36
  修理記を拝見しました。ゴムの劣化は嫌らしいですね。IFTの1次と2次のコンデンサーの容量が違っているというのは初めてです。参考になりました。
 

ICF-5500回路図

 投稿者: 尾末  投稿日: 2013年07月06日 22:05:29
  尾末です
皆さん今晩は、掲示板デビューでとまどっています
皆さんから、どんどん情報が集まってきてうれしい限りです。
当方も幾らか、ラジオ、無線機等修理経験が有りますので回路の流れは大体理解出来ます
2SC710トランジスタの不良が多い様ですね、実は今日、地元のパーツ屋から当該トランジスタ
を買ってきたところです。
さてさてどうなる事でしょう、楽しみです。






 

ICF-5500回路図

 投稿者: 尾末  投稿日: 2013年07月06日 21:32:00
  内尾様
尾末です
早速の情報有り難うございます。
調整ポイント等、参考になります。
色々やってみたいと思います。

 

アルプス電気のノンポリーバリコン CY41

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月06日 21:27:48
  今晩は
多分 三橋さんのはICF−5900に使われているものと同じでしょう。
これは最大容量が340PFです。

5800は280PFです、
5500は確認していませんが 多分 同じ(280)ものだと思います。

 

Re:ソニーICF-5500回路図

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2013年07月06日 21:10:54
  内尾様、皆様、今晩は。
ICF-5500は持ってないのですが、確か資料があった様なと資料庫を探したら、回路図と
プリント基板総合結線図が出て来ました...確かソニーサービスでマニュアルから
コピーをとった物と覚えています。
内尾様の基板の写真を見たら、どこかで見た様なバリコンが...。
こちらも探したら現物が出て来ました、アルプス電気のノンポリーバリコン「CY41」型
です、同じ物でしょうかね?

 

Re:ソニー ICF-5500回路図

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月06日 20:49:45
  うまく交換できるとよいですね。
基板にシルク印刷されているので 交換には便利です。
下記に添付画像のようなものが記載されているので参考にしてください。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/5500.html
 

テレビアン SS−22の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月06日 20:43:13
  首記ラジオ やっと音が出るようになりました。
スピーカーが破れているので 適当なものを探す必要があります。
http://radio.eucaly.net/a/R/televian-SS-22.html
今回は不良部品が多くて 大変でした。
下段の画像は交換したものです。
 

RE:ソニー ICF-5500回路図

 投稿者: 佐藤  投稿日: 2013年07月06日 18:20:57
  雑音は、たいがい中間周波などに入っている2SC710を交換すると解決します。
これは製造プロセスの未熟さにより信頼性が保てなかったためです。
全数交換でもいいのかもしれないですが、信号源などがあれば交換すべき場所
が特定できます。
セットの構成は、「画像の荒い図面」でだいたい分かると思います。
考え方はたしか8石ラジオキットとかと同じ普通のシングルスーパーです。

図面をネットで出すのは、賛否両論あるので入手できなければあきらめます。
(当方も当該機種の回路や仕様書なしですが、特に問題ありません)
図面の入手は希望するものが手に入らない場合がほとんどなので、
回路構成に着目して解析する考え方であれば、他の機種で応用できます。
//PLLとかダブルスーパーとかdspが入ると、そういった情報を仕入れた方がいいですが
//これは簡単な方なので、なくともできます。
 

RE: ソニー ICF-5500回路図

 投稿者: 太田仁啓  投稿日: 2013年07月06日 18:19:51
  内尾さん、みなさん、こんにちは。

尾末さんリクエストのICF-5500回路図をアップロードします。
うまく修理できるといいですね。

http://www.geocities.jp/jnkei/

 

ソニー ICF-5500回路図

 投稿者: 尾末  投稿日: 2013年07月06日 09:56:37
  始めまして、広島の尾末と申します
ICF-5500で検索していると、ここにたどり着きました。
色々情報が沢山で、楽しく拝見させて頂いております。
さて、40年程前に購入した、ICF-5500をいまでも枕元に置いて、ラジオを聞いています
ところが、先日来、空電もないのにガリガリと雑音が出るようになり、修理をしようと
思い、ネットで回路図を検索したのですが、1件ヒットするも画像が荒く読み取れません
どなたか回路図お持ちでしたら提供して頂けないでしょうか?
経験豊富な方が多いようなので投稿しました。
 

Re:どこがわるいの?

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月05日 19:42:36
  この機種は大昔分解したことがありますが 忘れました。
管理人も視力が落ちてきたので 現在では とても手が出せません。
我と思われる方は 挑戦してください。
 

どこがわるいの?

 投稿者: 成島  投稿日: 2013年07月05日 12:28:56
  ソニーICF-500をメーカー修理依頼しましたが部品無しで返却されました。チューニングダイヤルが空回りして当然
同調できません 電源 チューニングメーターは可動します。もう2〜3年動かしていませんが何とか音声聞きたいですが。だめならだめで理由が知りたいですね!チューニングとエアバリコンの連結でギア歯車の破損かとか?
治したいですね。何方か見てくださいませんか。
 

テレビアン SS−22の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月05日 11:17:13
  テレビアンのスーパーの修理をしています、すごい壊れ方です。
途中段階ですが 写真だけでも公開します。
下記をご覧ください。
http://radio.eucaly.net/a/R/televian-SS-22.html
 

「スーパー改造用☆National☆コイルキツト」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2013年07月05日 10:19:30
  内尾さんが、以前紹介されていた、高一ラジオなどを手軽にスーパーに
改造するために発売されたナショナル(松下電器)のスーパー改造用
コイルキットの使用法の解説

「スーパー改造用☆National☆コイルキツト」
http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/Other/4-tube-super-kit.pdf


「ラジオ温故知新」(urlは下記)
にアップしておきました。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:2R-DCの改造

 投稿者: 菊地  投稿日: 2013年07月05日 00:09:16
  そうですね。
紙に書いて記録しておくと、後で作れますし何より良い思いでになりそうです。
僕は前から作った物の回路図程度ですが、記録するようにしています。ノート一冊分位になりました。此れからも書き留めて行きたいです。
 

Re:2R-DCの改造

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2013年07月03日 07:18:16
  菊地さんおはようございます

2R−DCの改造、素敵ですね、横に寝ていた真空管を立てて真空管ラジオの
様になりましたね、この様に改造する事によって自分だけのラジオにする事が
出来ます、其れこそ世界で1台しかないラジオになりました

この様にして改造して作った記録も紙にして残しておくと後々役に立ちます
私は時間が経つと自分で作ったのにどの様にして作ったか忘れてしまい思い
出せません、ですから必ず記録は残すようにしているのですが記録作業の
方が面倒でよく忘れてしまいます(去年作った4球スーパーの配線も、もう忘
れてしまいました)

之から色々な物を作られると思いますが分解せずに大切に保管して置いて下さい
写真などと同じで大切な思い出になります
 

2R-DCの改造

 投稿者: 菊地  投稿日: 2013年07月02日 23:54:05
  皆さんこんばんは
ラジオ少年さんの2R-DCを改造して、このようにしました。なかなかおもしろいラジオだと思います。
姿はいっちょまえですが、電池管ラジオです。手にのります。(電源別置きですが)
サイズは縦5cm、横7cm位です。
シャーシを曲げ加工して、パーツ屋で¥53のプラスチックケースに組み立てました。
今、オールナイトニッポンを聴きながら書いていますが、ローカル局がガンガン入ります。

ヒーターさえ点灯してくれればなぁ…。

 

RF-690修理しました

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2013年07月02日 20:52:26
  先日、大井競馬のフリマで買ったRF-690を修理しました。

故障個所
・音質調整ボリューム「ガリガリ」。
・AM/FM切り換えスイッチ接触不良。
・本体のプラスチック部分一部欠け破損。

処置
・音質ボリューム交換。(抵抗部分劣化で接点ずらしも効果出ず)
・AMFM切り換えスイッチ脱着分解接点研磨清掃。
・本体プラスチック欠け破損部分、プラスチック溶接による樹脂
 溶接処置、接着剤充填処置。
・AMトラッキング、FM RF IF各調整処置。
・前面パネル一部塗装。

電子回路的には故障していませんでした、点検の段階で音が出ました。
音質ボリュームは、前にフリマで買って修理不可でジャンクで
とってあったソニーのポケットラジオから拝借、取り付け
加工して取り付け、直せました。
本体のプラスチック部分の欠け割れ部分は、ひび亀裂部分は塩ビ系
接着剤充填で補修。
欠けた箇所は、プラスチック溶接で樹脂を盛り付け溶接し、成形
でやすりや水ペーパー、金属磨き粉等で研磨して形を整えて直しました。
溶接温度がちょっと高かった為、溶接した樹脂に「気泡」が混入して
しまい、ちょっと仕上がりが悪くなりました。
欠けた部分は何とかサマになりました。

故障個所が少なくて助かりました。
 

Re: 「火花式送信装置」

 投稿者: 水落/JA2PKR  投稿日: 2013年07月02日 20:41:09
  梅田さん、ご苦労様です。
今回「ラジオ温故知新」にアップいただきました掲題の記事はたいへん参考になりました。
特に、以前同じく「ラジオ温故知新」にて拝読させていただいた「敵艦見ゆ!」の記事にあった“楽音通信”なるものの正体がよくわかりました。ありがとうございました。
 

ナショナルCRV−1の修理 終了

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年07月01日 19:49:20
  今晩は
首記ラジオの修理が終わりました。
アマチュアーバンド以外に放送波帯も 周波数直読なので便利です。
クーガ2200のご先祖様みたいな機構です。
画像は ラジオ日経6055KHzを受信しているところです。

http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/trx/nationalcrv-1.html#20130630
 

ラジオ工房 2013-06 ラジオ工房 2013-08