ラジオ工房 2021-11




radiokobo-all

ラジオ工房 2021-10 ラジオ工房 2021-12

Re:この部品わかりますか

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2021年11月30日 20:56:52
   今晩は
皆さんありがとうございます。買ったものは4万円程のセット物で本体だけだと3万弱で
買えますが、なにやら1万台突破の記念でのセット売りだそうでワイヤー、手袋、溶接面
がセットです。どのみち使うときは全部揃えないといけないのでセットにしました。
溶接機に使うコンデンサーですか、容量どんなものなんでしょうね、ワイヤーのセットアップで
上を開けただけなので下の本体は覗いていません。面も自動でアークが飛べば遮光するように
なっています。すごいなー、昔溶接やっていたころ顔の大きさの面を使い帽子をかぶって
溶接していたら1週間ほどでみよーにおでこがかゆいと思っていたら隙間、紫外線で
やられたらしく皮膚がぼろぼろはがれてきました。今のはすっぽりかぶるタイプなので
その心配はないと思います。天気が良ければ、初パチパチやってみたいと思います。
 

Re:この部品わかりますか

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月30日 16:37:42
  今晩は

現物にも同じ表示がありますね、もっとも小容量のブリッジですが。
 

トランジスター検波ラジオ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月30日 15:25:57
  こんにちは

今日は、またしてもPNPレフレックスラジオを離れて電子ブロックのラジオ基本回路、ダイオード検波
ラジオとトランジスター検波ラジオを組んで波形測定をしてみました。回路説明のWebページや教本
などを見ますと受信した電波を半波整流した波形やトランジスター検波の歪増幅波形の写真や図を
見ますが直接自分でオシロを使ってみたことが無かったので挑戦してみました。

測定結果は掲載写真の様に教本などに載っている波形と同様な物を見る事が出来ました。今まで
見られなかった要因にプローブの設定をx1にしていたことが原因の様でプローブの容量成分が高周
波電圧を平滑してしまったようです、今回x10で測定したので回路への影響が少なくなって測定出来
たと思われます(テレダイン・レクロイのプローブ入門セミナーを見たかいがありました。)
 

Re:この部品わかりますか

 投稿者:  投稿日: 2021年11月30日 12:21:34
  みなさんこんにちは。
ブリッジダイオード なるほど
ダイオードがパラに接続されています。
記号はコンデンサで倍圧整流になっています。
 

Re:この部品わかりますか

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月30日 11:16:32
  田中さん、こんにちは

お尋ねの部品記号電解コンデンサーではないですか?昔家電屋だったころ外国製品の回路図で見た
ことがあります、Webで「電解コンデンサー記号」で検索したらヨーロッパの電解コン記号に似てい
ます
 

この部品わかりますか

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2021年11月30日 09:28:04
   おはようございます、先日アーク溶接機を買いました。
半自動の直流の物ですが、説明書の回路図を見ていてブリッジダイオードの接続と
その先にある部品図、コンデンサのようだけど片側が膨らんでいる。ググッてみましたが
見つかりません。ブリッジダイオードの端子接続と関係ありと思うのですが。
 

Re:TV-7のメーター

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月30日 08:41:54
  SNOOPYさん

この掲示板はふざけた投稿を避けるため実名でお願いしています。
(貴方の投稿が不真面目と言うことではありません)
表題をお読みください、削除します。
 

サンヨーのTR

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月29日 20:07:03
  思い出しましたが 現在のURLがわかりません。
何とか ファイルの中で見つけました。
ただ規格は よく判りません。
現物はあるはずです。
 

Re.TV−7Dの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月29日 18:39:56
  今晩は

本日も首記測定器の修理をしました。
6AR5は正常に測定できるようになったのですが、35C5は全く駄目です。
まだ不具合箇所が残っていますね。
どこか接触不良があるようです。
測定環境までは修理できたのですが 致命的故障箇所がありそうです。

原因箇所の切り分けの為の試験をしました。
おおよその場所は想像できました。
この結果を元に 明日再度調査をする予定です。
ただ押しボタンスイッチ だと 交換は可能ですが 費用を考えると考え物ですね。

 

クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年11月29日 17:31:44
  西村さん

OSS1187の情報ありがとうございました。一応検索はしたのですが、気付きません
でした。

2SA472 やその他の古い高周波用ゲルマニウムトランジスタは若松通商さんに各種
ありますよ。特別高くはないです。あとはタカヒロ電子さんとか。私の2SA472は
10年近く(?)前に今はない国際ラジオで買いました。
 

著書のコピー

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月29日 13:18:52
  内尾さん、こんにちは

ありがとうございます、著書のコピー届きました。後ほど紙にして読ませていただきます
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 西村  投稿日: 2021年11月29日 12:35:41
  こんにちは、西村です。

PDC加藤さんに教えていただいた「2石ラジオキットの総点検」
で使われていたトランジスタですが、2SA52以外は入手不可能でした。
サトー電気さんに少し在庫がありました。到着が楽しみです。

その中にあったOSS1187ですが、平成14年9月の掲示板にも
内尾さんが「サンヨーのトランジスター?」というタイトルで書きこまれていました。
http://radio.eucaly.net/Globtown/bbsbox/14-9.htm
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/window/sanyotr.html

オーエスエレクトロニクスさんと提携した頃のカスタム品でしょうかね。
https://www.oselec.jp/company/history.htm

 

Re:9Vの電池

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月29日 07:18:12
  おはようございます

西村さん、パワフルな006Pですね、電池チェッカーもユニークです、最近よく見かける小型7セグ
LED電圧計に負荷抵抗を組み合わせたチェッカーでしょうか?私も確か1個持っていたと思います
ので今度作ってみようと思います(他に用途が無いのでしまい込んでいます)負荷抵抗何Ωかお知
らせ下さい

私の電池チェッカーは10年位前に購入したダイソーの100円電池チェッカーを使っています、単1
から単5、LR44などのボタン電池、006P9Vが測定できる優れものです、006Pの負荷抵抗は290Ω
ありました。時々分解してスライド接点部をクリーニングして使っています、現在電池チェッカー
は300円位で販売していますが当時100円ラジオもそうですが100円で販売できたのは驚きです
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 徳永  投稿日: 2021年11月28日 18:47:06
  こんばんは、私も1石レフを少し実験してみました。
回路は西村さんがご紹介されたサイトの記事を参考にしたものです。
石は古いゲルマの2SA74,A101,A202等もジャンクから発掘して試してみました。

最も良かったのはC1815と 下の回路の2例でどちらも再生がスムーズで最良点ではうるさいくらいです。
ただし再生がかかるので操作感は昔の並三といった感じです。
上図の回路のままでもよく聴こえるのですが、再生のかかりかたが悪く、音もやや小さめでした。

2SA1015でもよく聴こえましたが、C1815には及ばず、またゲルマの方は石が劣化していたようでhfeが
小さいのか、ダイオードのバイアスを合わせても小さくしか聴こえませんでした。

この回路はDC分を切ってないのでAGC効果が期待できます。コンデンサは付けたほうが少し良くなるでしょう。

 

9Vの電池

 投稿者: 西村  投稿日: 2021年11月28日 13:48:17
  みなさん、こんにちは。西村です。 ちょっとズレた話題で申し訳ないですが。

先日、イオンモールに入っていた楽器店が気になって足を踏み入れました。
エレキギターのエフェクターでも9Vの電池を使用するそうです。
面白い9Vの電池とバッテリーチェッカーがあったので購入して来ました。

このバッテリーチェッカーは便利です。古い電池だとみるみるうちに
電圧降下して表示も暗くなります。適度な負荷を与えての電圧計測ですね。

そのエフェクター業界でエレクトロ・ハーモニックスは有名だそうで、
その会社が創業者の写真入りのマンガン電池も販売していました。
ちょっと不謹慎ですが、ラジオにセットしてみました。
私の2SP-211が力強くなった気がします。吹き出しそうですが。
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月28日 13:11:14
  PDC加藤さん(加藤さんが複数いらっしゃるのでPDCを付けました)こんにちは

ご指摘ありがとうございます、今日午前中はPNPトランジスター(2SA1015)の足配列を変えたブロッ
クを作っていました。最初に作ったブロックは2SC1815と組み合わされる様にエミッターを上に配置
したのですが単体で使うと如何も配置しにくいのでNPNタイプと同じ物を作りました。他にショット
キーダイオードが有ったのでダイオードブロックも入れ替えました。入れ替えは何度も行っている
ので慣れてきてユニバーサル基板に固定しなくても電工ペンチで接続板を押さえるだけで出来る様
になりました。

入れ替えたブロックも結構な数になりました。午後からは天候が良くなったので冬の準備をしなく
てはならないので、この続きはしばらく後になりそうです

 

クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年11月28日 11:40:55
  岩渕さん

西村さんが指摘されたように、写真の 1T-40 の回路は電池の極性が間違って
PNP 用になっていますので、2SA1015 にするなら合っています。

しかし、シリコントランジスタにすると、これも西村さんご指摘のように、
ゲルマニウムダイオードが導通してしまい、検波されませんので、1T-50の
回路にする必要があります。ただし、1T-50 は 500Ωのマグネチックイヤ
ホンを使う回路のようです。

あるいは、ゲルマニウムダイオードに順方向に微小な電流を流して検波性能を
上げることはしていない回路ですが、添付のような回路例もあります。添付は
トランス(ST-30)用ではなく、抵抗負荷の回路です。Ic は 0.7mA 以下程度
にするのがよいと思います。(470kΩを調整。)


 

Re.TV−7Dの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月28日 11:20:05
  お早うございます。

原因が判明し 調整中ですが また怪しい現象を発見。
スイッチに違和感を感じてはいたのですが、落ち着いて調べてみると、
これはTV−7Dでは有りませんでした。
どうもTV−7AかBにDの銘板をつけた偽造品らしい。
我が家のTV−7Dのソケット周りの画像を図に示します。
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月28日 07:21:14
  おはようございます

右の回路図を参考にPNPトランジスターレフレックスラジオに再挑戦しています、が相変わらず上手く
行きません、PNPトランジスターブロックの組み込みもNPNトランジスターとのコンプリメンタリーを
意識して組み込んだので配置がいまいちピンときません、NPNTrのブロックと同じ組み込みの物を
もう1個作ってみようと思います
 

ラジオで学ぶ電子回路

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年11月27日 19:53:02
  徳永さん

あれはすばらしい(ありがたい)ですよねえ。ご紹介のサイトを開いてみたら、「見覚
えがあるなあ」と思い、パソコンのDドライブを検索したら、全部ダウンローとして一
つの pdf ファイルにまとめて大切にしまってありました。その後読んでいなく、忘れ
ていました。(^^;





 

Re.TV−7Dの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月27日 16:55:58
  数日前から 再度TV−7Dの修理を再開しました。

マニュアルや回路図を散々 勉強して あちこち原因を探しました。
異常現象が起きる原因から 回路はある範囲に特定できたのですが ・・。
この配線の調査で TV−7は配線のお化けですし
端子が見えない部分にあるので 導通や抵抗値を測定すのも大変でした。
いやはやとんでもない部分が壊されていました。
散々苦労したのですが 見つけてみるとつまらない部分でした。
老眼と印字のつぶれで 数字が判別できない部分もありましたし・・。
(原因の公表はしません  悔しいです)

 

ラジオで学ぶ電子回路

 投稿者: 徳永  投稿日: 2021年11月27日 15:25:13
  こんにちは、
1石レフレックスのみならず、ゲルマラジオから超再生、スーパー、低周波回路まで
ラジオの制作を通して電子回路を学ぶための記事がCQ出版からfree公開されています。
私は何年か前に見つけたのですが、現在でも公開されたままのようです。

これは大変優れた記事で、数式等も分かりやすく、Trの動作について学ぶなら必見です。
しかも本一冊分の記事のほぼ100%全てが公開されていますから、興味のある方は一度
覗いてみることをおすすめします。

「RFワールド ラジオで学ぶ電子回路」 で検索すれば、Topに出るでしょう。
1石レフに関してもかなり詳細な記述があります。
私は何度も読み返していますが CQ出版さん太っ腹ですね、 感謝しております。

 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年11月27日 14:30:23
  2石レフレックスラジオについては、「初歩のラジオ」1971年3月号に
「2石ラジオキットの総点検」という記事がありました。9機種を実際
に組み立て、その結果がどうだったかを書いた記事でした。回路図もあり
、いくつかの機種については、出力トランスの一次側のインピーダンスも
測って書いてあります。

機種は、ISUPET(http://www.isupet.co.jp/ か?) ETR-2、Ace AR-205K、
COSMOS B(ファースト電気サービスセンターで売っていたもの)、JUNIOR
T-201、CHERRY CK-202(科学教材社で売っていたもの?)、ニューパール
TK-2K、HINODE T-56K、Homer 2SP-200、MEITO ローリーですが、ケースが
ほぼ同じで基板が異なるものが2種類あります。

全部ゲルマニウムトランジスタ式でした。高周波用のトランジスタとして
は、2SA100が 4台、2SA433、2SA142、2SA103、OSS1187(何者でしょう?)、
2SA52 でした。ロットによって違うトランジスタが使ってあったようです。

以上、お好きな方の参考になれば。

 

Re2:クリスタルイヤホンと2SA100(1T-40) 追加

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月27日 13:02:59
  あと書き忘れましたが、私の名前漢字は「淵」でも正解です、昔パソコンにJIS第1水準漢字ROM搭載
の頃は「淵」しかありませんでした。「渕」は第2水準から登場で父の話では戸籍当初は「淵」で登記
していたそうです、実は私は「淵」を上手く書けません
 

Re2:クリスタルイヤホンと2SA100(1T-40)

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月27日 12:56:36
  西村さん、ご返答ありがとうございます

>ご紹介したブログのページですが、私の物ではありません。

そうでしたか、リンクされていたので西村さんのブログと思いました。1T-40の電池の向きは、やはり
逆ですね、でも良く書けている回路図です、イヤホンジャックを刺し込むと電源が入る様になっている
のにも感心しました。当時組み立てると此の様にイヤホンジャックの改造をする説明が載っていました。

回路に付いては西村さんのアドバイスを参考にします、電子ブロックに付いているダイオードはゲルマ
ではなくてシリコンの様です、さて話は変わりますが今日はAmazonから中華豆ランプが届きました。
6V3mmの豆ランプで模型ジオラマの照明用との事です、私の用途としては電子ブロックの電球ブロックが
切れているのを交換とラジオのダイヤル照明用を考えています、200個入りで599円です、本当に200個
入っているか計量してみました。計量の結果は1割ほど多く入っているようです、点灯試験もしてみまし
た2V位から点灯を始め7V位が限度かと思います、試験にCVCC電源を使ったので電源のCC実験もして見ま
した。10V70mAに設定すると途端に出力電圧が約7Vに低下します、通常あまり電源のCC用途は無いのです
が豆電球やLEDなどの点灯実験には有効の様です
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100(1T-40)

 投稿者: 西村  投稿日: 2021年11月27日 12:04:06
  岩渕さん:
西村です。再度お知らせします。

このブログの1T-40ではゲルマニウムトランジスタを使っています。
2SA1015のシリコントランジスタではこのままでは動作しません。
1T-50の回路に変更するか、又は
1T-40の回路であれば、ダイオード2本をシリコンに変える(電池は逆向き9
の何方かで対応する必要があります。

 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100(1T-40)

 投稿者: 西村  投稿日: 2021年11月27日 11:59:20
  岩渕さん:
西村です。

お名前を誤って投稿してしました。
大変失礼致しました。お詫び申し上げます。

 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100(1T-40)

 投稿者: 西村  投稿日: 2021年11月27日 11:56:38
  岩淵さん:
こんにちは、西村です。

ご紹介したブログのページですが、私の物ではありません。
ややこしい記載で申し訳ないです。

確かに、この回路図の電池は逆向きですね。
電池さえ逆向きに加えれば良いはずです。

 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100(1T-40)

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月27日 10:52:01
  再度、西村さんこんにちは

西村さんのブログに掲載されている1T-40の回路図を参考に電子ブロックを使って先日上手くいか
なかったPNP(2SA1015)を使ったレフレックスラジオを実験しようと思ったのですが回路図を見て
電池の極性が逆の様な気がするのですが如何でしょうか?

もし逆だけなら此の回路構成で電源を逆にすれば良いでしょうか?


 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月27日 07:31:15
  おはようございます

西村さんのブログ「ラジオキット」拝見しました。「HOMER 1T-40」此れです、私が初めて作った
ラジオキット、当時近所の中学生が技術家庭実習で作っていたキットで私は小学6年生でしたが半田
鏝を持っていたので製作を依頼されて持ってきました。私自身も購入して一番多く作ったラジオキ
ットです、他に2石のSP付きキットや6石スーパーなども作りましたが当時はTOなど持っていなかっ
たのでプラモデルを作る感覚で調整はせずに組み立てだけを楽しんでいました。ちなみに価格は記
憶が曖昧ですがどれも千円台で6石でも2千円で買えたと思います(この頃1ヶ月の小遣いは600円で
したので3ヶ月貯めれば何とか買えました)当然使用Trはゲルマでシリコンが登場したのはFMワイヤ
レスマイクキットが出てきた頃です(掲載写真はFMワイヤレスマイクが登場した頃の広告写真です)


 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 西村  投稿日: 2021年11月26日 19:46:19
  みなさんこんばんは。

検波ダイオードにバイアスを与える解説を昭和38年まで遡れたのは素晴らしいですね。

私の家に、ホーマーのレフレックスラジオが在った事を思いました。
ありました、2SP-211です。キットなので回路図付きです。
やはりシリコントランジスタ使用なので、奥沢さんの著書通りに抵抗分割していました。

ネットで探すと、定数の入った回路図が見つかりました。
当方の現物は2SC461+2SC458を使用していました。
http://tera.way-nifty.com/blog/KitRadio.html

 

Re: 2SK241 完後

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月26日 17:17:16
  岩淵さん

お役に立ててよかったです。

また
ゲルマの2SA12か15だったと思いますが どこかにある筈なのですが・・。
ただ正体不明です。
懐かしさのあまり 20年位前 ジャンクを購入しました。
このシリーズは新入社員時代 担当した国鉄の座席予約装置に使われていたのです。

 

2SK241 完後

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月26日 09:43:05
  こんにちは

今日はいったんレフレックスラジオは置いて於いて内尾さんから頂いた2SK241を組み込んだブロッ
クを使ったストレートラジオを組んでいました。参考にした回路はシャンテック電子の2石ラジオ
キットでゲートにバイアス抵抗が組み込まれていない回路です、結果は成功で初めて2SK241を使っ
たラジオを聞く事が出来ました。

聞いた感じは2石+1ICの回路構成なので電子ブロック回路集に載っていた1石レフレックス+1ICより
高感度で選択度も良くキットの中華6石ラジオ並みです、TOからの信号をオシロで見ても高周波と
低周波の波形がはっきり測定できました。これで2SK241を使って回路の幅が増えます

追伸

内尾さん、お手数ですが私にも「ラジオ設計自由自在」のページメール送信をお願いします
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年11月26日 08:39:24
  「はじめて見るトランジスタの本」では145ページから149ページにかけて、
ダイオードの順方向に少しだけ電流を流すことの説明を含め、レフレックス
回路のノウハウが書いてあります。

内尾さんが紹介された「ラジオ設計自由自在」は持っていませんが、多分それ
が原点と思います。「はじめて見るトランジスタの本」では検波出力をトラン
ス結合で戻す回路は載っていません。この方式は 1970年代の本・雑誌ではほと
んど見かけなくなりました。性能は一番いいという説もありますが。

一方、「はじめて見るトランジスタの本」ではシリコントランジスタの場合
についても書いてあります。徳永さんが書かれた「シリコンTrはVbeが高めな
ので、バイアス電流のほとんどが検波ダイオードを通ってしまう」の対策も
書いてあります。
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月26日 08:24:01
  お早うございます。

昭和40年頃 奥沢さんのラジオ設計自由自在と言う本を購入して勉強したことがあります。
当時は1石でも凄い高感度に驚いていました。
多分 PDC加藤さん紹介の本の原点だろうと思います。
二十数ページにわたり レフラジオの説明があります。
この本は昭和38年(1963年)発行で トランジスターも初期の段階でした。
性能の低いものを使って 実用になるラジオが出来るのですから 詳細な説明があるのでしょう。

多分何方も目にする機会が少ないと思いますので、該当ページはスキャンしてあります。
著作権上 ホームページに記載するのもいかがと思われますので、
読みたい方にメール添付でお送りします。

氏名とメールアドレスを管理人宛お送りください。
28日までに お願いします。

送信は全ての方にまとめて 一斉に送りますので 少々お待ちください。

画像の量が大きいので 個別に送るのはご勘弁ください。
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 西村  投稿日: 2021年11月25日 23:27:41
  PDC加藤さん:ご連絡ありがとうございます。

>2SA17、2SA18 はよかったです。科学教材社のキットの定番だった
>2SA468 と 2SA472 はもっとよさそうでした
面白そうですね。家の肥やしを増やそうと思います。ありがとうございました。

また教えていただいた倍電圧回路を実験してみようと思います。
実はこの倍電圧整流回路は巧妙なトリックが仕込まれています。

それはダイオードに順方向のバイアス電圧が掛かっていると思われます。
ゲルマトランジスタのEbe電圧が低いのを利用して、ゲルマダイオード2本直列にバイアスが掛かります。
NPNのシリコントランジスタの場合は、ダイオードの向きを逆にするだけでなく、シリコンダイオードに変更します。

これは、何年か前のCQ誌に載っていました(立ち読みですが)
ネットで調べると、以下のページがありました。今度この回路を2SC945で試してみようと思います。
http://einstlab.web.fc2.com/AMreflex/AMreflex.html
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 徳永  投稿日: 2021年11月25日 21:47:18
  一部訂正です。
先程の書き込みはC1815のようなシリコンNPNTrに対応する方法で、PNPTrの場合は、
ダイオードの向きを2本とも逆にする必要があります。
もしかしたらRx 250Kは無しでもいけるかも。
もし実験できる方おられましたら、検証お願いします。
 

Re2:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月25日 21:00:26
  こんばんは

原点に戻って電子ブロック回路集に載っているレフレックスラジオを実験していました。当然ですが
ちゃんと放送を受信できました。ついでに高周波+低周波部と低周波部の波形測定をしてみました。
低周波部は普通の低周波信号ですが高周波+低周波部は高周波信号が低周波信号で普通にAM変調して
いる様に見えます、ついでに2SA1015Trのコレクター電流測定テストもしましたが此方はベース電圧
の変化で豆電球を点灯する実験回路を元にしたので流れている電流はラジオの時と違って大電流でした。
 

ReRe:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 加藤@八王子  投稿日: 2021年11月25日 16:44:20
  PDC加藤様
ご教示有り難うございました。
この本は所持しておりません。
奥沢氏、多数執筆なさっていますね。
また、何かの節のは宜しくお願い申し上げます。
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月25日 16:29:41
  徳永さん、こんにちは

>ゲルマニウムTrでないと上手く動作しないでしょう。

やはりそうですか、手持ちにあるゲルマTrは2SBタイプばかりですので、とりあえず2SA1015を
入れてみました。今度Tr動作の回路をセットしてシリコンバイアスのテストをしてみます、その
前に先日組み込んだ2SK241もテストしてみたいです

今日の午後は仕事の依頼が無かったので電子ブロックの付属リード群を作っていました。先日
Amazonから亜鉛板を購入したので其れを使って電子ブロック用にテスト棒などを取り付けました。
一応一通りできましたがマイクだけは復刻版ではコンデンサーマイクですが手持ちがクリスタル
(セラミック)マイクですのでどうしたものか考えています(特にマイクは必要ないので此のままに
なりそうです)
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年11月25日 15:12:53
  1、2石のレフレックスラジオの回路例は下記にたくさんあります。(私のページではありません。)
ゲルマニウムトランジスタの方がコレクタ電流によってhfeが大きく変わる点を利用して音量調節
(感動調節。発振の一歩手前の最高感度・高分離度まで調節できる)という点でゲルマニウムトラン
ジスタを使ったコレクタ電流調節式が最高ではないかと思っています。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/Radio_1.htm
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 徳永  投稿日: 2021年11月25日 14:13:49
  1石レフレックスも楽しいですね。

岩渕さん、 PCD加藤さんの回路はゲルマニウムTrでないと上手く動作しないでしょう。
シリコンTrはVbeが高めなので、バイアス電流のほとんどが検波ダイオードを通ってしまうからです。
この回路は大変巧妙でTrに適切なバイアスを流しつつ、同時に検波ダイオードにも一部の電流が
バイアスとして流れるため感度が増し、さらに部品点数も少ない優れた回路です。

シリコンTrに対応する方法は色々と考えられますが、
簡単なのはVR中点とグランド間に10μ程度の電解コンデンサを追加し、下側の検波ダイオード
SD46のグランド側(アノード)を接続する方法でしょうか。 Rx は少し調整が必要になるかも。

検波出力にコンデンサを入れてDCを切る方法もありますが、部品点数がさらに増えますね。
追加部品なしで解決する方法は、私には思いつきませんでした。


 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月25日 12:30:49
  こんにちは

私も2SATrのレフレックスラジオに刺激を受けて電子ブロックにPNPトランジスター(2SA1015)を組み
込んでPDC加藤さんの掲載回路を参考にしてブロックを並べてみました。結果は今の処ダメでTrに
電流が流れません、NPNトランジスターを使ってのセットなのでプラスとマイナスの配線が上手く
いっていないと思われます、午前中かかってPNPトランジスターの組み込みと配列をしていました
が午後からは仕事が入って来るかもしれないので一時撤収して又後日挑戦します
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年11月25日 11:20:57
  八王子の加藤さん

「はじめて見るトランジスタの本」(奥沢清吉著)です。奥沢先生の「はじめて」シリーズはすばらしいと思います。
 

ReRe:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 加藤@八王子  投稿日: 2021年11月25日 10:02:12
  PDC加藤様のご投稿はいつも参考になります。ところで、
ご掲載の書籍(145ページ)の書名をご教示頂けると有り難いです。
本はいろいろ所蔵しておりますが、この記事は見た記憶がございません
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年11月24日 21:31:38
  西村さん

ちゃんと 1mA 流しての比較結果だったのですね。失礼いたしました。チョークコイル
とバーアンテナの結合を排除しての結果でしたら、トランジスタそのものの特性が出る
かと思います。

私が得た結果は、チョークコイルとバーアンテナの結合ありで、必要に応じて正帰還を
かけての結果でした。(添付資料の回路と基本的に同じです。)その場合、音量に極端
な差はありませんでした。一部、不良(劣化)品かもしれないトランジスタでの例外は
ありましたが。バイアス調節による音量(感度)調節式ですし。

今回正帰還なしで色々実験したところ、2SA101、2SA104 はやはり最上位で、0.5mA 程
度でベストなのに対し、ほかの多くのトランジスタは 1mA〜2mA で最大音量になること
が多かったです。また、2SA202、2SA203 でも、そこそこの音量が得られました。(チョ
ークコイルとバーアンテナの結合はありです。)2SA100 は見つかりませんでした。

音量が低めのトランジスタでも、0.5pF で正帰還をかけると、上位クラスとなるものも
ありました。結果が悪かったのは、VHF まで使えるトランジスタ(2SA213、未使用数本
など)でした。バイアス抵抗をかなり小さくしないと、コレクタ電流が増えず、無理に
増やしてはみませんでした。

比較的音量が少ないトランジスタは hFE が 28 とか小さいトランジスタと、中間周波
増幅用のトランジスタかもしれません。2SA12 は中間周波用ですが、正帰還の 0.5pF
を付けると、結構大きな音が出ました。2SA49 より良いようでした。

未使用品でも、hFE が小さく音量が少ないもの(手持ちでは 2SA102、数本テストして
同じ)もありました。hFEと音量との相関はちゃんと記録していませんが。

2SA17、2SA18 はよかったです。科学教材社のキットの定番だった 2SA468 と 2SA472 は
もっとよさそうでした。

ということで、チョークコイルとバーアンテナとの結合があり、0.5pF の正帰還があれ
ば、多くのトランジスタで実用的なレフレックスラジオができます。

西村さんの1石レフレックスラジオの回路図を拝見して思ったのは、(1) 270pF の放電
が 3.3kΩ の抵抗で行われていますが、それをゲルマニウムダイオードにした方が高感
度になるのではないかということ(添付資料)と、(2) 1μFの放電のパスが、ゲルマニ
ウムダイオードの逆方向の漏れ電流しかない点です。

それにしても、レフレックスラジオって奥が深く、楽しいですね。








 

Re:展示品の整理

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年11月24日 18:21:57
  内尾さん、今晩は。

実は、戦前から戦中の20台については、既に落札済みになっており、下記のものはそれに続くものになります。
アマチュア無線からトランジスタラジオまで、ほとんどの展示品を出品する予定とのことです。
 

Re:展示品の整理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月24日 11:34:38
  なるほど 判りました。

全部では無さそうですね 少し安心しました。

 

ReRe:展示品の整理

 投稿者: 加藤@八王子  投稿日: 2021年11月24日 10:28:23
  >出品は確認できませんが

例えばこれですね。↓↓↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1021776946
あとは、「出品者のその他のオークションを見る」で確認出来ます。
 

Re:展示品の整理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月24日 08:57:22
  倉島さん

そうですか この種のラジオは持ち主以外には塵ですからね。
本人にとっては 何物にも代えられないお宝なのに。

出品は確認できませんが 寂しいですね。
当方もいずれ 同じ運命をたどりますね。
家族からは なんとかしろと言われています。

 

展示品の整理

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年11月23日 22:47:01
  今晩は。

静岡にある「古典ラジオミニミニ博物館」が閉館するのでしょうか?
ヤフオクに展示品の一括出品がされていました。相当の展示量ですが、棚単位での出品です。
http://vintageradio.michikusa.jp/

適切な引き受け手に入札されればよいですが、分散されるのは勿体ないですね。
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA100

 投稿者: 西村  投稿日: 2021年11月23日 20:12:42
  内尾さん・加藤さん。皆さん、こんばんは西村です。
#内尾さん,適時改行するようにします。ご迷惑おかけしました。

回路図を添付します。RFCは再生が掛からないように十分にバーアンテナから離しています。
トランジスタによる感度差ですが、可変抵抗でコレクタ電流を1mAに調整して比べての結果です。
加藤さんはどんなトランジスタをお使いでしょうか。宜しかったら教えていただくと光栄です。
 

クリスタルイヤホンと2SA10

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年11月23日 17:49:55
  西村さん

私もときどきラジオ少年に戻って楽しんでいます。2石レフレックスラジオは大好き
で、色々弄りました。トランジスタ、チョークコイル、トランスをソケット式にして
差し替え、バイアス電流をボリュームで変えて音量(感度)調節をする2石レフレッ
クスラジオを作りました(添付の写真)。その結果、トランジスタによる差はあまり
感じませんでした。

もしかして、その 2SA100 だけコレクタ電流(hFE)が異なるということはないでしょ
うか? 多分数百kΩ〜1MΩの抵抗一本でバイアス電流を流す回路だと思いますが、その
抵抗値を変えてコレクタ電流を 0.5mA〜1mA くらいにすると具合がよいようです。

あとはチョークコイルとバーアンテナの位置関係、チョークコイルの巻き始めと巻き終
わりを逆にしてみるなどで、感度は大きく変わります。
 

Re:クリスタルイヤホンと2SA10

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月23日 17:04:00
  西村さん

書き込み有難うございます。
セラミック イヤホーンはよく利用しています。
そうですか DCが加わると雑音が出ますか、気がつきませんでした。
当方は
モニターで使うので 実感がありませんでした、参考になります。

ただセラミックイヤホーンはコンデンサー的ですから直流を流すのは 駄目でしょうね、
テスターで測定しても 無限大に近いのでは?。
このあたりの回路の記載が無いので わかりませんが、トランスが入れてあれば別だが。


なお 表題に記載のように50文字くらいで改行を入れてください。
多分スマホのような自動改行機能のある画面で投稿されていると思いますが、
パソコンで見ると文章がだらだら続いて読み難いです。


 

クリスタルイヤホンと2SA10

 投稿者: 西村  投稿日: 2021年11月23日 16:34:39
  皆さん初めまして西村と申します。
10数年ほど前に日本製のクリスタルイヤホン(正確にはセラミックイヤホン)が在庫限りというのをパーツ屋で見かけて2つ購入した事があります。その時に有り合わせの部品で一石レフレックスラジオを作りました。
今日、家の片づけをしていると残骸が見つかったので再度作ってみました。大阪のNHK第一と第二、京都KBSが聞こえるのですが、イヤホンからガサガサという音が聴こえて耳障りだったのです。
最初はトランジスタ2SA100がダメと思い交換しても治らず、次は検波ダイオードからベースに戻る電解コンデンサーかと手当たり次第に交換しましたが治らず、結局原因はクリスタルイヤホンが原因でした。
どうやら直流が流れるだけでガサガサ言い出します。初めての経験でした。クリスタルイヤホンを交換しただけでスッキリと治ってしまうのです。このラジオは良くある回路の通りST-30によるチョークコイル接続していますが、直流分も回り込みます。
直流成分さえ重畳しなければガサガサ言わず、感度も良いので直列にコンデンサを繋いで接続するように変更しましたが、こんな回路は見たこと無いです。
片づけ始めたのが朝10時頃で気が付けばもう夕方の4時です。今日は一日ラジオ少年として過ごせました。
この件での収穫は、古いクリスタルイヤホン(ロッシェル塩タイプ)は劣化が激しく、感度が大分悪くなっていました。あとレフレックスで使うトランジスタですが、私の家の在庫からは2SA100の右に出るものはありませんでした。こいつはレフレックス回路では優秀です。シリコンの2SA1015と粗同等の音量が得られます。時点が2SA104でした。他には2SA49/2SA202/2SA203とありましたがどれも音が非常に小さいです。こんな話は話す相手も居ないので、この掲示板に書き込んで見ました。それでは失礼致します。

 

Re2:Win11テストインストール

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月23日 11:24:08
  ja1mdnさん、こんにちは

>マイクロソフト製以外のソフトが影響を受ける恐れ有ります。

>フリーソフトの殆どは32ビットなので、遅く成ります。

そうなのですか気を付けなければいけませんね、私もWin98時代の画像閲覧フリーソフトを主に
使っているので気になります、メイン機にWin11をインストールして4日経ちましたが今の処
不具合は生じていません、逆にフラッシュを使って動いていたプリンターコントロールソフトが
何故か起動するようになりました(Win11と関係なく別の原因と思います)Win98時代のエミュレー
ションソフトも何時もと同じ速さで動きます

少し変わったという点ではブラウザの動きが早くなりました。あとペイントがバージョンアップ
してデザインが変わったのとEdgeのフォントが変わった事でしょうか、いずれにしてもWin10に
戻せるのは、あと6日それまでに重大な障害が無ければ此のまま使い続けます(それにしてもアッ
プデートが頻繁に起こっています)
 

Re2:Win11テストインストール

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年11月23日 10:20:54
  岩渕さん、マイクロソフト製以外のソフトが影響を受ける恐れ有ります。
具体的には、一太郎やホームページビルダー等は32ビットなので、現在遅く成っています。
さらに、これが進でしょう?
64ビット化出来るか?
又、フリーソフトの殆どは32ビットなので、遅く成ります。
小生が長年使用している、TeraPad は全く使用出来ない。
とは言えWin11準備は始めました。
内蔵SSDの使用が1/4に成ったので高速2TBに交換しました。
しかし、残念ながらまざーボードがPCIe Gen.4 x4接続をサポートしておらず、半分の速度!
でも実使用では早く感じます?

http://amp8.com/

 

Re.TV−7Dの修理

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年11月21日 12:33:40
  内尾さん、FUNCTION−SWを当たると良いです。
C、D、Eポジションで、AC信号電圧以外のSWが同じポジションに無い。
試しに、SHORTSの試験してみて下さい。
FUNCTION−SWを覗き込んで、怪しい所を捜す?
込み入っているので大変!!

http://amp8.com/

 

Re.TV−7Dの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月21日 11:36:26
  ja1mdnさん
それは確認しています。
実は41で試験したのですが これも同じ状況なので
単純化する意味で76にしてみたのですが、同じ状況です。
念のため 83も交換したのですが これも同じです。
基本的には GM測定回路に問題がありそうです。
最初Bレンジより Cレンジの方が振れが大きいのは
GM測定回路の原点に立ち戻り見つけたのですが、まだ何か足りないようですね。


別な作業があるので しばらく考慮してみます(一旦中止)。
 

RE.TV−7Dの修理

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年11月21日 09:35:38
  76のグリッドでAC信号電圧はB C:5V D1V E0.5Vを確認しましたか?
これが正常ですと、大変な修理になりますね?

http://amp8.com/

 

TV−7Dの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月20日 17:06:20
  今晩は
ja1mdnさん シールは半田ではありません、被せてあるだけかも知れませんが
壊すと困るので ここまでにしました。

あちこち不具合があるのですが、1個ずつ潰して
なんとかGMが測定できるところまでは到達したのですが、
まだ不具合があります。
1つ目は Bレンジの測定値とCレンジの測定値が逆になる件はなんとか解決しました。
画像のように メータの振れが半分(GMは同じということ)になるようになりました。
これが正常
ところがD Eレンジでも 振れが変わらないのです。
画像は76の試験デ-ターです。
(GM測定値は10%以上 多く表示)
グリッドに加わる信号電圧はB C:5V D1V E0.5Vです。

メーターの振れが信号電圧に比例していない状況です。
原因は不明です。
素人がいじりまわしてあるらしい、配線のお化けなので悩ましいです。 
 

2SK241 完

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月19日 19:50:15
  内尾さん、こんばんは

夕方から作業を始めて電子ブロックの部品入れ替え終了しました。ブロック内の接点板をユニバー
サル基板に固定しておいたので作業はスムーズかつ短時間で終わりました。一瞬トランジスターと
FETの足配置を間違えそうになりましたが何とかTR記号と相関しそうな配置に取り付けられました。
今後は交換用に購入した3台目のブロックを使用して必要に応じて又入れ替えたいと思います

 

Re2:Win11テストインストール 完

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月19日 16:41:15
  加藤さん、こんにちは

>WindowsUpdateをいつまで受け取れるかはわからない

その様ですね、一応テスト運用と言う事で不具合が発生したら即座にWin10クローンHDDに換装して
Win10機に戻す予定です、今の処Win11のメリットは定かでありませんが立ち上がり、立下り、ブラ
ウザの速度が速くなっているそうです、それと中央寄りのタスクバーメニューは慣れませんので
左寄りに設定しました。
 

Re:Win11テストインストール 完

 投稿者: 加藤@八王子  投稿日: 2021年11月19日 16:28:41
  インストール成功おめでとうございます。しかし、
非対応機にインストールした場合、今日現在はWindowsUpdateが出来る様ですが、
注意事項として、「WindowsUpdateをいつまで受け取れるかはわからない」
となっているので、メイン機には入れない方が良いとの情報があります。
Updateが無いとセキュリティの問題が生じます。
最悪、起動不能ということも有る「らしい」です。

情報源↓↓↓長いので折り返していますので繋げて下さい。

https://support.microsoft.com/en-us/windows/installing-windows-11-on-devices-
that-don-t-meet-minimum-system-requirements-0b2dc4a2-5933-4ad4-9c09-ef0a331518f1
 

Win11テストインストール 完

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月19日 12:46:09
  こんにちは

内尾さんはTV-7Dのメーターで苦戦されておられるみたいですね、私は此の型のメーターに詳しく
ないので何とも言えませんが取り付けねじを外すとメーター表面の黒カバーと本体が分離するよ
うな感じです、ですが錆びついていてはがれ難くなっていると思います

さて、私の方は所有しているWin11不対応のパソコンにWin11インストール試験を引き続きしていま
す、最初のCore2パソコンに続きCeleronパソコンも成功したのでメインで使っているパソコンにも
インストールしました。これから常時使用していて不具合が発生しないか確かめたいと思います
今の処、何時もの操作をしていますが特に不具合は感じません、速度もSSDを使っていますので今ま
で通りそれなりに快適です、動きが重くなった感じもありません

元々不対応CPU搭載機ですので今後何かのアップデートでチェックに引っ掛かり不具合が発生した
時の為にWin10状態のクローンHDDも作成しました。しばらく何時もの操作で不具合が発生しない
か見守ります、それと今週末は電子ブロックの部品入れ替えをしたいと思っています
 

Re.TV−7Dの修理

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年11月19日 09:30:32
  Re.TV−7Dの修理
カシメシールドですか?
シールが半田でしたら、外せますが!

http://amp8.com/

 

TV−7Dの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月18日 20:59:14
  今晩は

今日も色々調べていたのですが 困ったことを発見。
メーターの0点がずれているのです。
普通は外部から調整できるのですが、やむを得ず 取り外して見ました。
ところがシールされているらしく ケースが外せません。
シールされているという文献は良く見たことがあるのですが、
今までは 裏側でネジで固定されていて 分解できたのですが いやはや。
これは 本当にシールされていました。
自分の見間違いでは無いと思うのですが 経験者のかた教えてください。
現在は やむを得ず 元に戻してあります。
 

Google提供するamp修理工房の情報です。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年11月18日 17:46:49
  1枚目の写真
 Googleが四半期でamp修理工房(amp8.com)の情報を表示した回数=1.47万回。
 リストでの表示=6.889回。
 画像での表示=7.767回。

2枚目の写真
 その内で164人の人が反応した。
 ホームページに来た人=131人。
 ルートの検索をした人=33人。

3枚目の写真
 Googleで検索の結果です
 四半期で10.583人が検索し、その殆どが「修理、アンプ」等で検索した。

http://amp8.com/

 

Re:TRIO TS520について

 投稿者: 近藤善史  投稿日: 2021年11月18日 15:16:41
  早速 ありがとうございました。
私も これで納得です。
TS520V 10Wモデルを 100wにしようと 作業をしていたのですが
回路図をながめていて 不安になり 数日考えこんでしまいました。
これで スッキリして 作業を進められます。
それにしても 紛らわしいですね。

感謝申し上げます。
 

Re:TRIO TS520について

 投稿者: JR1XWY  投稿日: 2021年11月18日 13:05:11
  近藤様

私も不思議に思って調べてみました。
トランスの400、800端子に発生するAC電圧は、AC310V、AC370V程度であると
下記ホームページに記されています。これで納得です。

JF3DRIの気ままな出来事
https://jf3dri.tea-nifty.com/blog/2012/10/ts-520s-7d5a.html

 

TRIO TS520について

 投稿者: 近藤善史  投稿日: 2021年11月18日 12:06:15
  ラジオ工房のみなさん こんにちは
この掲示板に書き込んで良い話題(テーマ)としてふさわしいのか心配ですが
ご相談したいことがございます。

昭和50年代に販売された TRIO TS-520というアマチュア無線機の電源回路についてです。
画像の回路は ファイナルのプレートに供給する部分の抜粋なのですが
トランスの800Vタップから 整流回路にわたり、ケミコンにつながっています。
回路図では およそ900Vがプレートに供給されることになっているのです。

これ 倍電圧整流回路なのでは?と 思ってしまいました。
そうなると ケミコンなどの耐電圧も不足だと思うし およそ1600Vに
なってしまわないのか?と 考えてしまいました。
私の考え方が間違っているのでしょうが 解説いただけると とてもありがたいのですが
いかがでしょうか。
「教えてください」ばかりの書き込みで恐縮なのですが よろしくお願いいたします。
 

続Win11テストインストール

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月18日 06:56:15
  おはようございます

昨晩に続いてWin11のテスト運用をしています、操作は遅い機体にHDDですのでレスポンスを感じます
その上、自動更新をしているので尚更です、インストールされていたワードとエクセルの起動を確認
しました。しばらく自動更新を見守ります
 

Win11テストインストール

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月17日 22:59:37
  こんばんは

先程少し投稿しました。Win11不対応パソコンでのWin11インストールに成功しました。テストには
お蔵入りしていたDELLのOPTIPLEX755 Core2CPU機で行いました。インストール時間は6時間かかりま
した。

Win11の起動後の画面は今までの壁紙とディスクトップアイコン並びは同じでWinマーク位置が中央
に並びメニュー画面も真ん中に出ます、一応Edgeを立ち上げてみましたが立ち上がり時間は今まで
と同じ感じです、今日は此処までにしてしばらくテスト運用をしてみます、これで他のパソコンも
Win11をインストールできる見込みが出来ました。今後はWin10で動いたアプリが正常に動くかの
確認とアップデートさせた時に弾かれないか監視したいと思います(投稿写真多くてすみません)
 

Re: TV−7Dの修理

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年11月17日 21:15:56
  今晩は。

TV-7Dは配線のお化けなので大変ですね。TV-7は欲しいのですが、高価なのであきらめています。
私の方は、昔入手したゼニスのTrans-oceanicラジオを修理していますが、フロントドアの
ラッチ金具が破断してしまい、行き詰っています。腐食がひどいので、分解して、磨いて
いると、ラッチ金具の腐食で細くなったところがポキッと折れてしまいました。
溶接屋さんに聞いても、これは修理できなさそうとのこと。アメリカのeBayで時々出品されて
いるようなのですが、手数料、送料を考慮すると5千円以上はかかりそうで、悩ましいです。
最悪は、金具なしになりそうです。

 

TV−7Dの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月17日 18:41:30
  非常に不思議な動きをするTV−7Dがやってきました。
Bレンジで測定した値より Cレンジで測定したほうがメーターの振れが大きいのです。
普通は半分の振れが正しいのですが、初めての経験です。
接触不良で 修理を諦めて オークションに出したらしいですが、それにしても不可解。

カラオケの件 有難うございました、まずこれを何とかしなくては。
 

Re2 : カラオケ(z-pk90gf)の電源

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月17日 15:15:18
  こんにちは

少しはお役に立てたでしょうか?マニュアルなども検索したのですがヒットしませんでした。この
マイク、よく新聞広告などに載っていた1本でカラオケ曲が何曲も出てくると言うマイクですね、私
は現物を見たことがありません、若い時はスナックやカラオケハウスなど仲間同士でワイワイやっ
ていたのですが後年は歌える曲も無くなり聞き役ばかりしていました。

今日の私の方はWin11未対応のパソコンでもWin11がインストールできると言う裏技動画を見つけた
ので、とりあえずインストールファイルをDLしていました。動画によれば、このファイル集のDLLを
1つ削除すれば古いタイプのパソコンでもWin11をインストールみたいでサブ機かお蔵入りのWin10機
で試そうと思っています
 

Re : カラオケ(z-pk90gf)の電源

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月17日 13:32:05
  皆さん 有難うございました。
やはり 8Vという記載は有るのですね。
我が家の電源で 試してみると8Vぎりぎりくらいから表示が出るのです。
10V近くに上昇させても 殆ど電流は変わりません。

9Vの方が 一般的な値ですが とりあえずはLM−317で8Vにして試験してみます。
(12V 500mAのアダプターをやっと見つけました)


ニッカド電池で 動作させ 液晶表示がでるので 我が家のTVにつないだのですが、無反応です。
カラオケは 音痴で不得意なので触り方すら判りません。
ボタンがやたらついているのですが 困ったものです。

現在
TV−7Dの修理中なので その目処が付いてから やってみます。
 

Re : カラオケ(z-pk90gf)の電源

 投稿者: 加藤(川崎市)  投稿日: 2021年11月17日 12:52:25
  内尾さん

Amazonの下記URLに
「SANYO パーソナルカラオケ「ON STAGE」 (内蔵850曲+選べる50曲) Z-PK90GF(ダークグレー) Z-PK90GF(HD) 」のページがあり、
「商品紹介」の項に
「<付属ACアダプタ使用時>AC100V 50/60Hz(出力 DC8V 500mA)」の記述があります。
まずはDC8V 500mAで良いのではないでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/・・・・・シ・・ス・・・・・ォ・・ォ・・ゥ・・ェ・・ア・%
8C-STAGE・・-・・・・・オ850・・イ-Z-PK90GF-HD/dp/B000XFT64S

(途中で改行してあります)

同ページによれば発売日は 2007/9/10 だったそうです。
その時期であれば大抵はスイッチング式のACアダプタだったでしょうか。
 

Re:カラオケ(z-pk90gf)の電源

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月17日 12:49:18
  内尾さん、こんにちは

ネットで検索したらサンヨーのカラオケマイクみたいですね、販売は終了しているみたいですが
メルカリなどに出品されているようですので中古を購入してアダプターのみを使用されたら如何
でしょうか、他に一応ネットで検索した仕様欄掲載します、仕様では8V500mAになっています


 

電源仕様

 投稿者: JF3HPN  投稿日: 2021年11月17日 12:36:22
   <付属ACアダプタ使用時>
 入力:AC100〜240V 50/60Hz(出力:DC9V 550mA)
 <電池> DC3V 単3形電池×2本(※別売)
 ※アルカリもしくは、ニッケル水素電池でのみご使用下さい。
 <電池持続時間>
 アルカリ電池使用時:    約1時間
 ニッケル水素電池使用時: 約1時間30分
 ※電池の状態や使用条件により電池持続時間は変わります。
 

カラオケ(z-pk90gf)の電源

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月17日 11:21:59
  会社の元同僚で友人(大学の同級生でもある)からカラオケの電源を無くしたので何とかして欲しいとの事。
ネットで調べると スイッチング方式らしい。
規格が全く判らない、友人は法学部なので電気は全く判らない。
8V 500mA らしいが 定かではありません。

苦労して調査したところ コネクターは昔のDCコネクターが合いそうです。
8Vかけると表示が出るので 最低8Vは必要らしい。
どなたか ご存知の方あれば教えてください。


 

続:2SK241

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月16日 20:42:26
  こんばんは

ブロックのトランジスターを内尾さんから頂いた2SK241に交換すべく仕事の合間をぬって少しずつ
準備をしています、ブロックの接続接点板を押して上部の爪から固定部を取り外し接点板と部品を
ブロックから引き抜きユニバーサル基板に固定します、この作業を行わないと接点板から部品を取
り外した際、元の位置関係と同じ状態で部品を付けないとブロックに収まらないのと半田除去の際
吸い取り線と鏝を持つと手が足らなくなるからです

とりあえず此処まで出来ましたので、この後は時間をかけて部品を入れ替えるだけです、ちなみに
となりのセラコンは100PFを30PFにしようと思って解体しました。

 

Re:ICF-5900

 投稿者: 槇口雅彦  投稿日: 2021年11月15日 23:30:50
  ご返答頂きありがとうございます。安いのでダメもとで試してみたいと思います。
あと考えられるのは ジャンクからの調達くらいでしょうか

 

Re:ICF-5900

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月15日 22:24:42
  こんばんは

10センチで取り付けフチなしSPをお探しでしょうか?私がデジアンキットなどを購入していたショ
ップにあるみたいです、何時もですと写真を掲載するのですが加工が面倒なのでURLを掲示します

WebショップNFJ_URL
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/s0114.html#

あと9.2センチですが科学教材社に昔0-V-2用のSPが今でも販売しています、私も数年前購入して
入れ替えました。

科学教材社9.2センチSP販売ページURL
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kagaku/z1097.html#

ご覧になってみて下さい

 

Re:ICF-5900  追伸

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月15日 19:57:06
  調べてみると 大昔 こんな修理をしたことがあるようです。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/5900.html#20130417
参考にしてください。
 

Re:ICF-5900

 投稿者: 槇口雅彦  投稿日: 2021年11月15日 19:52:38
  ご返答頂きありがとうございます。小5の時BCLブームに手に入れ、数か月前まで親が使って
(乾電池)いた物で ACアダプターも捨てた記憶も無いので、あるかもですが、見つからない
汚れてたので、また掃除しよう と思い このような状態になった次第です。
急ぐとロクな事ないので ゆっくりと考えます。
 

Re:ICF-5900

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月15日 18:42:47
  このラジオのスピーカーは 外す時 コーン紙を壊しやすいですね。
小生も 壊しましたので壊した事良く理解できます。
ただ代わりのものは 現在でも見つかりません。
良い案があれば自分も知りたいぐらいです。

なお自分はICF−110のSPを接着剤で貼り付けて使っていますが、
経過は良くありません。
もともとの構造が後ろ側から バネで押さえる構造なので・・。
音は出るが 具合が悪い。
イヤホーン端子で 外部スピーカーを使う方法も良いのでは。

ACアダプターの件は下記をご覧ください。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/ac-110.html
表示と 実電圧が違うことが多いので注意が必要です。

なお5900の修理は 意気込みには感心しますが、
相当経験と測定器が無いと無理でしょうね。
後始末は 引き受けたくない話しです。


5500くらいから経験を積んで 測定器を準備して 始めた方が良いと思います。

5900の場合
少なくと 周波数の正確に読める発振器が無いと調整できない。



 

ICF-5900

 投稿者: 槇口雅彦  投稿日: 2021年11月15日 17:55:06
  電気関係はチンプンカンプンなので、情報 お知恵をお貸しください。
端的には 使用されてるスピーカーの代替品が見つからない と ACアダプターの規格です。
数年前に分解掃除(汚れ埃を取る程度)した時は外れてくれたんですが、今回 カバーと完全癒着
コーン紙を破って外す羽目になり SP自体表記無い為 ここの修理画像で 8Ω3W 外径10cm
であれば 良いかと思いましたが 探し方悪いのか見つかりません 情報お持ちの方いらしたら
教え下さい。
ACアダプター純正品(逆属性承知) INPUT : AC-100V 50/60Hz 4/3VA
OUTPUT : DC-4.5V 300mA ですが、探すと4.5V 500mA 品しか無いのですが、支障はないでしょうか? よろしくお願いします
(この際だから、修理を兼ね メンテナンスしてもらった方が良いでしょうか?)
 

ペンキ塗りは2〜3月です

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年11月15日 12:26:06
  今は、マイクロ精機 レコードプレヤー(http://amp8.net/amp-etc/record/micro/sx8000_4.htm [SX8000] )修理しています。
本体修理は重いので暖かく成った6月〜です。
今は、タンテーブルを浮かすポンプ+レコードをタンテーブルに吸着させるhttp://amp8.net/amp-etc/record/micro/rp1110-p.htm [ポンプの修理] です。
納める箱のボンド塗り+ペンキ塗りです。

http://amp8.com/

 

サンヨーSS-615真空管ラジオの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月13日 16:26:36
  首記ラジオ やっと修理できました。
出力トランスまで断線し 秋葉原まで購入に出かけました。
つまみも無くなっていたので 外観が似ていて 軸と合致するものを探しました。
意外とこれが大変でした。
出力管も42ガ6ZP1に変えられていたので バイアス抵抗や平滑抵抗を交換しました。
(2KΩを3KΩに)
まだ少し 電圧がオーバー気味ですが ここらで妥協しました。
 

Re:連絡用

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月13日 15:18:37
  お手数かけました、メール到着 返事済です。
 

連絡用

 投稿者: 塩塚賢輔  投稿日: 2021年11月13日 15:03:22
  HPでメールアドレスを見つけ切らなかったので、この投稿欄を使って小生のメールアドレスを連絡します。
 

電子ブロック回路集2

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月13日 09:23:50
  みなさん、こんにちは

電子ブロック回路集の製本が出来ました(閉じ紐で縛っただけですが)オリジナルより回路数も少な
いのにぶ厚い物になりました。表紙と裏表紙には厚めの写真印刷用の光沢紙を使いました。内容は
100回路までほぼ同じです、用紙もA4サイズなのでオリジナルより大き目で見やすいですPDF化され
たデーターですが元の回路集に落書きされた部分もあります、週末なのでこのあと内尾さんから
頂いた2SK241の入れ替えを行う予定でしたが休み中の仕事が届いたのでお預けです、忙しい時には
土日も関係なく依頼が来るのが内職の辛い所です(無い時は一週間来ないのに)
 

電子ブロック回路集

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月12日 12:16:57
  またしても連投ですみません

ja1mdnさんは塗装作業入られたでしょうか?此方は朝の内天候が良かったのですが昼になったら
雲行きが怪しくなりました。私の方は午前中、仕事をしながら学研電子ブロックの回路集印刷を
していました。

ネット上に100回路集を見つけたので紙にして於こうと思い印刷を始めました。表紙と裏表紙は
カラーですが他は黒のみで116ページあります、30ページくらい印刷した処で黒インクのイン
クカウンターがインク切れを表示してしまいカウンターを切って印刷を続けたので何処で本当
にインク切れを起こすかビクビクしながらプリンターを眺め仕事をしていまた。

幸い全ページ印刷してもインク切れにならず安心しました。前から思っていたのですがインクカ
ウンターがインク切れを表示してもカートリッジとヘッドに残ったインクでかなりの枚数を印刷
できる物だと思いました。印刷完了後には新しいカートリッジと交換しました。

今回DLして印刷した回路集は昔の物で内容も実験できる回路数によってページ数が異なりますが
ページ内容と見出しは共通です、実験回路も復刻版と違っていてクリスタルマイクを使う回路
などは復刻版で実験するには少々難しそうです、このあと閉じ紐で製本します
 

Re:電動スプレーガン 2

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月12日 10:03:21
  こんにちは

ご家族でペンキ塗りですか!楽しみながら塗られて下さい、気候もペンキ塗りに適した季節です
 

電動スプレーガン 2

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年11月12日 09:15:56
  皆さん、有り難うございました。
取りあえず、凸凹した、竹塀を塗ることにします。
両面あるので、48リットル位使います。
見切りや、取り合い場所は小生が刷毛塗りします。
スプレーガンは倅や女房に使わせます。

http://amp8.com/

 

Re:電動スプレーガン

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2021年11月11日 20:40:19
  JA1MDNさんのおっしゃる電動スプレーガンとは充電式のスプレーガンと
思われますが塗装面積が少なければ電動(充電式)スプレーガンで良いと思います。

塗料の粘度の高い塗料の場合は塗装面積が少なくても難しいと思います。

塗装面積が広範囲の場合や高粘度の塗料の場合はやはりAC電源式エアーコンプレッサー式
スプレーガンが好適でしょう。

昔、電動式スプレーガン(充電式ではなくAC100Vの物)を使用したことが有りますが
広範囲を塗ると手で持てなくなるくらいにスプレーガンが高温になりました。

また、高粘度の塗料はスプレー出来ませんでした。最近の物はこの点が改良されているとは
思いますが?
 

Re:電動スプレーガン使用した人いますか?追加

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月11日 20:04:06
  連投ですみません

個人的には独身の若い頃プラモ作りでエアーブラシを使っていました。今でも実家に行けば、その
当時のブラシと100本近い塗料がお蔵入りしていると思います
 

Re:電動スプレーガン使用した人いますか?

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月11日 19:40:46
  こんばんは

電動のスプレーガンは使った事がありませんが、屋根のペンキ塗り職の方の手伝いでエンジンコン
プレッサー式のペイントガンで塗装したことがあります、塗装の前に通常の家庭用高圧洗浄機の
数倍の威力を持つ高圧洗浄機で塗装面の土埃と古い塗料を剥す様に塗装面をクリーニングして
1日乾かし(これをしっかりやらないとスプレーした塗料が定着しないとの事で一番大事と言われ
ました)

その後、塗料塗布ガンでタレが生じない様塗料を吹き付けます、一定の移動速度を保つのも
大事で、この辺りは職人技が必要なので私はあまり塗らされませんでした。ガンで塗れるのは
広い面積の部分のみで軒先、壁際など細かい所はハケ塗りです、ガンの良い所は広い面積を短
時間で塗れることですが1作業の終わりはガン、ペンキを送るコンプレッサーの清掃が大変で清掃
用溶剤(シンナー)を一斗缶1本は使います、そのため塗る面積がさほど広くない所ではローラー
塗りの方が経済的なのとローラーの方がペンキの定着が良いと言っていました。なお今は塗装工事
には足場を組み立てて作業しなければなりませんが、その方は高所作業車を使って作業していた
ので通常の塗装より格安で請け負っていました。
 

電動スプレーガン使用した人いますか?

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年11月11日 17:02:00
  家周りのペンキ塗りが始まります。
刷毛では大変なので、電動スプレーガンの使用を考えています。
養生が大変なので、見切りや細かい所を刷毛で塗り、大きい所を電動スプレーガンで行います。
使用経験のある人おられますか?

http://amp8.com/

 

Re:2SK241

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月10日 15:08:20
  内尾さん、こんにちは

送っていただいた2SK241、先程届きました。ブロックへの組み込みは、今仕事が入っているので
月末近く仕事が切れた時に行います、それまでどのブロックに組み込めば良いか考えてみます
(選ぶのはブロックの記号がFETに見えるような物でしょうか?)ともかく今回はありがとうござ
いました。
 

Re:2SK241

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月08日 18:55:34
  了解です。

明日 探して 送ります。
お礼は不要です。

追記
申し訳ありません 住所を念のため メールで当方宛 送ってください。

 

Re:2SK241

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月08日 18:16:57
  内尾さん、こんばんは

ありがとうございます、これからAmazonにでも少量注文しようと思ったので助かります、本当に
実験用なので少量を送っていただければ助かります、よろしくお願いします(お礼は近い内に何ら
かの形で迷惑品を考えています)
 

2SK241

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月08日 17:36:25
  岩淵さん
首記FET手持ちがあります、差上げましょうか。
(いろいろお世話になっているので 当然無料です)
 

サンヨーSS-615真空管ラジオの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月08日 08:28:23
  お早うございます。

このラジオはIFを広帯域にするコイルが巻かれています。
ところが IFTの端子は4個しかありません。
コイルの部分はリード線で引き出されているのです。
メーカー製で このようないい加減なIFT見たこと有りません。
修理のため交換した形跡は無さそうです。
分解してみれば判るのでしょうが 悩ましい。
 

学研電子ブロック

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月08日 08:27:12
  おはようございます

昨日は遅くにヤフオクで落札したジャンクの学研電子ブロックが届きました。元々私も復刻版の
電子ブロックを持っていたのですがセットに無いパーツ(例えば2SK241などのFETや違う値の抵抗や
コンデンサー)をブロックに組み込みたいと思い、その為はジャンクで十分なので送料込み1.5K円で
出品されたこの商品を入札落札しました。

届いた商品は商品説明の通り説明書なし、ブロック2個欠品、付属パーツもアンテナ用エナメル線
とイヤホンだけというジャンク状態の物でしたが本体は自分の物と同じ位綺麗で装備されている
ICアンプ、メーター、CDSなど正常に使える状態で本体は此のままサブ機として使えます、最近は
ブレッドボードによる実験もしていますが使った部品の保管が大変なのでブロック状態の部品は
管理が楽です

 

サンヨーSS-615真空管ラジオの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月07日 16:56:30
  久しぶりに真空管ラジオの修理をしています。

画像参照ください。
 

続18650充電池

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月07日 06:55:41
  おはようございます

18650リチュウム電池を使用したLED懐中電灯、4日目でご覧の状態です、だんだん暗くなって
いくのでは無く今朝の散歩途中で急に暗くなりました。使用時間は単4電池の時と変わりません
が初期の明るさは倍以上ですので購入してよかったと思います、また充電時間も急速充電器なの
か1.5時間と短いので助かります(今朝は満天の星空でした。流れ星や人工衛星を見るころが出来
ました)
 

Re: 朝ドラのラジオ

 投稿者:  投稿日: 2021年11月06日 16:26:25
  外観は、ともかくラジオの音は
玉音放送のようにノイズまじりの音が真空管ラジオらしくなると?チューニングとか放送では
なさそうですね。
 

朝ドラのラジオ

 投稿者: 加藤(川崎市)  投稿日: 2021年11月06日 11:37:27
  こんにちは 皆さん

私も、ラジオがらみ、ということで珍しく朝ドラを(録画してまで)見ています。
電源コードを電灯につないでいるらしいのは、かつての母の実家のありようと似て懐かしいです。
しかし、よく見ると、電源コードはあるもののアンテナ線もアース線も表現されておらず、
いかにもトランジスタラジオ型の「使い方」になっているのが惜しいところです。
この後、ラジオは1970年ごろに向けて形も使い方も変化して現在のスタイルになるわけですが、
「100年の物語」の中でそうした変化もうまく描いてほしいと思っています。
 

Re: 朝ドラのラジオ

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年11月06日 09:18:52
  おはようございます。
「カムカムエヴリバディ」は、ラジオ放送の開始から、その後放送開始100年に亘るドラマなのですね。
設楽さんのおかげで知ることができました。
電源を電灯線から取っているのはよいですが、裏蓋はすすけたものにして欲しかったですね。
 

Re: 朝ドラのラジオ

 投稿者: 設楽  投稿日: 2021年11月06日 07:34:10
  ご指摘ありがとうございます。
 

Re: 朝ドラのラジオ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年11月05日 22:40:05
  今晩は

倉島さんの言われるのが正解のようですね、よく見ていますね。

多分 左下のものが 当時のラジオとしては裏蓋が怪しいと言われて
もっとらしく改造したのが右下のものらしい。
でも 当時の裏蓋はこんな丸穴ではなかったのでは。
 

Re: 朝ドラのラジオ

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年11月05日 21:42:31
  今晩は。

砲弾型のラジオですが、たぶんトランジスタラジオだと思います。
ヤフオクでよく出品されている「帝国電波研究所」と銘板があるラジオですね。
例えばこんな感じです。
https://online.pass-the-baton.com/store/items/detail/1000048994
裏蓋はオリジナルと違うので、それらしく新規に作ったのでしょう。
 

朝ドラのラジオ

 投稿者: 設楽  投稿日: 2021年11月05日 19:23:38
   今週から始まったNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」からの
キャプチャー画像です。昭和初期のラジオが登場しています。
砲弾型ラジオの裏蓋が異なるものがあったり興味深いです。
 この当時、完成品のみならず、配線済みのシャーシ、真空管、スピーカー、
キャビネットがそれぞれ個別に販売されていて、これらを組み立てることによって
完成品より安価に購入することができたそうです。特にシャーシ以外の部品は
いくつかのメーカーから発売されていたようです。それで、シャーシは同じでも
キャビネットが異なるなど、様々な組み合わせができたのでしょう。
 

x10のポジションにて「1V/0.002%」をFFT画面表示出来ました

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年11月05日 13:52:01
  x10のポジション測定では10pF位なので、影響を与えず測定出来ます。
詳しくはhttp://amp8.com/tr-amp/foreign/db-systems/db-1_2.htm [ここ]

http://amp8.com/

 

Re:18650充電池の件

 投稿者:  投稿日: 2021年11月05日 13:18:40
  みなさんこんにちは。
18650は家電店、ドンキホーテ等では売っていないですが
百円ショップの三百円、五百円で売っているモバイルバッテリーに使われているそうです。
 

Re:18650充電池の件

 投稿者: 加藤@八王子  投稿日: 2021年11月05日 12:06:19
  ごぶさたしております。LTZ加藤改め、加藤@八王子です。(JA1LTZ免許は失効しました)

マニアに人気が有った中国、TECSUN製のBCLラジオ、PL-880ですが、18650です。
FM64〜108MHz、AM100kHz〜30MHz、SSB、同期検波等、かなり高機能です。
昔、2014年頃に購入しました。
TECSUN印の充電器(AC100〜240V入力、USBミニ5V出力)、リール式ワイヤアンテナ、
ステレオイヤホン、他多数の付属品が付いていました。
電池はTECSUN印、3.7V2000mahとの記載があります。
電池サイズは規定の標準の大きさです。
充電器のUSB出力を本体に接続して充電するのですが10時間近くかかります。

写真、充電中の充電器は、ニカド、Ni-MH、単4、単3、リチウム対応自動判別、
充電進行具合が25%〜100%、4段階で表示されます。充電速度はかなり速いです。
これ、かなりいいです。
中国製なので実際の性能は分かりませんが長期間今まで問題なく使用出来ています。
充電中の緑色電池は、東芝ノートPC、コスミオG40の分解品です。
セパレータの破損?で充電エラーになったのでバッテリパックを分解してみたら
ソニー製の18650で構成されていました。
これは僅かに規定のサイズより短い64mmで、3.6V2,350mAhとなっていました。
TECSUN電池は3.7Vですが、PL-880は使用するバッテリの電圧を3.4〜3.7Vの範囲で
選択出来る様になっていました。
18650には公称電圧が異なる種類が有る様です。

 

Re:訂正します。電池の容量

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月05日 06:26:45
  林さん、おはようございます

>5200oA/hは電池二本パラの容量だと思われます。

Amazonショップを見ると1本で9900mA/hと表示されている物もありますよ、ですが電子工作掲示板
投稿者の方が高容量電池(10Ahと表示)のショップに問い合わせたら「それは容量では無く当社の
製品名だ」と言われたそうで中華商品は何でもありですね(掲載商品とは関係ないと思います)
 

訂正します。電池の容量

 投稿者:  投稿日: 2021年11月04日 21:20:51
  5200oA/hは電池二本パラの
容量だと思われます。
スマホの充電式電池で容量の大きい
タイプがありますが、ちょっと恐いですね。
 

Re:18650充電池の件

 投稿者:  投稿日: 2021年11月04日 20:29:36
  岩渕さん こんばんは。
パソコンの電池は長さは2oくらい短いので間に金属板を挟めば使えますね。
直径も2o小さいです。
他に電池ドリルの電池は長さが4o短く直径が1o小さいです。
ドリルの電池は5200oA/hです。
ばらしたのは5年以上前で
使わないので、ほとんど捨てました。
 

Re:18650充電池の件

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月04日 13:07:24
  林さん、こんにちは

ラジオにも18650充電池が使われているのですね、私が購入したラジオでは四角い形のリチュウム電池と
単4電池が使える仕様になっていました。18650充電池ですと9800mA/hと言う仕様の物もあるのでかなり
長時間使用できますね

>電池パックの電池に似てると寸法測ると若干短く残念。

どれ位短かったのでしょうか?標準品(保護回路無し)ですと65.3mmですが保護回路付き品ですとマイナス極
側に保護基板が付いていて約4mm長くなっているみたいです、LED懐中電灯ですと電池電極のバネがかなり
稼動しますので何方も使用できますがハンディーオシロではプラス極のへそが無い物が結構きつくはいって
いますのでへそ付きで何とか入る状態です、ですから保護回路付きは使用できません(本体に保護回路が内蔵
されているようです)
 

18650充電池の件

 投稿者:  投稿日: 2021年11月04日 12:30:14
  みなさんこんにちは。
ラジオを購入したら
18650充電池が付属しており
古いパソコンの電池パックの
電池に似てると寸法測ると
若干短く残念。
電池パックの電池は一部の
電池がだめになると
使えないので、ばらして
単体でラジオに使ってます。
容量が大きいのでかなり
長持ちします。
 

18650充電池

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月03日 10:18:10
  こんにちは

今日は中華製18650リチュウム充電池が届きました。購入目的は2年前に購入したLED懐中電灯の
電池です、今までは単4充電池3本で使用していましたが光度が1.2Vx3なので規定値より少々暗く
持続時間も短いので電源に使用出来るもう一方の電池を買ってみたと言う事です、実装して点灯
した結果は写真下の様にかなり明るいです、持続時間は明朝からの犬散歩で計ってみます(朝の
散歩時間約40分)ちなみに今回購入した電池の容量は3000mA/hです

今回のセット、充電池4本のセットですが2本は懐中電灯用で残りの2本はハンディーオシロが同型の
電池を使っていますので(2200mA/h_2本並列)交換用に保管して置きます、それから此の電池は保護
回路内蔵タイプでは無いので(保護回路無い分少々短い)ショートには十分注意が必要です(その為に
保管用プラケースがセットになっています)

 

Re:BNCレセプタクル

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月02日 07:09:09
  おはようございます

昨日タイマー表示部の清掃で(長期間使っているとプラズマ表示器に炭化物が付着します)両面テー
プをはがし滑り止めマットを敷いたのですが今朝起きたらご覧の状態です(落とした音に気が付きま
せんでした)元に戻したら早速自分の場所と言わんばかりに乗っかています、この後また両面テープ
固定をします
 

Re:BNCレセプタクル

 投稿者: 加藤(川崎市)  投稿日: 2021年11月01日 23:32:48
  >昼間はタイマー筐体が暖かいので乗っかって昼寝をしています

日当たりも良さそうで、いい場所なのでしょうね。
 

Re:BNCレセプタクル

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月01日 18:09:38
  加藤さん、こんばんは

>よく蹴飛ばす犯人?

そうです、真夜中になると自分の時間だと言わんばかりに寝ている私に猫パンチしたり全速力で
となりの部屋から駆けてきて飛び乗り後ろに落としていました。今は両面テープ固定と滑り止め
の力で何とか落とされずに済んでいます、昼間はタイマー筐体が暖かいので乗っかって昼寝をし
ています


 

Re:BNCレセプタクル

 投稿者: 加藤(川崎市)  投稿日: 2021年11月01日 17:23:42
  こんばんは  岩渕さん

最初に写真を見たときは、ぬいぐるみかと思ったのですが、
本物、ですか。
よく蹴飛ばす犯人?

 

Re:BNCレセプタクル

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年11月01日 13:14:51
  みなさん、こんにちは

今日はAmazonからBNC中継コネクターが届きました。BNCコネクターケーブルを数本購入したので
中継コネクターがあれば写真下のような接続もできます、今回は試していませんが周波数カウン
ターを繋げば読み取りが不正確な発振器でも繋ぎ変え無しで、ある程度正確な発振周波数を得る
事が出来ます

 

ラジオ工房 2021-10 ラジオ工房 2021-12