ラジオ工房 2021-05




radiokobo-all

ラジオ工房 2021-04 ラジオ工房 2021-06

電蓄の故障原因調査-2

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月31日 13:04:03
  まず電圧調査ですが AC300VをいれてDC出力は340Vです。
80Kが使われていますが 性能は80同等より相当よいです。
逆に電圧が高すぎて困るくらいです。
平滑回路を出たところのB電圧は300Vです。
それと不思議なことに6D6のG2電圧が200V近くあるのです。
これでは不良箇所探索は危険なので すぐ中断しました。

まずフイールドコイルの入力側に1KΩ 2Wの抵抗2本を並列に接続し、
500Ω 4Wの抵抗として接続しました。
これでB電圧が270V近くになりました。

これで通電試験を再開
まず怪しい6D6のG2電圧です、真空管を疑い調べたのですが、OKでした。
もしやと思い 通電状態で ヒーター電圧を調べると 電圧が出ません。
どうもヒーター配線の 半田付け不良だったようです。
外見からは全く正しいのに・・・。
これでG2の電圧も正常になりました。

 

電蓄の故障原因調査

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月30日 18:55:05
  今晩は

オークションで友人が電蓄を落札 一緒に修理しているが どうにもならないとの話しです。
どうも自作電蓄らしいし 大きそうなのでお断りしたのですが、勘弁してくれません。
原因調査くらいとやむを得ず引き受けました。
いやはや大変な状況です。

想像以上に 大きいです。

 

Re.ビューカード名での詐欺メール

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月29日 09:54:54
  この様な詐欺メールの対処方法。
ビューカードの使用が無い場合、
メールの件名「ビューカード」で迷惑ホルダーへ飛ばす設定にする。

http://amp8.com/

 

ビューカード名での詐欺メール

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月29日 08:04:37
  「ビューカードをご利用のお客さま」という 紛らわしいメールが最近きます。
皆さん詐欺メールです、ご注意ください。
発信人は
view-account-update@ewy879.cn
実は 小生はビューカードをご利用しているのです。
非常に紛らわしいです。
しかし中国からメールが送られるとは思えないし・・。
最近の怪しいメールの一覧です。
 

高齢者ワクチン接種しました

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月29日 06:33:26
  おはようございます!
3日経ちましたので、全快です。
修理頑張ります!!

http://amp8.com/

 

re:高齢者ワクチン接種しました

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月27日 08:44:19
  おはようございます!
半径5cm位腫れている感じです。
腕を動かすと、少し痛く感じる所があります。
重い物は持たない様にしましょう。

http://amp8.com/

 

re:高齢者ワクチン接種しました

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月27日 06:35:05
  おはようございます

ワクチン接種お疲れ様でした。「痛くなかったのですが、何となく堅い感じです。」堅い感じとは
どんな感じなのでしょうね?私も先週末、肺炎球菌の予防接種を受けてきましたが予防接種自体受
けたのは何十年ぶりで、接種後しばらくだるくなったのと接種した左腕が2日ほど痛かったです
 

高齢者ワクチン接種しました

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月26日 12:44:42
  午前11時に接種してきました。
痛くなかったのですが、何となく堅い感じです。
思っていた所より上の方に挿しました。
今日はTVでも見てゴロゴロしましょう。

http://amp8.com/

 

Re:バーアンテナ

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月25日 21:40:06
  半年ほど前から、勤め先の休みを利用して
いつか取り組んでみたいと思っていた真空管
ラジオをいじり始めました。
OMの皆様からの情報提供、アドバイス等に
感謝しております。
仕事の都合で数日間、取り掛かれない状況
がありますが、引き続きBM-550同調ハム対策
(=バーアンテナ化)でワクワクを楽しみたいと
思います。


 

Re:バーアンテナ訂正

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月25日 13:09:06
  すみません先程の投稿、一部誤記がありました。

誤 ラジオの場合放送局にとっては

正 ラジオの場合放送局によっては

 

Re:バーアンテナ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月25日 12:58:32
  こんにちは、山村さんはバーアンテナを使用しての実験、ハム除去がうまくいくと良いですね

バーアンテナはループアンテナと同じく電波の磁力を起電力にして受信するので電界ノイズ(デジタル
機器等からのノイズ)に強い特性を持っています、それと磁力を起電力に変える為コイル方向が送信アン
テナと直角になります、バーアンテナの場合コアーが磁力アンテナ体になりますので送信アンテナ方向
に直角方向で最大に電波を受信します、また中波の場合送信アンテナが垂直なので磁力波が横波になり
コアーは横方向に置かなければなりません

この事からバーアンテナを使った中波ラジオは送信アンテナ方向に直角に向けないといけないので据え
置きタイプのラジオの場合放送局にとってはバーの取り付け方向を変える必要があります、ポータブル
タイプですと簡単に向きを変えられますが大型や真空管ラジオの様に設置型ですとバーが回転する機構
を付けるなど注意が必要です、昔のパナソニッククーガシリーズなどではバーアンテナが回転する機構が
付いていました。(逆にこの特性を使って混信電波を最小にしたりもできます)

私の場合、置く場所の後ろ側が地元の送信アンテナ(放送局)と関東圏なので特に回転機構無しで聞く事が
出来ます

 

Re:バーアンテナ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月25日 09:00:31
  山村さん

これは最終的というわけではありません。
このバーアンテナで上手くいったら もう少し 大きなバーアンテナを使うとよいでしょう。
単なる 切り分け手段と考えてください。
(ACラインからの同調ハムの逃れ方の実験 少しでもハムから逃れる方法の確認)
 

Re:バーアンテナ

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月24日 22:53:10
  内尾 殿 ありがとうございます。
ご教示の内容、
回路図示部にバーアンテナ結線、
浮いた同調コイル(2次側)は切り離し短絡。
にて受信状況を確認しようと思います。
 

Re:バーアンテナ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月24日 19:48:33
  今晩は

原理的に普通のコイルでも誘導は受けますが、微々たるものです。
コイルは必要に応じショートするとよいでしょう。
またG回路の方は仮に切り離してください。

この状態で
G回路にバーアンテナを接続するとよいでしょう。

普通のコイルでも誘導しているように見えるのは電灯線と
アースがコイルのアンテナとアース間の端子に接続されているので
誘導されていると思われます(アンテナコイルの1次側巻線から 2次側へ)。
 

Re:バーアンテナ

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月24日 17:47:47
  題名、挿入箇所等ご教示ありがとうございます。
同調コイル片方繋いだままゆえ誘導影響を受け
ているようにみえ、シールドの発想になった
のですが、そうせずともバーアンテナを同調
コイルから離すことで同調ハムおさまりました。
引き続き、今回の仮付けが図示箇所となって
いるか改めて確認、本来のコイル両端を仮に
切断し、対策効果大となるバーアンテナ位置を
探すことにしようと考えております。
 

Re:バーアンテナ

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月24日 17:43:08
  バーアンテナの静電シールドはコイルの3倍径以上で行います。
メーカー製品では山水チューナーhttp://amp8.com/radio/tr-tuner/sansui/tu-x1.htm [TU−X1] で使用されていました。
昔の事なので、効果は覚えていません?

http://amp8.com/

 

Re:バーアンテナ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月24日 11:34:45
  同調コイルが誘導を受けているのは判るのですが、シールドするのは如何かと思います。

バーアンテナのコイルの両端を 回路図の赤丸の部分に接続してみるとよいでしょう。
この時本来のコイルは仮に切断するのです。
バーアンテナのリードをほんの少し伸ばして 方向や位置を変えてハムが少なくなる位置を調べたら。
 

Re:バーアンテナ

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月23日 23:59:03
  内尾殿から提供いただいたバーアンテナで
ナショナルラジオBM-550同調ハム対策。
切り分けにより25mmφベークボビン巻き
同調コイルがACライン誘導を拾っている
ものと判断しました。
アルミホイルの仮のシールド+バーアンテナで
感度劣化を抑えつつ同調ハム低減効果あり。
時間帯による同調ハムの状況変化があるため
しばらくの間、効果の程度を確かめていきます。

 

Re:VRの修理に導電接着剤使用3。

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月23日 16:10:02
  こんにちは

この接着剤のAmazonでのレビュー見てみました。接着剤としての作用は小さいみたいで粘着力は期待
できないみたいですね、どちらかと言うと導電塗料として使用するのが正しいようです
 

無責任整備のRF−2200

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月23日 12:20:29
  RF−2200のダイアルメカとバリコンの軸の固定は 画像上段のように2箇所でで固定します。
固定した後 ペンキで固定するのが普通です。
長いネジのストッパーで1422KHzは絶対受信できないのですが、
関西で整備したので 確認できなかったのかも知れません。
それと この2200は寄せ集めで組み立てられていますね、アンテナも別物だし。

なんとか ねじ山の潰れたネジを破壊して 分解しました。
丁度よい長さの ネジも必要数準備しました。
これでチューナーも修理できました。
 

VRの修理に導電接着剤使用3。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月23日 09:47:32
  岩淵さんそれです。
最初に購入(2014)した時の半額でした。
マイクロのレコードプレヤーhttp://amp8.com/amp-etc/record/micro/ry5500_b.htm [RY−5500.11台目] にも使用しました。
モーターの回転数を計るFGコイルの接着に使用。
多分、ユーザーか何処かの修理屋の修理失敗品。
FGコイル方式なので修理可、PLL方式でしたら、難しい。

http://amp8.com/

 

Re:VRの修理に導電接着剤使用2。

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月23日 08:32:05
  おはようございます

>今回使用の導電接着剤は、注射針の様な者が5個付いており、これを交換して使用出来ます

Amazonで同様な物が販売されているようです、使用する機会があれば購入してみたいと思います
 

Re:VRの修理に導電接着剤使用2。

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月23日 08:14:18
  有難うございました。

使えそうですね、しかし 修理内容は凄いです。
そこまではとてもできません。 
 

VRの修理に導電接着剤使用2。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月23日 06:26:02
  最初に使用
KENWOODレコードプレヤーの回転磁器センサーの足接続です。
現在のAMP付磁器センサーと異なりセンサー単体の物です。
http://amp8.com/amp-etc/record/kenwood/l-07d-4.htm [L−07d−4台目] の物で韓国へ輸送中に切れたと思われる。
この時使用の導電接着剤は細い注射器に入った物でした。
動作確認中に磁器センサーを見つけ交換し、韓国へ再輸送。
2回目使用
http://amp8.com/tr-amp/yamaha/yam-c1_2.htm [ヤマハC−1] のVR(ボリューム)の抵抗体の端子固定に、使用しました。
今回使用の導電接着剤は、注射針の様な者が5個付いており、これを交換して使用出来ます。
銀アマルガムなので注射針の中で固まり、栓の変わりします。
よって、1年位は十分使用出来ます。
瞬間接着剤の小分けの物(0.5g4本)と同じです。

http://amp8.com/

 

Re:VRの修理に導電接着剤使用。

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月22日 22:11:11
  ja1mdnさん

よいものを紹介いただきました 有難うございます。
昔の関数電卓が これで修理できそうです。
これは使える時間は 開封後は短いのでしょうか?。
(何時も使うわけでは無いので 稀に ほんの少し使いたいことがある)
 

無責任整備のRF−2200

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月22日 22:01:25
  前回報告の取り付け板が外れないとFMチューナーの修理はできません。
別の鉄板を外そうとしたらしく、元に戻すときに固定ネジを別の少し長いものを使ったのです。
こうすると何が起きるかと言うとバリコンが180度回転できなくなるのです。
2200には ダイアル機構とバリコンにそれぞれ180度までの回転止めがあります。
このネジの足が回転止めになり 150度くらいしか回転しないのです。
MWの周波数で言うと1410KHz付近までしか 回転しません。

しかしバリコンの軸の固定が緩いので ダイアル目盛りはあたかも全部をカバーしたかのように感じるのです。
これが同調範囲がいやに広いと感じた原因です。

画像の下段は正常なバリコンです、ネジが短いのが判ります。
 

無責任整備のRF−2200

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月22日 19:01:37
  「滋賀県で電気店を廃業後 現在趣味を兼ねてオーデェオ品の修理改造しています。
という方を信用して購入したそうですが、 動作がおかしいと持ち込まれ
調べてみると真っ赤なインチキ品でした。
整備どころか壊してあるのです。

まずMWを受信してみるとなんとなく様子がおかしいのです。
同調する範囲がいやに広く感じるのです。
普通は数KHz位ですが20〜40KHzに感じます。
SWは さらに怪しいのです。
FMは受信してもメーターが全く動きません。
これでは使えないので 当方に持ち込まれて当然です。
分解してみると バリコンの動きとダイアルの操作が連動しません。
ダイアル機構とバリコンの軸の固定ネジが緩いのです。
実は安全のため2個あるのですが、1個が緩く固定 もう一つは締めてありません。
なにか原因があると調べるとFMチュナー基板をはずした形跡があります。
チューナー基板を外してみると 固定金具のねじ山が潰れています。
どうしても外せません。

これで原因が判明しました。
修理しようとしたが 分解できず 諦めたらしい。

でもその先 とんでもない痕跡を発見しました。
画像が 現在無いので 近々追加します。

皆さん 同じ方がBCLラジオを出品しているようです、ご注意ください。


 

バーアンテナコイルの位置調整

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月22日 12:11:13
  再びこんにちは

今朝は予防接種を受けに行く前、久々に4球スーパーを通電したら調整がずれたのか同調指示のLED点灯数が
減少していました。何時もですと親子バリコンのアンテナ側トリマー調整で復活するのですが今日はあまり
効果が無かったのでバーアンテナコイルの位置がずれたと思われ再調整をしました。元々コイルの固定は
再調整を見込んでテープ止しかしていないので、ずれやすくなっているのが原因と思いまます

そのような訳で再調整は簡単なのですが位置が数ミリずれただけでLEDの点灯数が変化するので位置移動は
慎重に行わなければなりません、本来調整後はボンド等で固定するのが良いのでしょうが本体へのコアー
固定状態でも変化するのでボンド固定が出来ません、これでまたしばらくは大丈夫でしょうが時間が経て
ばまたずれるでしょう

 

Re:高齢者ワクチン接種

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月22日 11:55:53
  こんにちは

内尾さん高齢者ワクチン接種お疲れ様でした。副作用等なくスムーズに接種できましたか?
私も今程、肺炎球菌予防接種を受けて帰ってきたところです、ついでに肩凝りの診察を受け
かんぽう薬を出してもらいました。(かんぽうを漢方にしたらNGワードエラーになりました)
 

高齢者ワクチン接種

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月22日 10:46:31
  お早うございます。

先ほど首記ワクチン接種してきました、全然 痛くなかった。
もう少しで 秋葉原に行けるかな!。
最近は 家族が煩いので 行くに行けません。
 

Re:VRの修理に導電接着剤使用

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月22日 09:26:29
  ja1mdnさん記事拝見しました。
オーバーホール済で20万の価値は十分納得出来る内容でした。
凄いの一言です。
 

VRの修理に導電接着剤使用。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月22日 08:41:45
  VR(ボリューム)の抵抗体の端子固定に、使用しました。
ハトメやリベットだけでは不十分なので、導電接着剤使用すると完璧です。
初めは「ガリ」かと思ったのですが、分解してみると、固定リベットが切れていました。
2重多連VRなので、分解は最新の注意が必要です。
軸側から
外軸
 1番目=N型バランスVR
 2番目=M型バランスVR
内軸
 3番目=B型VR
 4番目=B型VR
 5番目=a接点SW

1枚目写真=取りだした接点外れ
2枚目写真=修理後
3枚目写真=VR外観
修理の様子はhttp://amp8.com/tr-amp/yamaha/yam-c1_2.htm [此方]

http://amp8.com/

 

Re:HOMER 1Trラジオ

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月22日 08:11:55
  皆さん、おはようございます。本日も宜しくお願いします。
岩渕さん、子供の科学のラジオURLをよく見つけられましたね。
どうも自分の検索方法が下手なのかして見つける事は出来ませんでしたが、
おかげで大変助かりました。
また、ホーマーのクリスタルイヤホンですがショートさせてもカリカリ鳴りませんでした。
アドバイスのセラミックイヤホンを入手して復刻させてみます。

内尾さんは生まれつきラジオ製作や修理の才能があったと思います。
天性の素質と言いましょうか、自分は簡単な一石ラジオさえまともに作れない鈍才です。
そう云えばトランスが欲しくて雑誌を見ながら手巻きで作り、ショートさせて停電させ、
亡くなった父親から叱咤された記憶が鮮明に残っています。
1968年頃の話ですが、欲しい物もなかなか買えず年に一度あった「大ゴミの日」などで
捨ててるゴミ(自分には宝の山に見えましたが)の中から、真空管ラジオを探し出し
修理も出来る訳もないのに眺めて喜んでいた奇特な時代がありました。
昨日も一石ラジオ修復に向けて勤しんでいましたが、地元コミュニティ放送から配布された
鳴らないラジオが見つかり、直したつもりが直っていなくてウンともスンとも言わないラジオを
ドゥーアクティブ(通販)をかけながら孤軍奮闘しています。


 

Re:HOMER 1Trラジオ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月21日 22:44:29
  1964年の東京オリンピック時代 新宿南口の社宅に住んでいました。
(厳密には渋谷区で 場所は現在の大江戸線新宿駅の出口のすぐ近く)
ここでこの1石ラジオを作ったことがあります。感度がよいのに感激しました。
当時は部品もほとんど手持ちありませんでした。
新婚時代の思い出です。

記事は奥沢清吉さんのラジオ設計自由自在(TR編)です。

1石ラジオ


 

Re:バーアンテナ

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月21日 18:57:03
  内尾殿、
お送りいただいた、バーアンテナ
到着いたしました。ありがとうございます。
BM-550への適用、組込みについてまた、
投稿いたします。
 

センサーLEDランプ修理

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月21日 13:13:09
  再びみなさんこんにちは

先程まで久々にセンサーLEDランプの修理をしていました。このLEDランプ、1Wの電球色LEDチップが
12個直列に接続されて点灯するので、その内の1個が切れると全て点灯しなくなります、修理は点灯
しなくなったLEDチップを初めはヒートガンで取り外して新しい物を取り付けましたが取り外すのが
面倒になったので2個目からは不良チップの脇に基板を削って半田付けしています、新しいチップは
同じ1Wのチップですが白色で点灯電圧も3Vと電球色より小さいので定電流電源の為か少々暗くなるの
と電球色のチップに負担がかかる為かある程度の期間で元のLEDが切れてしまいます、このランプも
残り1個で全て白色になった物は切れなくなりました。

今では当初電球色でしたが現在はトイレを除いて全て白色になってきました。(トイレの物はまだ1度も
切れていません)
 

Re:HOMER 1Trラジオ

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月21日 11:48:53
  こんにちは

昔模型店で販売していた古いゲル検1石増幅ラジオですね、写真からは回路が把握できませんが
こちらのページに昔子供の科学に掲載していたラジオを復刻製作されたページがあるので回路の
参考になるかもしれません

子供の科学のラジオURL http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/Radio_1.htm

ゲルマのTrに付いては科学教材社とサトー電気でまだ入手可能な物が有ります、クリスタルイヤ
ホンに付いては振動体のロッシュル塩が湿気を持つと溶けて動作しなくなります、現在では
入手困難で替わりにセラミックイヤホンがあります、どちらも正常ならリードをショートすると
カリカリ音を出します、また2個つないで片方に声などの音を入れるともう片方からその音を聞く
事が出来ます、セラミックイヤホンにも性能が低い物もあり購入時には注意が必要です
 

Re: 不思議なICF−5900

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月20日 17:46:31
  内尾さん、こんばんは

今回も改造ラジオの修理お疲れ様です、照明ランプの遅延消灯回路ですが前に何かで見たことがあると
思ったら寺子屋シリーズ回路集に載っていました。こちらは2石で10μFで約8秒後消灯と書かれています
今回の回路は消灯時間を調節するのに色々な手持ちの電解コンを並列につないで試験したと思います
 

Re: 不思議なICF−5900

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月20日 17:23:59
  今晩は

恐る恐る 分解してみました。
複雑な回路と思いましたが 簡単でした。
NPNのトランジスター1個と コンデンサーだけでした。
さらにコンデンサーは全部 並列に接続されているようです。
一部 配線が切れている部分もあります。
全部あわせて300μF程度です。
耐圧の異なるコンデンサーを集めて 容量を増加させたようです。
なぜ こんな不思議なことをしたのか理解に苦しみます。
コンデンサーに ためた電圧でTRのBを駆動する仕掛けで、
こんなに沢山 使わなくても300μFのコンデンサー1個あれば充分です。
本当に不思議です。

5500Aのように一定時間たつと急激に滅灯する仕掛けでも無いようです。

 

Re:HOMER 1Trラジオ

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月20日 14:57:26
  鳴るはずもない配線ミスのラジオ。
当時何を考えて組み立てたのか自分自身深い謎に包まれています。
 

HOMER 1Trラジオ

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月20日 11:19:53
  共和製作所から売り出されていた1トランジスタ組み立てキットですが、
作ったのは確か小学生4年生頃だと記憶しております。
倉庫(何が出てくるか未だに不明)を片付けていたら出てきました。
電池を入れても音は鳴りません。
ダイオードが白く濁っていてウンともスンとも言いません。
クリスタル・イヤホンも逝かれてそうな気配です。
写真を見て頂くとおわかりかと思いますが、酷いイモハンダです。
 

ja1mdnさん紹介のURL

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月20日 10:34:21
  拝見しましたが、「機器は 確認して購入しましょう(オークションの注意)」は大変参考になりました。
オークションを利用しているので(落札専門)注意すべきポイントはありがたいです。

 

コロナウイルスワクチン接種について

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月20日 09:57:18
  5月26日に1回目接種予定。
小生は、5年位前、風ウイルスワクチン接種後1ヶ月以内で発病する事が、
数年続いたので、接種を止めた事があります。
よって、今回のワクチン接種の間隔は出来るだけ開けようと思います。
少なくとも1ヶ月開けます。
個人差がありますので、参考に??


http://amp8.com/

 

掲示板を宗教活動に使わないでください

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月20日 08:02:31
  王島将春さん

キリスト教?の宣伝は 当掲示板に相応しくないので 削除しました。
聖書云々 何が言いたいのか まったく理解できません。

 

Re: 不思議なICF−5900

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年05月19日 20:18:02
  今晩は。

当時、短波は愛読していましたが、ライトのタイマー機能はなかったような気がします。
記憶違いかもしれないので確かではないです。
それにしても、コンデンサが大き過ぎますね。
 

Re:バーアンテナ

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月19日 20:07:26
  バーアンテナに関しまして、インダクタンス
確認、ご用立ていただきありがとう
ございます。
数センチ高の樹脂製のスペーサーなどで
支えるか、木製筐体内でぶら下げるかなど
工夫して取り付けてみたいと思います。
また、投稿させていただきます。
 

不思議なICF−5900

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月19日 18:48:52
  スカイセンサー5900の修理をしています。
音が出なくなる 目盛りが滅茶苦茶狂っているという5900の修理です。
早速 分解してみたのですが 開けてびっくり、
コードに接続されたコンデンサーがでてきました。
よくこんなものが狭い空間に収まっていたと驚きです。

さらにVR基板を裏返してみると 部品が組み込まれています。
ランプボタンを押すと 一定時間点灯を保持する回路です。
無茶苦茶ですが 手際よいです。
「短波」などの雑誌に紹介されたのではと思います。
どなたか ご存知でしたら 教えてください。

なお この回路は取り払う予定
 

Re: その本!

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月19日 15:53:42
  うーん・・岩渕さん、唸らせてくれますね〜汗
大事な宝物、末永く大事にしてやってください。
私も一時期ダンボールに一杯真空管等を持っていましたが、学校から帰宅すると真空管もソケットも行方位不明。
亡き母親に聞いたら「邪魔になるしゴミなので今日捨てた」と言われ
顔が汚れて力が出ないアンパンマンの様に暫く落ち込んでいました。
 

Re:その本!

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月19日 06:20:54
  おはようございます

>まだ隣町に行けば真空管も手に入りました。

私の所も実家のある隣街に数年前まで電子パーツを扱う電気屋さんがありました。昔中学生の頃は
街でも1,2番を争う大きな家電屋さんでアマ無線機も扱い自分の店にサービス部門も持っていました。
その後大型家電店が進出してきて家電の扱いをやめ在庫の電子部品を販売するだけの店になりまし
たが店主が亡くなり店を閉じられました。他に駅前に秋葉原にある当市と同じ店名の支店もありま
したが此方も店主が歳を取られたので数年前に閉店したままです、秋葉原のパーツ店も時代の流れ
でパーツ店が少なくなっている様でマニアとして淋しい限りです、写真は隣町のパーツ屋さんに
古い在庫として店に並べられていたベークの真空管ソケットで全て買ってきたものです(1個100円
です)
 

Re:その本!

 投稿者: 飯田  投稿日: 2021年05月18日 20:06:32
  西澤様。
コピーなんて恐れ多いです。
昭和45年物でしたか。
私が持っていた頃(昭和50年前後)はまだ隣町に行けば真空管も手に入りました。
少ない小遣いを貯めて何ヶ月かに1回行ったものでした。
さすがに真空管関係は値がはりましたので、1回だけでした。
大切になさってください。
 

ICF-6800(A)の短波受信修理について。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月18日 17:33:30
  昔、修理した経験から。
PLLの回路に安いSWが挿入されています。
このSWの接触不良によりロックが外れます。
PLLの回路にSWを入れるなど論外!
当時のTS−820はバンド別にPLLを持つ。
この当時のPLL回路(IC)は、ロックが外れると終わり。
完全の直すには、現在のPLL回路に置き換える。
http://livtoma123.livedoor.blog/archives/4196326.html [ここ参照]

http://amp8.com/

 

Re: その本!

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月18日 14:19:10
  岩渕さん、素晴らしいの一言に尽きます!
 

Re: その本!

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月18日 08:26:16
  おはようございます

皆さんも懐かしのラジオ製作本をお持ちなのですね、私も中学生の頃からこの手の本を買って、いつかは
これらの本に載っている物を作りたいと夢見ていました。今のラジオはデジタル化でマイコン制御やDSP
ラジオの様に殆んどコイル類が無いラジオになってしまいましたが当時のラジオは真空管やIFT、アンテナ
コイルが立ち並び、まるで都市の様な内部に憧れを抱きました。

実際に作ったのは高校生の時に科学教材社の0-V-2、20歳代にスターのSR-100、10年前に超再生受信機の3台
です(0-V-2、SR-100は現在でも使用中で超再生受信機は置き場無なくお蔵入りしています)キットでは真空管
タイプは4セット、Tr、ICタイプは多数(最近面倒で保有数を数えていません)保管していますが作るのは年に
2,3台です(作っても置くところが無いので殆んど作らなくなりました)

あ!忘れていました2球再生ラジオ、4球スーパーも作っていました。詳しくは内尾さんの「元ラジオ少年の
作品集」に掲載して戴いています
 

Re: その本!

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月17日 21:52:59
  飯田さん、はじめまして。
この本は初版?昭和45年発行になっています。
必要なところがありましたらコピーします。
 

その本!

 投稿者: 飯田  投稿日: 2021年05月17日 19:13:30
  突然ですが西澤様
その本、昔持っていました。40年ほど前のことです。
正確に言うと中学生の頃、近所のお兄さん(無線家の方)より
「ずっと借りてていいよ」の言葉とともにお借りした物でした。
1球真空管チューナー(5球スーパーの初段のみ)など
作った記憶があります。
あまりの懐かしさに飛びついてしまいました。
失礼しました。
 

Re:ICF-6800Aの無音

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月17日 16:21:07
  北さん、お力になれず申し訳ありませんでした。
当方も内尾さんが紹介してくれた方にお願いしようかと思っているところです。

 

Re:実名かコールサイン

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月17日 16:15:45
  岩渕さん、写真拝見いたしました。
気合が入ってますね。
今まで電子関係からかなり遠のいておりましたので測定機器も購入せずでした。
羨ましいです。

コロナ渦があって時間つぶしに電気を触るキッカケになったのですが
ここの掲示板見てると色々参考になる事が多く少年時代に戻った様な心境になります。
一から再出発して学んでいきたいと思います。
今は画像の本を見て製作に取り組んでみようかと思っていますが
殆どない部品ばかりで、この先思いやられそうな気がします。
 

RE:ICF-6800Aの無音

 投稿者: 北 幸人  投稿日: 2021年05月17日 16:10:27
  西沢さん、内尾さん、コメントありがとうございます。

いろいろなサイトも参考にしましたが分解修理はかなり難易度が高く、私には敷居が高そうです。また原因の特定もできそうにありません。

状態の改善が期待できないようであればご紹介いただきました太田さんに相談しようかと思います。


いよいよとなったら紹介してくださった方に相談してみます。
 

Re:ICF-6800Aの無音/////

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月17日 16:03:03
  内尾さん、情報ありがとうございます。
当方のICF-6800Aは受信感度が悪くボリュームはガリ来てるし
なんとか騙し騙しで聞いております。
内部を見てみようとチャレンジしましたが分解方法が分からず諦めました。
いよいよとなったら紹介してくださった方に相談してみます。
 

Re:実名かコールサイン

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月17日 13:17:09
  こんにちは

西沢さんはTr式のディップメーターをお持ちなのですね、私も憧れて買ってありますOSCポジションは
発振信号に振幅変調を掛けられるので受信機の調整に使えそうですが、この機種は発振周波数が1.6MHz
からなのでAMラジオのIF調整やトラッキング調整には使えず自作でFETディップメーターを作って調整に
使っていました。(結局此のメーカー品はお蔵入り状態です、同型のインピーダンスメーターもあるので
いつかアンテナ製作時にも使うつもりです)

最近はスイープ発振もできるDDS発振器を購入して調整に使っています、スイープ発振は便利でデジタル
オシロと組み合わせてスペアナ的な用途にも使えます
 

Re:ICF-6800Aの無音

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月17日 12:05:42
  今日は

6800の修理は昔はやっていたのですが、
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/6800A.html
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/6800.html
高齢になり 細かなものが見えにくくなったので 最近は太田さんを紹介しています。
信用できますので 困ったらお願いしたら。
この機種は分解からして 面倒です。
 

Re:ICF-6800Aの無音

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月17日 11:28:57
  北さん、はじめまして。
当方も同じ機種を持っています。
当方も暫く使っていなくて久しぶりに電源を入れたら受信も表示も変で叩いたり(真似しないでください)スイッチ類を何回も押したりバンド切り替えやRFゲインやプリセレクタのツマミを
グリグリしているうちに聞こえる様になってきました。
ただ最初はボリュームが変で(交換時期。ガリ発生)聞こえなくなったり聞こえたりとなっていました。
そろそろ寿命かもしれません。
お役に立てず申し訳ありません。
 

ICF-6800Aの無音

 投稿者: 北 幸人  投稿日: 2021年05月17日 11:19:38
  残念ながら
MODEスイッチの他いろいろ動作させてみましたが無音状態は改善されませんでした。
操作しながら確認しましたが、やはり受信はできているようです。

他に何か対処方法があればご指導ください。
よろしくお願いします。

 

RE:RE: ICF-6800A 音が出ない

 投稿者: 北 幸人  投稿日: 2021年05月17日 10:49:23
  太田仁啓様 初めまして。

早々のアドバイスありがとうございます。
早速試してみます。また経過をご報告させていただきます。
 

バーアンテナ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月17日 10:44:54
  先ほど 近所の郵便局から 定形外郵便で送りました。

最初 の画像のものは測定すると400μH以上あり、
少し解いたのですが 無茶苦茶になりそうなので、別のコイルを探してきました。
この状態で210μHです、max430PFのVCには丁度 合うはずです。
なおシャーシから できるだけ離してください、固定に針金などでコアをくくり付けないでください。
 

Re:実名かコールサイン

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月17日 10:22:57
  諸兄各位、おはようございます。
受信調整をする時の測定器を持っておりませんので、昔買ったディップメーターにOSC?とあったので
適当に調整しましたが使い道、誤っているのではと不安になってきました。
 

RE: ICF-6800A 音が出ない

 投稿者: 太田仁啓  投稿日: 2021年05月16日 23:44:47
  内尾さん、皆さん、ご無沙汰しております。
北さん、音が出ない原因で多いのはスイッチの接触不良です。
MODEスイッチ(WIDE/NARROE/USB/LSB)をカチャカチャ回してみてください。
復活する可能性が高いです。
これで改善するようであれば、スイッチを何度もカチャカチャ
動かしていると接触が徐々に良くなってきて以前のように使えるようになると思います。

http://jinkei.sakura.ne.jp/

 

icfd-6800A 音が出ない

 投稿者: 北 幸人  投稿日: 2021年05月16日 22:55:51
  初めてご質問させていただきます。
数年前に購入したICF-68000Aについてです。
今まで箱に入れ、保管していたのものを動作確認のため取り出しました。

電源投入後最初のころは正常に作動していたのですが、数分後に音が出なくなりました。
メーター等の動きをみると受信は正常にしているようです。
ボリュームを動かしてもブーンという音がするだけで何も音声は出ません。

念のためイヤホンやヘッドフォンも使用しましたが聞こえませんでした。
どういう原因が考えられるでしょうか?

よろしければご指導ください。
 

ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月16日 19:23:17
  内尾殿、各位殿
解決に向けての情報等ありがとうございます。
三十年ほど前には、ジャンク箱でバーアンテナ
など様々な部品が出番を待っていたものですが、
長らく趣味を離れており今は一つ一つ必要と
なった部品を集めている状況です。
内尾殿、バーアンテナご提供いただけるとのお話
ありがとうございます。本件解決のため送付
いただければ幸いでございます。
「管理人」あて送付先等連絡させていただき
ます。
配線引回しに工夫が必要そうですがカット&
トライで改善させたいと思います。
(BM-550D、RE-860接続図添付致しました。)

 

Re:実名かコールサイン

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月16日 12:52:06
  岩渕さん、どうもありがとうございました!
 

Re:実名かコールサイン

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月16日 12:38:11
  こんにちは

写真のスライドスイッチは2回路3接点だと思います
 

Re:実名かコールサイン

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月16日 12:22:07
  先輩諸氏の皆さんにお尋ね申し上げます。
写真のスライドスイッチは何回路と言うか何接点でしょうか?
6接点でしょうか?
宜しくお願いします。
 

Re:実名かコールサイン

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月15日 21:30:37
  ケミコンと言いましょうか電解コンデンサを交換しながら様子をみたら
確実に受信が変わってきました!
一番先に疑うのは電解コンデンサですか?
あとトランジスタは変えておりませんが、何分足が黒いので
互換部品で取り替えてみて様子を見てみます。
 

RF−2200のイメージ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月15日 20:12:11
  最近 RF−2200のイメージで問い合わせが多いので 下記に記事を追記しました。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/bcl.html#20210515
もともとRF−2200は短波は6バンドですが、局発は3バンドしかありません。
SW1 2  SW3 4 SW5 6がそれぞれ組みになっていて
各組の局発は共用しています。
RF回路は 独立に6組あります。
1と2はRF回路のみ切り替えて使っているのです。
そのため 電波が強力だとメインダイアルはそのままで
バンド切替SWを動かしたら RF回路で取り切れなかった信号が受信できます。
この種のフイルターは1段で30dBと言われているので
どうしてもイメージを受信してしまうことがあります。
さらに調整が狂っていると さらにイメージが受信しやすいです。
あまりにイメージが酷い時は調整されると良いでしょう。 
 

Re: FMラジオの調整

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年05月15日 14:15:57
  津田さん

ありがとうございます。別途メールさせていただきます。
FMステレオラジオの原理はネット情報でも理解できるのですが、実際の回路となると
難しい点があります。特にMPX回路が全てディスクリートなので込み入っています。
 

Re:実名かコールサイン

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月15日 11:54:55
  すみません。
掲示板等に慣れていないもので支離滅裂な文体をお許し下さい。
今、部品交換しているものは8石で狭い空間の中に詰まっているものです。
モノが何なのか申し上げるとブーイングの嵐が間違いなく起きますので、控えさせていただいております。
 

実名かコールサイン

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月15日 11:36:23
  岩渕さん、ありがとうございます。
やはり日頃から携わっている方は違いますね。
私は恥ずかしながらコロナ渦の影響で仕事も一週間交代の出勤となってしまい
暇な時間を持て余し七転八倒してる時に目に入ったのが真空管ラジオです。
ボリュームが劣化してスイッチを入れると大音量で、すぐさまコンセントを抜きました。
その後は放置している次第です。
写真のモノは修理依頼を三件ほど依頼したのですが、古いモノもあって断られ自分で修理(破壊?)しているところです。
しかしながら部品見るとよく似た物体のコンデンサがあり五里霧中状態でした。

内尾さん
壊れる確率が低いとの事で少し安心しましたが、既に今朝、触っていたら根元から折れてしまいました。
ショートか何か分かりませんがトランス横の電解コンデンサのご近所にあった抵抗が焼けていて
数値まったくの不明です。
今、返事を書く段で交換はストップしています。
受信はしていますが乾いた様な音と詰まった音を足して2で割ったような音質です。

長くなりましたので一旦ここまでにします。

 

Re:実名かコールサイン

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月15日 11:16:23
  今日は

四角いものはシルバードマイカ(ほぼ間違いない)で丸いものはセラミックコンデンサーですね。
岩淵さんの言われる様に壊れる確率は低いです。
絶対故障しないわけではありませんが・・・。
故障は 絶縁が悪くなり 最後はショートする感じです。
壊れているのは電圧が加わっている場所が多いと思います。

むやみに交換しない方が無難です。
なお半田こての熱で回復することがあり、むやみにはずすと良品と間違うことがあります。
故障箇所を特定して はずす。

 

Re:実名かコールサイン

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月15日 09:45:24
  こんにちは


実名で無くてハンドルを使ってしまう事は良くありますよね、特に此方で使っているteacupの掲示板は
投稿者名が記憶されているので他の掲示板に移った時そのままの投稿者名で投稿してしまうことがあり
ます、私も電子工作の掲示板ではハンドルネームを使っています

さて、前回の投稿に付いてですが投稿写真がピンボケではっきりしませんが下記写真の右上と左上は
同じセラミックだと思います、ただ左上の四角い物は容量がpFですので高周波用のマイカかもしれま
せん、左下の物はオーディオ回路用のマイラーでしょう、ただラジオ不調の為これらのコンデンサー
を交換したいとの事ですが電解コンやオイルコンと違い、これ等のコンデンサーが劣化するとは普通
考えられません、みなさんはどう考えられますか?


 

CVCC電源 続

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月15日 09:29:21
  みなさん、こんにちは

先日投稿したCVCC電源の同メーカー5AタイプがAmazonタイムセールと割引クーポンで通常価格6500円が
4500円で販売されていたので追加で購入してみました。購入目的はOPアンプ電源など正負の電圧が必要
な基板稼働が目的です

昨日は稼働試験を兼ねて昨晩から冷温蔵庫を稼働しています、最大規格近くの約3.5A流れていますが
12時間稼働しても電源本体は熱くならず冷却ファンも回転していません、今までトランス式の電源を
使っていて1時間も稼働すると放熱器が熱くて触れない位でしたので、さすがにスイッチング式と言う
ところです
 

実名かコールサイン

 投稿者: 西沢  投稿日: 2021年05月15日 09:23:02
  おはようございます・
昨日は大変失礼しました。
アマチュアラジオ技士で投稿してしまい、後で気づいたのですが時既に遅しでした。
お詫び致します。
 

Re: FMラジオの調整

 投稿者: 津田  投稿日: 2021年05月15日 07:43:17
  倉島さん、オーム社の「FMラジオの解説と製作」があります。ご希望なら貸し出しします。メールをください。
 

Re: FMラジオの調整

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年05月14日 21:54:55
  内尾さん

今晩は。お手数かけて申し訳ありません。
オークションにも出ているのですが、4千円も出すのはどうかと思っています。
古書店だと5〜6千円なんですね。
 

Re: FMラジオの調整

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月14日 21:02:51
  今晩は

FMステレオ製作読本ですが 我が家にもあるはずと探したのですが、見つかりません。
FMはあまり触らないようにしている為でしょう。
「FMチューナーのすべて」という電波科学の増刊号は見つかったが役に立ちそうもありません。
 

部品の名前

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月14日 18:44:40
  投稿者欄に「アマチュアラジオ技士」と記載された方
表題に記載のように 実名でお願いします。
実名かコールサイン以外の投稿は削除します。

 

Re: FMラジオの調整

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年05月14日 18:09:43
  梅田さん

ありがとうございます。確かに2回に分けて申請という方法がありますね。
所蔵図書館の調査をして、他に無いようであれば分けて申請してみます。
 

Re: FMラジオの調整

 投稿者: 梅田  投稿日: 2021年05月14日 17:50:47
  国会図書館でのコピーは来館しても、1回には、総ページ数の半分までしか
コピーできませんので、時間を空けて二回に分けてコピーを申請すると、全体をコピーできます。
ですから、まず前半のコピーを申請し、それが届いた頃に、後半を申請すると
いいのではないでしょうか。
あるいは、その本が都立図書館に所蔵していて、その本を他の図書館に貸し出し
可能ならば、近くの公立図書館を通じてリクエストすると、貸し出してくれるはずです。
私はこの方法で、都立図書館から、町田図書館を通じて借り出して、
必要な箇所をコピーしたことが何回もあります。
また、神奈川県はたしか川崎に科学技術専門の図書館があります。
そこに在庫しているならば、これも公立図書館経由で借り出すことが
できるかもしれません。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re: FMラジオの調整

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年05月14日 17:36:55
  皆さん、今晩は。

FMステレオ製作読本ですが、まだ年数が経過していないため、項目の半分までしか
コピーできないとのことで国会図書館からお断りの連絡が来ました。
私も著作権に関してうっかりしていました。
掲示板で頂いた情報でも調整できそうですので、やってみます。
 

Re:胸ときめいた「科学の付録」

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月14日 13:11:27
  こんにちは

学研科学の付録、懐かしいですね1968年6年の科学9月号のラジオと1966年5年の科学のカメラは記憶が
あります、当時ラジオは近所の中学生が技術の教材でホーマーの1石レフレックスラジオを組み立てて
くれと持ってきたものを作ったりしましたが此の付録のラジオはμ同調のゲルマラジオでアンテナが
短く聞くことができませんでした。またカメラの方も遮光性が悪く現像したら真っ黒プリントになる
と写真屋さんに言われプリントはしませんでした。

現在では技術が進み大人の科学などの付録も十分に実用になる物のなりました。
 

胸ときめいた「科学の付録」

 投稿者: 設楽  投稿日: 2021年05月14日 12:39:59
   先月、BSテレ東で放送された番組のキャプチャー画像です。

「学研の科学」の付録は、毎号ほんとうに待ち遠しかったものです。
このラジオの付録をきっかけにラジオの製作に興味を持たれた方が
たくさんいらっしゃると思います。雑誌は休刊中ですが、ぜひ復刊して
多くの小学生に夢を届けてほしいです。

 学研クロニクルWebサイトの「テーマ別ふろくギャラリー」に説明付きの画像が
ありますので興味がありましたらご覧ください。(カテゴリーでラジオを選択)

https://www.gakken.co.jp/kagakusouken/material/chronicle_gallery.html
 
 

Re3:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月13日 16:37:34
  今日は

本件は あまり費用をかけずに対策を考えたらいかがですか。
画像のようなものがあります、必要ならお送りしますよ。
管理人宛 送り先を お知らせください。
現時点未試験ですが 送る時に5球スーパーのアンテナコイルの代用になるよう
コイルの巻き数をおおよそ合わせてあげます。
当然無料です。

スーパーに組み込む時は 取り付け方法に工夫が必要なのと 多少感度が悪いかも
(磁気コアが小さいので)
 

re:Re3:ナショナル BM-550D 同調ハすいけ

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2021年05月13日 13:04:18
  こんにちは 岩渕さん、外部ループアンテナにはそういう理由が有ったんですねー。
HOへ行くと結構あります。チューナー用は長方形の物もあったり。ただ、300円程度
しますね、以前は100円程度だったのですが。今週はDSの支援がないので今日は休みです。
暖かくなったので、バイクいじり。
 

Re3:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月13日 12:56:53
  山村さん、こんにちは

>筐体内に収まればベストですが…。

先程掲載写真の上部の物は小型で左側は昔の製品で現在は絶版品です、右の物は現行品で直径は
CDと同等サイズですので筐体内に収容可能と思われますが基本ループアンテナは同調回路と同じ
く同調用のツマミ(バリコン)を持っているので内蔵は難しいと思います

他に近年のAM(MW)ループアンテナには写真のような物もありますが此方は用途が少し違って先日
石山さんが投稿された様に近年のオーディオ機器はデジタル化されて機器から出るノイズでAM受信に
ノイズが入るのを防ぐためにAMアンテナを機器から離すために外に出しているとの事です
 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月13日 12:28:29
  ループアンテナ有効とのこと、
具体写真付きありがとうございます。
外見コンパクトな対策を検討します。
同調ハムも対策でき、筐体内に収まれば
ベストですが…。
 

Re2:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月13日 08:27:24
  おはようございます

同調ハム対策にバーアンテナが有効だとするとループアンテナなどの磁界型アンテナが有効ですね
私もSR-100用に昨年巨大ループアンテナを作りましたがパソコン等のデジタルノイズに悩まされず
快調に放送を受信しています
 

RF−2800の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月12日 21:25:00
  修理のついでにランプのLED化を依頼されました。
オリジナルでは ランプは1個ですが、電源電圧が9Vと高いので、
2個直列に接続して利用しました。
9mAくらい流れるようにしたのですが 結構明るいです。

オリジナルの豆球は9Vで80mAくらいですから 明るくて かつ省エネです。
この部分はスイッチで常時ONにできますので 断線防止にも役立ちます。
 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月12日 20:17:54
  各位殿
情報・アドバイスありがとうございます。
同室内で電池ラジオ2台あり、共に同調ハムは
認めません。
RE-860では同調ハムがほぼないことからも、
おっしゃる通りBM-550Dがバーアンテナを使用
していない同調回路であり、AC電源からの影響を
受けやすく、環境によっては同調ハムが出現する
ものと考えます。
電源入力部、ヒーター回路等にパスコン、
チョークコイルを入れるなど深追いしない範囲で
試行錯誤してみようと思います。
 

中華20円台シリーズ 続2

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月12日 11:37:55
  もしかしたらソケット無しでhFE測定が出来るのかと試してみました。結果は案の定ダメでした。
ここまでダメだとクレームを入れる気にもなりません、ちなみに同じショップから20円台テスタ
ーを買われた電子工作投稿板の方は測定が出来たようで同じ中華20円台商品でも当たりはずれが
あるようです
 

Re4: 中華抵抗ボックス、YOKOGAWA 2786を見てみました。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月12日 10:28:12
  手持ちのYOKOGAWA 2786を見てみました。
SW「0」位置で全部短絡しており=0Ωです。

ボリュムと同じく使用できる、下記は1Ωレンジの場合で、他のレンジも同じ。
SW「1」の所では「1Ω抵抗器」が入る(SWに絶縁物がはいる)。
SW「2」の所では「2Ω抵抗器」が入る(SWに絶縁物がはいる)。
SW「3」の所では「1Ω抵抗器+2Ω抵抗器」が入る(SWに絶縁物がはいる)。
SW「4」の所では「4Ω抵抗器」が入る(SWに絶縁物がはいる)。
SW「5」の所では「1Ω抵抗器+4Ω抵抗器」が入る(SWに絶縁物がはいる)。
SW「6」の所では「2Ω抵抗器+4Ω抵抗器」が入る(SWに絶縁物がはいる)。
SW「7」の所では「1Ω抵抗器+2Ω抵抗器+4Ω抵抗器」が入る(SWに絶縁物がはいる)。
SW「8」の所では「4Ω抵抗器+4Ω抵抗器」が入る(SWに絶縁物がはいる)。
SW「9」の所では「1Ω抵抗器+4Ω抵抗器+4Ω抵抗器」が入る(SWに絶縁物がはいる)。
SW「10」の所では「2Ω抵抗器+4Ω抵抗器+4Ω抵抗器」が入る(SWに絶縁物がはいる)。

抵抗は1Ω抵抗器、2Ω抵抗器、4Ω抵抗器×2個使用。

仕様
 最小の 0.0 Ωのときの残留抵抗値は 20m±3mΩ 以内。
 最大値は 111.111kΩであり
 許容誤差が ±0.1% 以下。


 

中華20円台シリーズ 続

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月12日 09:23:45
  みなさん、こんにちは

今日は昨日の非接触型検電ペンに続いて購入したデジタルテスターの内部を見てみました。大体の造りは
その前に購入したDT9205Aと同じ構造ですがDT9205Aに付いていなかった表示調整用のVRが付いていました。
他にはDT9205AにhFE測定用ソケットが取り付けて無かったのですが此方にも付いていません、まさか無くても
測定できるとは思いませんが此の辺りは少々おかしく思います、あと20A測定用のシャント抵抗にチップ抵抗が
使われています、この大きさで大丈夫なのかと心配になります

一応取説書みたいなものが付いていますが、このテスターに無い機能表示や精度表示が載っていたり測定ポジ
ションが有るのに書いて無かったりと信用が出来ない説明書です、後しっかり確認しないのも悪いのですが
白印字ポジションでDC12Vを測定したら測定値が異常で壊れているのかと思たらACレンジでした。普通測定
レンジ色はDCが白でACが赤ですよね、この辺りは紛らわしく思います
 

Re:F特性のボリューム?

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年05月11日 21:32:08
  皆さん、今晩は。

3月に標題の投稿をさせていただきましたが、現物確認ができましたので報告しておきます。
結論としてはBカーブのボリュームでした。
回路図と現物写真を載せておきます。結局、Fとは何なのか分からずじまいでした。

 

Re:高齢者 コロナワクチン

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月11日 21:12:23
  内尾さん、こんばんは

内尾さんの処へもコロナワクチン接種の案内が届きましたか、こちらは実家の母には届いた様ですが
私はまだ対象になっていないので関係ないみたいです、ネット予約もできたようで良かったですね
色々副作用等言われていますが現状接種を受けるのが最善でしょう

ところで中華検電ペン結構色々な使い方ができるみたいです、感度をLowにするとAC交流だけでなく
ノイズ原にも反応するみたいでノイズ発生元の発見にも使えそうです
 

高齢者 コロナワクチン

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月11日 20:50:10
  岩淵さん

中華検電ペンとは面白いものを探しましたね。
当方は 相変わらず ラジオの修理をしています。

ところで 我が家も高齢者ワクチンの案内状がきて ネットで申し込みました。
素人が作ったようなホームページに高齢者がアクセスするのですから大変です。
散々でした。
九州の友人は済ませたらしいのに やっと東京です。

電話は 駄目らしいと諦めて ネットで、
幸いかみさんの分も合わせて 申し込みできました。
メールアドレスも 個人個人に必要で なんでこんな馬鹿な仕掛けにしているのでしょう。
高齢者が みな メールアドレスを持っていると考えているのですかね。
家族だと1つでよしとしてほしいです。
 

中華検電ペン

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月11日 20:18:27
  みなさん、こんばんは

内尾さんは、この処ラジオ修理依頼が立て続けに来て大変な毎日を過ごされていますね、私の方は
昨年と違い電子工作面では何も作らず、この連休も中華20円台ショップの商品をあさっていました。

今回変わった買い物では中華の非接触検電ペンを買ってみました。普通の検電ペンと違い検針部が
プラスチックで覆われた非接触型で検針部をコンセント、ACコード等に接触するとLowでAC12V から
HiでAC48V以上の電圧を検知するとLCD検知レベル表示とブザー音色で大きさを知らせます、用途と
して普通の検電ペンと同じくACコンセントのホット側の検出やACコードをなぞって断線部の検出など
に利用できます、特に非接触性を利用してのACコード断線箇所の検出は便利な機能だと思います
あと最近の中華デジタルテスターに大体付いていますが検出部の照明機能もあります

今回は、この他に先日購入した抵抗ボックスの追加分とデジタルテスター(本当はオシロプローブを
注文したのですが品切れの為代替注文)の3点を注文しました。ちなみに此のショップ、以前星野さん
が指摘された通り各品通常約2千円台でドルと円表示を間違えた様で現在では全ての商品を品切れ
状態になり出品が全て削除されています
 

ソニーTFM−2000Fの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月10日 21:00:32
  首記ラジオが久しぶりに修理にやってきました。
10分くらい受信すると 駄目になるらしいのですが、
バンド切替SWのつまみが変更されているし なんとなく感触が変です。
改造されている可能性もあります。

まず 分解しようと裏側のネジをはずそうとしたのですが、右下のねじが壊されています。
いろいろ挑戦したのですが 駄目でした。

最後は裏蓋に小さな穴を開ける方法もありますが 先日5800で散々懲りています。
https://6927.teacup.com/radiokobo/bbs/28558 [teacup No 28558]

持ち主とも相談して 修理は中止することにしました。
5800の場合代わりの 裏蓋はたくさんあるのですが この機種はありませんし。
 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月10日 20:22:24
  今晩は

皆さん 意見有難うございます。
全部の意見を全部 試すのは大変でしょう。

まず 電池動作のTRラジオで受信して 同調ハムが出ないことを確認する。
残りは徳永さんの言われている 原因を調べる
実は真空管ラジオはもともとはアンテナとアースが必要なのです。
でも最近は電波が強いし、
感度も向上しているので数mのリード線だけで利用していますよね。
でもこの場合 アンテナ線がアースの働きをして、
ACコード(電源配線)がアンテナの働きをしているのです。
どうしても同調ハムが出やすい構造です。
(もし完全なアースが準備できるなら確かめてみて欲しいところです、
正規のアンテナと正規のアースで)

バーアンテナだと AC電源が入力から切離されるのです(完全ではなくとも)。

 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月10日 19:47:08
  アドバイスありがとうございます。
これまでの経緯からAC電源ラインからの
混入が原因である可能性が高いと思います。
おっしゃる通りRE-860と違う点、
バーアンテナの有無によるのかと。
受信機からの10センチ程度のアンテナ線のみでの
強電界局の同調ハムが出る状況から同調回路の
変更、バーアンテナの追加も検討します。


 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 徳永  投稿日: 2021年05月10日 18:40:49
  私の経験上ですが、ダイヤルのどの局にもハムが乗るならラジオ自体に原因があり、
特定の局のみにハムがでるなら、AC電源ラインからの混入だと思います。
特定の局になるのは、空中の電線が複雑で、大地との容量等により一種の同調回路を形成し、
拾われる高周波電流に差があるためです。
RE-860では出ないのはバーアンテナを内蔵しているからではないでしょうか。

対策としては、市販のループアンテナ等を使ったり、バーアンテナを外付けしてみると良いのでは。


 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月10日 16:49:16
  ポータブル発電機の調達は現状困難ですが
acラインフィルターを入れての確認は
行いました。添付写真参照。
黒筐体のフィルターを開披したところ、
鉄コア巻きのトランスとその一次二次双方に
0.05μF程度のコンデンサが入ったものでした。
フィルターは受信機直前に挿入しましたが、
結果は改善なしでした。
引き続きあれこれやってみます。
ありがとうございます。

 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 加藤(川崎市)  投稿日: 2021年05月09日 16:30:50
  AC100Vからの流入であれば、ノイズフィルタ付きのテーブルタップを使用
するのはどうでしょうか。

 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策 投

 投稿者: 水島  投稿日: 2021年05月09日 15:49:54
  ポータブル発電機につないでみたら如何でしょうか?
50Hz60Hz切替可能だと思います。 
 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月09日 14:50:21
  ありがとうございます。
たしかにラジオ自体が原因と思います。
受信地から10キロメートル位離れた
送信所電波が電源ラインに励起させている
ものと考えますがこれをどう治めるか。
部品手配中のパスコンを整流手前に配置試行
予定です。
 

Re:ナショナル BM-50D 同調ハム対策

 投稿者: 津田  投稿日: 2021年05月09日 07:11:02
  手持ちの他のラジオにも同じように入れば外部からで、
このラジオだけに入ればラジオ辞退が原因でしょう。
 

電圧計6台出品しました。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月08日 08:38:06
  https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m491287344 [菊水電子工業1631B「その1」]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r486526681 [菊水電子工業1631B「その2」]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c904483189 [LEADER LMV−181A]
http://ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c904483189 [TRIO VT106「その4」]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b5544435 [TRIO VT106「その5」]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t808928647 [菊水電子工業 164E]

閉鎖したSO**の工場で使用されていた物です。
このあと、アナログオシロ4台、9801パソコン出品します。
 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月08日 07:48:15
  題名について原因突き止めアドバイス
ありがとうございます。
稚拙ながら以下試行を考えました。

1.供給電源からの見極め。
  現状、可変周波数電源入手は容易ではない
  ので、ノイジーながらUPS電源で同調ハム
  の挙動を捉えてみようと思います。
2.受信機自体に直接外来電波が影響を与えている。
  受信機をアルミホイル等で覆い同調ハムの
  程度の変化を観察しようと思います。
3.スペアナ等を利用する。
  1)スペアナ手持ちない為、まずは小生職場に
   受信機を持ち込み、そこの環境で確認。
   上記1.2.の見極めにもなろうかと…。
  2)職場にあるスペアナ借用し、
   ご指南の方法で原因切り分け。
 これら実施により明らかになった内容等
 ありましたら、投稿致します。
  
 

Re2:連休最終日

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月06日 16:47:58
  ja1mdnさん、こんにちは

パイプ自転車置き場の積雪対策アドバイスありがとうございます、自転車置き場屋根は蒲鉾型なの
で単体設置では積雪しないのですが隣に物置小屋があり、その壁面に密着して設置してある為この
部分に積雪してしまい除雪等でシートを傷つけて破ってしまったり重みでパイプが変形したりしま
した。今回はその対策としてポリカーボネート板を購入するより安くフライシートで積雪を母屋側
へ落とす予定です、ただ格安のブルーシートを今設置すると見た目が良くないので冬季間簡単に
張る方法を考えています(春になったら簡単に取り外す予定です)使うシートも一冬持てばいいので
格安の物を考えています
 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月06日 12:26:50
  まず原因を突き止めます。
1.供給電源からの見極め。
  可変周波数電源を使用して、周波数を変えて様子をみる。
  これで、ハムが変われば電源が原因です。
2.供給電源からの周波数を変えても、変化無い場合。
  受信電波自体が犯されている場合と、
  受信機自体に直接外来電波が影響を与えている。
3.スペアナ等を利用する。
  検波の部分からANTまで、順に追っていき、ハムが消える場所を特定する。
  スペアナの代用は、受信機を利用する。

 

RE.連休最終日

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2021年05月06日 12:14:16
  岩渕さん、天井のカマボコの部分に、1mm厚のポリカーボネート板を張ると良いです。
下のパイプ棒から、ステンレスUボルトで止めると良いです。
面倒でしたら、トランス等からの1mm位の銅線でも重ね巻すればOKです。
但し、シリコン等で穴埋めして下さい。
当方は、平板が入手難なので、波板を使用しましたが、積雪地帯では、雪が落ちないかも?
平板は取り寄せなので、4倍の価格でした?

 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月06日 08:19:32
  お早うございます。

我が家では 昨日から同調ハムが消えました。
原因は不明です。

電池動作のTRラジオでも 同調ハムが酷かったのですが うそのようです。

真空管ラジオ全盛期と違い 100VのAC電源にはいろいろな機器が接続されています。
非直線性の負荷もあると思われ これらが悪戯しているようです。
電灯線に放送波と 50(60)Hzで変調された放送波が重畳しているのかも、
特にトランスレスはAC回路の影響が大きいように思います。

回答にはなりませんが 我が家の状況です 参考まで。
 

Re:元箱入り 未使用品 東芝750GTV

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月06日 07:52:20
  内尾さん、おはようございます

今回も難しい修理お疲れ様でした。未使用品との事でしたが完全修復が出来ず残念でしたね
長年保管されていたのでしょうが保管環境が良くなく熱のこもるような場所に置いてあった
のでしょう、取り外された電解コンの耐久温度が85℃となっているので屋内でも屋根裏など
では簡単に100℃近くなります、それと未使用がかえって災いして普通なら使用と共に劣化
減少してい電解質が満タンのまま飛び出したのでしょう、そう考えると長年未使用保管品も
どの様に保管されていたか分からないと怖い物が有りますね
 

元箱入り 未使用品 東芝750GTV

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月05日 20:24:32
  今晩は

この機種の修理は 添付画像最上段のようにパターン面も含めての修復になりました。
ただ 変色した以外の部分(AF回路 右側の部分)もダメージを受けていました。
中段の画像のように 部品が交換しにくい位置で修復には苦労しました。
パターン面に TRや抵抗を組み込んで対応しました。
こちらも ソリッド抵抗の太いリード線が消える位の被害がありました。
できればケミコンは全数交換したいのですが とてもできませんでした。
これでFM MW SWは正常に受信できるようになりました。

ただ この付近はTV音声の受信回路があるらしく こちらの回路への切替が不能でした。

なおGTVはTV放送の音声も受信できるのですが、
TVの1 CH相当のところでワイドFMが受信できるので、
何とか修理したかったのですが、残念ながらだめでした。



 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月05日 09:54:06
  DC電源でも同調ハムあるとは初耳でございます。
ありがとうございます。
引き続き試行錯誤しながら解決させたいと
思います。
 

連休最終日

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月05日 07:45:20
  みなさんおはようございます

コロナの緊急事態宣言が出される中、連休最終日になりました。昨年は同じく緊急事態宣言が出され
当地でも訪れる方が少なくなり私もバイトの丼洗いが無くなりましたが今年は慣れもあるせいか連日
車の流れが止まらず市内のラーメン店も込み合っています(私の手伝い先は昨年から閉店したままです)

この連休、天候が荒れ続きでしたが昨日は久々に好天に恵まれ私も連休中の作業予定をこなしていま
した。私の連休初め予定は庭木の伐採でしたが後半はパイプ車庫型自転車置き場の設置です、元々
この場所には同型の自転車置き場を設置していたのですが積雪でシートが破れ骨組みのパイプが変形
して自転車置き場としての機能が果たせませんでした。

今回、骨組みは以前と同じ物ですが前の物よりシートが強力な物を購入して組み立てました。午前
中は骨組みの組み立てを行い午後からシート張りをしましが久々の好天で少々熱射病気味になりました。
それでも何とか完成し内部にも今流行のセンサー室内灯を設置しました。後は床面部分に昨年玄関前に
施行した固まる土を施し冬の積雪対策をする予定です、ちなみに本日は家内の誕生日ですので、この後
誕生日祝いの準備もしなければなりません
 

ReKDDI八俣(やまた)送信所

 投稿者: 梅田  投稿日: 2021年05月04日 23:10:20
  立松さんご無沙汰しています。
コロナでひがな一日パソコンに向かったいる毎日です。
八俣送信所の送信管についてはメーカーまでは、確認しませんでしたが、
床にこの真空化が箱に入ったまま、ごろごろと置きっ放しになっていました。
送信室に入ると、その時送信いている音声がかなりの音量で聞こえる
のでびっくりしましたが、係りの人にきくと変調トランスが音声電流に
応じて振動するためだとか言っていました。
アンテナへの並行2線式フィーダーを指させている鉄柱に耳を
付けてみたら、放送がそのまま聞こえるので、これまたびっくり
しました。どうやら、鉄柱の検波器の役割をしているようでした。
コロナにお気をつけください。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

ReKDDI八俣(やまた)送信所

 投稿者: h立松  投稿日: 2021年05月04日 22:36:09
  梅田先輩、ご無沙汰しています。コロナウイルスで、人に会うこともありません。
55年前のセラミック送信管ですが、セラミックメーカーの違いで、
白色は日本電気製、ピンク色は東芝製でした。写真では日本電気製に見えますが
 

元箱入り 未使用品 東芝750GTV

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月04日 13:42:26
  東芝のRP−770F(750GTV)の新品 未使用品の修理をしていました。
元箱入りで綺麗なのに惹かれて修理を始めたのですが、大変なことに。

裏蓋を開けてみると 基板が変色しています。
最下段はその部分の拡張図です。
原因はケミコンの液漏れらしい。
BCLラジオはずいぶん修理しましたが
ケミコンでこのような現象は非常に珍しいです。
 

Re:ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 内尾  投稿日: 2021年05月04日 08:04:59
  お早うございます。

本件は判りません。
なお 我が家でも同調ハムに悩まされています。
それも電池動作のTRラジオでも出るのです、特にJOAK JOABが酷いです。
JOKRになると問題なくなります。
AC電源に問題があるらしいが原因をつきとめていません。
TRラジオをAC配線に近づけると酷くなります。
この現象は最近 半年くらい前からです。
このようにラジオ自体以外が原因のこともありえます。

なお 表題に記載のように文章には改行を入れてください。
多分スマホのようなもので書き込んでいるのでしょうが
パソコンだと改行が無いと だらだら文章が続きます。
非常に読みにくいです。
 

ナショナル BM-550D 同調ハム対策

 投稿者: 山村俊夫  投稿日: 2021年05月03日 23:23:39
  初めて投稿させていただきます。
BM-550D を入手しオーディオ段異常発振を管球交換等、電源ハムを平滑コンデンサ交換で治めたのですが、同調ハムが目立つようになりました。
ナショナルRE-860との同じ電源ライン、同じ放送局受信の比較で差があります。RE-860は聴感上同調ハムはありません。対応策をご教授いただければ幸いです。
 

re:KDDI八俣(やまた)送信所

 投稿者: 梅田  投稿日: 2021年05月03日 10:07:53
  このKDDIの八俣送信所には、2007年5月18日におもにユーティリティ通信を受信する
愛好者数人で見学に行きました。
その写真を何枚か紹介します。
1は、送信所内にある博物館の展示物
2は送信機の内部
3.は実際に使われている送信管です。
送信機室にはいると、送信機から、その時送信している音声が
そのまま聞こえてきました。どうやら送信機自体が検波器の
役割を果して、音声を検波して音をだしているようでした。
また、送信機からアンテナまでは、並行2線式フィーダーで送られて
いるのですが、そのフィーダーを支えている鉄柱に耳をつけると
これまた送信している放送の音声が聞こえてくるのです。
これまた不思議な経験でした。


http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

KDDI八俣(やまた)送信所

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月03日 07:42:15
  みなさん、おはようございます

今朝のYahooニュースで「KDDI八俣(やまた)送信所」放送開始から80周年と言う記事を見つけました。

日本で唯一海外向けに短波放送を発射している送信所と言う事で中波放送の送信所は地元にもあり身近に
アンテナを見る事が出来ますが短波放送の送信設備やアンテナは実物を見る機会が無く興味をもって記事
を読みました。現代では海外向けの情報発信は衛星中継テレビ、インターネット網を使ったWebページなど
ありますが、いざ有事や自然災害でそれらの設備が使えなくなった時、中継施設の不要な短波放送は世界へ
向けての唯一の情報発信元になるとの事です

記事ではkW級の送信機には今でも真空管が使われているとの事で、改めて真空管の実力を知る事も出来ま
した。記事のURLと関連写真47枚のURLを掲載しますので興味があればご覧になってください、私は特に
送信アンテナの写真に感動しました。

記事URL https://news.yahoo.co.jp/articles/c58269c71b3e0f049e98de500f9bcd164907b7f5

関連写真URL
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1321/717/html/top_o.jpg.html
 

Re4: 中華抵抗ボックス

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月02日 17:09:29
  JA4FHBさん、こんにちは

>ボリュームで試験して、テスターでその抵抗値を計り固定抵抗で置き換えることにしました。

了解です、その方が安全で確実でしょうね、しかも抵抗ボックスでは掲載写真上の様な接続は
出来ませんので2台使うか片方に固定抵抗を入れるようになってしまいます

今日は先日投稿したパイプ車庫型自転車小屋を組み立てる予定でしたが天候が雷雨となり断念し
ました。それで最近また集め始めたフギュアの展示をしていました(年甲斐もなく好きなもので)
 

Re:3 中華抵抗ボックス

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2021年05月02日 16:55:41
  岩淵 様
こんにちは ありがとうございました。
ボリュームで試験して、テスターでその抵抗値を計り
固定抵抗で置き換えることにしました。

面倒ですが、いずれにせよ抵抗ボックスを取り付けるわけでは
ないので、安全な方法で試験します。

 

暖かくなったらAM用のアンテナを上げる予定

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2021年05月01日 15:09:56
   こんにちは、5月ですが道東では雪模様、こちらも先日あられが降りました。
暖かくなったら、ぼつぼつ屋根の上に上がるのも卒業と思い、アンテナを整理するため
使わなくなった物を下ろし、AMのアンテンと取り換えようと思っています。
メーカー物を見つけたので先日購入しました。もう一枚はリサイクルショップで
見つけたYEWの交流電圧計です。寒くて部品の買い出しにバイクで出かけられません。
 

庭木カット

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月01日 13:02:36
  みなさん、こんにちは

連休初日の今日、午前中は家の入口に植えられているカナメのカットをしていました。植えた当初は
3本並べて植えたのですが5m位に伸びてカットした際前後の2本が枯れてしまい1本だけになりました。
それが又伸びて3m位の高さになったので半分の高さにカットしました。

カットは電動チェーンソーを使います、電動なのでエンジン式より軽くて起動も楽ですが結構疲れました。
カットした部分は秋まで寝かせて枯らし束ねて燃えるゴミで出します、この後はパイプ車庫型自転車小屋を
買ってきたので組み立て設置をする予定です、ですが天候が悪くなってきて連休中設置できるか心配です
 

Re: FMラジオの調整

 投稿者: 倉島  投稿日: 2021年05月01日 10:25:55
  PDC加藤様

おはようございます。
ページ数を連絡いただきありがとうございます。国会図書館もデジタル化が進み、郵送での
コピー依頼が簡単になりました。早速、申し込んでおきます。

今取り組んでいるラジオですが、FMフロントエンドが頑丈なシールドケースに入っていて、
ミクサー管からの信号注入ができない状態なので、IF信号の注入に悩んでいます。
ただ、出力レベルをリミッター管入力IFTのコールド側で見るというのは参考になりました。
ありがとうございました。
 

Re: FMラジオの調整

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2021年05月01日 09:46:27
  倉島様

RF回路から検波回路までの調整方法が書いてあるのは58ページから66ページです。

この本はYahoo!オークションでもたまに見かけたと思いますが、過去120日間には出品されて
いないようです。

以上
 

中華抵抗ボード

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月01日 08:10:33
  再びJA4FHBさん、おはようございます

JA4FHBの使用用途でしたらご覧の中華製品もあります、ボックスではなく基板にチップ抵抗を並べて
ショートピンで値を切り替える物で1Ωから9.999999MΩまで切り替えられます、切り替え時ショート
ピンを抜くと無限大になると思われがちですが切り替える部分のショートピンを抜く前に隣など別の
ショートピンを刺して元のピンを抜くと一時的に並列接続になり抵抗値は減りますが無限大(オープン)
になる事はありません、使用チップ抵抗も私が購入した物より大きめのワット数の様ですのでこちらの
方が実用的と思われます
 

Re2:中華抵抗ボックス

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2021年05月01日 07:35:08
  JA4FHBさん、おはようございます

今回購入した中華抵抗ボックスですが可動接点が点ではなく面なので構造上は基板接点間をまたぐように
なっていて切り替え時、切り替え抵抗端子間をショートする様にはなっています、ですが今回の製品は
バッタ物と言うか造りが雑ですので上手く切り替わらない時もあります、ただオシロやアナログテスターで
見た限りは無限大になるようなことはありません

もし興味をもち購入されるようでしたら他のAmazon中華ショップでまともそうな価格の物が有りますので
そちらを検討されてください(実際は同じレベルかもしれません)Amazonショップではこの商品を2ショップ
でしか見つけられませんでしたがアリでは5ツマミの物も販売されているようです、あと外装箱に最大電流が
書かれているので掲載します
 

ラジオ工房 2021-04 ラジオ工房 2021-06