ラジオ工房 2020-12





radiokobo-all

ラジオ工房 2020-11 ラジオ工房 2021-01

RE:後8時間あまりで閉鎖です

 投稿者: 木村  投稿日: 2020年12月31日 23:47:07
  梅田様 皆様こんばんは

ラジオ温故知新には大変お世話になりました。いつでもアクセスできると思い特にダウンロードしないでましたが本日は慌てて保存させて頂きました。科学図書館の方はそういうこともないようですのでゆっくりと見させていただきます。
本当に永い間お疲れさまでした。
ありがとうございました。

 

Re:後8時間あまりで閉鎖です

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月31日 17:32:18
  梅田さん

小生も お迎えが近いので いつまでできるか判りませんが、
(何しろ小学校は3年間しか行っていません、これで年が・・)
梅田さんの努力が残る方法を考えて見ます。
別途 相談させてください。

検索すると 梅田さんのページが出てきて役立つことが多かったです。
せめてキーワードだけでも 検索できるようにしたい。

有難うございました。
 

パイオニアSX-434

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月31日 16:30:19
   こんばんは
今年中の宿題、パイオニアのSX−434整備一段落して音出ししています。
後は電源部分のパーツを手に入れて最終改修になります。高校生時代の音が
よみがえりました。

 梅田さん、必要なファイル今までダウンロードさせていただきました。
ありがとうございました。
 

Re:後8時間あまりで閉鎖です

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月31日 16:15:29
  梅田さん、こんにちは

今年も残すところ後数時間ですね、この年末天候に恵まれ積雪が少ない正月を迎えられそうと
思っていましたら今朝の吹雪には参りました。

「ラジオ温故知新」も閉鎖まで後数時間ですね、本当に長い間お世話になりました。私には
ラジオ調整関係とディップメーターのファイルがためになりました。PDFファイルの方も前に
アナウンスいただいた時点で全てDLさせていただきましたが、昨日のアナウンスを見てファ
イル名を表題名に変換して全てと思いますがDLさせていただきました。此のファイルは私個
人用として大切に保管します

かさねて今まで本当にありがとうございました。
 

後8時間あまりで閉鎖です

 投稿者: 梅田  投稿日: 2020年12月31日 15:28:38
  ながらく後愛顧いただきました、
「ラジオ温故知新」
も残り8時間余りで閉鎖いたします。
まだ、必要なファイルをダウンロードされていない方は
お早めになさってください。
どなたか、引き継いでいただけるならば、今までアップした
PDFファイルをすべてお渡ししますし、ご入用ならば、PDFファイル
にする前のTeXファイル一式も提供します。
なお、もしご希望ならば、CDにしてお送りすることも
可能です。その場合はお問い合わせください。

今後は本来の仕事の「科学図書館」の充実に力を注ぎたいと
思っています。「科学図書館」は国立国会図書館の「デジタルアーカイブス」
に登録されていまして、永久保存されますので、残り少ない時間を後世の
人のために、科学の古典をすこしでも多く残しておきたいと思っております。

この掲示板は、今後とも見て、みなさんの活躍ぶりを
拝見していきます。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

ここに来てWin10が遅く成りませんか?

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月31日 12:27:19
  10年前の「Intel Core 2 Quad Q9650」をhttp://amp8.com/etc/annai/cpu.htm [騙し騙し使用] してきましたが、限界になりました。
良く使うソフト(https://www.paintshoppro.com/jp/products/paintshop-pro/ultimate/ [PaintShop2021] )も大幅に変わり、メモリーアクセスに時間がかかり使用に耐えません。
特に「AI」利用時はハングUPしたかと思うほどです!
よって、下記仕様で購入します。
 1.CPU:https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/198017/intel-core-i9-10980xe-extreme-edition-processor-24-75m-cache-3-00-ghz.html [Intel Core i9-10980XE]
   CPUクーラー:Scythe 忍者五
 2.マザーボード:https://www.asrock.com/mb/Intel/X299 Steel Legend/index.jp.asp [ASROC X299 Steal Legend]
   メモリ:DDR4 64GB(16GB×4)
   M.2 SSD:1TB
   HDD:10 TB
  光学ドライブ:DVDドライブ
  グラフィックボード:https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/gtx-1660-super/ [GeForce GTX 1660 SUPER]
 3.ケース:クーラーマスター CM694
   電源:750Wワイヤレスキーボードマウスセット
 4.OS:Windows 10 Pro 64bit

http://amp8.com/

 

re: 「ラジオ温故知新」を終了します

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月31日 12:05:34
  当方(http://amp8.com/index.htm [amp8.com] )は、現状で手一杯です。
光ネクスト2回線自宅サーバーで運用し、1日のhttp://amp8.com/etc/hp-analyze/17-2/outfile2.html [転送量] が30〜60GBあり
限界です。
修理期器は常時http://amp8.com/new/week.htm [10台以上が流れており] 、「月月火水木金金」です。
ご存じの通り、古い機器は、部品探しの多くの時間が掛かります。

http://amp8.com/

 

re: 「ラジオ温故知新」を終了します

 投稿者: 梅田  投稿日: 2020年12月31日 11:08:33
  ja1mdnさん、
今回の著作権法の改定によって、著作権者の許可をえないで電子的製作物
をダウンロードすることを禁止されています。
もしそうした場合は著作権者た法的手段をとることができます。
おそらく、そうしたことによって損害を受けたという訴訟になるでしょう。
しかし、実際上は「ラジオ温故知新」にアップしてあるものは、
著作権があるとしても、かなり古いものですから、あまり問題は
ないかもしれませんが、しかし、万一ダウンロードによる訴訟など
起った場合、こちらでは対応できませんので、念のための処置ですので
ご了承ください
ご提案のように名前を変えなければダウンロードできないにしても
著作者の許可を得ないでダウンロードしたことにはかわりありません。
閲覧しかできない措置をすればいいのかもしれませんが、
今それをするくらいならば、本来の仕事である「科学図書館」に
集中して、残された時間を使いたいと思っております。
と云うわけで、私としては、これ以上「ラジオ温故知新」に携わる
ことはできません。
ただ、此の「ラジオ温故知新」については自由に利用されることは
可能ですので、ja1mdnさんの方で新しいホームページを作られて
公開することには異存ありません。
もしそうしていただけるならば、すべてのデータを例えばCDに焼く
などして提供いたします。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

re: 「ラジオ温故知新」を終了します

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月31日 09:41:34
  梅田さんへ!
HP(ホームページ)として機能しなければ良いのではないですか?
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

の下にある「index.htm」や「index.html」を別名に書き換えれば只のファイル置き場になります。
ブラウザ(Firefox、Chrome、IE等)では開きません。
これをブラウザで開くには書き換えたファイル名が必要です。

http://amp8.com/

 

Re:IC型 24Vリレー

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月30日 20:42:39
  構造上a接点のみなの(中にはC接点あり)で、特殊な用途に便利です。
アッテネーターに良く使用されました。
写真はオーディオアナライザー(http://amp8.com/amp-etc/etc-etc/vp-7723a.htm [VP7723] )のATT部分に並んだ物です。
?

http://amp8.com/

 

re: 「ラジオ温故知新」を終了します

 投稿者: 倉島  投稿日: 2020年12月30日 20:08:46
  梅田さん、承知しました。
私も仕事柄、特許権や商標権に気を使いますが、今回の改定は知りませんでした。
とりあえず、HPのリストは保存しておくようにします。

 

re: 「ラジオ温故知新」を終了します

 投稿者: 梅田  投稿日: 2020年12月30日 19:40:43
  著作権は「著作人格権」といって、著作者の死後70年存続します。
TPP関連で著作権が改訂され、それまでの死後50年が、70年に改定されました。
その結果1968月1日以降に死んだ人の著作権は自動的70年になりました。
もう一つ著作権には、法人の著作権――つまり著者名でなく法人名(たとえば日本放送出版協会)
というのがあります。これは、1967年12月31日までに発行された著作は旧著作権法が適用されますので、
自由に発表できます。
したがって、雑誌に発表された記事でも、著作者が明記されていれば、此の著作件法が適用されます。
無署名の場合は、法人扱いですから、法人の著作権が適用されることになります。

ただ、今回の著作権法の改訂で、いままでは著作権を侵害している著作物を公開した場合、
その公開者しか処罰の対象になりませんでしたが、2021年1月1日から、著作権違反の著作物
(電子的著作物――平たく言えばネットにアップしたファイル)をダウンロードした人も
処罰の対象をなりました。
というわけで、いままでは、著作権違反で討えられても私一人の問題でしたが、
これからは、著作権侵害の意図がなく、ダウンロードした人に対しても損害賠償を
訴えられる可能性がでてきました。

したがってそのことを知らずにダウンロードして損害賠償を訴えられる可能性
(じっさいには、ごくわずかだと思いますが)があり、御迷惑をおかけする
可能性がありますので、断腸の思いで今回の決断をしました。

本来ならば、もっと前にお知らせすべきでしたが、このことを知ったのが
今朝の新聞記事(それも1段で10行たらず)のものでしたので、やむをえず、
今日お知らせすることになりました。
なお、これまでの資料につきましては保存しておりますので、
ご連絡いただければ個人間のやり取りということで著作権法の枠外に
該当すると思われますので便宜をお計らいすることは可能だと思います。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:IC型 24Vリレー

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月30日 18:40:40
  岩淵さん

情報有難うございます。
そうするとD52A24Dの方は2接点のようですね。
D51は 1接点。

5Vタイプも有ったはずなので 探してみます。
 

Re: 「ラジオ温故知新」を終了します

 投稿者: 倉島  投稿日: 2020年12月30日 18:39:57
  今晩は。

今年もあと1日ちょっとですが、ここにきてラジオ温故知新の突然の閉鎖は大変残念です。
雑誌等の著作権はたぶん発行者にあると思いますが、公表後70年で権利が切れます。
1950年以前の雑誌等であれば大丈夫のように思うのは間違いなのでしょうか。
今回の強化は、ネット社会での違法ダウンロードが多いので、仕方がないのでしょうね。

 

Re: パイオニア SX-434雑音原因

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月30日 17:07:36
  田中/8 さん

ご苦労様です。

セラミックコンデンサーの不良は稀に遭遇しますね。
IFTの中で起きると 見つけるのに苦労します。
どちらにしても 見つけるのは至難です、素晴らしい。
 

Re: 「ラジオ温故知新」を終了します

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月30日 16:56:52
  今晩は

梅田さんの力作が 公表できなくなるのですか 惜しいですね。
残念の一言。

会員制にして 見れるようにはなりませんかね。
 

Re: [「ラジオ温故知新」を終了します

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月30日 13:44:26
  長い間お疲れ様でした。いままでお世話になりました。

良いお年をお迎えください
 

[「ラジオ温故知新」を終了します

 投稿者: 梅田  投稿日: 2020年12月30日 12:52:37
  突然ですが、このたび著作権法が改定され2021年1月1日から
施行されることになりました。
つきましては、現在まで続けてきました「ラジオ温故知新」を
明日、12月31日23時59分59秒をもちまして閉鎖することにしました。
2021年1月1日以降は、ウエブサイトを削除しますので
アクセスできません。
なお、個人的なご相談は応じますので、ご相談ことがありましたら
ご連絡ください。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

パイオニア SX-434雑音原因

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月30日 11:36:06
   こんにちは
しぶとく原因を探っていましたパイオニアのレシーバーSX-434ですが何とか原因に
たどり着けたようです。

 写真の通りアンプの入力部分についている100PFのセラミックコンデンサーが
不良でした。測定すると3倍ほどの容量になっていました。が、原因は絶縁だと思いますが
テスターではわかりませんでした。

 昨日、入力のケミコンをはずして切り分けましたが、PAのが原因と思われました。
@雑音が電源を入れたあたりからすぐ出る事。
Aボリュームを操作すると音楽は正常に増幅される。
最初は作動増幅のトランジスタを疑いましたが、セラミックコンデンサの不良でした。
後はケミコンを取り換えて再度調整をする予定です。年内に宿題が終わりました。
 

Re:IC型 24Vリレー

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月30日 06:46:30
  おはようございます。
内尾さん、面白いものですねー。リードリレーはチューナーの出力などに使われて
いますね、葉巻型の物は持っていますが。OKI懐かしいロゴです。みかか時代に
リレーの交換をかなりの数やりました。先日パイオニアのレシーバ修理で久しぶりに
ワイヤーラッパーをやりました。
 

Re:IC型 24Vリレー

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月30日 06:10:58
  内尾さん、おはようございます

面白い物が出てきましたねリードリレーの一種だと思います、ネットで調べたら掲載図のような
回路が出てきました。品番からは1回路か2回路かは分かりませんがどちらかの物だと思います
 

IC型 24Vリレー

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月29日 21:06:15
  ジャンク箱を探していたら こんなものが出てきました。
必要な方いましたら 差し上げます。
接点の構造は 未調査です。
 

『放送夜話(抄)』をアップしました

 投稿者: 梅田  投稿日: 2020年12月28日 09:17:44
  以前この本のなかのいくつかの話題を個別にアップしておりましたが、
今回、1冊の書籍の形にまとめました。

http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/Other/hoso-yawa-new.pdf

原著は技術的な話しばかりでなく、放送に関する様々な話しが
座談会形式で掲載されていますが、ここでは、主に技術的な
話しをいくつか選んで収録しました。
なお、原著にはありませんが、話題に出てくるいくつかの事柄については
注釈をつけ、さらに「終戦の詔勅」などをを附録として付けてあります。
(内容)
放送開始前後/二・二六事件とラジオ/昭和一六年一二月八日/
参考 全国放送番組(昭和一六年一二月八日 月曜日)/戦時下の放送/
終戦と放送/(付録)「玉音放送」の予告アナウンス/終戦の詔書/
ラジオと歌謡曲/ラジオと洋楽/ラジオニュースの軌跡/スタジオの放送技術/
実況中継よもやま/

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

RF−2800の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月28日 08:23:01
  お早うございます。

首記ラジオの修理をしました。
短波が全く受信できない現象です。
これまで多くの 同種の トラブルの修理をしてきましたが、どれも該当しません。
全く経験の無い 障害でした。

最終的に動作品の2800も同時に分解し 各部分の動作を比較、
違う部分を見つけて 対策しました。

未知の部品の障害で 勉強にはなりましたが・・・  なりすぎでした。
 

Re:今年を振り返って

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月27日 20:35:55
  岩淵さん

すごい量ですね。
当方も今年はいろいろありました。
ラジオは別にして 帰省して 実家の周りの草取りが 一番の思い出です。
45Lのゴミ袋に一杯つめるのには 高齢の老人には大変な作業でした。

思い出のゴミ袋の写真を
 

今年を振り返って

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月27日 11:28:56
  みなさん、こんにちは

少し早いですが今年を振り返っていました。年初めは10年振り位に積雪の無い穏やかな正月を迎え
穏やかな1年になると思っていましたが春先よりコロナ過が覆ってきて社会の流れが激変しました。
仕事依頼の方も激変して丼洗いを手伝っていたラーメン店も休店し現在も開いていません、内職も
発注先の会社が操業休止で1ヶ月依頼が来なかった月もありました。

その様な状態で今までの年より自由な時間が取れたので普通の年より色々な物を作ることができま
した。振り返ってみると普通なら年に2,3品しか作らないのですが今年は数えてみたら10品も作っ
ていました。この状態を喜ぶべきかどうかは分かりませんが内職が減った分「物を作りたい」と
言う気持ちが製作に向けられたのだと思います

内職の依頼先によると来年は仕事量が復活する見込みとの事で今年の様な製作量は作れないと思い
ます、それにしても保管キット量は減るどころか変に増えているので、いずれ整理する時が来そう
です

 

モーター軸キズ綺麗に取れました。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月27日 08:36:08
  http://amp8.com/amp-etc/record/kenwood/l-07d-5.htm [KenWood L-07d] タンテーブルの駆動モーターの写真です。
この位(軸が10mm径)だとキズ跡が綺麗に写れます。
1枚目が焦点距離=85mm、 f/32。
2枚目が焦点距離=49mm、 f/25。
3枚目が焦点距離=49mm、 f/25。

http://amp8.com/

 

Re2:買ってしまいました。

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月26日 20:03:58
  田中さん、こんばんは

はい、Web投稿用の予備に1コインとはいかなかったですが3K円だったので買ってみました。F70の
方はバックアップ電池(電源)が無くなるまで放置してみましたが復活しませんでした。撮影時の
モニター画面と動画は正常に映るので保存回路の故障と思われます

我が家のクリスマスは24日に行いました。家内の仕事の関係で寿司や揚げ物オードブルを買わな
くてはならないので毎年それなりに豪華です(その分出費が大変です)孫娘たちも大喜びでチキンに
噛みついていました。

今季は昨年以上に各地で豪雪みたいですが当地はそれほどでなく先程掲載した屋外写真の中、下
の様に殆んど積雪がありません(上の写真は昨年末撮影です)仕事も今日が今年最終で明日から年末
年始休みになります、今年はコロナ過で例年の半分しか依頼量がありませんでしたが来年は元の
量に戻る事を期待しています、年が明けて2月の初めには2コインで気まぐれに買ったDSPラジオが
届く予定です、今まで注文した中華ショップで配送期間が2ヶ月近くかかるショップは初めてです
 

Re:買ってしまいました。

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月26日 17:53:15
  こんばんは
岩渕さん、デジカメ買ったんですね、我が家のサイバーショットは壊れたかと思い
リセットしたら復活しました。
 クリスマス家族がそろわず本日アフターカーニバルでした。
年末は人出も多いので最小の買い物で家にこもります。じっくり個室にこもって
今までの整備が残った物を整理しつつ新年を迎える予定です。本格的に雪が降って
来ました。子供も帰ってきて大勢で冬ごもりします。大きな整備は部品購入も含めて
来年へ持ち越し。来年早々ラジオ少年が規模を小さくして再開すると言う事です。
 

Re:買ってしまいました。

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月26日 11:28:12
  みなさん、こんにちは

先日注文したデジカメが届きました。商品説明では商品程度が「良い」でしたが外観に付いては
「非常に良い」状態で外観に傷等は見受けられません、ただモニターの色合いが説明通り若干
赤みがかっています、この点は実際の撮影状態と異なっていても気にならないので価格的にも
良しとします、撮影状態はF600で見られた周辺ボケもありません、画素数はF80と同じ1200万画素
ですが1600万のF550と変わりありません

これでFujiのデジカメも6台目です画素数的には少ないですがWeb投稿用として活躍すると思います
 

Re:買ってしまいました。Re:買ってしまいました。

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月24日 18:08:15
  こんばんは、先ほど帰ってきました。右ひざ半月板損傷。ちょっと歩くのがつらいです。
ハードオフのワンコインですが、ついつい変わった物があると手を出してしまいます。
他に課題が残っているのに。

 今回のチューナーは40年物でちょっと変わっているのはバリコンアナログチューニング
なんですが、右端に見えづらいですが周波数がデジタル表示されます。初めて見ました。
スペックを確認すると結構良さそうで、ワイドFMが受信範囲にあるので買ってみました。
当時高価で買えなかったものがジャンクとはいえワンコインで買える、いじって壊しても
惜しくない。けど、出来れば当時の性能を戻してやりたい。神様のささやき。
 

カメラとレンズが壊れた2!

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月24日 12:32:44
  ベルトドライブ・タンテーブルの駆動モーターの写真です。
キズ跡が綺麗に写れない!!
1枚目が上の軸受け。
2枚目が下の軸受け。
3枚目がモーター外観。


http://amp8.com/

 

Re:カメラとレンズが壊れた!

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月24日 11:47:59
  こんにちは

ja1mdnさんは、またカメラが壊れたのですか災難続きですね、私と違い高価なカメラをお使い
なので大変ですね、私も先程までプリンター用紙トレイの爪が壊れて補修していました。爪が
無くても使用には支障が無いのですが蓋が閉まらないと足をぶつけてしまうので何とか閉まる
ようにしました。
 

カメラとレンズが壊れた!

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月24日 11:14:34
  カメラはOLYMPUS E−620...オークションで実売1.2万円位。
ミラーがズレ、覗いているのと取れる位置がずれる。
修理費は2万円位。

レンズはSIGMA APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM...オークションで実売5万円位。
AEが壊れて動かない、マニアルはOK。
メーカーは修理不可。

http://amp8.com/

 

Re:買ってしまいました。

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月24日 10:08:56
  こんにちは

田中さん、相変わらず1コイン釣っていますね、私も久々に行ってみたくなりました。私が今釣って
みたいのはミニコンSPボックスでしょうか?昔の様にパソコンは処分が大変なので手を出しません
(出してもHDD無しでは)それでもネットで中古を見ると相変わらず手を出しています、先日もAmazonで
手ごろなデジカメを見つけたので注文しました。

 

Re.買ってしまいました。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月23日 18:35:52
  そのクラスのチューナー修理しても、技術の向上にはなりませんよ!
お薦めは「https://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/l-02t.html [KENWOOD FMステレオチューナー L-02T] 」です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l655180805

カスタムICを使用せず市販ICのお化けなので、これが、そろそろ寿命で、故障品で売りにだされるます。
特に、肝心のMPX基板は大変、仕事となると全部交換するので、修理費が高くなり、修理不可。
趣味やお勉強(技術の向上)には最適です。
完全に直れば、中国に高く売れるかも?

http://amp8.com/

 

買ってしまいました。

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月23日 17:37:52
   DENONのチューナー、ワンコイン。違う物を探しに行って買ってしまいました。
音が出ないとありましたが、自宅作業場では問題なく同調もほとんどずれなし。
丁度40年前の物です。人間は顔かたちすっかり変わったのに、こういう物は当時
そのままですね。一応調整予定。
 パイオニアのレシーバーは右からパルス状の雑音。ボリュームを回すと音楽は聞こえます。
明日にでも仮にアンプの作動増幅部のトランジスターを取り換える予定です。これも
40年超の物です。他にもパチという音が出る原因を探ります。
どちらも配線はワイヤーラッピングです。
トランジスター探しましたが、当然当時の物は無く、代替品になりそうです。
 

ハリクラフターS−53Aの修理3

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月22日 17:04:13
  修理が 終わり 返送しました。

構造は マニュアルが無いと 調整が難しい感じですね。
調整方法も馴染みが無い方法なので 理解するのに苦労しました。
Sメーターが無いので 不便ですね。

後日 修理報告をします。
 

レシーバー修理続き

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月21日 16:19:47
   こんばんは、続きの修理に手を付けています。
ja1mdnさん、リレーは若干仕様に差がありますがほぼ同等品の物を使っています。
小型のレシーバーの修理は終わったので、最終の40年ものに手を付けました。

 大雑把に調整、点検は終わっているのですが、雑音(パリパリ)が出ますが時間とともに
出なくなります。ボリュームに関係なく出るのでアンプの初段あたりか。とりあえず
目視点検。ドナーからの移植も必要かもしれません。年末を迎え、整理中。
 

RE.リレー取り換えました。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月20日 14:08:47
  互換品を使用した場合、コイルの電圧を確認する事。
規格は+−5%以内と規定されています。
殆どの回路で直列抵抗が入っていますので、これで調節します。
アークが発生する回路の場合はW接点が良いです。
片側がアークを受け持つので、もう一つは綺麗です。
高級機は取り入れています。
但し、W接点使用しても、電流容量は2倍にならない。
日立Lo-D http://amp8.net/tr-amp/hitachi/9500mk22/9500mk268.htm [HMA-9500mkU(] HMA-9500)は4パラで使用しています。
アンプ出力=120W/8Ω
1接点容量=5Aなので、5A×5A×8Ω=200W
これを4個並列で使用。

http://amp8.com/

 

リレー取り換えました。

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月20日 12:33:37
   こんにちは
小型アンプのリレー取り換え終わりました。接点確認しましたけど摩耗はそれほどでは
無かったのですが、金クラッドついているという割にはあまり良い状態ではなかったです。
組み立てていて、あれネジ2本足りないみたい。リレー取り換え中に基盤裏を見て
電源のケミコンの半田がどうもやり直した跡が見えました。

 原因のリレーは接点もですが、コイル断線していました。部品が悪いのかなぁ
このリレーは結構話題の物です。この機種の初代も取り換えたことがありますが電圧違いの
同型です。もう少し信頼性の高いものを使えなかったものか。
当分は安心して使えそう。パナのリレーの信頼性は如何に。
 

ハリクラフターズのS-53は4種類

 投稿者: 梅田  投稿日: 2020年12月20日 10:08:44
  ハリクラフターズのS-53は4種類ありますね。
S-53――1948-49年製造。IF周波数は2075KHz
S-53U――S-53とは電源回路が違う以外あとはS-53と同じ
S-53A――1950-59年製造、IF周波数は455KHz
S-53AU――S-53Aとは電源回路が違う以外あとはS-53Aと同じ

“Communications Receivers”4ed. by Raymond S. Moore

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re.ハリクラフターS−53Aの修理2

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月20日 08:28:02
  お早うございます。

中間周波数の件は マニュアルの記載ミスらしい。
1ページ目には添付のように2075KHzと記載されているが、
調整要綱には455KHzで調整と記載されています。

53は2075で 53Aは455で間違いありませんでした。
局発の周波数を測定するなどとんだ手間を掛けてしまいました。

メインダイアルの糸が切れると大変なので 早めに調整して返送します。
もし切れたら つまみを壊すしかなさそう。

サブのプーリーも30度くらい 角度を調整したいのですが 現状不可能です。
(最小容量のとき 糸が水平になるのが嫌らしい) 
 

ハリクラフタズーS-53

 投稿者: 梅田  投稿日: 2020年12月19日 23:57:26
  ハリクラフタズーS53については、
「ラジオ温故知新」に

「550kcより50Mcまで、IF 2075kcハリクラフターS53を見る」
http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/MJ/1953-12/S-53.pdf

という『無線と実験』に掲載された記事がアップしてあります。
S-53とS-53Sでは違いがあるかもしれませんが、いちおうご参考までに・




http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re.ハリクラフターS−53Aの修理2

 投稿者: 倉島  投稿日: 2020年12月19日 20:39:23
  今晩は。

S-53AのサービスマニュアルによるとIFは455kHzになっていますね。
ネジは完全にバカになってしまうと、細いドリルで穴をあけて取るしかないかもしれません。
昔、やったことがあります。

 

Re.ハリクラフターS−53Aの修理2

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月19日 18:57:51
  今晩は

今日も この機種の修理をしました。
残念ながら 半日はダイアル糸の架け替えです。
画像で 見るようにバリコンがもっとも抜けた位置が少しずれているのです。
この為 ダイアルの結び目を移動させました、この作業で半日です。

本来なら ダイアルプーリーの位置をずらすべきなのですが、
前面パネルが外せないので 工作できません(前面でネジ留め方式)。

ついでのつまみのネジ部分を写真に撮ってみました。
日本で 何度か修理するうちに 馬鹿穴になったようです。



 

久々に日立Lo-D HMA-9500mkUのモジュール面実装トランジスターを交換しました。

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月19日 10:09:23
  http://amp8.com/tr-amp/hitachi/9500mk22/9500mk268.htm [HMA-9500mk]

http://amp8.com/tr-amp/hitachi/9500mk22/9500mk268.htm

http://amp8.com/

 

Re.ハリクラフターS−53Aの修理

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月19日 09:54:20
   おはようございます。
内尾さん、六角の穴が問題か、ネジがつぶれているのか?
工具を扱っている所で急冷してネジの固着を緩めるスプレーがありますので
試してみます?製品名は不明ですが。おそらく対象のネジはイモネジの様な
ものだとは思いますが。
 

Re.ハリクラフターS−53Aの修理2

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月19日 09:45:36
  ja1mdnさん

ご意見有難うございます。
どうも 小生には難しそうですね、いやはや。

とりあえずは 糸は張り終わったので 様子を見てみます。
 

Re.ハリクラフターS−53Aの修理2

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月19日 08:26:13
  6角レンチ穴の径と同じか、1段上の逆タップを用意する。
これで、逆回転ネジミゾを立てて、六角ビスを取り外す。
すなわち、新しく立てた六角ビスの締める=元の六角ビスが緩む。
但し、この小さな径の逆タップが入手出来るか??


http://amp8.com/

 

Re.ハリクラフターS−53Aの修理

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月19日 08:14:35
  >日本で何度も保守している内に6角レンチの山が馬鹿になってようです。
細いのは、インチとミリのサイズが近いので、ミリで回る場合あり、
だんだんゆがんでくる。

> 我が家のインチ レンチであいません。
ひと回り上のレンチを焼き戻しする。
ヤスリで削り、現状の6角にぴったりするまで削る。
削り終えたら、焼きをいれて使用する。
この時、トルエンをネジ山に差し込む。
CRCより浸透性が高い。

http://amp8.com/

 

ハリクラフターS−53Aの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月18日 21:06:56
  今晩は

今日は バンドスプレッドのダイアル糸をはる作業をやりました。
単純なのに 1日もかかりました。
いやはや 参りました。

前面パネルが外せると簡単なのですが つまみが取れません。
どうも 日本で何度も保守している内に6角レンチの山が馬鹿になってようです。
我が家のインチ レンチであいません。
100円ショップで購入したので駄目なのか 悩ましい。
パネルが外せないと 大変な工夫が必要でした。

どなたか 使えるレンチの寸法ご存知でしたら教えてください。
今後のため 再度購入してきます。
 

Re: 岡部さんの『ラジオの技術・産業の百年史』

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月18日 20:56:01
  今晩は

岡部さん
おめでとうございます。
長年の夢がかなってよかったですね。
リンクを書き込もうとしたのですが 現時点 何故か無理みたいですね。
そのうち 当方のホームページからもリンクがはれるようにします。
 

リレー届きました。

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月18日 20:31:55
   写真の通り、型番が間違いなければ取り替えて修理完了となる予定。
大型レシーバーはフロントパネル外しましたが、スライドスイッチのカシメを見て
うーーーん、とりあえず外から接点洗浄剤を使って様子見。ネットでは分解した人が
いましたが、カシメ方で元に戻す自信なし。
 

Re: 岡部さんの『ラジオの技術・産業の百年史』

 投稿者: 倉島  投稿日: 2020年12月18日 17:34:06
  今晩は。

『ラジオの技術・産業の百年史』は12/30発売で、アマゾンで予約したところ
お正月に配送予定だそうです。
お正月はコロナのため外出しにくい状況ですが、これで楽しみが増えましたね。
ゆっくりと力作を拝読させていただきます。
 

安いAMPの部品につきまして。

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月18日 11:48:41
   こんにちは、
リレーの情報につきましてありがとうございました。
互換品という事で注文し、明日当たり到着予定です。JA8BXJさん部品の件ありがとうございました。
もし、必要になった時相談させていただきます。自分の宝箱を探しましたが、12Vの物は
ありましたが、24Vの物はありませんでした。

 昨日の帰りに突然膝から「グキッ」という音とともに激痛、先ほど外科へ行ってきました。
半月板損傷でした。音出るんですね。先日の傷口が裂ける音「ピキッ」に続いての音でした。

 小型のアンプは部品到着待ちで仮組、大型の物はリレーとスライドスイッチに問題ありで
スイッチ部分を分解途中。
40年物のパイオニアのレシーバーは一応調整済みですが、雑音 が発生します。
どうもアンプ部分。経過観察中です。
 

岡部さんの『ラジオの技術・産業の百年史』

 投稿者: 高橋雄造  投稿日: 2020年12月18日 09:39:49
  岡部匡伸さんの『ラジオの技術・産業の百年史』を読みました.
記述はくわしく,行き届いていて,写真・図と形式承認受信機一覧
などの資料が貴重な情報です.
ラジオファンにとって座右の書となるでしょう.
岡部さんの長年の努力に敬服します.
 

著書が刊行されました

 投稿者: 岡部  投稿日: 2020年12月17日 22:11:12
  本当にごぶさたしております。日本ラジオ博物館の岡部です。
初の著書『ラジオの技術・産業の百年史』が刊行されました。
マルコーニから現代まで、日本のラジオを中心にまとめました。
ホームページを大幅加筆訂正した内容になります(写真はホームページより少ないですが、それでも400点以上あります)。
頑張って書いたら560ページのぶ厚いものになってしまい、値段はちょっと高くなってしまいました。
お正月にゆっくり読んでいただけたらうれしいです。
博物館は春まで冬休みです。
みなさま良いお年を。

http://www.japanradiomuseum.jp/

 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月17日 17:28:37
  こんばんは
題名の通りですが、リレーの互換品らしいものを見つけましたので注文してみました。
足の数え方の表記が違うので思ったようなものが来るのかどうかは分かりません。

 アンプですが、サービスマニュアルを信じていたのですが、分解してみましたら
残り2個も同一の品番とわかりました。マニュアルでは2個は違う品番で大きさも
違うはずだったのですが。古いものなのでサビマも修正されていないんですね。
以上、経過です。
 

ハリクラフターS−53Aの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月17日 17:08:52
  名前は知っていたのですが 現物は初めてです。

どもこのラジオIFが2075KHzと思ったら 現物は455KHzらしい。
S−53が2075KHzで53Aは455KHzなのでしょうか?。
色々 調査しています、結構大変そう。

ネットで調べたら 梅田さんの資料が まず最初にでてきました。
ダイアル糸が切れているので 悩ましいです。
 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: JA8BXJ  投稿日: 2020年12月17日 14:35:54
  田中さん、こんにちは お探しのリレーこれでしょうか
過去に使用したSON AMPのリレー不具合でDECが近くだったので
出向いて4タイプ入手した事を思い出し、3タイプが残っていました。
画像内の左は中、右とピン位置幅が違います。
当時タイプの違い説明受けましたが、記憶に無く分かりません。
接点はaのみです。
 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 石山(JA3TZZ)  投稿日: 2020年12月17日 11:40:18
  田中さん/8 こんにちは。このタイプですね。
明日、所用で新型コロナ禍に注意してパーツ店立ち寄りますので探してみます。
形状わかりましたのでターゲット絞れます。
24V駆動は、当時としてもオーディオ機器では少なかったです。
マイコン電源の5V もしくは12V駆動が多かったです。
リレー接点で怖いのはシリコンです。昇華して空気中漂い、
接点火花で酸化物が表面に固着、接点不良に至るケースです。
モーター端子もそうですが、直ぐに不良にならないのが嫌らしいです。

http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/

 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月17日 11:20:40
  こんにちは
石山さん、情報ありがとうございます。電圧が・・合えばびったしなんですが。
24Vってアンプによく使われていたようですが、本当に見つかりません。サイズ違いを
ちょっと改造して取り付け・・なども考えていますが、何せ小型のアンプはちょっと
無理っぽいです。いよいよ外してコイルの修理も考えています。ちょっとラッキーな
事に付け根付近で切れている模様なので、1回戻せば何とかなるかもしれません。
何ともならないかもしれません。他のアンプの部品も含めてサーフィンしてきます。
故障の症状としては音量を半分以上に上げると音が出ると言う物だったので接点が
汚れて接触不良と踏んだのですが、開けてみると接点はそれほど荒れていなくて
コイル付近を見た所、あれ、切れてる。の状態でした。ヘッドホンアンプとしては
使えます。アイドリング電流も調整したのでそこそこまともな音でなります。
別の話題、今までアンプの修理(大抵ケンウッドかラックス)調整しましたがアイドリング
電流はマニュアルの半分程度しか流れていませんでした。何となく分かるような分からない
ような。雑誌の評価等はこの事を知っているのか知らないのか。
 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 石山(JA3TZZ)  投稿日: 2020年12月17日 10:59:02
  田中さん/8
この写真のリレーに外観・構造近いと思うのですが、駆動電圧12V仕様です。
寸法は 10*24*25(H) 端子は2a です。
半導体リレーや、IC にミュート回路、遮断回路内蔵し、急激に機械接点リレーは減少しました。
少し盛り返したのが待機電力削減対策で、豆トランス使用しメイントランスの一次側を機械式リレー1a で開閉したときです。

http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/

 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月17日 10:00:14
  おはようございます。
出勤しましたらシフト変更で仕事なしとなり、帰宅しました。

皆さん、情報ありがとうございます。岩渕さんの丹青の物は接点が違いますので
残念ながら使えません。2aタイプです。もう少し探してみます。20年以上前の
製品に使われていたリレーはことごとくディスコンしていますね。KENWOODの物は
リレーの接点部分をショートすればスピーカーから音は出ますが、ヘッドホンの
切り替えが出来なくなります。ジャックを刺してもスピーカーから音が出っぱなし。
もっと危惧しているのは電源の切り替えもリレー2個使われています。やれやれです。
さて、休みになったのでちょっといじってみます。
 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月17日 06:23:59
  おはようございます

田中さんの探しているリレーですが丹青通商で販売している物が寸法的にも使えそうですね、URLを
貼り付けますのでご覧になってください

http://tansei.me/ca17/1244/p1-r17-s/

 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 石山(JA3TZZ)  投稿日: 2020年12月16日 23:19:45
  田中さん/8
DEC(第一電機)のリレーですね。懐かしいです。一次側1極リレーでしょう。
想像するに、待機電力対策用で、一次側電源ON/OFF用でしょう。
小生、24Vは所有していません。近々大阪・日本橋立ち寄ったとき探してみます。
http://www.j-dec.co.jp/product/dg.html

星野さん ご無沙汰です。Mixi は数年しておらず(籍だけあります)専らFaceBookです。
トランスでは大変お世話になりました。今後共よろしくお願い致します。

http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/

 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 星野  投稿日: 2020年12月16日 22:38:14
  互換品:パナソニック電工 音響機器用リレー?DC24V / ALA2F24?
ヤフオクに出ています。

石山さん、ご無沙汰しています。お元気そうで何よりです。
 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月16日 22:01:48
  形式間違いました。
 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月16日 21:58:06
  こんばんは
内尾さん、ja1mdnさん、石山さん 今修理中の物はKENWOOD R-SE7という小型の
チューナー付きのアンプ、所謂レシーバーです。リレーはDEC DG2SU 2aの物で
外寸23×9ミリほどの2アンペアのリレーです。動作がおかしかったのでカバーを
開けてみたらコイルが断線しています。このタイプは以前修理したときはメーカーに
在庫がありましたが、流石に今は無いですね。パーツ屋さんもググりましたが
同等品在庫なしでした。そこで修理が止まったのでカバーを戻した有ります。
1個あれば助かります。
 

Re:ユーザーの要望で安いAMPの修理をした。その2

 投稿者: 石山(JA3TZZ)  投稿日: 2020年12月16日 19:50:47
  ja1mdn さん  こんばんは。現役時代、懐かしく思い出しました。
電気用品取締法の時代でしたが、一次側トランス温度ヒューズ対応あったのを覚えています。
電流ヒューズの選定もなかなか難しく、IItカーブ、ラッシュ電流等で求めますが、
検討段階で切れて欲しい時オープンせず、切れたら駄目なとき切れたり、懐かしいです。

田中さん/8 写真と寸法わかるもの、仕様(極数、電圧等)写真でも貼り付けて下さい。
スピーカ出力等のリレー少しですが手持ちあります。

http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/

 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月16日 18:39:40
  田中/8 さん

どのようなリレーですか、画像をお願いします。
IC型のリレーは手持ちあるのですが、違うでしょうね。

 

re: Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月16日 17:59:27
  アンプ修理中、リレーが手に入りません。同等品を探しまくっています。
 

ユーザーの要望で安いAMPの修理をした。その2

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月16日 10:31:52
  http://amp8.com/tr-amp/hitachi/etc/hma-f3.htm [メインAMPの修理]

http://amp8.com/

 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 石山(JA3TZZ)  投稿日: 2020年12月15日 23:03:27
  田中さん/8
言葉足らずすみません。当該国の基準でヒューズ入れろとはなっていないです。
試験法と、その時満足する状態(発熱、絶縁・・)が規定されており、それに対して
対策するのにヒューズを使うと満足するので使用していると思います。
他に良い手段があればそちらで対応しているかと思います。
ノイズ関連も、いろいろあります。欧州ではラジオ放送で長波が長く使用されていたりして
歩んだ歴史も違いますので、基準も異なります。欧州はIEC、北米はFCC、日本はVCCI 等があります。
試験所の一例です。
https://www.kec.jp/testing-division/emc_equipment/


http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/

 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 石山(JA3TZZ)  投稿日: 2020年12月15日 20:40:18
  田中さん/8
こんばんは。寒くなりましたね。和歌山でも雪が舞いました。
東北・福島で5年過ごしたことあります。
長波から短波帯、今ではディジタル機器のノイズが支配的と思います。
基準・規格で日本緩いとは感じたことはありません。
携帯電話のパワー等海外は非常に強力です。機器が誤動作するレベルです。
脳みそ大丈夫?と思っています。
日本は規格厳しい方と思っています。
電源電圧100V と低く、電気の質は世界でもトップレベルです。
電源周波数を時計のクロックに使用出来る地域は世界でも極僅かです。

http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/

 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月15日 15:27:52
  こんにちは、ついに真冬日となりました。
石山さん、書き込み確認しました。国の仕様にもよりますがヒューズもそうですが
ノイズ関連の部品も結構省かれている基板も多く見ます。これは機器に入り込むと
同時に外にも出す事になると思います。冬になると何から出ているのか盛大に雑音が
発生し長波から短波にかけてジャーというのノイズが入ります。これも何とかして
欲しいものです。これもそれぞれの国の基準違いだと思いますが。日本は緩い?
 

改訂『ラジオ修理メモ」第三巻をアップしました

 投稿者: 梅田  投稿日: 2020年12月15日 11:31:12
  おまたせしました。
『ラジオ修理メモ」第三巻改訂版を
http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/books/Radiorepair-V3-rev.pdf
にアップしておきました。
版型を以前のB5判から、A5判に変えたために図版の配置
等手間取りましたが、無事完成しました。
これで全三巻がそろったことになります。
これを印刷される場合、もしお使いのプリンターに
見開き2ページを1枚の紙に印刷できる機能があれば
紙型をA4に設定し見開き2ページ印刷した上で、その印刷
したものを山折りにしてそれをA5判のバインダーに
閉じると取扱が容易になり読みやすくなります

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re: 安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 石山(JA3TZZ)  投稿日: 2020年12月14日 18:19:11
  JA1MDN さん、田中さん/8、皆さん、こんばんは。ご無沙汰しています。

2次側ヒューズの仕向地毎仕様の違い、当該国安全規格等の違いによるのが大きいです。
決して日本を云々しているのではないです。日本には電気用品安全法があります。
ベースになっているのは、火災・感電・発煙などの対処ですが、電源仕様も異なり
各国で少しづつ規格が違います。
欧州は200V地域ですので特に感電にはより厳しい規格になっています。
電磁波に関しては別の規格があり、ディジタル化の昨今、非常に厳しい規格です。
現役の頃、中でも厳しかったのはCanada CSA がありました。
欧州の規格ベースに、パーシャルショート、2次側ダイレクトショート試験があり、
2次側にヒューズを設けているのが多かったです。

http://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/

 

バリコンに接点復活剤をかけたRF−2200

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月13日 11:00:00
  今日は

先月の13日に紹介したのですが、また同じような2200がやってきました。
今度のほうが 相当酷いです。
オークションで落札したらしいが もしかして 同じ方が出品しているのでは無いでしょうね。
皆さん充分 ご注意ください。

注意事項を下記に追記しました

http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/bcl.html
 

すいけ安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月12日 18:54:39
   こんばんは
懲りずにハードオフパトロールしてガラクタを買ってきています。
ja1mdnさん、蓋を開けると国内物はフツーーですよ。コストか、ユーザーを
バカにしているか。再生していてちょっと怖いものありますね。

 と、いいつつジャンクを集めて技術力の向上を目指すという、かっこいい名目の元
部屋は狭くなりつつあります。親父がボソっとおんなじ物を積んで喜んでいる・・
と、言ったとか。私はあくまでも技術力の向上です。
 

安いAMPの修理をしたのですが!

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月12日 12:02:57
  ユーザーの要望でhttp://amp8.com/tr-amp/hitachi/etc/8000_2.htm [安いAMPの修理] をしたのですが!
この時代PL法が無かったのか、国内向けは、トランスの2次側出力にはヒョーズが省かれている。
輸出の物は付いている。
今はPL法があるので、新設する。
?

http://amp8.com/

 

ICF−5800の悩ましい故障  続き

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月10日 13:53:11
  故障箇所の特定法

今回はこれまで沢山修理した5800ですが、経験した事が無いような不具合でした。
普通と異なる原因追求法を紹介します。
(AMは正常にメーターが振れるがFMは 駄目)

まず別の5800を整備し 裸状態(シールド板も取り除く)にします。
これと比較しながら 各部分の電圧を比較 測定してゆきます。
電圧が違ったら 接続されている回路を切り離して 関係を調べてゆきます。
前後左右に部品が接続されているし(半田はずしの跡はその印の一部)、
あちこちスイッチを経由しているので 追跡は意外と大変です。

それと10.7MHzの信号を入れて モニターします。

これらを組み合わせて 最後は
回路図とにらめっこして 原因を推定 動作品と異なるところが原因箇所付近です。
故障原因と 動作が理論的に合致する必要があります。

 

ICF−5800の悩ましい故障

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月09日 14:03:24
  スカイセンサー5800の珍しい故障です。
いつものとおり 壊れやすいTRを交換して確認すると MWとSWは正常なのですが、
FMに切り替えると 受信はするのですが Sメーターが殆ど振れません。
最初は感度が悪くて 受信回路に問題があるのではと考えたのですが、
いろいろ試行錯誤してみたのですが 問題ありません。
最後はメーター回路に問題があるのではと思い 調査しました。
添付画像はFMの検波回路とメーター駆動回路部分のパターン面です。
やっと原因(部品の劣化)を見つけましたが この件で数日間かかってしまいました。
どの部品の劣化かと切り分けるのは意外と大変でした。
回路を追いかけて半田を外して 根気よく確認します。

5800の修理例
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/5800.html
(64599)

ここにも無い様な非常に珍しい故障でした。
 

re:「ラジオ少年」一般領布再開

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月08日 22:23:15
  こんばんは、岩渕さんの書き込みを見てHPを確認しました。年号は間違っていますが
再開の様ですね。詳細は不明。部品等譲渡したと聞いたのですが、また買えると嬉しい。
こちらは、諸事情で閉店等が続いてテンションダダ下がりでした。

 ジャンクを買って整備するという楽しみがまた増えました。チューナーとアンプの
JUNKを手に入れました。
 

「ラジオ少年」一般領布再開

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月08日 07:26:24
  みなさん、おはようございます

久しぶりにNPO法人「ラジオ少年」のWebページをみたら領布を止めていた一般の方への領布を
来年1月1日から再開するみたいです(案内では平成3年になっていますが令和3年のまちがいだと
思います)

これで「ラジオ少年」の真空管ラジオキットや入門用ラジオキットを入手する機会が又できて
良かったと思います(ただ真空管アンプキットに付いては品切れ状態です)
 

ハードオフパトロール

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2020年12月07日 08:21:20
   おはようございます
今朝は雨からみぞれへの天気です。2連休ですので、昨日買い物がてらハードオフへ
行ってきました。KT-7020というステレオで92dBのSN比というチューナーが
1280円で売られていました。ためらいながらも抱えてレジへ。
 年末か物が少し動いている様子です。
物は完全に同調がズレている様子ですが、他には特に問題はなさそう。ネットの評判では
外装等チープですが、性能は上位機種同等らしいです。近日中に調整予定。

マツダラジオは部品取替え中なので終わらせないと作業場所が空きません。
当のうぐいすですが、出力管6AR5なのですが、トランスが5kΩの物が付いています。
とりあえず鳴っていますが、アンマッチが気になっています。6AQ5に変更しようか
トランスを買って取り換えようかどうしようかです。
 

続 マルチカラーLED 完

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月06日 12:11:29
  みなさん、こんにちは

昨日のLEDクリスマスツリーですが写真では動作が伝えにくいので動画を撮影してYouTubeにアップ
ロードしてみました。興味がある方はご覧になってください

https://www.youtube.com/watch?v=6lBenaWiS3k&feature=youtu.be


 

マルチカラーLED 完

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月05日 20:35:20
  みなさん、こんばんは

午前中から作っていたLEDクリスマスツリー完成しました。作業的に大変なのはツリー状基板に
LEDを取り付ける作業だけで残りは「マイコンICとメロディーIC基板取り付け位です」と簡単に
考えていたのですがLEDを取り付けた基板とベース基板組み合わせで接合端子の位置が合いません
どうも2枚のツリー状基板の表裏各端子を確認して組合さないとベース基板端子と合わない様です
これを間違えるとマイコンからの信号線が回路図と異なり正常な点灯をしなくなるみたいです

この作業にしばらく時間が掛かりましたが何とか正しく組合せベース基板にツリー部を取り付け
ました。あとは苦手のアクリルケースを組み上げショートチェックをして電池を入れて完了です
スイッチを入れるとメロディーと共にLEDが流れるように点灯、点滅を始めプログラムされたパタ
ーンで光出します、発光色と点滅具合はLED自体が決まったパターンで光るのですがマイコン出力
から来る電圧で同じ色に揃ったり別々の色で点灯したりします

写真と動画を撮影しましたが写真では実際の雰囲気が出ず掲示板に動画がUPできればと思いました。
 

真空管の自作

 投稿者: 倉島  投稿日: 2020年12月05日 16:31:15
  皆さん、今日は。


少し前の雑誌になりますが、「電子工作神業ガイド」なる本を立ち読みしてみました。
https://sansaibooks.stores.jp/items/5f169c02d7e1d83b26a29fe6

高校生が一から真空管を自作して、アンプやラジオを作るという力作になっています。
今どきの若者ですが、頼もしいな〜と思います。
読み物としても面白い内容になっていました。


 

Re:ラジオ修理の件

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月05日 12:55:51
  鎌倉さん

ラジオ修理は管理人宛 メールでお願いします。

修理例
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/ICF-5450.html

メールは
http://radiokobo.sakura.ne.jp/R/sale/m.html
 

マルチカラーLED

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月05日 12:48:04
  再び、みなさんこんにちは

連投ですみません、LEDの話題をもう一つ

クリスマスが近いので孫にLEDのクリスマスツリーをつくっています、以前の物ですと各発光色の違う
LEDを基板に取り付けてTR発振回路等で点滅をさせる物でしたが最近はLED単体でRGBマルチカラーを点灯
消灯をして点滅速度も2段階に変わると言う物を使っています、しかも今回購入したのはその点灯方法を
マイコンで制御してランダムに点灯したり流れるように点灯させたり8種類の点滅をする様です、おまけに
メロディーICも搭載されていて何種類かの曲を奏でるようです、クリスマスまでに作ったのでは飾る期間
が短くなるので仕事の合間を見て完成させます


このLEDに興味が沸きLED単体で100個入りを別に購入してみました。ツリーは3mmLEDですが単体物は5mmの
LEDです、これをコードに取り付けて飾れば特別な制御装置なしでマルチカラーLEDイルミネーションが
できそうです
 

Re:LEDランプ修理

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月05日 12:01:36
  みなさん、こんにちは

内尾さん「住宅向蛍光灯照明(蛍光灯シーリングライト)」の修理依頼ですか、ラジオなどの修理を
していると他の物の修理できる人と思われ色々な修理依頼がきますよね、私も昔家電屋だったので
それなりに色々な電化製品の修理をしてきましたが、最近はPSE法もあり依頼されてもAC100V(電灯線
電源)を使う電気製品の修理は万が一の保証ができないのでお断りしています、先日も家内の母の家で
蛍光灯が点灯しなくなったと見に行ったのですが、スイッチが不良で昔なら直ぐに交換していましたが
数十年物で他の部分も傷んでいたのでホムセンから最新式のLEDペンダントを買ってきて、そっくり
交換しました。下手に修理するより安全、安心できますしLEDで今までより明るく省エネでリモコン
まで付いているので、かえって喜ばれました。それと最近のLED照明器具も安くなったのですね
今回の器具も5000円でお釣りが来ました下手に修理依頼をしての出張費より安いです(以前我が家の
ボイラー故障でメーカーサービスが見ただけで出張費4500円請求されました)

ja1mdnさん、そうですね今度修理することがあれば計ってみましょう、だた10WクラスのLED電源は
定電圧ではなくインバーターICを使った定電流タイプの電源基板が使われています、以前購入した
10WLEDチップとセットの電源基板も、このタイプがセットになっています、利点は使用するLEDの
駆動電圧が異なっていても全て点灯可能な事でしょうか(10WタイプLEDユニットは全9個のLED素子が
全て直列な物と3個直列3組並列な物が有ります)
 

Re.LEDランプ修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月05日 11:23:56
  今日は

いろいろな物の修理をやっていますね。
実は先日
「住宅向蛍光灯照明(蛍光灯シーリングライト)」の修理依頼があったのですが、
お断りしました。
蛍光灯で インバーターが壊れたらしい。
いくらなんでもここまで手を広げられませんし 興味もないので・・。
思い出のある シャンデリアらしいですが 紹介すればよかったですかね?。
 

Re.LEDランプ修理

 投稿者: ja1mdn  投稿日: 2020年12月05日 10:12:55
  岩渕さん、LEDの通過電流を計ってみて下さい。
次に、LEDを1個追加して計る。
これで、通過電流が変わらなければ、「定電流ダイオード」が入れてある。

http://amp8.com/

 

LEDランプ修理

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2020年12月04日 12:46:31
  みなさん、こんにちは

今月も漸く仕事が舞い込んできました。依頼が来ると何時もなにか起きるのですが玄関の吹き抜けに
使っている人感センサーLEDランプが又点灯しなくなりました。このLEDランプは之で3度目です、本来
なら2年以内に点灯しなくなった商品はショップに連絡すれば保証で代替品を購入できるクーポンを
貰えるのですが1度保証で購入した物も点灯しなくなったりで連絡するのも面倒で最近はLEDチップの
交換修理をしています

今日修理したのは初めて購入した物で先程書きましたが3回目の修理です、初めは点灯しなくなった
LEDチップを取り外して交換したのですが取り外すのも面倒になり切れたLEDの脇に基板レジストを
剥して取り付けています、元々は電球色のLEDチップなのですが交換用に使っているのは白色で修理を
重ねるたびに発光色が電球色から白っぽくなっていきます、LEDが切れる原因は初め自己発熱による
放熱不良と思っていましたが全て直列点灯のため各チップに加わる電圧が微妙に異なり切れるのかも
しれません
 

『ラジオ修理メモ』第2巻アップしました

 投稿者: 梅田  投稿日: 2020年12月03日 09:50:24
  お待たせしました。
『ラジオ修理メモ』第2巻

http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/books/Radiorepair-V2-rev.pdf

を「ラジオ温故知新」にアップしておきました。
版型をB5からA5に変更したために図版のサイズを変更するのに
手間取りました。

これを印刷して利用する場合、プリンターに 見開き2ページを1枚に
印刷する機能がある場合は、A4の紙に見開き印刷したものを、山折りにして
A5のバインダーに閉じると取扱が便利です。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/

 

Re:東芝6P−64の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2020年12月02日 21:27:59
  画像は修理前の基板です

調べて見るとケミコンが劣化しているので 全数交換しました。
これで音量は非常に大きくなりました。

ただ仕上げの調整が非常にやりにくいです。
変調をかけた信号を入れ 音量最大点を求める方法で調整しました。

修理報告は
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/tr-radio-repair/6p-64.html
 

ラジオ工房 2020-11 ラジオ工房 2021-01