ラジオ工房 2015-02




radiokobo-all

ラジオ工房 2015-01 ラジオ工房 2015-03

Re:KX-80BK

 投稿者: 西村  投稿日: 2015年02月28日 22:30:44
  内尾様

寄ってくださってすみませんでした。
その価格でも安いと思います。それより安く買えたのが幸いです。



 

JJYの受信

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月28日 20:07:09
   みなさま こんばんは
秋月の電波時計のキットで60KHzの改造部品が売られていました。
半導体の回路はあるのですが、やはり真空管で製作したいです。
ステップとして初期段階なのですがアップバータの回路を考えています。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:KX-80BK

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月28日 13:28:20
  落札出来てよかったですね。
今日 秋葉原で見てきたら2500円と3000円で売られていました。
 

Re:KX-80BK

 投稿者: 西村  投稿日: 2015年02月28日 00:40:18
  内尾様

皆様すみません。

オークションで検索方法を変えたら真空管コーナーで安くあり落札しました。

内尾様、皆様ありがとうございました。
 

Re:KX-80BK

 投稿者: 西村  投稿日: 2015年02月27日 22:38:37
  内尾様

ありがとうございます。

一応値段だけで調べてくださいませ。
探したら通販で4000−6000円であります。

最悪はオークションで不動のST管ラジオの方が安くつきます。
 

Re:KX-80BK

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月27日 22:25:44
  秋葉原のキョード-で売っていたと思いますが?。
明日出かけるので 見てきましょう。
 

KX-80BK

 投稿者: 西村  投稿日: 2015年02月27日 22:21:11
  ご無沙汰しています。

ST管のKX-80BKを探しています。
オークションでもありませんので、お持ちの方よろしくお願いします。

 

Ω電器のラジオ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月27日 11:25:15
   みなさま おはようございます
12バンドのラジオがリサイクルショップにあったので思わず買いました。
FM−AM−SW1〜10バンドのラジオです。
1バンド当たりの周波数範囲が広いのでファインチューニングはありません。
短波放送「ラジオ日経」を聞くために作られたものです。
もちろんVOAとか海外放送も受かります。
7MHzや14MHzのアマチュア無線はローカル局で無い限り
受信出来ないようです。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

配置が悪いラジオ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月23日 18:20:49
   みなさま こんばんは
出力管の近傍にケミコンがある配置の悪いラジオが出品されていました。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k182158736

我が家の並4ラジオは完成致しました。真空管構成はだるま管の36−76−76−KX12FKです。36はメッシュのシールドが真空管内部にあったので外部のシールドケースは不要でした。画像および配線図はMY−HPにアップいたします。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re Sansuiの電源トランス

 投稿者: 野田/JA4KQP  投稿日: 2015年02月23日 11:25:55
  内尾様おはようございます。
 鈴木様からの情報を基にweb検索しましたら、なんとラジオ工房の資料室の中にパイオニアSX-304の回路図を見つけました。

 その電源トランスが同じ型番で使用方法も一挙に解決しました。まさに、灯台下暗しとはこのことでした。

 ラベルを作り替えしました。
 

Re Sansuiの電源トランス

 投稿者: 野田/JA4KQP  投稿日: 2015年02月23日 09:10:59
  鈴木様 おはようございます。
 情報ありがとうございます。まさかパイオニアの物とは思いませんでした。
 山水のエンブレムだけでなく、トップカバーごと取り替えてあるみたいです。

 よく見ると、カバーのサイズと材質が上と下で若干違うみたいです。
 元々の外観はユニクロメッキだったようで、下のカバーは塗装した形跡があります。

 

Re Sansuiの電源トランス

 投稿者: 鈴木  投稿日: 2015年02月22日 23:21:15
  野田さま。こんばんは。
このトランスは、パイオニアの総合アンプなどに使われていたものです。
トップカバーは山水の物に付け替えられていると思います。
117Vの上の数字は3.2Aです。
仰るとうり、倍電圧整流用です。
 

Sansuiの電源トランス

 投稿者: 野田/JA4KQP  投稿日: 2015年02月22日 20:18:09
  内尾様 こんばんは
 早速に回答して頂き有難うございます。
 山水のトランスにしてはラベルがお粗末なので疑問に思ってましたが納得しました。
 機器の組込用でしたら合点がいきます。

 一様巻き線の太さから4.2A位かとおもいます。B電圧が低いので倍電圧整流で使用したいと思います。
 ありがとうございました。

 
 

Re:Sansuiの電源トランス

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月22日 18:45:29
  これは山水の機器に組み込まれているトランスと思われます。
単体で販売されているものは下記に規格があります。
http://radio.eucaly.net/siryou/4/sansui.html
B電圧が低いので どのような機器の使われていたのか判りません。
巻線の太さから類推するしか無いでしょう。
 

Sansuiの電源トランス

 投稿者: 野田/JA4KQP  投稿日: 2015年02月22日 17:13:33
  内尾様 皆様こんにちは。
 Sansui(山水)の電源トランスを知り合いから頂きましたが、ラベルの一部が破れていて規格が判らない部分があります。
 6.3Vのヒーター用の電流値ですが、巻き線の太さが別の巻き線6.3V3.5Aよりは太いように見えますが正確なところが知りたいと思いまして、

 何方か情報をお持ちでしたらお知らせ下さいませんでしょうか。
 

re:スポーツ11の修理

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2015年02月22日 08:48:45
  内尾さん、皆さん おはようございます。
昔、見たことのある懐かしい機種ですね。昔、ラジオを買いたかった頃親が勝手に
三菱のラジオを買ってきたのを覚えています。ソニーが欲しかったのですが。
最近はTS-311の整備を終え、よせばいいのにTS-770に手を出して何とかマニュアル通りに
確認は終わったのですが430MHzで上位2桁が00となる事象に躓いています。
 

スポーツ11の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月20日 19:41:42
  久しぶりにソニーのICF−111の修理をしました。
トランジスター1本の交換だけに 随分大変でした。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/ICF-111.html#20150220
保守性を全く考えていないので 泣けてきます。

この機種の修理は諦めた方が無難です。
どうしても修理したい時は もう1台準備してからやったほうが良いでしょう。
 

RE:手まわし発電ラジオ

 投稿者: 秋場  投稿日: 2015年02月20日 10:54:09
  こんなものがありますが


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-07015/
 

RE:手回し式ラジオ

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2015年02月19日 06:28:07
   皆様、おはようございます。

吉田(ユ)様、御紹介有難うございます。
2/3AAと思います、結構この手はお高いですね。
気長に安く済ませようかと、ゆっくり探そうと思います。

上村様、ヒント有難うございます。
ラジコン用って結構この手を使っている事を思い出しました。
ラジコン屋さんも視野を広げようと思います。

最初に紹介しましたアイリスオーヤマの製品は、製品自体の単価
が低い(2300円位)、充電池自体はそんなに高いものでは
ないと思われますので、メーカーに聞いてみようと思います。
 

凝ったGT管ラジオ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月18日 20:52:26
   みなさん こんばんは
液晶の周波数計、スケルトンのGT管のヒーターの灯りが見えるラジオ
いい雰囲気です。3.5K以上いくか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/188931628

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re;手回し式ラジ

 投稿者: 吉田(ユ)  投稿日: 2015年02月18日 09:11:52
  写真では文字が潰れていて読み取りにくかったのですが、たぶんこれは2/3AAではなくて2/3AAAの方でしょうか。
サイズは30 x 30 x 10mmとなっていますので寸法を確認していただけるでしょうか。
このバッテリパックは以前は日本アマゾンで「手まわし充電たまごMG-120用」として販売されていましたが、あいにく今は取り扱いがなくなっているようです。
RSコンポーネントにはあります。

http://http://jp.rs-online.com/web/p/speciality-size-rechargeable-battery-packs/6660386/

 

Re;手回し式ラジオ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月18日 08:02:31
  みなさま おはようございます
三橋さま 以下のサイトに小型のニッケル水素電池がありました。
寸法が合うのがあれば良いのですが、もっとも手回し式ラジオの価格を
上回ると痛し痒しなのですが。ラジコンの受信機の電池を単3型4本を2本にばらした事がありますが探したらあるかもしれません。
http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/battery/varta.html

画像はLED電光掲示板のメモリーバックアップ用です。


http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

RE:手回し式ラジオ

 投稿者: 吉田(ユ)  投稿日: 2015年02月17日 22:39:03
  この充電池の大きさは2/3AAと呼ばれているもので単3と同じ幅、高さが単3の2/3だと思います。(写真から読み取りました)
Ni−Cdタイプだと米国アマゾンに取り扱いがありますが送料の方が高くなるでしょう。
ニッケル水素電池であればRSコンポーネントに在庫があるようです。
ホームページに問い合わせのメールアドレスと電話番号があるので一度確認されてはどうでしょうか。

http://jp.rs-online.com/web/p/speciality-size-rechargeable-battery-packs/6660377/

 

RE:手回し式ラジオ

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2015年02月17日 20:18:26
   皆様、今晩は。

上村様、お心使い有難うございます。
ごめんなさい、この手のも大きい過ぎて本体内に納める
事が出来ないのです。
お気持ちのみ、有難く頂戴します。
 

単球ラジオの製作

 投稿者: 野田/JA4KQP  投稿日: 2015年02月17日 14:26:19
  上村様
 レスありがとうございます。パネルは今回もPCで作成し、コピー用紙に印刷してラミネート加工したもんです。
 回路図はCADではありませんで、簡単なお絵かきソフトで書いたものです。
 

RE:手回し式ラジオ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月17日 10:27:50
   みなさま おはようございます

三橋さま 留守番電話の子機に画像のニカド電池がありました。
寸法が合うか分からないのですが、3.6V 600mA H50−W43 D15mmです。コネクターが付いていますが子機と共にお送りしますが如何でしょうか。

 野田さま
単球ラジオなかなかの力作ですね。パネルの文字盤などかなり凝っていますね。
PCとプリンターで作られたのでしょうか。回路図はキャドで作成されたのでしょうか。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

手回し式ラジオ

 投稿者:  投稿日: 2015年02月16日 14:56:09
  三橋様 秋月のバッテリーはすでに、確認済みとの事ですね、ご連絡ありがとうございます。
使用出来るバッテリーが、早く見つかるとよろしいですね。    
 

単球ラジオの製作

 投稿者: 野田/JA4KQP  投稿日: 2015年02月16日 13:27:27
  内尾様 皆様こんにちは
 昨年の暮れから暇をみては製作していました、単球ラジオがやっと完成しました。

 3極・5極の複合管「6AN8」を使用した並3ラジオ相当の回路となっています。
 回路の決定と製作に関しては、「ブレッドボードラジオ」のサイトを参考にさせて頂きました。

 部品を吟味して、100円ショップのクリアーケースに組み込んでみました。
 アンテナコイルとバリコンはR少年で調達しましたが、アンテナコイルは手巻しています。

 一発で動作したのですが、ツマミの左回しで再生が深くなるのが嫌で、一般的な再生用のコンデンサーを
 半固定(50P のトリマーC)にして、バリコンをプレートからアースに接続することで、右回しで再生が
 強くなる様に変更しました。

 

RE:手回し式ラジオ

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2015年02月16日 06:32:56
   皆様、おはようございます。

原様、はじめまして。
ご紹介有難うございます、秋月の物は存じております。
実は、その物自体が大きすぎて筐体に納める事が出来ない
のです、秋月に行って実物を確認致してございます。
お心遣い、有難く頂戴します。
 

電池管ラジオ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月15日 21:52:19
   みなさま こんばんは
どうやらそのようですね。我々にしてみれば 組み立てー配線ー調整という
一番「おいしい」過程が無く残念です。

以下の古典ラジオは、なす管の整流管が使われていて、球が生きて入れば
レストアに魅力があります。ただし、スピーカーのフィルドコイルが断線していいないことを
前提にして〜
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h198345447

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

電池管ラジオ

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2015年02月15日 17:29:40
  こんばんは、これ、4球電池管ラジオ 4S−DCのようですね。
私の製作したのは、IFTが真空管用の4S−DCーDXですが、その前に発売されたキットですね。http://jh4abz.web.fc2.com/4sdc/index.htm

でも、価格が良心的ですね。私の4S−DCーDXですが、なかなか感度も良くて、性能はいいです。電池も、思ったより長持ちしています。



 

電池管ラジオ

 投稿者: 三好  投稿日: 2015年02月15日 14:10:46
  上村様 この電池管ラジオは“ラジオ少年”が販売しているキットを主として作られたものではないでしょうか。
 

電池管ラジオ

 投稿者: 上村  投稿日: 2015年02月15日 11:14:12
   みなさま おはようございます

なかなかの力作ですね。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u74684839

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

手回し式ラジオ

 投稿者:  投稿日: 2015年02月15日 10:19:43
  初めての投稿です、よろしくお願いいたします。3.6V830mAでよろしけば、秋月電?にてあります。
外観等につきましてはHPにて確認されてください。
 

「二・二六事件とラジオ」

 投稿者: 梅田  投稿日: 2015年02月14日 10:15:02
  2月になりましたので、2.26事件とラジオとの関係に
関する記事である、二・二六事件当時、放送局はどう
だったかについての座談会

「二・二六事件とラジオ」
http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/Other/226-radio.pdf


「ラジオ温故知新」(urlは下記)
にアップしておきました。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re;facebookmail.comから迷惑メールが

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月14日 08:12:06
   内尾さま おはようございます
私はFacebookにはいっておりますが最近知らない人から
友達になってくれというメッセージが来て困っております。
まだs写真はアップしておりません。

 内尾さんの場合誰かが一度メールのやりとりした人がメルアドを流出したか
かもしれません。なにぶん暇な人が多いので不審なメールはまず開かない事です。
そしてそのメールは迷惑メールに入れるか受信拒否にすることです。

私の携帯のメールはパソコンからのメールを受信拒否に設定してあります。
特定のメールだけ受信できるようになっいますが設定の仕方がすごく煩雑で
お店の人にやってもらっています。

以下は私宛に来たFacebookメールでお役に立つかどうか
========================================
Facebookを開く
https://www.facebook.com/n/?medium=email&mid=b487623G5af52b4a11deG0G2bG33d6fdca&bcode=1.1423866101.AbkxBIij4VXViITKpaw&n_m=nqg00491@nifty.com


友達を検索
https://www.facebook.com/n/?find-friends/browser/&medium=email&mid=b487623G5af52b4a11deG0G2bG33d6fdca&bcode=1.1423866101.AbkxBIij4VXViITKpaw&n_m=nqg00491@nifty.com&lloc=cta

========================================

こんにちは、**さん

メールアカウントの連絡先をインポートすると、Facebookで簡単に友達をさがすことができます。インポートした連絡先は、いつでも確認・管理できます。

よろしくお願いいたします。
Facebookチーム
========================================
このメッセージは********宛てに送信されました。 今後Facebookからこのようなメッセージを受けとりたくない場合は、購読を停止するには以下のリンクをクリックすることができます。
https://www.facebook.com/o.php?k=AS0KwrUwwSV3paOBSfA&u=100009039761886&mid=b487623G5af52b4a11deG0G2bG33d6fdca
Facebook, Inc., Attention: Department 415, PO Box 10005, Palo Alto, CA 94303



http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

facebookmail.comから迷惑メールが

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月13日 08:29:51
  最近facebookmail.comから迷惑メールが送られてきます。
返信アドレスは下記
update+AcmFkaW8tNDFAemFjY2EuY29t@facebookmail.com
表題は
Kenさんと写真や近況をやり取りしましょう
(松山商業高等学校 ? Nishiwaki, Hyogo)
なにゆえ 知らない人からメールが来るのか不思議です、それも転送メール宛に来るのですから迷惑メールに間違いないのです。
facebookでなくて facebookmail.comが怪しいのです。
どなたか経験者のかた 教えてください。
 

Re:ピリケン型ラジオ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月13日 08:19:13
  お早うございます。
なかなか素晴らしい外観ですね、中身が違うのが惜しいですね。
ここまで綺麗なのは非常に珍しいです、値段によってはお買い得かも。
骨董商でも中身が違うことを把握して 正直記載しています。
羊頭狗肉のラジオの販売屋miueandnakamuraさんも真似して欲しいです。



 

ピリケン型ラジオ

 投稿者: 三好  投稿日: 2015年02月12日 14:31:07
  皆様こんにちは、寒い日が続いております。
上村様、掲題のピリケン(カセドラル)型のラジオがオークションに出ているのは知っていました。はじめ見た時は吃驚しました。改造した方は中々腕の立つ方と、お見受けします。
田口達也様のヴィンテージラジオ物語によるとナナオラ97型受信機で中身はスーパーです。(昭和12年のカタログで155円也!)
しかし、改造したにしても、この中身では余りにもケースが可哀相です。
私も昭和20年代の終わり頃には依頼されて色々のラジオをスーパーに改造しましたが中には4本足の電蓄もありました。ナショナルさんもこのような需要があるのを見越して3WC5や3ZDH3Aの球を売りだしたのでしょう。そんな点でも松下さんは中々商売上手でした。
 

RE:手回し式ラジオ付きライト

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2015年02月12日 06:25:08
   皆様、おはようございます。

上村様、ご紹介有難うございます。
だいぶ前にここでリレーを探して貰った事があります、今度
秋葉原行った時に寄ってみます。
 

Re; 手回し発電ラジオ付きライト その2点検

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月11日 21:34:56
   三橋さま
ミマツ音響〜九州電気に変わった以下のサイトにご希望の電池があります。
http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/denchi.htm
起電力3.6Vで、てぶらコードレスの電池ならば
送料ご負担いただければお送りいたします。
当方宛にメール下さい。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

ピリケン型ラジオ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月11日 21:13:20
   みなさん こんばんは
MT管のラジオが出ています。いやはやTRラジオが内臓よりまだまし。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f144364808

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

手回し発電ラジオ付きライト その2点検

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2015年02月11日 21:06:46
   内尾様、皆様、今晩は。

手回し発電式ラジオ付きライト、もう1種類のを点検しました。
これも大井フリマで「充電しても直ぐに放電しきってしまう」で100円で購入。
オークションには、これのAM/FM版が出ていますが、今回のはFM専用です。

*点検結果

内蔵のニッカド電池劣化でした、外部から電源供給すると、正常にラジオ/ライト等動作
しました。
この手の組みニッカド電池はなかなか無くてお高い、前回同様に充電電池の出物を気長に
探します。
ICはFM専用「CD9088CB」、低周波アンプ「D2822」の構成でした。
オートチューンですが、以外に耳は良かったです。

前回の物は、アイリスオーヤマの製品と判明しました。
 

サイマル放送

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月10日 16:29:11
   みなさま こんにちは

 三橋さま 中学のころオープンデッキのテレコが、ほしかったですが
親にねだっても買ってくれずカタログを集めていました。

ヤフオクの出品で忙しかったのでお返事遅れました。
ヤフオクの宣伝の方法が変わったのでアクセス1000以上ウオッチは55となりました。
当掲示板の上の方にもあります。

全国のAM放送が聴けるようになりました。
http://radiko.jp/

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:SONY TC101

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2015年02月08日 18:17:39
  皆様、今晩は。

上村様、TC-102のカタログ写真拝見しました。
ソニーサービス秋葉原で見たのは、やっぱりTC-102ですね。
レバーハンドルの色が白色でしたし、スピーカーグリルも間違い
ないですね。
今日は先日オクで入手したTOAのメガホンER-303を修理してました、
ラジオの話題以外ですので、写真掲載は控えます。
週末は名古屋行く以外は半田こて握って作業...ストレス解消ですね(笑)。
 

JJYの受信

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月08日 09:42:18
   みなさま おはようございます

電波形式の表記がありました。
http://www.circuitdesign.jp/jp/technical/technical_pdf/denpakeisiki.PDF
この表によるとA1Bは振幅変調両側波帯 1は副搬送波を使用しないデジタル信号の
単1チヤンネル Bは電信(自動受信)となっていました。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

JJYの受信

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月08日 04:43:27
   服部さま

製作記事ありがとございます早速真空管で作ってみます。
このような受信回路が腕時計の中に組み込まれているなんて
私たちの時代には信じられない事です。

 梅田さま
JRC NRD-545 高級受信機をお持ちでうらやましいかぎりです。
停波した10MHzのように毎分ごとの「JJY JJY ただいまから○時○分をお知らせいたします」→プップンプン→プーが無いので物足りません。

電波形式 A1Bということはモール信号がA1ですから
Bは何かと云う事で調べてみます。
関西では佐賀局で、佐賀局は2001年開局で日が浅いですね。

種子島の宇宙センターでは勿論の事でU2ロケットの発射に使われたのでしょう。

前回の投稿が単位間違っていました。

>誤40Hz,60Hzの電波を受信するには?→正40KHz,60KHzの電波を受信するには?

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

re: JJYの受信

 投稿者: 梅田  投稿日: 2015年02月08日 00:09:46
  現在のJJYは添付図のような形式で送信されています。
実際に受信してみると、ピー・ピーという音が受信できます。
当地では、40KHzの福島県の大鷹鳥谷山が受信できますが、
60KHzの佐賀県の羽金山は受信できません。
RX:JRC NRD-545、ANT:ALA-1530(6mH)

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:JJYの受信

 投稿者: 服部@茨城  投稿日: 2015年02月07日 22:45:37
  上村 さま
JJYの受信に関しては高エネルギー加速器研究機構(KEK)のホームページで公開されてる製作記事が参考になるかもです。

http://www-acc.kek.jp/WWW-ACC-exp/KEKB/control/activity/Radio/Doc/PDF/40kHz.PDF
 

JJYの受信

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月07日 22:02:59
   みなさま こんばんは
40Hz,60Hzの電波を受信するには?
たとえ受信できても信号だけで、以前停波した10MHzの音声電波ではないと
思いますが、どのようにして作成したら模索中です。

http://jjy.nict.go.jp/jjy/trans/index.html#item2

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

9R59(42)もどき自作受信機修理について

 投稿者: JR6UHM/1 豊里  投稿日: 2015年02月07日 17:50:21
   ひさしぶりのかきこみです。質問というより自己解決顛末記というほうがいいですが
 ここのところ受信状態悪くいきなり受信信号がとぎれバンドスイッチをかちゃかちゃ動かして聞き続けていて接触不良でおかしいなと思い、二週間ほど前とうとう完全に聞こえなくなり修理していじくり奥沢清吉著のラジオ修理ハンドブックや初歩アマチュア無線ハンドブックみてトラブルシューティングやって局発不良とわかって回路上のコンデンサー容量抜けも疑い交換してもだめ回路の間違いないのに発振せず聞こえないとおかしいなと思ったら局発の球が妙に動くなとわかってソケット不良だとわかり交換して復旧しました。
JA9CDE OMの高一中二受信機製作記事を再度参考にして高周波回路の6EA8(6U8)混合・緩衝回路そのまま活用し6BE6局発はSSBハンドブックの9R42(59)のHis化の記事参考にして組み直し、さらに6C4に変更して現在様子みています。
 ただ残念なのはJF3SFB稲崎OMの製作記事もとに製作した自作周波数カウンターがカウントできなくなりPICの16F88がコンパイルソース焼き直してもカウント動作できなくなり秋葉に行ってデバイス買わないと復旧できない状態です。
 中学、高校のときは近くのOMのお宅訪ねたり、ラジオ屋行って教えてもらいましたがJA9CDE電子版製作記事やラジオ工房あたりのHPを参考にして修理してます。そのかわりハムフェアーでのアイボールやQRP CLUBの忘年会でのアイボールがその名残みたいです。

 

Re:SONY TC-101

 投稿者: 服部@茨城  投稿日: 2015年02月07日 15:18:35
  みなさま こんにちは。
ソニーといえばまた20年近く前、ソニーショップ経由でICF−6800(Aではない)のSW受信不能の修理をお願いしたら直してもらえました。あの当時でも製造後15年以上経ってましたが・・・
昨今、昔のBCLラジオの怪しげな修理が横行しているところをみると今では流石にメーカー修理は無理でしょうね。



 

Re:SONY TC-101

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月06日 16:57:01
   みなさま こんにちは
三橋/JQ1LXI さま 単品のカタログが出てきました。
ソニーのサービス〜展示場ですか?ソニー製品は一時期基板の永久補償がありましたが
基板交換して悪い部品を後で交換修理、基板は使い回しもありました。
今の製品は基板ごとの交換で個々の部品は交換は不可能になりました。
部品代より人件費の方が高いので高額な修理代を請求されます。

以前電気屋のお手伝いをしていたときソニー製品の仕入れは現金取引でした。
松下電器は25%引きの、後に5%のバックマージンがつきました。
さすが商売の神様、松下幸之助!

田中さま 私もソニーとホンダは嫌いですが買わざるを得ない場合があります。



http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:羊頭狗肉のラジオの続き

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月06日 11:26:42
  例のナショナルのラジオの件
小生の質問は見えなくなりましたが 次々に質問があるようです。
なにをもってナショナルと表示したのでしょうね?。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/naze/auction2.html

該当のオークションは
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e152210482

質問1 投稿者:cor***** / 評価:232
2月 1日 8時 40分
はじめまして 早速ですが電解コンデンサー以外のコンデンサーはすべて交換されていますか。 安全規格のコンデンサーも使用されていますか。またトランスのメガーテストは行われていますか。 以上回答をお願いいたします。
A 回答
2月 1日 16時 53分
機器のレストア方法に付いては 様々有ると思いますが 当方サイドのレストアに付きましては、「電解コンデンサー以外のコンデンサーもすべてチェック済みとした上て NGなものをだけを交換しています ( 現時点で使用出来るものは 既存のままとしています )」。 そして、勿論 交換の際は 耐電圧が安全な規格のコンデンサーを使用しています。 又、トランス類のチェックは テスターにより導通・抵抗点検のみで メガー計によるテストはしていません。 その様な事で宜しくお願い致します ・・。
Q質問2 投稿者:odo***** / 評価:521
2月 2日 19時 42分
型番、型式等または製造年は判りますでしょうか。
A 回答
2月 2日 22時 56分
電源トランス上部に年代経過による確認不可能な表示プレートは有るものの、本機を再確認して見ましたが、ウッドケース・シャシー等に「型番、型式等または製造年」の表記は有りませんでした。 その様な事で宜しくお願い致します ・・。
Q質問3 投稿者:odo***** / 評価:521
2月 3日 21時 7分
回答有難うございます。 更に質問お願いいたします。 ナショナル製と言われる画像を別リンクでも構いませんので確認させてくれませんでしょうか。
A 回答
2月 3日 22時 23分
真に済みません ・・。 当方、初歩的なインターネット操作の知識しか無く 当画像を別リンクでお知らせする事が出来ません。 宜しくお願い致します ・・。


 

Re:SONY 101

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2015年02月06日 09:43:01
  皆さん、こんにちは
ソニーサービスについてですが、地域差があるのでしょうか。買った製品について
面倒見が良くて長く使っていましたが、最近部品等の供給でこちらでは変化があります。
以前は小物でも売ってもらえたのですが低額部品は部品としては出さないので修理で
受け付けますといわれました。まぁ地元のサービスが特別なのかもしれません。電話での
対応も横柄になりその後、7600GRを最後にソニー製品は購入対象からはずしました。
ソニーもホンダも似てきましたね。
 

Re:SONY TC-101

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月06日 09:19:26
   みなさま おはようございます
三橋さま このカタログは総合カタログで単品のカタログがあるのですが
スキャナーでスキャンしたのですがファイルがどこかに行き不明になりました。
あとで私のHPにあっぷします。

ソニーのマイクロは昔のビデオや車のバックカメラが1Chや2Chのビデオ出力なので
使うことが出来ます。
http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/sakusaku/1_8.htm

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:SONY TC-101

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2015年02月06日 06:01:26
   皆様、おはようございます。
上村様のカタログ拝見しました。

ソニーサービス秋葉原で見たオープンリールテレコ、TC-102に間違いありません。
テレビ5−303型、以前持ってました、横浜のフリマで2000円で買った記憶
があります、もう10年前でしょうか。
地デジ移行でリサイクル屋に引き取ってもらいました。
 

Re:SONY TC-101

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月05日 23:18:12
  内尾さま みなさま こんばんは

画像のとうり SONYのテープレコーダーのカタログはありましたが TC−101はありませんでした。TC−101に近いTC−102でしょうか。
オープンリ−ルのテレコは懐かしい!

マイクロテレビ5−303型 ¥65000円 その頃の大卒の初任給は分かりませんが
かなりの高額であることは変りありません。

製品を買う事は出来ませんでしたがカタログだけは、ありました。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:SONY 101

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2015年02月05日 21:34:35
  連投すみません。

先月だったか、ソニーサービス秋葉原で注文してたヘッドホンの補修部品引き取り
手続きしていたら、横の相談カウンターでこの手のオープンテレコの修理相談してた
ご老人おられました、再生音が出ないが本体を叩くと音が出たりでなかったりと。
修理引き受けた様でしたねえ...。
前にもICF−5900を持って来ていた人見ましたし...ソニー製品愛好者の
方々は物持ちがいいのだなあと感じました。
それにきちんと応対するソニーサービスも凄いと思いました、前に勤めていた某大阪
メーカーでは考えられないことであります...。
 

手回し発電ラジオ付きライト 点検

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2015年02月05日 21:17:24
   内尾様、皆様、今晩は。

これも先週末に大井フリマで100円にて購入しました。
売主に聞くと「発電しても充電しないのでジャンク」と言う事でした。

*点検結果

充電電池の劣化でした。
似た様な物を探してみましたが、ジャストの物がなくかつ「高価」で、
気長に安価な充電池を探す事にしました。

ラジオ部はIC「SP2003P」(東芝 TA2003Pの海外OEM版)と「TDA2822」
(低周波アンプ)が付いてます。
乾電池でも使用可能ですが、ラジオ部は正常でした。
手回し発電式ラジオをいじってみたかったので...構造はこんなもんかな
と思いました。
 

Re:SONY 101

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月05日 20:48:38
  大昔 分解したことは有りますが 忘れました。
ただ質問の意味が・・・ 皆さん これで返事出来ますかね?。
誰もが何時も分解しているわけでは無いので この質問だとそう簡単に返事できるとは思いませんが・・。
質問者だけ理解できても・・画像を添付するなど もう少し工夫しないと返事できないのでは。

なお下記は参考になりませんか
三木市の一ノ瀬さんの修理記事です。
http://radio.eucaly.net/z/TC/TC-101.html
 

RE: SONY 101

 投稿者: 太田仁啓  投稿日: 2015年02月05日 20:42:21
  内尾様、皆様、こんばんは。
原田さん、パネルはネジ4本とつまみ類、ピンチローラーをはずすと取れると思います。1か所だけ処理できないというのはどの部分でしょうか。何台か修理したことがありますが、パネル取り外しで手こずった記憶はないとおもいます。

http://www.geocities.jp/jnkei/

 

SONY 101

 投稿者: 原田直樹  投稿日: 2015年02月05日 16:39:05
  すみません!
実名で載せると知らなかったので・・・
ソニー テープレコーダー モデル101を一部分解してますが
レコーダー上部操作パネル全体を下のシャーシから取り除く事ができません。
他の部品は外しているのですが 一か所だけ処理出来ません。
良い方法が無いでしょうか?
 

Philco THー16の修理 完了

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月05日 16:29:06
  修理が完了しました。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/U/Repair/philco-TH-16.html
動作試験中 半田付け不良が見つかりました。
一見 正常に見えるのですが テスターで測定すると導通が無いのです。
製造後75年くらい経過したものは 半田付けも難しいですね。
 

ラジオ塔

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月05日 15:40:58
   梅田さま
大阪中ノ島に自立の電波塔は各放送局の共同アンテナなのでしょうか。
通天閣は単なる観光目的で送信施設は無いのでしょうか。

東京タワーは中学の修学旅行と成人してから会社の研修で3ヶ月東京にいた時
土日が休みなものなので「はとバス」のコースにありました。

確か日本電波塔株式会社の名称でオーナーが前田久吉により設立され
産経新聞、関西テレビ、ラジオ大阪、の社長と、ともに
我学大阪電気通信大学の学長でもありました。上記3社に卒業生は多数就職しています。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:SONY 101

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月05日 15:08:16
  投稿は実名でお願いします。
ふざけた名前での投稿は禁止です。
 

Re;変調トランスだけでなくフィーダーの支柱も

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月04日 18:45:40
   梅田さま
近畿放送KBSの送信所の送信機はタンクコイルの同調がやはりモーターで可変出来る構造に
なっていました。送信管はガラス管でジルコニュウム塗布のプレートはオレンジ色に赤熱していました。ゲッターは無くジルコニュウムの還元作用による真空度を保つ真空管でした。
とにかくブロアの音がやたら大きかった記憶があります。

KDDIの八俣送信所は全世界に向けて常に発信しているトラブルによる停波はありえないわけですね。そのため送信管は定期的に交換せざるを得ない訳ですね。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

re;変調トランスだけでなくフィーダーの支柱も

 投稿者: 梅田  投稿日: 2015年02月04日 14:55:02
  上村さん、あの写真の通りです。
建物内には、予備の送信管が床に何本も置いてありました。
送信機の終段のマッチングを取るところは、モーターで最適の位置に
設定されるようになっていました。
周波数の切換もこれでスムーズにやっているという説明でした。

敷地内には、ちょっとした展示館(博物館というには規模が小さい)が
ありまして、古くからの真空管やその他の送信器具が展示してありました。

以前沖縄にあって対共産圏向けの放送をしていたVOAの送信出力は
1,000kW(1MW)あったそうです。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re;変調トランスだけでなくフィーダーの支柱も

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月04日 14:27:07
   梅田さん これですか。
http://naritama.org/report/kddi_yamata.html
送信出力は100KWなので、そんな現象が起こるかもしれません。
送信機がある部屋では部屋全体が振動しているようです。
たぶん敷地が1Km四方あるのはブランケットエリヤではないでしょうか。

近畿放送KBSは田んぼの真ん中にありました。
1号線を車で近畿放送の送信塔の近くを走るとカーラジオが
他局を選局しているにもかかわらず受信します。

VOAの送信出力は分かりませんが送信塔の近くでは水を入れたバケツから
音が出るらしい。蛍光灯は電気がなかっても点灯するようです。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

変調トランスだけでなくフィーダーの支柱も

 投稿者: 梅田  投稿日: 2015年02月04日 07:47:11
  上村さんが、送信所の見学記を書かれていますが、
私も数年前に、KDDIの八俣送信所を見学する機会
がありました。
大きなキャビネット位の変調トランスが送信音声に
同調して同じく大きな音を出していました。
始めて見聞きする光景なので、参加者全員絶句して
しまいました。
送信機を収容する建物から、2線式平行フィーダで
アンテナ迄繋がっているのですが、そのフィーダを
支持する鉄柱に耳を附けてみると、驚いたことに
音声がそのまま聞こえました。
どうして聞こえるのかの理由は良くわかりませんが、
錆びた剃刀の刃で検波できるという話がありますから
あるいは鉄柱の錆びで検波されていたのかもしれません。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re;日本製 ラッパ付きラジオ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月03日 22:29:59
   内尾さま
このラジオがどの位の価格で落札されるか分かりませんが
スタート価格が安くて部品の調達に苦労せず、レストアのやりがいのあるものですね。
なす管が3本無いのとOPTトランスが横に寝ているのが気になりますが。

 三好さま
学生時代に和歌山城にバスで行ったとき松原?辺りのたまねぎ畑に
トップロ−ド、アンテナ タワーが右手に見えました。

近畿放送KBSは京都と大阪の1号線沿い久御山にありました。
高校生のとき見学させてもらい鉄塔の下にマッチングボックスがあり給電部ケーブルの下は
額が何か熱かった記憶があります。また停電時は30Kの圧搾空気でジーゼル発電機が
起動できるようになっていました。NECの中古送信機が主と予備2台並んでいました。
机ぐらいの変調トランスがモニターと同じ音で振動していました。
今はテロ防止で簡単には見学させてもらえません。

スタジオと送信所は別のところあるのが標準で京都放送局は特別かもしてません。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

SONY ICR-P10 修理

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2015年02月03日 21:10:40
  先週末の大井フリマで100円コーナーに転がっておりました。
売主に聞いたら「新品電池入れても全く動かない」と。
結構綺麗なんで迷わず100円硬貨を渡す...。

*故障原因と処置

・電池電極金具の曲がりが原因で、電池側の電極に接触してなかった。

電池電極金具を外して錆を研磨、曲げを直して完了。
電池入れても当たり具合からは電極金具の不接触はわかり辛い構造です。
とっても美味しい故障でした。
程度がいいので、調整も行わずで...。

 

国民受信機 他

 投稿者: 三好  投稿日: 2015年02月03日 20:16:32
  皆様 今晩は、今日も寒い一日でした。
上村様、私も貧しい知識からですが松下電器製作所のラッパ型スピーカーと言うのはホーンスピーカーの事でしょうか。私は松下電器製作所のホーンスピーカーは見たことありません。むしろ当選号に付いているスピーカーケースなど独特のデザインだと思っています。
スチュワートワーナーのセットに使われている201や301のナスビ管は我が国でも未だ入手可能ではないでしょうか。私の独断と偏見かも分かりませんが、ラジオについては他の重電メーカーと違ってマネシタ電器と揶揄されながらもラジオは他所には負けないという気迫すら感じておりました。
特に電気工事材料においては施工する人の使い勝手がいいようにに改良された製品が沢山ありました。
次にラジオ南海は現在、南海放送となっています。愛媛県の松山を拠点として愛媛県一円に聴取出来るようにでしょうか中継所も数箇所あります。地形が東から西へ細長いので中継所も沢山要るのでしょう。
淡路島の洲本に有る送信局とは神戸に拠点があるラジオ関西の送信所ではないでしょうか。開局当時は神戸の須磨にありましたが、その後対岸の淡路島へ引越し、また明石大橋が完成するころ何時の間にか消えてしまったので何処へ引越ししたのだろうと思っておりました。
尚、NHKの放送局は(という名称が適当かどうか知りませんが)例外を除いて各、都道府県の県庁所在所にあるのではないでしょうか。東京放送局が開設した頃、愛宕山にあったJOAKも昭和の始め頃には送信所を新郷という地名の所へ移しているのは皆様もよくご存知と思います。大阪では私の記憶に間違いがなければ現在の送信所は大阪府の松原市にあると思います。むしろ京都のように放送局と送信所が一緒にある所は今では珍しいのではないでしょうか。上村さんのよくご存知の民放KBS京都放送も送信所は大阪府との境に近い場所にあります。
最後に私もフリードアイズマンNR−5というセットを昔、購入し電池式のセットも何台か自作しました。A電池、B電池もバッテリーで揃えましたが定期的に充電はせねばならないし、その後、家をリニューアルした時、他へ預けていたため充電が出来ずサルフェーションを起こし全部駄目になりました。
とかく趣味というものは金の掛かるものだとその時はつくづく思った次第です。
 

日本製 ラッパ付きラジオ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月03日 20:11:35
  上村さんの紹介のオークションを見ていたら こんなのが有りました。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r124025231
値段がどうなるか不明ですが この方が断然素晴らしい。
 

Re;スチュワート・ワーナー・モデル300

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月03日 19:31:12
   内尾さま みなさま こんばんは
そうですね要するに価値観の問題で二度と手に入らないものだとしたら
骨董的価値のあるものとして15万でも妥当です。
ラッパ型スピーカーも出品されているようですし。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g148873095
段間トランスもその気があれば巻き直しを方法がありますし
ラッパスピーカーの構造が分かりませんがコイルを巻き直したり出来ます。

<301Aの高周波2段増幅で操作も大変でしょうね。
画像ではバリコンやレオスタットが見受けられますが調整が大変ですね。

電気のないガス灯の時代にどうしてバッテリーが充電できたのか疑問です。
電源不要の鉱石ラジオの時代ですから。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

スチュワート・ワーナー・モデル300

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月03日 08:58:17
  お早うございます。
上村さん ご指摘のラジオ アメリカ製のようですね。
スピーカーも無いのにこの値段だと確かに高いですね。
でも20万円で買いたい人もいるようですから価値があるのかもしれません。
自分ならとても買えませんが(買わないでは無い)。

301Aの高周波2段増幅で操作も大変でしょうね。
さらに飾りにするなら やはり組みのラッパが無いとどうしようもないし 質問者も知識のない初心者なのでしょうね。
多分低周波トランスが断線していて 修理代がかかるでしょう。

騙して販売しているわけでは無いので、これで買えば自己責任で 骨董品購入はこんなものかも。
 

ナショナル國民受信機

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月02日 22:23:44
   みなさま こんばんは
初期型「國民」シリ−ズ1号 松下電器製作所 ラッパ型スピーカー
さすが真似した電器です。今で言えば「パクリ」かな!
なす管はどこか(海外)にあるかもしれません。現存していれば電源を作るのが大変です。
でも半導体を使えば案外簡単かもしれません。

ラッパ スピーカーの無いラジオに20万円の質問が「冷やかしか」恐れ入りました!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f144170304

 三好さま
ラジオ南海は四国に送信所や中継所たくさんありますね。
淡路島の洲本にあるラジオ局は南海ラジオでしたっけ。

NHKの放送局は各県庁所在地にあるものとばかりと思っていました。
大阪局の送信所はラジオ第1が100KW第2が300KWですから
受信エリアで区部されているようです。なぜ送信出力が違うのかは
災害でどちらかの送信所(放送局)が被災した時のでも生き残って
情報を発信出来るためだと思われます。間違っていたらごめんなさい!

阪神淡路大震災のとき以降は電源の負担の少ないミニFM局が増えました。
アマ無線のモービル局は10W出力で災害のときは活躍したと思いますが〜

JJYの代わりの福島局が災害のため停波、復旧したのはいつ頃か
興味のあるところです。  長くなりました。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:羊頭狗肉のラジオの続き

 投稿者: 上杉  投稿日: 2015年02月02日 16:47:12
  こう言うラジオとかアンプなどについて生半可な知識でオークションに出品する骨董屋さんが確かにおられるようです。このラジオの掲示板に相応しくないかも知れませんが、真空管パワーアンプの出品でスピーカーを繋がず(ましてダミー抵抗など言わずもがな、です)、臆面もなく電源を入れて「通電を確認しました」とか、「真空管は全て点灯します」等の謳い文句と共に写真をアップされています。また何故か入札数も30件とか40件とかカウントされていることもあります。しかも結構な価格になっています。入札者がジャンク品でも良いと承知なら他人がとやかく言うことはないのでしょうが・・・。何と恐ろしいことでしょう。
 

フイルコTHー16他

 投稿者: 三好  投稿日: 2015年02月02日 12:10:24
  皆さん、こんにちは。今日も寒い一日になりそうです。
内尾様、「ラジオ南海」という名称を懐かしく拝見しました。私は愛媛県の一番東の端に住んでいましたがラジオ少年の頃には5球スーパーでよく受信できました。今では「南海放送」という名称になり中継局もあちこちに出来ておりますが当時は唯一の局だったと思います。
フイルコTH−16の修理をされたラジオは1941年製とのこと、私が小学校(この年から国民学校という名称になった)に入学した年でした。その頃、家の使いで砂糖を買いに行ったところ、切符がないので売れないと言われ買えずに帰って来たことを覚えています。この年、12月にアメリカと交戦状態になりました。しかしこの度のセットを拝見しても当時の国力の差を改めて感じます。
 

フイルコ TH−16

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月02日 10:22:47
   内尾さま みなさま おはようございます
内尾さま ご苦労様です、真空管がよく見えないので電池管なのですか?
立体的に、空中配線なので大変ですね。

京都で停波した621Khzは長野と宮崎に使われていますね。
http://radio-k.bird.to/hz/am-ta1.html

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Philco THー16の修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2015年02月02日 08:39:49
  10日ぶりに修理を再開しました。
首記アメリカ製ラジオの修理をしているのですが、1941年製らしく 大変な作業になっています。
絶縁材がボロボロになり 配線をやり代えないと危険なのです。
ナショナルのラジオと同じ現象です。
詳細は
http://radiokobo.sakura.ne.jp/U/Repair/philco-TH-16.html
にて後日報告します。
 

Re:羊頭狗肉のラジオの続き

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2015年02月01日 13:04:41
   皆さん こんにちは
木箱のビンテージラジオは古物商の入り値は1K以下です。
TRラジオにいたっては100円から500円以内です。
しかしながら天神さんで松下の高周波1段マジュック付きの7球スーパーは
これを逃したら2度と手に入らないので1.2Kなのに思わず買ってしまいました。
年のせいでしょうか、いまだに整備はやっておりません。
以下のラジオはどのようにして受信するのでしょうね。
ナス管が切れていたら目も当られないいでしょう。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f144170304

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:羊頭狗肉のラジオの続き

 投稿者: 倉島  投稿日: 2015年02月01日 00:19:58
  今晩は。

どちらの出品者も自己紹介欄には立派な記載がありますが、よくわからない出品者ですね。
そんなに需要があるとは思えませんが。
 

ラジオ工房 2015-01 ラジオ工房 2015-03