ラジオ工房 2014-02




radiokobo-all

ラジオ工房 2014-01 ラジオ工房 2014-03

VTV-112売れましたが・・・

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月28日 20:20:07
  内尾様、皆様こんばんは
ヤフオクに出していたVTV−112がめでたく売れて、さっき発送しました。
買ってくれた人が、ピン挿入ジャックやスイッチ、調整ダイヤルの記号の意味が理解できる人であってほしいです。
何せ、マニュアルが全く無い試験器ですから。
 

Re:TV-7D/Uのメーター 偽物が出来ました。

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月28日 19:30:56
  内尾様、皆様 こんばんは。

内尾様
了解いたしました。それではデーター等少し整理してメールにて報告いたします。
宜しくお願い致します。

上村様
大いに褒めて頂き有難うございます。偽物も本体に取り付けTEST済です。
この偽物メーターは確か500円でした。近々、掲示板に掲載させて頂きます。
参考にされて下さい。
 

Re:TV-7D/Uのメーター 偽物が出来ました。

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月28日 18:45:46
   港さま
これは偽物じゃなくて私から言わせれば本物ですよ。
TV−7のメータが壊れたら用を成さないのでそれこそ「命」です。
エンジンの無い車と同様です。
ぜひ将来のためにノウハウを公開して下さい。
あまりヤフオクの事は出したくないのですが和歌山の業者は
TV−7のメータに関して強気ですね。
ヤフオクは経験を積まないと、酷い目にあいます。
たとえ元箱があったからといってその真空管が良品だとは
限りません。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:TV-7D/Uのメーター 偽物が出来ました。

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月28日 16:35:24
  港さん よろしくお願いします。
できたらホームページにもさわりのところを掲載したいので メール添付で画像を送ってもらえませんか。
 

ドレークでの歯車の割れ

 投稿者: 武田  投稿日: 2014年02月28日 15:32:47
  内尾様  こんにちは ご無沙汰致してます。

   同じ様な歯車割れをドレーク受信機 SPRー4で経験してます。
   材質は松下と同じか不明ですが約2ミリ位割れて口あけてました。
   多分材質はテフロン系でしょうか。日本の湿度等

   気候も影響有るのでしょうか。
   補修パーツは手に入れる事が難しくパーツ取りにて
   手放しました。HI   
 

TV-7D/Uのメーター 偽物が出来ました。

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月28日 15:29:28
  内尾様 皆様 こんにちは。

内尾様 先日から工作して居ましたTV-7D/Uの偽物メーターが出来上がりました。
製作過程を投稿してもよろしいでしょうか。少し長いので、何度か分けて投稿するつもりですが、写真は100μA(60目盛り)と200μ(120目盛り)右か本物。左が偽物です。
 

Re:パラ止めのフェライトビーズ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月28日 14:59:58
   内尾さま みなさま こんにちわ

津田さまフェライトビーズは真空管のソケットに付いているのですね。
内尾さまの画像でよく分りました。ところがTV−7B/Uには付いていませんでした。
その頃はGMの高い真空管は無かったのか、或いは不具合が出て
後のバージヨンで改良されたのでしょうか。
寄生発振防止といえば自作50MHzの送信機の
ファイナルに画像のものが付いていました。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:パラ止めのフェライトビーズ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月28日 12:02:12
  この画像ですかね、拡大してみました。
黒いものがビーズです。
 

パラ止めのフェライトビーズ

 投稿者: 津田  投稿日: 2014年02月28日 11:30:01
  上村さん、内尾さんのここの最後のところにソケットからの引き出し線についているビーズが写っています。メーターではありません。http://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/sokuteiki/tubetester/TV-7D.htm
 

Re:RF-2200の修理可能?

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月27日 19:14:32
  今晩は
不可能ではありませんが、大変ですね。

移植するする方法があります。
具体例は
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/bclH16.html
もう一つの障害も 部品の入手の関係で 修理は非常に大変ですね。
諦めた方が無難かも。
 

RF-2200の修理可能?

 投稿者: JA1VUC-星野  投稿日: 2014年02月27日 19:03:58
  JA1VUC 星野と申します。

10年も前に入手していた、クーガーRF-2200を大切に保存していましたが
 昨日電源を入れると動作がおかしいのでケースを開けてみました。

1.ダイアルがスムーズに回らないで引っかかる所がある。
 減速歯車の欠けと軸歯車の割れが有りました。

2.VRをゾロにしても、ブツブツボコボコと時々ポップノイズが出る。

この2点を修理可能でしょうか?お忙しいところを宜しくお願いします。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月27日 17:02:02
   内尾さま みなさま こんにちわ
久しぶりにTV−7をケースから取り出し、メータの裏側を撮りました。
大そうなコンデンサーが付いていました。100MFD 15V/DCとあり
+の表示があり電解コンデンサーと思われます。
私の機種では津田さまのご指摘のパラ止めがフェライトビーズではなく
コイル状のものでした。テストデータは本体から外して文具屋さんで買ってきた
リングを取り付けております。老眼が進むと細かい字が読めなくなり
そのようにしています。やはりこのテストデータは雨にぬれても大丈夫なよう
防水処理がして有りますね。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:ソケット到着しました。

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月27日 08:37:53
  お早うございます。
無事到着したようで 安心しました。

ところで 上村さん
メーター保護のダイオードに並列に入れたるのは単なる積層コンデンサーです。
この部分は既存のコンデンサーと並列ですから、入れなくても良いと思います。
なお安全規格のコンデンサーは普通 商用の100V電源回路に入れるもので この部分には使いません。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月26日 21:36:47
   港さま
角型メーターの」後ろはTV−7の同じ円形で取り付け穴さえ加工すれば
ほかに当たる部品は無いのですね。特注で頼めばいいのですが、やはりオリジナルの
メーターに勝るものはありません。真空管はTrと比べて何時か終焉を迎える時が来るのですから大切に温存しないといけません。私はテレビ球や特殊真空管を加えれば100何本
持っていますが、その一本ずつ愛着があります。

家族にとってはラジオ自体その他も「ゴミ」同然の扱いを受け
肩身の狭い思いをしています。「ゴミ」かゴミで無いかは価値観の問題ですが
先ほどのTV−7のメータ事件は結局掲示版で1万円で買う人が入札し
なかったから出店を取り消ししたみたいです。掲示板閉鎖騒ぎがあったのは
私の記憶におぼろげながらありますが管理人様のご判断で私は何時でも退去します。
顔が見えないからといって平気で誹謗中傷するのはネット社会の弊害です。
京都府警の警察学校のサイバーボリスの育成科が全国初でできました。
ラジオと関係ない投稿で申し訳ありません。



http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

ソケット到着しました。

 投稿者: 藤岡  投稿日: 2014年02月26日 20:23:33
  内尾さんのご好意のおかげで愛機の調子が回復いたしました。最初に作った真空管ラジオでチョコチョコ改造しているのですが、これからも大切に使い続けようと思います。本当にありがとうございました。
ちなみにスパイダーコイルの巻き枠は、こちらのホームページにリンクされている鈴木さんのアイスキャンデーの棒を使った作例が愛くるしかったので、真似させていただきました。そこにライオンの顔を貼ったのは私にお小遣いをくれる嫁さんへのご機嫌取りです。
 

Re:TV−7のメーター

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月26日 18:33:39
  内尾様、皆様こんばんは、

此方北九州は春1番らしいあったかな南風が吹いています。”もうすぐ春ですね。”

上村さん
 「角型のメータはTV−7のパネルに加工無しに取り付けられるのでしょうか」
TV-7D/Uのパネルにメーターに合った4個の穴を明け取り付けました。又、中古のメーターが手に入った時点で取り換えましたが、開けた穴を別のネジでカモフラージュしました。

 

Re:TV−7のメーター

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月26日 15:58:06
   内尾さま みなさま こんにちわ
内尾さまのTV−7の画像でダイオードとパラに入っている積層コンデンサーは
何μでしょうか安全規格のコンデンサーと思われますが何年か前に港さまから頂いた
0.01μは100V電源回路に使わせていただいてます。
港さま 角型のメータはTV−7のパネルに加工無しに取り付けられるのでしょうか。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

久々の500円ラジオキット

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2014年02月26日 15:20:15
  皆さん、再びこんにちは

菊池さんのラジオキットの話題が出たので久々に500円で買える6石トランジスター
ラジオキットを見つけたので紹介します、通常は980円ですが現在50%OFFセール
を行っているので490円(税別)で購入できます、此の価格は「ラジオ少年」のKIT
−2050以来だと思います、此方もURLを下記に示しておきます、
http://www.aitendo.com/product/4120
ただ、此方のキットも中華製で説明書等無いようです製作には販売ページをみて基板シルクと
部品を確認して作るようです
 

Re:ラジオ少年KIT-210

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2014年02月26日 14:35:31
  菊池さん、こんにちは

Res遅くなりましたが面白いラジオ作りましたね、ICも表面実装(SMD)部品ですか、今までの
リードタイプと違い大変だったと思います、今の電気製品は殆んど此のタイプですので自作となると
大変になってきます、もしかしたら今までの様なキットは無くなるかもしれないと電子機器製作会社に
勤めている頃は思っていました。ですが中国製などまだリードタイプのキットが出ているので安心しています
若い方にもっとラジオを作ってもらいたいと思っています
私も最近不調な頭でSMDアンプを作ってみました。之はコンデンサー、抵抗までSMD部品の物で
大きさも500円硬貨大です、あまり小さいのでユニバーサル基板に乗せてテストしています
SMD部品取り付け練習用としても販売している物ですので興味があれば作ってみてください
URLを下記に掲示します、只このキット「ラジオ少年」より手強くて説明書の類は一切ありません
販売記事と販売会社のブログ記事を見て作ります
http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=」ウW&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=nfj_2009
 

ヤフオク

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月26日 13:26:08
  内尾様。皆様こんにちは

内尾様申し訳ありません、怒りに任せてくだらないい投稿をしてしまいました。削除お願いします。ごめんなさい。
 

ヤフオク

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月26日 13:19:42
  ヤフオクで真空管試験済みといって、エミッションチェッカーで試験しただけの真空管を売ってる人がいたので、「エミッションチェッカーは、グリッドとプレートを短絡して試験します。真空管を落札後TV−7で試験してプレートやグリッドの損傷のひどいものを返品させてmoratte
いいですか?」と質問したところ「いいですが・・・」と返事した上でBLに載せたらしく入札できないようにしてくれた人がいます。http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f131461278
いいと言うなら入札させればいいのに
現在出品中のVTV−112のページで晒すほうがいいのでしょうか?
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月26日 08:34:26
  内尾様
おはようございます。ホームページ掲載の件恐れ入ります。
皆様の参考に成れば何よりです。光栄に思います。
 

Re:電源トランスが焼けてしまいましたその後 追加報告

 投稿者: 伊波  投稿日: 2014年02月25日 22:51:49
  内尾様、皆様こんばんは。

嶋村様、追加の補足説明をしていただきありがとうございました。
私の乏しい知識では前の投稿での説明で精一杯でした。
最後の最後までお世話になりすみません、どうもありがとうございました。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月25日 21:58:44
  今晩は
港さんのメーターの写真をホームページに追加させていただきました。
http://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/sokuteiki/tubetester/TV-7D.htm
こうしておくと メータが断線した人の役に立つかもしれません。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 津田  投稿日: 2014年02月25日 19:07:25
  今晩は、港さん、内尾さんありがとうございます。これでTV-7のメーターが壊れても安心です。
上村さん、ソケットの引き出し線についているフェライトビーズは球のパラスチック発振止めです。
 

Re:TV−7のメーター

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月25日 19:05:06
  内尾様、皆様 こんばんは。

内尾さまがおしゃつて居られる様に、あまり難しく考えない方が
良いと思います。
当方が実験した方法を紹介いたします。手書きで申し訳ありません。
DMMはダジタルテスターです。
電池は1.5Vの乾電池
VR500Ωは適当です。

DMMの値が200μに成る様VRを調整
シャント抵抗を調整してメーターがフルスケールに成る様に
全抵抗値が2355Ωに成る様に直列抵抗を決める


 

Re:TV−7のメーター

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月25日 18:45:04
   内尾さま みなさま こんばんわ
TVー7の機種にもよりますがメーターの近傍にフェライトビーズや
コイルが挿入されています。これは高調波ひずみを除去するものでしょうか。
被測真空管にどのような波形が印加されているか〜電源が60Hzだとしたら
2倍3倍の高調波によって波形誤差が出ると思うのですが厳密には
あまり影響が無いのでしょうか。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:電源トランスが焼けてしまいましたその後  追加報告

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2014年02月25日 17:54:19
  皆様こんにちは
>でも普通は 2台続けて駄目なんて 考えられないのですが 不思議ですね。

たぶん、1回目は真空管が原因だったのでは?と思います。
1年間、試行錯誤されて、現状は真空管が入れ替わったりしていて、1台目の消失状態は抵抗等の焼け具合で推測するしかありませんでした。
2回目のトランスは、焼けたという表現ですが、実際には、強い臭いにおいが出るという症状で、ラジオとしては、普通に聞けます。ただ、10分程度で、トランスが触れなくなりました。
1年前の書き込みを見ましたが、そのあたりの表現が多少あいまいに見え、先入観が判断を迷わせた気がします。
配線は、丁寧で、正しく行われていましたが、V6のプレートに行く250Kが、他の抵抗より劣化している感じがあったのと、プレートからグランドに落とすコンデンサが、330pが使われ、これが古かったのが気にかかりました。
外して、容量チェックしましたが、値はほぼ330p、しかし、実働状態ではないので不安あり。
もともとは250pFだったこともあり、この抵抗、コンデンサは交換しました。
あと、15Kのスクリーングリッド用抵抗に高熱になった変色がありました。

現状の電流等実測しましたが、ほとんど正常と思われた事や、
B+を外して、ヒーターだけ点灯させたところ、同様に熱を持ってしまった事
トランスのB+が、AC230Vの処、AC245V程度出ていて、整流回路を生かしても(負荷状態)、240V以上あることから、もしかしたら、1次側に、多少のショートがあって、その分上昇しているのかもしれない?と、疑いました。
1次側電圧の、コアへの流れだしは私の計測では無いように見えました。
と、いう事で、2台目はトランス不良と判断し、同じ規格の、ナショのものに交換してみました。
結果は、持主様の報告通りとなりました。

 

Re:TV−7のメーター

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月25日 17:15:36
  原理的にはそのとおりです。
しかしそこまでしなくても
200μA流して フルスケール、100μA流して60(半分)目盛であれば電流計としては合格です。
テスターなどのメーターは50〜60μAのものが多いので並列に抵抗を入れる必要がありますね。

次に直列に抵抗を入れて 合計値が梅田さんの提示した抵抗値になるようにすれば互換メーターの完成です。
この場合 デジタルテスターで抵抗値を測定しないと駄目です。
アナログ・テスターは測定時大きな電流が流れるので メーターが壊れます。
 

Re:TV−7のメーター

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月25日 17:00:36
   内尾さま みなさま こんにちわ

港さま 分圧抵抗を梅田さまのデータによって決めるわけですね。
ムーブメントを交換するのは思いもつきませんでした。
東洋計器でメータを特注しましたが目盛は既製品の様に印刷ではなく手書きでした。
どうして実測値とメーター指示値を合わすのか燐青銅のゼンマイを調整するのでしょうか。
アバウトなGm値の測定TV−7にはその必要性が無いのでしょうか。
やはり細微な作業は時計組み立て修理のように顕微鏡が必要です。
いずれ私のTV−7のメーターも壊れる運命にありますので心ずもりが必要ですね。
新品のサブミニ管の1AD4や5678を持っていますがTV−7の測定は接続間違いで「おしゃか」するのが怖くて測定はしていません。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:TV−7のメーター

 投稿者: h,立松  投稿日: 2014年02月25日 14:24:53
  内尾様、港様、津田様、ご無沙汰しています。
正規品のメーターと修理品のメーターを直列に結線して、可変安定化電源から電圧を印加して目盛10から120までの指針が同じに振れれば、合格でしょうか?
実験してみたいと思いますので、ご教授ください。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月25日 12:22:11
  さすが港さんですね、やりそうだとは思っていましたが、実験済みでしたか。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月25日 09:27:38
  すみません説明間違えました。

写真右左が逆でした。丸いメーターがムーブメント入れ替え品
          四角メーターが100μの普通のメーターです。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月25日 09:22:56
  おはようございます。

TV-7の代替えメーター実験してみました。
写真左はTV-7D/Uの断線したメーターにメーカーの違う200μのムーブメントを移植して
全体の抵抗値(2350Ω)に合わせたものです。(指針が違う)
右は100μの普通のメーターに分流器と直列抵抗を合わせたものです。

どちらも正規品とは大差なく表示されました。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月25日 08:38:42
  津田さん
十分可能と思います。
工作の上手な人は メカ部分だけ交換することができれば 目盛も使えるし良いのですが、
難しいでしょうね。
目盛はコピーして貼りつけても良いし、現物でも良いので 丸型で同じ寸法のメーターなら容易かも。
BCLラジオのSメーターなどはメカ部分のみを交換する人もいます。
 

Re:電源トランスが焼けてしまいましたその後

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月25日 08:27:09
  お早うございます。
無事解決してよかったですね。
でも普通は 2台続けて駄目なんて 考えられないのですが 不思議ですね。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 津田  投稿日: 2014年02月25日 08:14:13
  秋場さんの意見に賛成です、ところで蒸し返すようですがTV-7のメーターは普通に市販されている200μAのメーターに直列に抵抗を入れて使えないのでしょうか。メーター目盛りは書き換える必要がありますが何とかなりそうです。
 

Re:昭和機械の工具

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2014年02月25日 07:52:13
  各局
懐かしいですね。まるペン、ニッパは普通に使っていましたがドライバーはいただけなかったと
記憶しています。先がなめやすい
他にワイヤースプリングリレーの接点磨きとかワイヤーラッパーを良く使いましたが何かの
間隔の調整工具は最後まで何に使うか不明な工具もありました。私は主にクロスバー交換機の
スイッチ、リレー交換からアナログ電子交換機、デジタル交換機まで経験しました。デジタルも
もう、すべて撤去されていると思います。こちらに異動になったのも全国デジタル網が完了した
20年ほど前でした。私は工具より作業服のポケットに入っていた半田をつなげて使っています。
洗濯の度、ポケットに半田が入っていました。
 

Re:昭和機械の工具

 投稿者: JA4HFB  投稿日: 2014年02月24日 21:42:40
  田中 様、上村 様
こんばんは
上村様の平ペンはフジヤですかね。大洋通信はNTTや警察庁関連の電気通信材料の卸商
でしたか、現役の頃に発註したような記憶が有ります。当時の工具をまだ使っています。
外にももっと種類が有った筈ですが散逸してしまいました。工具箱に残っている物だけ
集めて写真を撮ってみました。皆様の中にもこれは持っていると言うのが有るのでは!
 

電源トランスが焼けてしまいましたその後

 投稿者: 伊波  投稿日: 2014年02月24日 19:44:34
  内尾様、皆様、こんばんは。

突然の投稿で失礼いたします。1年前の2月3日に表題の件で質問をさせていただきまし
た、伊波と申しますどうぞよろしくお願いいたします。

1年も前のことですのでもうお忘れかと思いますが、今更ではございますがその後のご報
告をさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
前回の投稿では、「電源トランスが2度も焼けてしまいましたが、何が原因でしょうか」と
言うような内容で質問をさせていただきました。
皆様からいろいろアドバイスをいただきましたが、残念ながら解決には至らず、その後は
どうすることもできずに長らく放置してしまいました。

しかし、何が原因だったのか今までずっと気になっていましたので。どなたかに修理を依
頼しようと思っていた所、この度真空管ラジオのお部屋の嶋村様に問題のラジオを見てい
ただくことができました。嶋村様にはトランスが焼けてしまった原因を究明してもらうよ
うおねがいをし、いろいろ事細かく調べてもらいました。

その結果 まず、当初私が原因の一因ではないかと危惧していました配線の間違いはあり
ませんでした、そのほかコンデンサや抵抗の不具合もなく値も正常、各部の電圧、電流の
数値も正常とのことで回路的には全く問題はないとのことでした。

そのことから結果的には、電源トランスのトラブルが原因で、元々トランスの状態が良く
なく、レアーショートがあったのではないかということでした。

新たに中古のトランスを載せ替えてもらい現在1週間ほど毎日ラジオを聞いていますが調
子よく受信し鳴っています。トランスも5、6時間経っても全く熱くなりません、以前は
1時間ほどで触っていられないほど熱くなりましたので、このことからもやはりトランス
自体に問題があったと思われます。
ずっと気になっていた原因が解かり、私の配線ミスもなかったことで、やっと安心するこ
とができました。

前回の投稿でアドバイスをいただきました、内尾様、倉島様、田村様、皆様どうもありが
とうございました。
以上、簡単な説明ですみませんが、ご報告致します。
 

Re:昭和機械のラジオペンチ

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2014年02月24日 19:06:28
  各局 平ペンの事でしょうか。大洋通信で手に入りませんかね。転勤するときにおいてきたので
もってはいませんが市販品の物を偶然フリマで同等品を手にいれました。
ラジエターのコアの変形の修正にも重宝しますね。幅が細い物広い物あるようです。ギザは
ついていませんのでつかんでも相手に傷をつけなくて便利です。
 

Re:昭和機械のラジオペンチ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月24日 18:39:28
   JA4FHBさま
私の持っているラジペンは昭和機械のとは違うかもしれません。
富士山に矢が貫通しているマークです。No・360とあります。
現役時代は普通のラジペンのギザギザ部分をグラインダーで落として使っていたような。
このラジペンは仕事をリタイヤしてからのものかもしれません。
ピンセットでは力が足りなく、ナットを緩める時も傷がいかず重宝しています。
小さなインチネジもスパナを買わなくてすみました。
>このペンチは電電公社の御用達の工具で水平型リレーの板バネの調整にも使っていました。
やはり強電と同じく電電公社には「リレー試験」がありましたか。
定格電圧から電圧を下げてリレーが動作しなくなる電圧です。
ストロジャー、クロスバー交換機など機機械室の大部分を占めていました。
デジタルになってからはさっぱり分りません。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

昭和機械のラジオペンチ

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2014年02月24日 17:10:40
  上村 さま
こんにちは

このペンチは電電公社の御用達の工具で水平型リレーの板バネの調整にも使っていました。
このペンチの他にも用途に合わせた色んな種類の工具がセットになっていました。
当時、宝山や双葉(エンジニヤーと思う)などの他のメーカーとは群を抜いて出来がよい
(高価な)工具セットでした。私もPBX用の工具セットを今でも愛用しています。
 

ラジオ少年KIT-210

 投稿者: 菊地  投稿日: 2014年02月24日 16:54:16
  こんにちは
ラジオ少年で新発売のKIT-210を組み立ててみました。
この値段で予想以上にしっかりしたキットでオススメ出来ます。
部品点数も多く、表面実装ICもありなかなか歯ごたえのあるキットでおもしろかったです。
寧ろ、丁寧な説明書よりもこのような説明書がない方が自分はおもしろいと思います
FM、AMの感度も申し分ないです。ただ、AMラジオは三端子ラジオICなので分離は良くは無いですが、悪くも無いです。
 

スカイセンサー5900修理依頼

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月24日 15:50:56
  修理依頼は管理人あて メールでお願いします。
アドレスは
http://www31.ocn.ne.jp/~radiokobo/sale/m.html

住所 氏名をお忘れなく。
 

Re:真空管のピンストレーナーについて

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月24日 12:19:14
   内尾さま みなさま おはようございます
mt管のピンは柔らかいので曲がりやすいから私の場合画像のペンチで
ステムに力が加わらないように曲げを直しています。
このペンチはプリント基板の試作の時に配線に使いました。
プライヤーやラジペンのようにギザギザがありません。
その後ピンストレーナーで矯正しています。
参考ですが受信管のピン・サークル・ダイヤをアップします。
(誠文堂新光社 復刻版「真空管活用自由自在」)より引用

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 秋場  投稿日: 2014年02月24日 01:43:43
  この件はもう終わりにしてはどうでしょう?

あまり中身のない話のような気がします。
出品者を気に食わないと思うのは勝手ですが
掲示板を見てる一人としては
ここで騒ぎ立てている人もみっともなく見えます。

説明上、間違えて買う人はいないのですから、
誰も被害をこうむることは無い筈です。
放っておけばよいのでは?

どうも、この掲示板でオークションの話が出ると
揉め事につながる気がします。
以前の掲示板閉鎖騒ぎを思いだしました。
 

真空管のピンストレーナーについて

 投稿者: JA4HFB  投稿日: 2014年02月23日 22:17:01
  MT(ミニチュア-管)の足ピンを矯正するためのピンストレーナーは便利ですが、曲がった
足ピンを直す場合は、いきなり真空管をストレーナーに無理矢理差し込むと返って足ピンの
根本(ボタンステム部分)にクラックを入れる場合が有るので、差し込む前に手である程度
ゆっくりとまっすぐにしてから差し込んでピン間隔を揃えるようにして下さい。
ピンストレーナーは私は本来の目的は足ピンのピンサークルとピン間隔を揃えるための
物と思っています。
 

Re:タイトソケットの緩み

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月23日 20:23:40
  中国製のソケットですか、自分も下記のラジオで使ったことが有ります。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/Kit/GRS-6.html
寸法精度が悪いのか 真空管を挿す時 違和感がありましたね。
あまり使わないほうが良いと思います。
 

Re:タイトソケットの緩み

 投稿者: 藤岡  投稿日: 2014年02月23日 20:17:01
  内尾さん ご親切なお申し出ありがとうございます。後日改めてご連絡させて頂きます。
問題のソケットは中国製真空管とまとめて四ヶ購入した物なので、これも中国製だったのか、四ヶの内一ヶがハズレだったのかと思います。挿す時に力が要りますが挿すとグラグラするので、皆さんのご意見を伺う内に怖くなってきて今は真空管を抜いています。
ラジオの方はごく普通の二球電池管の再生式です。こちらのホームページは情報が豊富でリンクを張られている皆さんのホームページも含めて大変勉強になりました。これからもよろしくお願いいたします。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月23日 20:13:51
  内尾様、皆様 こんばんは
TV−7のメーターのお話、蒸し返すようですが、ここhttp://cesare.web.fc2.com/top.htmlの
掲示板ですか?
以前、私の書きかけ放置ブログの文章をWEBで見つけ、たどっていったらここに
たどりつきました。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月23日 20:13:13
   内尾さま みなさま こんばんわ
不動のTV−7のメーターの出品者が私の質問に答えてくれてばかりに
他の3件の質問にも答えてくれたみたいです。結論で云いますがこのような出品者は
道義的に許せません。質問の回答を見ると反論ばかりで未だに入札はしていません。
買う気があるなら入札しなさい!あと何時間ですが使えないTV−7のトランス
を売る業者も困ったものですが。北海道のギヤップの無いOUTトランスを買ったのは
全面的に信じた私が無知でした。このトランスによってアンプがどんな音がするか
アンプに興味がない私とって追求の及ぶことではございません。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:タイトソケットの緩み

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月23日 15:05:56
  藤岡さん
こんなものでよければ差し上げます。
無料ですが 送料のみ負担ください。
汚れがありますが 使えます。
 

Re:タイトソケットの緩み

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月23日 13:53:09
  内尾様、皆様 こんにちは

じつは私も一昨年中国製の金メッキ端子の付いたソケットを購入してみたことがありました。
金メッキは金属表面が平滑な金属板でないとできないので、どんな風かなと思い
ちょと分解してマイクロメーターで厚さを測りましたらなんと0.12mm
爪先で十分平板に延ばせました。
あれと同じタイトソケットなら、真空管挿し直す毎に、ソケット交換が
必要になってしまうため、金額的には約十倍するUSA製ユニクロメッキ金具付き
タイトソケットに変更しました。(正確にはユニクロメッキではないかも?)
全部金具をとってしまったついでに、中国製タイトソケットの隣同士のピン穴の
ピッチも図ってみました。
正確な数字は覚えてないのですが、たしか最大で0.3mmもの違いがあった
ことだけは覚えてます。同時に買った同型のソケットは、真空管のピンの根元まで挿すことが
できませんでした。無理に挿すと、MT管なら空気管になる恐れがありました。
 

Re:タイトソケットの緩み

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月23日 13:12:35
   内尾さま みなさま こんにちわ

藤岡さま 今のタイトソケットは精度が悪く酷いときは真空管を壊します。
多分中国製だと思うのですが私の場合大切なST管を壊したらいけないので
真空管を挿したまま配線しております。古典ラジオには、やはりウエハーソケットが
馴染みますが入手難で、やむおえずタイトソケットを使っています。
QQQのモールドソケットは接触不良も無く快適でした。

画像のようにGT管でベースとの間にセメントが入ってない〜ボタンステムだけで
固定されているGT管は抜き差しに要注意です。ベースのキイを割った事もあります。

たしか学研の電池管3球ストレートラジオにはピンストレーナが付いていた
記憶がありますが、TV−7にはmt管の7ピンと9ピンの
ピンストレーナが付いています。

港さま TV−7のメーター内部抵抗の接触で不動のメーターが直ったのは
良かったですね。先ごろヤフオクで出品されていた完動品のメータは4K位で
落札されましたが本当に儲けものです。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

TV−7のメーター新調

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月23日 12:40:33
  内尾様、皆様こんにちは
TV−7のメーターって規格的にはこのメーカーに作ってもらえのでしょうか?URL:http://www.kyowa-meter.com/product_j/meter_o-52.html
私のTV−7B/Uのメーターもゼロ点が1目盛振れた状態で止まってますので
新調も考えてるのですが。感度200μAはこのシリーズの製作範囲内のようなので。
 

Re:タイトソケットの緩み

 投稿者: 藤岡  投稿日: 2014年02月23日 10:55:10
  内尾さん、村西さん、ご教授ありがとうございます。真空管ラジオを作るようになって日が浅いものですから、部品が手に入る度に童心に帰ってワクワクドキドキしていましたが、機構的な部分については冷静に対処すべきなんですね。ソケットは交換し、古い物は思い出としてしまっておこうと思います。
 

Re:不動品真空管試験器

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月23日 08:48:15
  メーター不良ですか、それにしても強気な値段ですね。
骨董品の人形は顔が命というけれど、真空管試験器のメーターもそれに近いですからね。
手持ちの試験器が壊れたので 代用品のメーターをならありえますが、最初から此れではどうなるのでしょう。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月23日 08:42:32
  このメーターは誰か1万円なら買いますと出品者の掲示板に書き込んだ人がいるらしい。
物好きな人もいるものですが、もしかして 先日来 この掲示板で修理できないと話題になったのを見て、入札しないのでは無いかと思います。
出品者も結果的に騙されたのかもしれませんね、気の毒に。

 

Re:タイトソケットの緩み

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月23日 08:35:19
  お早うございます。
ソケットは交換したほうが無難ですね、いまでも入手出来ますし。
よほど特殊なラジオでない限りモールドで充分です。
なおmT管の脚には半田付けは止めたほうが良いでしょう。
 

不動品真空管試験器

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月23日 02:37:00
  内尾魔、皆様こんばんは
ヤフオクみてたら、国産とはいえメーターの壊れた真空管試験器http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f131463498
 即落85K円で出されてます。
これの、自衛隊版のJI−177C(不動品)を25k円で
買って、結局直せないのでヤフオク出して45K円で落札されたことはありますが。
あれは、Ec1発振部の接続線が切断されてたので、メーターは正常でした。
出品されてるのは、メーター不動・・・詳細忘れましたが特殊品でした(自衛隊用だけかも)・・・なので、かんたんにはメーター取替えできないので、出品したのではないの?と思えます。
 

Re:タイトソケットの緩み

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月23日 01:22:20
  藤岡様、内尾様、皆様こんばんは
わたしは、真空管ソケットは真空管と同じく消耗部品と考えてきました。これは、私の見識違いでしょうか?
TV−7の話題が上っているように、真空管の交換時期を調べるのも大切ですが、その肝心な真空管を損なってしまわないよう、日ごろのメンテナンスとして、真空管ソケットの接触不良の点検・・・ソケットセーバーを真空管ソケットに差し込んでテスターで調べるだけ・・・および、不良ソケットの交換も大切だと考えています。
真空管のピンに、半田を盛るなど言語道断だとおもいます。

 

タイトソケットの緩み

 投稿者: 藤岡  投稿日: 2014年02月22日 23:54:54
  内尾さん、皆さん、はじめまして。
MT管の7Pタイトソケットの受け部が緩んでしまい、真空管を少し傾けたり、手で押さえていないと聞こえなくなったり、音が小さくなったりする(再生も上手くかからない)現象に悩まされています。
私は子供の科学や電子ブロックで育った今年で50才になる若輩者で、真空管を触るようになったのは数年前からです。真空管を破損しないよう、CRの定数を変えたり配線を回収するたびに真空管を抜き差ししていたのが原因かと思いますが、先輩方のように部品のストックがあるわけではなく、このソケットも大切に使い続けたいのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか。とりあえずは真空管のピンに半田を盛って、少し太くしてみたらどうだろうと考えています。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 秋場  投稿日: 2014年02月22日 23:40:14
  こんばんは

これは出品システム上、問題ないように思いますが・・・
たしかに、電気的な用途での再利用は厳しいですが、
出品者の言うように、価値の見出し方は落札者次第ですから、
実績としてドイツでメーターを巻きなおした人がいるはずです。
個人的には、出品者に文句をつけるのは感心しません。
(値段は確かに見合っていないとは思います。)

先日のTV−2のトランスのように説明と異なる、
実際には使用できないことが秘匿されているものは問題だと思います。
今回のものは電気的に使えないことが明示されているので問題ないかと、
出品者がアンティーク品といえば、ゴミではなくなります。

もっと広い目でみれば、家族は使えるTV−7自体もゴミとみなすでしょう。
悪い出品者が増えるのも困りものですが、難癖をつけられることで
掘り出し物が出てこなくなるのも困りものです。

前にも申し上げましたが、価値の見出し方は個人次第で
見合わなければ、買わなければいいだけと思います。
 

Re:PSK

 投稿者: 高橋  投稿日: 2014年02月22日 22:41:08
  上村様
そういえば無線LANはどうなんでしょうか、確かにPSKなんか便利そうですねと思い、
ちょっとGOOGLE先生で調べてみましたらば、
http://wlanlab.net/wireless/modulate.php
こんな感じのようです。高速,大容量,秘匿性のために新技術がどんどん投入されて
いるんですね。

当方、ラジオ局(海外の日本語放送なども含めて)がネットで聞けるようになっても、やはり
5球スーパー、ゲルマラジオで聞ける限りは聞いていたいのです。新技術の便利さ,恩恵に
あずかりながらもノスタルジイと申しますか、懐かしさには勝てませんね。

嶋村様
確かにDSBはSSBのお父さん(??)ですからね。関係ないとは言えませんよね。
日航機御巣鷹山墜落事件時に一日中長野県警を聞いていたことをふと思い出しました。

ラジオとは直接関係ない内容を長々と書き、申し訳ございませんでした。
 

Re:修理について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月22日 17:08:51
  ナショナルの真空管ラジオと言われても範囲が広すぎて返事できません。
どのようなラジオかで費用は変わります。
下記に おおよその費用が書いてありますので 御覧ください。
http://www31.ocn.ne.jp/~radiokobo/sale/repair.html
不明であれば 形名などもう少し判るようにかいて管理人あてメール下さい。
その場合 住所 氏名はお忘れなく。

 

修理について

 投稿者: 宮内浩二  投稿日: 2014年02月22日 16:47:48
  ナショナル真空管ラジオです、電源は、入りますが音声出ません。
どの程度の予算で修理可能でしょうか。
 

PSK

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月22日 12:12:48
   内尾さま みなさま おはようございます

 高橋さま
PSKとはphase-shift keyingの略ですね。
無線LANもこの手法を使っているかもしれません。
有線ー電話では、昔逆探知がありましたがデジタル化してからは
家庭の電話機でもナンバーデイスプレイの機種だと受話器とる前に
相手の番号が出ます。ソフト屋さんに聞いた話ですが184を付けても
表示直前まで番号は出ているそうで、ましてWEB電話なんかは盗聴されている
可能性大です。どこかの首相の電話が盗聴されていて問題になりましたが
パソコン一台有れば盗聴できるみたいです。
 ラジオと関係ない話題で申し訳ありません。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

10番A

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2014年02月22日 09:30:41
  なんか、懐かしいですね 10番A。 上村さんのSSBもまんざら外れでもないような。
確かに、SSBではないのですが、SSBが受信できる無線機で、周波数拡張して聞いていましたので、10番Aは、反転しているだけでしたので、SSBで聞けばそのまま受信できていましたね。
”何々から、XX分室”とか、よく聞いてました。 懐かしい。


 

TV−7のメータ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月21日 22:46:16
   「使えない「ゴミ」を出品するのは「ヤフーガイドライン」に抵触しますのでただちに取り消してください。」

この質問に対して、出品者から次の回答が送られました。

 「ご質問にお答えいたします。
>「ヤフーガイドライン」に抵触します
  【回答】ガイドラインを確認いたしましたが、貴兄の言われるような規定は私には見当たりませんでした。
出品者から次のような回答がありました。
>使えない「ゴミ」を出品するのは
  【回答】ゴミかどうかは落札希望者が決めることで、落札を予定しておられない方が決めることでは有りません。また、本品は商品説明にありますように、私の掲示板で出品をわざわざ依頼されたものであり,私が死蔵するより有効活用される方がおられるという前提で出品しております。依頼がなければそのまま死蔵する予定でした。単にコイルが断線しているだけで、枠やガラス、針、メーターパネルなど利用価値があります。」

コイルが断線したメータは何の利用価値がありません。港さまのようにコイルの巻き直しを断念されたので、この方はジャンクの意味を全く理解せず私から言わせれば1個500円でも買いません。素人は恐ろしいものです。

 高橋さま
私の想像でその後傍受したことが無いのでごめんなさい。
その頃はテレビ受像機を改造して画像と音声の4.5MHzの自励発信で局発信号を
入れて受信しました。テレビ受像機は帯域幅が広いので警察や消防船舶無線が
傍受できました。今思えばおおらかな時代でした。


http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:TV-7のメータ

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月21日 22:11:04
  内尾様、皆様こんばんは。

昔TV-7D/Uのメーターが断線して色々と探していましたが、大阪で見つけ1つ分けてもらいましたが、もう1つ断線したメーターも安く買ったことが有ります。
断線したメーターを開けてみた所、内部抵抗(1.97K)がメーターの本体に接触していただけで、通常に動いたことが有りました。(にっこりしました。)直列の内部抵抗は宙ぶらりんで配線して居ました。あの1万円のメーターも接触して居れば若しかしたら、生き返るかな?


 

Re:TV-7のメータ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月21日 20:10:15
  真空管試験器の壊れたメーターが1万円とは驚きますね。
この方も1万円で購入したのかもしれませんね、知らないことは恐ろしいです。
高額なエミッション試験器も困ったものですが・・・。

村西さんのVTV−112の方が価値ありますね。
昔なら入札したのですが、年をとると重いものが持てません、残念。
 

Re:軍用無線機

 投稿者: 高橋  投稿日: 2014年02月21日 19:47:45
  上村様
警察無線について少しだけ訂正を。
警察無線でSSB自体は使われておりません。
通常のFM変調がデジタル化される(PSK変調)まで使用されていました。
これだけですと誰でも聴き放題なため、犯罪者の情報など秘匿性が必要な時のみ
スペクトル反転(ここにはSSBというかDSBを利用していました・・・10番Aといいます。秋葉原には解読器出回っていましたが。)した音声をFM波に乗せていました。(グリコ・森永以前の話です)

グリコ・森永以降は上記の通りPSK変調となり、検波後のデータ解読にコードが必要となったため、ほぼ一般には解読不可能となりました。
最近はデジタルも第2世代となっているようです。
 

TV-7のメータ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月21日 19:15:57
   再度おじゃまします。
この人はジャンクの意味を理解していないみたいです。
死んだTV−7のメータは「ゴミ」です。
ゴミを1万円の値をつけるなんて常識を疑います。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u63527252
もともとジャンクの語源はアマ無線の間から発生したものです。
あわよくば使えたら、人によっては「ゴミ」同然ですが
電池管3S4のヒ−ター片一方切れたのも私にとっては
使えそうなのでジャンク箱にあります。
エミッション真空管試験機が高値で出品されているのも
チャートも無いのに買った人は途方に暮れるでしょう。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:ジャンク屋さんの広告

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月21日 13:38:55
   内尾さま みなさま こんにちは
トヨムラの広告も懐かしいですね。物のない時代に育った我々は
手持ちのジャンク箱から工夫してラジオを組み立てました。
「真空管ラジオアンプ作りに挑戦!」の
P110掲載の並4ラジオの56−26B−12Aー12Fの真空管は
今でも残っております。トランスはバラシて捨てましたが再生バリコンや
アンテナコイルは残っていました。もっとも、その頃のトランスはエナメル線で
B電源巻き線がピンホ−ルでレアショートし火災の危険性があります。
再現したいのですがトランスが特注しないと手に入りません。

大卒の初任給が1万円という時代がありましたが、その頃の真空管は100円前後でした。
米軍の払い下げでも高級受信機は高嶺の花でした。お正月のお年玉を50円もらって喜んでいました。100円でショートケーキ10個買えた時代もありました。

画像はヤフオクで手に入れたものですが桜マークがあるということは
自衛隊の払い下げでは。この高圧整流管は内部に水銀ではなく
「クセノンガス」が入っているそうです。ヒーターが2.5V 5Aで
はたしてTV−7で試験できるか不明です。陽極電圧50V位で点弧するみたいです。
水銀入り整流管2H66と互換性があり、使う当てもないのに飾りでもっております。
トッププレートの口金がありません。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

ジャンク屋さんの広告

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月20日 16:14:32
  CQ誌に掲載された広告の例を紹介します。
PRC−9やPRC−6の広告があります。
当時でも24,000円したのですね。
初任給の2月分以上ですから 簡単には買えませんね。
http://radiokobo.web.fc2.com/siryou/34.html
 

Re:広島のジャンク屋

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月20日 13:08:42
   内尾さま みなさま こんにちわ
松本無線は懐かしいですね。その頃は親のすねかじりで
ほしいものが、いっぱい、ありましたがお金が無く買えませんでした。

軍用無線機で今でも手に入るのは以下のサイトです。
http://www.bm-japan.com/
軍用のジープを改造たり装甲車見たいのがあり、ここまで凝ると
大したものです。私はPRC−10の背負い子やNATO軍の
ガスマスクを持っていますが何時でも「サバゲー」が出来そうです。

私はこの方からヤフオクを通じてマルコニーのSSGを買いました。
http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/sakusaku/6_2.htm
修理して使っております。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:広島のジャンク屋

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月20日 11:30:31
  昭和34年10月号CQ誌の広告です。
ここにある周波数計BC221を買いました。
 

ヤフオク

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月20日 10:55:27
  内尾様、皆様こんにちは
 ヤフオクにVTV−112を1円スタート最落なしで出しておきました。暇な方いらっしゃったら、入札しなくて良いのでご覧ください。いま、VTV出してるの私だけだと思います。
 

re:広島のジャンク屋

 投稿者: 津田  投稿日: 2014年02月20日 08:32:31
  広島のジャンク屋 には昔お世話になりました。CQ誌では最初の頃「松本毅商店」と書いてありました、この店で50MHZポータブル用にPRC用の電池BA279を買いました。B電池はたしか積層電池でした。
 

re:軍用無線機

 投稿者: 善沢(JA3JPR)  投稿日: 2014年02月19日 22:06:30
  みなさんこんにちは。興味のあるPRC-10が話題になっていたので。
PRC-10はオール真空管なので電源が大変ですね。僕は12Vの単一電源からフィラメントやB+などの電圧を作り出すべくDC/DCコンバーターを作りました。
PRC-10の時代はチャンネル間隔が100kHzと広かったですが、後のヴェトナム戦争などで使われたPRC-25なんかになると50kHzと狭くなりました。この辺りは周波数シンセサイザの使用により安定度が改善されたからかなと思います。船舶用のマリンVHF機では25kHzとさらに狭くなり多くの局で分け合って使っているようです。

http://enigma6146.exblog.jp

 

広島のジャンク屋

 投稿者: JA4HFB  投稿日: 2014年02月19日 21:17:10
  「広島のジャンク屋」と言えば昔から松本無線パーツが有名でした。現在も営業をしていますが、ジャンク部門は別の業者さんがテナントで入っています。広島市の電子パーツを扱っている店は戦後からが多く、松本無線は進駐軍の岩国基地からの払い下げ品を扱って大きくなりました。その他に県庁の近くのバスセンターの1階に有った第一産業(今のデオデオ→エディオン)や広島駅前にあった鯉城無線が有りました。鯉城無線は10数年前に廃業しています。追伸です:サンハヤトのサンブライトの投稿で無水アルコールを2度繰り返していますが、2つめは無水メタノール(メチルアルコール)の事です。エタノール(アルコール)とメタノールを混合した燃料用アルコールが安価で良いです。健康的には無水アルコール(エタノール)が無害です。
 

BCー1000

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月19日 17:23:27
  自分が大学生の頃 広島のジャンク屋さんで購入して使っていました。
当時 福岡県警も この機種を使っていましたね。
1960年ころの話です。
現在も どこかに有るはずです。
 

軍用無線機

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月19日 16:57:21
   港さま
PRC−10は出力0.9Wで到達距離はブースターアンプがないかぎり
しれていたかも。TRのセット(SSB)になってから飛躍的に到達距離は
向上したと思います。これは余談ですが警察無線がSSBになったのは
グリコ、森永事件以後で元のキャリアーがわからないと復調できません。
もっとも新聞社など報道機関は専用受信機で傍受しているみたいです。
デジタル化してからはもっと高度な暗号化がされていると思うのですが
未だに消防はその必要性がないのでF3電波です。



http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

RE:サンハヤトのハヤブライト

 投稿者: 西村  投稿日: 2014年02月19日 12:49:48
  JA4FHB様

ありがとうございました。自作基板用と言う事で頼む前でした。
無水アルコール程度にしておきます。
 

サンハヤトのハヤブライト

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2014年02月19日 11:24:06
  サンハヤトのハヤブライトは弱酸性の薬品みたいですから、組み上がった回路基板には使用しない方が良いと思います。そもそも、この薬品はプリント生基板の脱脂が目的のものですから、部品に悪影響が出る恐れが有ります。(腐食の原因)。使用するなら無水エタノール、無水エタノールや電子機器用のフロンスプレー(ホームセンターに有ります。)を使用して清掃し、ヘヤードライヤーなどで十分乾燥させれば良いでしょう。特に、古いベーク基板は吸湿性が出ていますので、特に乾燥が必要です。なお、アルコール、フロン系などの溶剤を使用して清掃すると半田付けで使用したロジンが溶けて全体的に基板が白っぽくなるので歯ブラシ等でこすればきれいになります。このあとで、サンハヤトに基板用の防湿絶縁コーティング剤があるのでこれを塗布しておけば良いと思います。
 

re:軍用無線機

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月19日 11:05:55
  内尾様、皆様おはようございます。

上村様

「その当時はアマの50MHzは自衛隊と共通でやはり軍は米軍の仕様をそのまま
コピーして国産化したわけですか。」

良くは知りませんが、このころの無線機は日本でのライセンス生産と思います。
当時我が部隊で使用していたのはNEC・東芝がほとんどでした。
GRC-9やJAN/VRC-16〜18当たりからライセンス生産と思います。

又、普通科(歩兵)と特科(砲兵隊)の周波数がかぶっているのは、それぞれ単独では運用しなくて連携が欠かせないからです。(特に攻撃等の時)
PRC-10以後からはSSB機のJAN-GRC/N1無線機が九州に配備されました。よって
真空管機器も無く成りトランジスター機器が出てきました。
TV-2 TV-7などの真空管試験機は朝鮮戦争までの様です。当時、部隊では自分は見たことが有りません。

 

基板腐食について

 投稿者: 西村  投稿日: 2014年02月19日 08:28:33
  内尾様、皆様おはようございます。

年末に9R-59Dの受信しない物を落札して修理しています。受信しないのはファクションのロータリースイッチへの配線が取れていて直しましたら受信しました。

IF基板やBFO基板ですが。当時はすべて銅箔で今の基板のようにハンダ以外のパターンは錆びないようにコーティングしていますが、画像の様に錆びています。部品交換後パターンをテスターで導通確認しましたが今の所大丈夫です。

サンハヤトにハヤブライトと言うケミカルが銅板の油脂、錆除去ができるそうですが、購入した方がよろしいのでしょうか? 検索しても59でこれだけ汚い基板はありません。 このままでも問題ないのかご教授ください。
 

軍用無線機

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月18日 11:13:52
   内尾さま みなさま おはようございます
梅田さま
PRC−10の仕用ありがとうございます。

港さま
その当時はアマの50MHzは自衛隊と共通でやはり軍は米軍の仕様をそのまま
コピーして国産化したわけですか。

 周波数範囲 一覧では
         周波数範囲 用途区分
RT-174/ PRC-8 20-27.9Mc Armored 装甲部隊
RT-175/ PRC-9 27-38.9Mc Artillery 砲兵隊
RT-176/ PRC-10 38-54.9Mc Infantry 歩兵(隊)
とありオーバーラップした周波数はお互いの部隊の連絡用に使われていたみたいです。
TVの映画「コンバット」に登場していたのも多分
これらの機種と電源部AM−598/Uでしょう。

画像は安直な電源の作り方です。本物は単3電池が100何本使われていたらしい。
 PRC−10はサブミニチュア管5678が多用されていますが
5678を2本使ったストレートラジオを計画しているのですが未だに実現していません。

松下の高周波1段増幅のラジオBX−210のレストアも遅々として進まずです。
内尾さまその節にはよろしくご指導願います。


http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:軍用試験機

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月17日 18:38:23
  皆様こんばんは、

ラジオ関係でないので少し気が引けますが、PRC-10の使用後のバッテリーで当時廃棄する前
B電圧はまだ十分に残っていました。ヒーター電圧が規定より低くなった場合廃棄して居ました。残ったB電圧で10ワットの蛍光灯を直流点灯して夜の明かりとして利用しておりました(掩体壕の中で)当然、演習終了後のことです。あとは演習場に穴を掘り埋めていました。
当時、十文字原演習場(大分県の別府温泉のすぐ裏山)から50Mで5エリアの局と1度だけQSOをした経験が有ります。最初で最後でした。(演習中)何しろパワーが無い物ですから、
上村様の紹介部品は無線機整備の時に何度か交換した覚えがあります。(交換後の再調整は無しでした。)

TV-7からピーテンの話に飛んでしまいました。スミマセン
 

re:軍用無線機(PEC-10)

 投稿者: 梅田  投稿日: 2014年02月17日 17:35:41
  PRC-10については,
『魅惑の軍用無線機』第1巻(「ラジオライフ別冊,1974年)
に解説と回路図が掲載されていますね。
それによると,PRC-10は第二次大戦に活躍したBC-1000(40〜48MHz)に
代わるセットとして朝鮮戦争当時もっとも多く使用されていたもの
だそうです。
ご存じない方のために,その仕様を書いておきます。
●同調周波数:38〜54.9MHz
●使用真空管:16本
●電波形式:F3
●電源:バッテリーBA-279・U
●きゃリブレーション:内蔵の1MHz水晶による
●重量:26ポンド(約12kg)――バッテリー及び附属品を含む
●送信部:
・出力電力:0.9W
・マイク入力インピーダンス:150Ω
・通達距離:5マイル(約8km)――使用アンテナの種類やコンディションにもよるが,3〜12マイル(約5〜20km)
●受信部
・シングルスーパーヘテロダイン方式(IF:4.3MHz)
・感度:0.5μV S/N比:10dB(15KHz変調の2.5mW入力時)
・選択度:80kHzで6dB低下
・低周波出力:600Ω

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

軍用無線機

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月17日 10:22:16
   内尾さま 港さま みなさま おはようございます

港さまPRC−10の解説をありがとございます。
軍用無線機にお詳しいという事は元関係者でいらしゃったのですか。
ロ−カルな話題で申し訳ないのですが宇治の大久保は日産車体の跡地に
大型スーパーや映画館が出来ております。

PRC−10の日本名は58式軽無線機(JAN/PRC−10)と言うのですね。
http://www.geocities.jp/jh3fja/prc10c/nyumon/naani1.htm

画像はPRC−10の保守部品で兵庫県加古川市の業者の方に頂いた物です。
中身はサブミニチア管とフィルターか中間周波トランスが入っているのだと思いますが
PRC−10の固定局電源が未だに出来ておりませんテストも出来ません。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:軍用試験機

 投稿者: 北九州/港  投稿日: 2014年02月16日 19:34:38
  内尾様、上村様 皆様 こんばんは

朝鮮戦争当時は歩兵の無線機はBC―1000をまだ使用していたと思います。
PRC-10(ピーテン)やPRC-6(ピーロク)が九州の部隊に配備されたのは
1969年ころと思います。当然最初に配備したのは北海道の師団(第7、第10師団)です。
北九州の連隊(第40普通科連隊)でもまだ、1965年当時はBC―1000ゃGRC-9(米軍の払下げ)を使用して居ました。また、連隊での整備は真空管は取り換えるだけで、TV-7等の試験機は有りませんでした。連隊での修理が無理な場合は師団に(福岡の第4師団司令部の通信部隊)搬送し修理して居ました。
1969年ごろと言えば佐世保にアメリカの原子力空母(エンタープライズ)が入港した時で、島より(佐世保の九十九島)大きい船にびっくりしました。私が、暗号通信の教育で佐世保の駐屯地にいた時でした。
もうその頃は真空管試験機等使用して良否の判断より新品交換がベストでした。
真空管試験機は朝鮮戦争頃に使用したと思います。
 

軍用試験機

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月16日 18:40:12
   内尾さま みなさま こんばんわ
港さまTV−7のメーターの詳細ありがとうございます。
軍用機なので米軍の兵隊さんが簡易に使えるのがメリットでした。
朝鮮戦争では軍用機PRC−10やその他の無線機が前戦と本部の連絡に使われていたようで、わが国の自衛隊も過渡期なのですが米軍の無線機を使っていたようです。
その頃の無線機は真空管試験機でチエックしないと命に関わることですから
真空管試験機が大切な測定器の部類でした。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:HIOKI-OL64D

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月16日 11:20:52
  上村/元JA3FRHさん

おはようございます。
 「メーター分解の際は、ハーメチックシールを溶かすのはバーナーで焙られたのでしょうか」

はバーナー等では焙ってはいません。以前の持ち主が分解していたのかも知れませんが、通常の裏のネジ9本を外せば簡単に分解できました。中に防水のゴムパッキンが入っております。

バーナー等で焙ると前面ガラス(ガラスではなくブラスチック)が溶けるかも?


 

16日も休館です

 投稿者: 岡部  投稿日: 2014年02月15日 22:19:16
  こんばんは、日本ラジオ博物館の岡部です。
松本市内は場所によりますが実測で1m近い積雪になりました。
高速も鉄道もすべて止まっています。
明日16日も臨時休館します。

http://www.japanradiomuseum.jp/

 

エミッション試験器

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月15日 21:28:02
  ヤフオクに三和のSEMー14が39,800円で出ていますね。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u45538595
チャートもないのに よう値段つけるという感じですね。
 

Re:83の代替え品

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月15日 21:24:11
  しかし 83の代用品は高いですね。
本物を買った方が安いように思いますが。
10年位前だったか ラジオデパートの球屋さんで83を1500円で買いましたが、持って帰ってみると83Vと同じようなものでしたね。
返却した記憶があります。
適当に球の名前を書替えて売る人がいるので大変です。

自分は本物の83を何本か持っているので 代用品には魅力を感じません。

もともとTVー7は簡易型のGM測定器ですから 精度をあまり云々するのも問題なのかもしれません。

 

83の代替え品

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月15日 21:24:06
   PDC加藤さま
83のウオーミングアップに冬場でしたらかなりの時間がかかると
思うのですがソリッドステートデバイスはタイムラグがなく内部電圧降下が
考慮されていれば即測定できますね。私は和歌山の大御所と直接取引したこともなく
今後コンタクトを取るつもりはありません。ギヤップのないOUTトランスを供給している人と同類項と考えています。 

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

re:83の代替え品

 投稿者: PDC加藤  投稿日: 2014年02月15日 20:23:01
  和歌山の大御所の弟子のような知人によると、83の代わりにシリコンダイオードで代用するときには、整流後、15Vの定電圧ダイオードを入れて83の電圧降下分を落とすべきだそうです。
 

:HIOKI-OL64D

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月15日 19:47:37
   内尾さま みなさま こんばんわ
港さま、梅田さま資料の提供ありがとうございます。
 港さまTV−7のメーターを実際分解されて実測値のご報告ありがとうございます。
メーター分解の際は、ハーメチックシールを溶かすのはバーナーで焙られたのでしょうか
港さまの実測値は梅田さまのデータにほぼ近いものになると思量されます。
要するに真空管試験機の大切なメーターを守らないと!

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

半導体整流器

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月15日 02:05:41
  内尾様こんばんは、
TV−2A/UのGmメーターが壊れたというのは正確ではないかもしれませんが、メーターがフルスケールスムーズに動作しなくなって、測定中に50%スケールから120%スケールの間で振れはじめて静止しなくなりました。
メーター交換して、真空管整流に戻したところ正常に近く動くようになりましたが、Gmメーターの動作確認が必要になり、当時はディケードレジスターもLCRメーターも持ってませんでしたので、メーターの動作確認をほかの方に依頼しました。
また、お話にあったダイオードの挿入方向についてですが、真空管ソケットにプラグインするタイプでしたので、当方で挿入方向を変更することはできませんでした。
当のTV2A/Uは、一昨年に売却済みですので、現在は調べる方法がありません。

 

松本は大雪です

 投稿者: 岡部  投稿日: 2014年02月14日 23:36:35
  こんばんは、日本ラジオ博物館の岡部です。
松本は先週に引き続き50p越えの大雪です。
中央線の特急も中央高速も止まっています。
明日15日(土)は臨時休館します。16日も除雪が進まなければ休館になりそうです。
春先に雪が降るのはいつものことですが、先週と今週末のはいつになくすごいです。

http://www.japanradiomuseum.jp/

 

Re:HIOKI-OL64D

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月14日 21:53:00
  梅田さん 港さん 有難うございます。
これは素晴らし資料ですね、参考になります。
真空管試験器のメーターはダイオード2本直列にしないと影響が出る原因が明解です。
実は先日TVー7の修理をしたのですが、1本では駄目でした(合計3本にした)。
画像参照ください。

なおダイオード1本で大丈夫かはGMの大きな真空管をBレンジで測定 120までフルスケールにさせ、
Cレンジにした時 半分の60になれば影響は無いと判断できます。
季節によって 多少立ち上がり電圧が変わるので、安全は見ておいたほうが良いと思います。
 

Re:半導体整流器

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月14日 21:38:23
  今晩は
この半導体を使って メーターが壊れるとは初耳です。
原理的に 半導体は無実なのではありませんか?、
正常に作られていれば どう考えてもメーターが壊れる可能性はありません。
内部の構造が違えばありえますが、それより90度回転させて組み込んだのではありませんか。
 

re:HIOKI-OL64D

 投稿者: 梅田  投稿日: 2014年02月14日 21:26:06
  真空管試験機のメーターに直列接続されている
抵抗値とメーターの感度一覧が
Tuve Testers and Classic Electronic Test Gear
に添付図のようにでています。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

re:83の代替え品

 投稿者: 梅田  投稿日: 2014年02月14日 21:22:30
  83をダイオード1N4007で置き換える話しが
Tube Testers and Classic Electronic Test Gear (by Alan Douglas,
Sonoran Pub., Co.)
に添付画像のように出ています。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:HIOKI-OL64D

 投稿者: 北九州市/港  投稿日: 2014年02月14日 19:50:05
  内尾様、皆様こんばんは、

断線したTV-7D/Uの200μAの分解写真です。

メーター内部プラス側に抵抗1.97kΩが直列接続されています。

メーター自身の直流抵抗値は420Ωです。

断線したムービングコイルは0.0245ミリ×710回だそうです。

巻きに挑戦しましたが、素人ではムリでした。
 

半導体整流器

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月14日 19:15:16
  こんばんは、上村様の示されておりますヤフオクのURLに示されている品物を購入・使用して、TV−2A/UのGmメーターを狂わせてしまい、交換を余儀なくされた経験がありますので、気をつけてください。
 

83の代替え品

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月14日 18:37:16
   内尾さま みなさま こんばんわ
TV−7のメーターは貴重品ですから保護回路で守らないと!
以下のヤフオクのソリッドステートのデバイスは83とかの
内部電圧降下を無視したとんでもない代物ですね。何年も前から出ていますが。
半永久に試験機が使えるかもしれませんが校正に大変な労力を費やすでしょう。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g102339293

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:日本独自名真空管規格表

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月14日 17:08:47
  これは書物の付録を単純に紹介したものです。
深い意味はありません。
村西さんは調査不足ではありませんか。

日本の真空管はアメリカの真空管名にBやSなど文字を付加して独自球を製造していました。
ごく一部を除けば 日本独自名だと思います。
例えば UY-47A UY-47B UX-47C UZ-47D UZ-47G UZ-47H UZ-47Kなど外国にはありません。
単にUY UXとつけたと思うのは誤解です。
ただ真空管の規格は似たようなもので 47Bは実はアメリカの33を小型にして ヒーター電圧を2.5Vにしたようなものです。
47とは全く無関係です。

質問の実用ラジオ技術辞典の件はよく判りません。
 

村西

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月14日 16:45:23
  はい、その規格表の中にあるUY−○×等のことです。
USAの一般管型名の頭にソケット型名をつけただけのものだとおもいましたので。

また、101〜104については後にGが付くものは知りませんが他の101D、101F、102D,102F,104DはWesternElectricの真空管名で、ヒーター電圧・極数も同じなので日本独自管ではあり得ないと思います。

あの書物(ラジオ技術辞典)が刊行された時期(私が生まれる2年前?)は、そういった第二次大戦前の資料も全てなくなっていたのでしょうか?

質問ですが、ラジオ技術辞典という書物と私が知っている実用ラジオ技術辞典は同じものでしょうか?実用ラジオ技術辞典(たしか理工学社?)は友人の亡父様の遺品でみたことがあります。

 

Re:HIOKI-OL64D

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月14日 16:34:05
  メーター保護ダイオードですが、普通のテスターとTVー7では大きな違いがあります。
それはメーターの巻線抵抗値です。
どうもTVー7のメーターは北九州の港さんによると巻線と抵抗が直列に接続されているようです。
その為 端子間電圧が意外と高くなるのです。
普通のメーターだと、ダイオードの立ち上がり電圧より低いので問題ないのですが、
TVー7だと順方向はダイオード2本直列にしないと指示に影響が出ます。
(逆方向は1本)

そう言えばどこかのホームページにTVー7の保護ダイオードを立ち上がりの早いものを使ったとの記事を読んだことが有ります。
これは悪影響があると思うのですが 本人に聞いてみたいところです。
(URLが不明なので 所在不明です)
 

Re:日本独自名真空管規格表

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月14日 16:18:52
  書き込みの意味がよく理解できません。
下記の規格表のことでしょうか?。
http://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/tube/nihon-mei.html
省略しないで書いていただかないと 返事不能です。
 

日本独自名真空管規格表

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月14日 14:22:40
  内尾様こんにちは

さっきはじめて日本独自名真空管規格表をみてみましたが、UX,UY.UZ.UNがついてるものは、それらの記号をとったらUSAまたはドイツの一般真空管ばかりみたいです。
また101〜104まではG付き以外は全てWEの標準真空管です。
これは、単にこういう間違った見識の資料もあるということでこちらのHPの項目に挙げてらっしゃるのでしょうか?
 

HIOKI-OL64D

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月14日 13:37:38
   内尾さま みなさま こんにちわ
何年か前に内尾さまのテスターの回路図やデーターをHPに
載せておられたのですが題名のHIOKI-OL64Dのように
真空管試験機TV−7シリーズのメーター保護回路の参考になると
思うのですが、因みにOL−64DはツエナーダイオードIS990×2と
0.04μFのコンデンサーの組み合わせです。
OL−64DのDはデラックスのDかダイオード入りのDかはメーカに
問い合わせてみないと分りません。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

6RA8試験データ

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月14日 13:10:00
  皆様こんにちは、
NECの出力管6RA8をTV−7で試験する際の設定データをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくおねがいします

 

真空管試験器の選び方

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月13日 14:29:30
  最近 オークションで真空管試験器特にエミッション試験器の高騰に驚きます。
個人的見解で申し訳ないのですが GM試験方式をピアノとすると、
エミッション試験器は玩具のピアノです。
2万円以内で購入するなら 我慢の範囲ですが それ以上は止めたほうが無難です。
玩具といって悪ければ 玩具に近い物を高額で購入することはありません。
外国製のものを購入する時は日本名の球のチャートはどうするか確認して購入したほうが良いでしょう。
さらに この種の機械は校正法も公表されていないので チャートに記載の数値すら怪しいと思ったほうが良いでしょう。

下記に 考え方を紹介します、参考にしてください。
http://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/sokuteiki/tubetester/tube-tester-erabikata.html
 

真空管規格表

 投稿者: 粕谷/7K4UWG  投稿日: 2014年02月12日 17:24:01
  皆さまこんにちは。

真空管規格表については以下のWebページで検索しています。
最初のはさっき見つけたものです。

真空管(Electron tube) 規格表データベース
http://tubedata.jp/

TDSL Tube search
http://tdsl.duncanamps.com/tubesearch.php

Frank's electron Tube Data sheets
http://www.shinjo.info/frank/index.html

 

真空管の参考書

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月12日 16:40:30
  皆様、こんにちは。
わたしが、参考にしている本は、
1)受信用真空管便覧(「無線と実験」別冊)昭和26年9月1日発行
2)全日本真空管マニュアル 12版 ラジオ技術社
3)真空管オーディオハンドブック 誠文堂新光社
4)復刻版1962ナショナル真空管ハンドブック 誠文堂新光社
5)RADIO PHYSICS COURSE SECONDEDITION
ぐらいで、なかでも1)と3)はかなり参考になってます。
実際の、アンプ・ラジオの参考回路が載せられていて、私には理解しやすいです。
WEなんかのトランスで平衡とって増幅させるアンプや中間周波増幅なんかは1)と5)を参照すれば結構いろんな回路が出てきます。

復刻版 実用真空管ハンドブック(古書)をアマゾンから取り寄せてみました。
結構いままで疑問のまま放置してきた内容がわかりやすく載ってますね。
いままでは、全日本真空管マニュアルなんか見てても、記号の意味がわからず、WEB上で検索して調べることが多かったです。

現在も、真空管規格はiPad横に置いといてそちらで調べることが多いです。PDFなら好きなだけ文字拡大できますので。
参考回路は使い慣れてるせいか、1)受信用真空管便覧のほうが回路例も多くわかりやすく思います。
もっとも、すでに消えた当時の新造管6CA10や6GA4、6RA8なんかは載ってません。

 

Re:真空管ラジオアメリカクロスビー社修理のお願い

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月10日 20:05:43
  修理依頼を掲示板に書かれても困ります。
下記を御覧ください。
http://www31.ocn.ne.jp/~radiokobo/sale/repair.html
 

ハム対策

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月10日 19:12:48
  中山様、交換した真空管にアルミホイル巻いてシールドつけたような状態にしてもハムきえませんか?
最近の、ロシア・中国製真空管は電波放射・反射全く考慮してないものが多く、真空管試験器で雑音検査しているときにハウリング出る場合もあり、そんなとき簡易シールドだけで雑音・ハム消えることが多いように思いますので素人ながらご提案いたします。
 

真空管ラジオアメリカクロスビー社修理のお願い

 投稿者: 中山新吉  投稿日: 2014年02月10日 15:14:16
  初めまして、上記ラジオにてCDなどを再生しています。真空管を新品に変えまして再生音は可能ですが、背後のハム雑音が発生しています。ケミコン他の要交換かもしれません。
よろしくお願い申し上げます。費用見積もりを発送後お知らせくだされば幸いです。
送付先へは120サイズ以下で発送します。住所など連絡先をお教えくださいませ。
よろしくお願いします。
 

真空管活用自由自在

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月10日 13:41:53
   内尾さま みなさま こんにちわ
題名の「真空管活用自由自在」復刻版、誠文堂新光社発行 は
主にアンプ、TV編ですが巻末に真空管の規格表があり重宝しています。
残念ながらラジオの記述がありませんがニュービスタ、などセラミック管や小型金属受信管
記述は興味あるものです。真空管試験機の解説もありました。

今年も早2月になりましたが12支、西暦、昭和、年齢対照表コピーしてご利用ください。
http://userimg.teacup.com/userimg/8802.teacup.com/frh00391/img/bbs/0000187.jpg [teacup No 0000187.jpg]

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

真空管ハンドブックについて

 投稿者: JA4HFB  投稿日: 2014年02月09日 22:14:27
  皆様 こんばんは

真空管の基礎知識や各種真空管のデーターについて書かれた書籍が最近では
書店でもなかなか手に入りませんが、誠文堂新光社発行の次の2冊は現在休刊状態
ですがアマゾンとかその他の古本屋などから通販でも容易に入手出来ます。
(価格は定価より少し高価な店もあります。)

1):復刻版実用真空管ハンドブック(初歩のラジオ編集部編)
2):復刻版1962ナショナル真空管ハンドブック(MJ無線と実験編集部編)

1)は真空管の基礎知識や取扱について、実用回路集が記載されています。
  当然用語解説もあります。
2)は1962年ナショナル真空管・トランジスタハンドブックから真空管関連
  だけとした物です。真空管の技術解説や当時の松下電器が製造していた真空管
  データや互換表その他が載っています。

2冊とも真空管データは別として技術解説は役に立つと思われます。 
 

真空管

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月09日 16:27:09
  内尾様、JA4FHB様ありがとうございます。
 

Re:マッチングペアー

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月09日 16:16:45
  マッチングペアーの定義はよく知りませんが(実はアンプは全く興味が無い)、
実使用電圧に近い値で 測定してペアーを組むのが良いのではありませんか。
自分なら 実際に使われる電圧をプレートに加え 電流を測定 電流が近似値で、
その電圧でのGMが近ければ良いと判断します。

 
 

真空管の用語について

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2014年02月09日 15:52:10
  真空管の用語について

村西 さま
次の様になります。
Ea:a電圧 ヒーター電圧(EfまたはEh)
Eb:b電圧 プレート電圧(Ep)(プレートとカソード間)
Ec1:第1グリッド電圧(Eg1)(G1とカソード間)
EC2:第2グリッド電圧(Eg2またはEsg)(G2とカソード間)
ちなみにEbbはプレート供給電圧で電源回路から負荷抵抗をへてプレート
につながる回路の電源回路側とアース間の電圧を言います。
 

真空管試験器

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月09日 15:48:20
  内尾様、皆様こんにちは。

一昨週、ヤフオクに出品していたSGM−17が8万円で売れてしまいました。
それまで時々4万円くらいで出品してみていたときは見向きもされなかったのに、2倍に値上げして即決価格いれたら3日目に、即決落札されていました。
今は、高めの価格設定のほうが買い手がつくのかもしれませんよ。
今も、ks-15874L2を55K円で出品してますが、あれは入札入ってません。

話が変わりますが、WE−311Bをヤフオクに出そうと思いましてSGM−19で測定していたのですが、以下の条件の場合は、マッチングペアーと表示して差し支えありませんか。

Ep=Esg=135V、Eg=−15V、Ef=10Vの条件で、Gmが3800μA/Vと3700μA/Vで、Ipが34mAと33mAの2本です。新管標準はGm=2800μA/V、Ip=30mAです(ただし、WE−311Aのデータ)
いかがでしょうか。

 

Re:ヤフオクの広告

 投稿者: 秋場  投稿日: 2014年02月09日 12:50:41
  こんにちは

売れるか売れないかはオークション制度なので
出品者がつける値段にはケチはつけられないですが、
確かに高いですね。
落札側が価値を見いだせるかによるのでしょう。

昨年I-177Bを20000円で買いましたが、
ピンジャック不良と整流管がダイオードに交換されていたので
これを元に戻す修理だけで使える状態になりました。
これの校正は大変なので、ラジオ球試験用としています。

試験機はあまり買わない方がいいですね。
一人暮らしの部屋では場所を取るばかりです。
 

ヤフオクの広告

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月09日 11:34:05
  googleのアドセンス ヤフオクの広告が出ることが有りますが、

「NRI 真空管試験器 操作感に酔います 憧れのNRI 70」の広告
これは正直 無茶苦茶高いです。
高すぎではと質問したら 出品者に怒られました。
価値観 それぞれと思うので 良いと思う方はどうぞ 購入ください。




 

Re:真空管規格の許容範囲

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月09日 11:25:26
  下記に画像データーを追加したので御覧ください。
(掲示板の画像は圧縮されるので読めない場合があります)
http://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/sokuteiki/tubetester/index.html#20140209
 

RE:ナショナル RE-780修理

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2014年02月09日 10:24:55
  田中様、おはようございます。
接点の酸化(真っ黒)の除去のお話しですね、ケミカルでは落ちないです、固化してますので。
やすりと書きましたが、正確に申しますと旧 電電公社で使用していたアナログダイヤルの接点
を磨くのに使います超小型の目の細かいやすりです。
昔、秋葉原で勤務していた時に、4号型電話機のダイヤル接点の不良修理を結構やったんで、
NTTにいる友人に頼んでわけて貰いました。
出来るだけ接点の金属摩耗を最小限に抑えるのは常識ですので。
シンナー位なら落ちるかも知れませんが、プラスチックで出来た部品類を侵しますので、私の
持論でケミカル(アルコール)で落ちない場合は電電やすりと決めております。
 

Re:ナショナル RE-780 修理

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2014年02月09日 09:09:32
  おはようございます。
三橋/JQ1LXIさん、修理お疲れ様です。電源スイッチの接点ですが酸化皮膜はケミカルで
取れないでしょうか? 鑢で研磨は最終手段で使っています。また、一般には手に入らないと思いますが
仕事では鉄製のリード型の接点磨きを使っていましたが弱い酸化皮膜では接点のダメージも少なく
作業できました。
修復できないときは「紙やすりの目の細かいもの」を使いましたけど。
最後に、接点復活財を一度塗り軽くふき取っていました。古くなると部品も手に入らず
なるべく長持ちするようにと神経使いますね。結局取り払いましたけどアンプの出力回路の
リレーの接点も酸化して音を出すと何か変な音を出していましたが目の粗い和紙に洗浄剤を
つけて磨いたところ新品の色に戻ったことがあります。
 

真空管の用語について

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月09日 00:52:52
  内尾様、皆様こんばんは。
初歩的なことなんですが、プレート電圧:Ep、フィラメント電圧:Ef、グリッド電圧:Eg(またはEg1)、スクリーン電圧:Egs(またはEg2)はわかるのですが、Ea、Eb、Ec1、Ec2が何を指すのかよくわかりません。どなたかご教授ください。お願いします。
 

ナショナル RE-780 修理

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2014年02月08日 20:54:55
  内尾様、皆様、今晩は。
雪害で被害を受けておられる方々へ、お見舞い申し上げます。
昨年フリマで400円で買ったRE-780を修理しました。

*故障症状

・電源が入らず(スイッチの空振り)。
・音量/音質の各ボリュームがガリガリ。

*修理処置

・電源入らずの原因は、電源スイッチ兼用の音量ボリュームの内部にある、スイッチ接点の
 酸化(真っ黒)でした、ボリュームを配線から外すのが面倒なので、線がついたまま分解、
 スイッチ接点を超小型やすりで研磨、アルコール洗浄で直りました。

・各ボリュームのガリは、分解して抵抗面をアルコールで洗浄、その後は毎度の「接点ずらし」
 で直りました。

電源の平滑コンデンサーが古そうなので交換しようかと思ったんですが、パンクしておらず、
動作時のリップル混合音もしなかったので、今回は交換しませんでした。
AMトラッキング、FM RFの各調整で作業を終えました。
ダイヤルの照明ランプをLED化しようかと思いましたが、電源トランスの二次側にランプ用の
7Vのタップが専用に出ていて、交流7Vでランプ点灯してる事がわかりました。
DCのB電圧から取ってもよかったんですが、ランプがいい感じの発光で変えるのをやめました。
感度は意外によかったです、木製キャビネットで低音が良く響いていい感じですね。

溜っていた中型機の修理は終わりましたので、いただき物のRAJISAN MK-59をいじってみようかと
思います。
 

真空管試験器

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月08日 17:35:25
  内尾様、皆様こんばんは。

私もTV-7B/Uをファーストエイドとして使っています。
以前TV-7D/Uも使っていましたが、B/Uと同じように雑な使い方(測定レンジ間違い)をしたところ即メーターが焼けてしまい、どこかに仕舞い込んだまま行方不明です。
B/Uのほうはかなりいい加減な使い方をしても問題ないくらい頑丈なので、アンプやラジオが故障したとき、球が生きてるか調べるのに重宝しています。
ファーストエイドとしてしか使わないため、1目盛ずれたメーターのまま、1年に1回くらい6L6と6AU6とTM11-6625-274-35とTS-352B/Uを使て、だいたいあっている状態にして使い続けてます。
 

真空管試験器について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月08日 13:51:01
  ホームページの真空管試験器の項を追記しました。
http://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/sokuteiki/tubetester/index.html
真空管試験器の測定値は大きな幅があること。
ペアーチューブについて
これは昔 NECが販売していた時代の解説文を紹介します。
TVー7やエミッション試験器でペアーチューブ選定などとんでもないことです。
 

Re:TV−2の故障を今思うこと

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月07日 19:53:24
  この種の測定器は 回路図を追いかけて原因を見つけた方が良いですね。
部品が沢山あれば 交換してみるのも 方法でしょうが。
小生も 納得できないですね。
高価なトランス それも怪しい物を買わされると・・。
 

Re:SGM-19の回路図

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月07日 19:48:49
  村西さんに回路図送っていただいたので 下記に掲載しました。
多少は見やすいでしょう。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/circuits/2/SGM-19.html
 

怪しいTV−2

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月07日 19:39:55
   内尾さま みなさま こんばんわ」
これまた死没したTV−7の上手をゆく電源投入で異臭がするTV−2.
しかしながら4,5Kの値がついている買った人はどうするんでしょう。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w95537560
我が家のTV−7B/Uの水銀整流管は新品に換えましたが同一球で
数値はほとんど同じでした。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

TV−2の故障を今思うこと

 投稿者: 佐藤  投稿日: 2014年02月07日 18:04:13
  内尾さま,皆さんこんにちは。
TV−2の故障を今思い起こして思った事。
症状:PLATEメーター(M5)は正常な値(220V)を示す。
  :UXソケットAで電圧を測定すると50Vほど。(変動する)
そして今思う事。
M5の表示が設定値(220V)示す→R36までは220V来ている。
UXソケットAには50V(0Vではない)しか来ていない。
トランス〜UXソケットAまでで怪しい物はと考えるとR59しかないですよね!
当初の私の説明が不十分だとしても一番最初に確認するのはこの回路上にあるR59でしょうね。
・・・さんはやはり回路を理解していなかったのでしょうか?
結果として高い買い物をしましたが良い勉強になりました。


 

SGM-19の回路図

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月07日 14:43:31
  再度、gmailのほうから回路図データを送ってみましたが、データ容量が484KBになってますので受信できましたかどうか。

また、エミッションテスター TV-4を数年前に確か18,500円でヤフオク即決で買って、今もたまに使ってますが、あれは高かったのでしょうか?
 

Re:ICF-5900の修理依頼

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月07日 13:54:17
  掲示板に 山梨の単身赴任者という名前で書き込まないでください。
仮名での書き込みは禁止です。
注意事項をお読みください。

ご用件は管理人あて メールでお願いします。
住所 氏名をお忘れなく。
 

Re:SGM−19回路図

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月07日 08:39:01
  お早うございます。
回路図は現在到着指定ません。
もしかして 送り先のアドレスが違うのかも。
メールアドレスはhttp://www31.ocn.ne.jp/~radiokobo/sale/m.html
 

SGM−19回路図

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月07日 08:03:46
  内尾様、おはようございます。
昨夜、回路図をメール添付で送らせていただきましたが、再度見直すとトランスのタップ電圧が記載されていなかったりして結構中途半端な図面です。ただ、最近入手できた取扱説明書にも同様の回路図しかないので、トランスが壊れたら修理をあきらめてください・・的な試験器かもしれません。
 

Re:真空管規格の許容範囲

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月06日 21:59:02
  JA4FHB さん
画像が細かくて見えないので 管理人あてメール添付で送ってもらえませんか、
ホームページに 見れるように追加します。

ついでで悪いのですが 村西さん できれば回路図も当方にお願いします。
掲示板だと圧縮されるので 読めません。
 

Re:ソニーボンドに要注意(基板上の線材固定)

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月06日 21:55:45
  太田さん
対応有難うございました、これは大変でしたね。
小生も年をとると 細かな作業が厳しいです。
 

真空管規格の許容範囲

 投稿者: JA4FHB  投稿日: 2014年02月06日 21:23:48
  皆様 こんばんは 真空管試験器の測定値について一言
 真空管の各規格値の許容範囲は現在のEIAJの前身である1950年代に無線通信機械工業会に
よって制定された「CES規格」によれば、その真空管の各規格値の許容範囲は標準値に対して
プレート電流は±25〜30%、スクリーン電流は±50%、総合コンダクタンス(gm)は
±25〜30%、増幅率(μ)は±15%となっており、かなり広いものとなっています。
 トランジスターなども結構広いものになっていますよね。同じ電子部品でも抵抗器の様に精度の
よい物は0.1%級なんて物もあります。ちなみに私の手持ちの真空管の測定結果は添付のPDF
の様な結果となり、真空管データーブックの値にぴったりなどはありませんでした。

 

ソニーボンドに要注意(基板上の線材固定)

 投稿者: 太田仁啓  投稿日: 2014年02月06日 10:35:52
  内尾様、皆様、おはようございます。
先日ICF-6800Aの修理をしたのですが、プリント基板上に線材を固定するために使用されている
ソニーボンド(茶色のゴム系のボンドです)が悪さをしていたという報告です。
 不良症状としては中波と短波が受信できずというものです。原因は添付写真で示す回路図中の
5.5Vラインと制御信号間にまたがる形で塗布されていたソニーボンドが吸湿、絶縁度が低下し
5.5Vラインの電圧が制御ラインに漏れ出たためでした。その結果、後段のトランジスタがONに
なりっぱなしで、中波受信時には信号をミュートし、短波受信時にはスイープを開始しせず
受信できない不良におちいっていました。
 実はこのソニーボンドの絶縁低下による不良はこれで2度目です。設計当時はボンドが経年変化
で吸湿しやすくなり、絶縁度が低下するという認識はなかったのかもしれませんが、ソニー製品
には多用されていますので皆様もラジオ修理の際にはチェックしてみてください。

http://www.geocities.jp/jnkei/

 

Re:真空管試験器

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月06日 08:37:48
  お早うございます。
あのページとは真空管試験器のページでしょうか?。
http://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/sokuteiki/tubetester/index.html
三和の試験器にはSGM-XXとSEMーXXが有ります。

SGMはGM測定タイプですね、回路図も掲示してあります。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/circuits/2/SGM-17.html
エミッション型と誤解されるので GMタイプと追記しておいた方が良いですね、近々追記します。
 

真空管試験器

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月06日 08:08:24
  内尾様、皆様、おはようございます。
昨夜書き込ませていただきましたSGM−19の回路図もご覧ください。
ハンドスキャナーで読みだしたため読みにくいかもしれません。
少なくとも、使用真空管はこの通りにできています。
VTV−112やTV−2等との決定的な違いは、メーター切り替えによりプレート電流が直読できる点にあります。
 

真空管試験器

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月05日 22:06:36
  内尾様、皆様こんばんは。
3001Dとは別に、真空管試験器(総合)の中にもあるSGM−19も使用しております。
使用方法は3001Dと全く同じで、全日本真空管マニュアルや各社の真空管ハンドブックのデータを使用して真空管の試験を行えます。必ずしもロールチャートを確認する必要はありません。
3001Dのグリッド印加信号は2kHzですがSGM−19は5kHzです。VTV−112のように、TV−7と同等の半波整流信号ではありません。
あのページはあのままでも結構ですが、できればご理解いただきたいと思い、書き込みさせていただきました。
 

真空管試験機

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月05日 06:50:40
   内尾さま みなさま おはようございます
さすが球屋さんですね、試験機が30台もあるなんて驚きです。
http://tube.pro.tok2.com/
三田無線研究所の真空管試験機がありますね。
製造中止だけけれどもサポートはやっているみたいです。
高校の無線クラブにデリカ(三田無線)のデイップメータがありましたが
重たくて使い勝手が良くなかったと記憶していますが
正確さは抜群で一台一台の校正はされていて、ラジオやアマチュア無線機の製作に
随分と役に立ちました。9R−42J、TX−88Aがあり放課後よく交信したものです。
あまり昔を懐かしむと年をとったのを実感します。
港さまからご紹介頂いた、中古測定器の山陽電子商会は保障もあるので安心して使えます。
http://www.sanyo-densi.com/

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:エミッション型真空管試験器を購入するか

 投稿者: 倉島  投稿日: 2014年02月05日 02:32:46
  今晩は。
海外では高級なエミッション試験器が多いですね。私の拙いSEM-14レポートでも、ギリシャから
問い合わせが来ましたので、エミッション試験器を使っている人は多いのではと思います。
ただ、生きているか死んでいるかの確認なので、何万円も払う価値はないかもしれません。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 北九州/港  投稿日: 2014年02月04日 21:51:51
  内尾様、上村様こんばんは。

TV-7のメーターいろいろ有るのですね。アジャスタが無いのはケースを開けて
0点調整するのでしょうね。

上村様
以前断線したメーターは分解して中をシゲシゲと眺め修理あきらめました。
知人が予備を持っていましたので、1つ頂きました。
又、50μAメーターを200μA用に分流器を入れ改造中です。成功すれば掲示板にて報告いたします。
 

Re:拙宅の真空管試験器3001D

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月04日 19:56:42
  今晩は
凄いものを買いましたね、素晴らしい。
価値あるものは 高価でも良いですね。
エミッション試験器を45,800円で売る人もいるので、呆れますが。
これを買う人もいるらしい、無知ほど恐ろしいことはありません。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月04日 18:00:05
   内尾さま みなさま こんばんわ
我が家のTV−7B/Uはゼロアジャスターが表に出てないタイプでした。
防水の為かも分りません。ゼロアジャストするときはカバーを外すのでしょうか。

 港さま お久しぶりです。何年か前にTV−7のメータが壊れて腕時計のホルマン線を
お送りしたことがありましたね。結果的には和歌山の業者から買われたのでしょうか。

現在並4ラジオの製作中です。真空管構成は36−76−76−KX12FKです。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

拙宅の真空管試験器3001D

 投稿者: 村西  投稿日: 2014年02月04日 17:49:34
  内尾様、皆様お久しぶりです。以前ゼニスラジオでいろいろ質問させていただきました。久しぶりに掲示板をのぞかせていただきましたら、真空管試験器の話題が上っていましたので、拙宅の真空管試験器 三田無線研究所の最後の在庫品だった3001Dの画像を添付してみました。
以前ヤフオクで新品として購入した6CA7を試験してみたのですが、ご覧のとおりIpもGmも新品基準に達しておりません。
また、ときどき覗かせていただきます。
 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月04日 16:34:40
  調べてみると2種類有るようです。

 

Re:TV−7のメータ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月04日 15:56:46
  確かに メーター単独で売られている方はアジャスターが見えませんね。
 

TV−7のメータは動作すれば儲けものかもしれない。

 投稿者: 北九州/港  投稿日: 2014年02月04日 13:18:57
  上村さんこんにちは、久しぶりです。

TV-7D/Uのメーター中身とメーターケースは別の物ではないでしょうか。
メーター指針のアジャストがこれでは出来ないと思いますが、如何でしょうか。



TV−7のメータは動作すれば儲けものかもしれない。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r110703953


 

Re:エミッション型真空管試験器を購入するか

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月04日 11:29:17
   内尾さま みなさま こんにちわ
庭先で雨ざらし、水没した真空管試験機TV−7に現在36000円の値がついている。
中身の画像がないので何とも云えませんが部品取りとして、いいとこ5000円位なら
落札しますね。現在の入札者はジャンクの意味が分ってないと思います。
あわよくば内部の配線は防湿処理がしてあるので使える可能性があるかも。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h184790706

TV−7のメータは動作すれば儲けものかもしれない。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r110703953

標準球が出ていますね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e143282346

エミッション型真空管試験機にいい値がついていますね。

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

RE:RP-1280&RE-695

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2014年02月03日 20:30:44
  内尾様、皆様、今晩は。
連投を避ける為、日を置いてRES致しました。

内尾様・・・毎度のセコい手法でお恥ずかしいです、ロッドアンテナがちょっと短いので、
      もう少し長めのが見つかれば付け替える予定です。
      今度は木製キャビネットラジオが控えているので、これも細工しようかと考えて
      おります。

野田様・・・今回は本当に有難うございました、指摘がなければ永遠に間違った処置で終わる
      ところでした。
      現物から回路図を起こす事を業にしておられる方も巷ではおられる様ですね。
      私なんぞは、つい図面に頼ってしまうところがあり、図面起こしを殆どやらない
      で、頭で描いてしまい、結局お粗末な事になりましたから、今後は教訓です。
 

エミッション型真空管試験器を購入するか

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月03日 17:52:36
  皆さん今晩は

オークションを見ると アメリカ製やヨーロッパ製のエミッション型の真空管試験器を見かけますが、
画像は素晴らしいし 説明も魅力的です、しかし 十分注意して お買い求めください。
日本製の真空管の規格など望むべくもなく チャートが無いと使えません。
10,000円程度であれば 面白いと思いますが、値段がここまで高額になると考えてしまいます。
実用的に使うなら お勧めしません。

あまりに高額なので 老婆心ながら・・

例えば
真空管試験器 NRI 70などは即決価格 45,800円で出品されています。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g121036332

B&K 625 真空管試験器  即決価格 35,800円
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n124934253
 

Re:真空管試験器TVー7の調整

 投稿者: 北九州/港  投稿日: 2014年02月03日 09:17:18
  内尾様

ご苦労様です。他にTV-7の部品が有ると思います。その時はお役に立てればと思います。
修理結果お待ちしております。
 

Re:真空管試験器TVー7の調整

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月03日 08:55:42
  港さん
有難うございます。
2MΩをパラに接続することで この件は解決しました。
初期型は調整が大変ですね、昔を思い出しながらやっています。
 

Re:真空管試験器TVー7の調整

 投稿者: 北九州/港  投稿日: 2014年02月03日 08:50:26
  内尾様、皆様おはようございます。

修理ご苦労様です。R124 245KΩが有ります。お送りしましょうか。
2,3日で届きますが。
 

Re:真空管試験器TVー7の調整

 投稿者: 津田  投稿日: 2014年02月03日 08:18:35
  部品が取り替えられていては修理というか復元も大変ですね、今後の修理記を期待しております。
 

真空管試験器TVー7の調整

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月02日 21:07:37
  首記 試験器の調整を引き受けたのですが、開けてびっくりでした。
5Y3を交換したので 再調整ということでしたが、内部が弄られていました。
配線もケースに挟まって ショートしているし・・。
これから順次追加してゆきます。
現在は はじめの部分だけ  未完成です。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/sokuteiki/tubetester/TV-7-Rep.html
 

Re:ナショナル RE-695修理改造その2

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月02日 20:51:43
  三橋さん
見事ですね、何時もながら 素晴らしいです。
 

ナショナル RE-695修理改造その2

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2014年02月02日 20:33:44
  ロッドアンテナを部品取りする為に脱着、その後、昨年12月22日投稿の名古屋で買ったアンテナ
を取り付け様としましたが、取り付けがうまくゆかず、別の物を使う事にしました。
前にフリマで買ったラジコンのプロポのジャンクについていたロッドアンテナ(基台付き)
を使う事に。

アンテナ穴を少し拡大、新たに取り付け用ネジ穴を開けました。
500円のラジオだからまあいいかと言う事で。
この手のアンテナはなかなかないので、RE-695の出物を前から狙っていました(アンテナ確保
の為にです)。
基板やスピーカー、ACトランスなどを筐体へ納め、AMトラッキング、FM RFの各調整を行う。
筐体の側面が結構傷が多く、真鍮磨き粉や自動車ボディ塗装修復用のコンパウンドを使い、
傷取りと表面艶出しを行い、作業終了。
 

ナショナル RE-695修理改造

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2014年02月02日 20:16:17
  連投ご無礼申し上げます。
フリマで購入して、ずっと放置だったポータブルラジオRE-695を修理改造しました。
改造と書いた理由は、このラジオに付いているロッドアンテナユニットを、愛用のプロシード
2800(RF-2800)に移植する為に購入しました、500円でほぼ純正のロッドアンテナが買えれば
いいやと言う事で。

*故障症状

@AC電源使用時に動作せず(DC乾電池使用時は電源投入OK)。
AAM/FM切り換えスイッチが接触不良。
B音量ボリュームがガリガリ。

*処置内容

@AC/BATT切り換えスイッチの接触不良でした、基板よりスイッチを脱着、スイッチ分解して
 接点研磨清掃処理しました。(写真参照)
Aこれも切り換えスイッチ接触不良、@同様に分解接点研磨清掃処理しました。
Bボリュームを分解、抵抗部分をアルコール洗浄、毎度のセコイ手「接点ずらし」処理。
 (写真参照)

終了してバラック状態でテスト、@〜Bまでは全て完治しました。
音質や感度不良は特になし、回路も安定動作してますので電解コン等の交換は行いません
でした。
この後、ロッドアンテナ部分の改造です。
 

RE:三洋 RP-1280

 投稿者: 野田/JA4KQP  投稿日: 2014年02月02日 19:45:09
  三橋様こんばんは
問題解決おめでとうございます。
私も同様の勘違いをずいぶん経験しました。

「図面に起こし」は面倒ですが、最終的には問題解決の近道になりますね。
私は基盤のパターン面をデジカメで撮影したものを印刷して
それに部品を書き込んから回路図を書いています。

これからも、レストア楽しんで下さい。 
 

RE:三洋 RP-1280

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2014年02月02日 18:28:16
  内尾様、皆様、今晩は。
野田様、ご指摘下さって有難うございました。
今朝から前にフリマで買ったナショナルのRE-695の修理改造作業してまして、夕方にちょっと
一服をとパソコンを開いたら、野田様のご指摘が載っておりました。
はっとしました、勘違いしてるかもと気がつき、RE-695の作業を終えてから、BP-170Jの基板
を開けて、プリドライブから低周波アンプ部までの回路を「図面に起こし」ました。

その結果、S9013のベース・バイアス抵抗をいじったつもりが、IF方面に行くB電圧供給用の抵抗
(100Ω)をいじっていた事に気がつきました。
28Ωへ落とした抵抗を元の100Ωへ戻し、本来のベース・バイアス抵抗の1KΩを下げるべく、
半固定抵抗を仮付けして、落とし込んで行きました。
徐々に音の鼻つまりは良くなってゆき、最終的に620Ωで落ち着きました。(写真参照)
(固定抵抗の620Ωにしてあります)

音色はかなり良くなり、これならまあ納得と言う感じの音色になりました。
B電圧の供給抵抗をいじっていたとは...どうりで落とし込んだら音がキンキンとなった訳
です、寄生発振し掛けていたんですね。
BP-170JとRP-1280の低周波アンプ部の回路の相違点ですが、エミッター抵抗がBPの方は2.2Ω
となっています。
ベース・バイアス抵抗はRPは1.2KΩですが、BPは1KΩです、この抵抗値でわからなければ
ならないのにと、お粗末です(笑)。
その他はほぼ同じですね。

消費電流は、音が割れないぎりぎりの最大音量で17mA位でした。
やはり手抜きはまずいと言う事ですね、しっかり回路図を起こしておればよかったと事と、
6石ラジオの基本回路が頭に入っていなかった事が勘違いを起こしたと...反省反省です。
誤投稿してしまい、誠に申し訳ございませんでした、お詫び申し上げます。
田中様、図面有難うございました。

 

Re:三洋 RP-1280

 投稿者: 上村/元JA3FRH  投稿日: 2014年02月02日 17:04:59
   内尾さま 皆さま こんにちわ
題名の回路図が「真空管ラジオ」デターベースの島田さんのところに
PDFファイルでありました。ご参考に!
http://www.kyo.co.jp/~mikosa/radio/sanyo/sanyo_TR_Rx/sanyo_RP-1280_06.pdf

http://homepage2.nifty.com/momoyama-radio/

 

Re:ICF-SW7600GのFM受信

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月02日 14:34:57
  今日は
この種のラジオは興味がないので 管理人はよく判りませんし、当然修理できません。
回路図があれば修理できるとは思いませんが・・。

返却できるか交渉されたほうが良いのでは。
 

ICF-SW7600GのFM受信

 投稿者: 山田  投稿日: 2014年02月02日 14:25:00
  オークションでICF-SW7600Gを手に入れたのですが、AMは問題ないのですが、FMが内部ノイズはボリュームに応じて変化してますが全く信号が受信できません。出品者に問い合わせたのですが、商品の写真を撮るときは受信できていたそうです。回路図も無いので困っています。こういう物も修理できますでしょうか?
 

RE:三洋 RP-1280

 投稿者: 野田/JA4KQP  投稿日: 2014年02月02日 11:09:28
  三橋様、おはようございます。
もう一度三橋様の投稿内容を読ませていただきましたが、
ベースのバイアス抵抗が100Ω以下とは不思議ですね、ベースとアース間どうなってますか。

RP-1280はSiDで温度補償してますが、100Ω以下ではコレクタ電流がかなり大きいのではありませんか。
エミッタ抵抗は省略でしょうか、その辺りが知りたいですね。
 

RE:三洋 RP-1280

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2014年02月02日 07:48:30
  おはようございます。
フリマ久しく行っていませんね。去年から大手スーパーの駐車場が使えなくなり
また、年二回の大イベントも有料の割には最近主婦の出品に押されて面白い物は
出てこなくなりました。以前は近くのスーパーでも「何でこんな物が」があったのですが
洋服、家庭用品ばかりでは段々行く気もうせて行かなくなりました。代わりに最近は
アンテナ作りをやっています。ミニホイップ、10センチほどの物ですが期待した性能を
超えていて面白いです。ラジオ調整用のノイズジェネレーターを作ってみようかと
思っています。三橋さん、また戦果の報告を楽しみにしています。
 

真空管試験器TVー7の調整

 投稿者: 内尾  投稿日: 2014年02月01日 21:27:37
  皆さん今晩は

先日のTVー2の修理騒動の余波なのか TVー7の調整を依頼されました。
綺麗なのですが 本当の初期型で 調整というより修理に近い作業になります。
終わったら また報告します。
 

RE:三洋 RP-1280

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2014年02月01日 20:44:03
  内尾様、皆様、今晩は。
野田様、はじめまして。
懐かしい三洋のRP-1280の回路図掲示有難うございました。
これ、知人が持ってるんですよ、大井競馬駐車場フリマでも、たまに売りに出てますね。
低周波アンプが同じS9013ですね。
BP-170Jの修理報告にも既に書いてございますが、ベース・バイアス電流を調整した作業内容を
書いてございます。
殆どの6石ラジオのプッシュプル低周波アンプ回路のベース・バイアス抵抗は1KΩ以上が一般
の様ですが、BP-170Jは100Ωとなっていますので、これだけでもかなり吹かし込んでいます。
今回はそれよりも更に吹かしたので、まあこんなものかなあと言う感じです。

今日も大井競馬フリマ行きましたが、ポケットラジオが結構出ていました。
山水のポケットラジオも出ていました、ただ、値段が折り合わず今日は何も買いませんでした。
100円ラジオおじさんや100円もってけおじさんが懐かしいです。
 

RE:シャープ BP-170J

 投稿者: 野田/JA4KQP  投稿日: 2014年02月01日 14:22:20
  内尾様、皆様こんにちは、1年ぶりの投稿になります。
三橋様シャープの6TRラジオの回路図をお探しのようですね、
当方が以前現物から書きだした物を参考までにアップいたします。

これは三洋のPR-1280でシャープのBP-170Jと同様にIFTが2個のものです。
たまたまAFの最終段に同じSS9013を使っています。

音質は一般的なトランジスタ・ラジオの音質で、通常の音量では歪は感じられませんが、決してHiFiではありません。

当方の経験では終段のTRのバイアス電流によってかなり変化があるようです。
アイドル電流を調整してみてはいかがでしょうか。

安価なラジオでもいろいろ楽しめますね。


http://www.radiomuseum.org/r/sanyo_rp_1280.html

 

Re:ハリクラ S20Rの電源トランス

 投稿者: 森井  投稿日: 2014年02月01日 13:52:42
  倉島様。嶋村様。
ご指摘、ありがとうございます。
出品者様に伝えておきます。

本当にありがとうございます。
 

Re:ハリクラ S20Rの電源トランス

 投稿者: 倉島  投稿日: 2014年02月01日 02:42:14
  今晩は。
写真では、10kΩの抵抗が焼損しているように見えます。たぶんコンデンサの不良で
過電流が流れたものと思います。トランスの加熱は二次被害のようなので、まだ使える
可能性はあります。
 

ラジオ工房 2014-01 ラジオ工房 2014-03