ラジオ工房 2013-10





radiokobo-all

ラジオ工房 2013-09 ラジオ工房 2013-11

Re:General 6S 6

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2013年10月31日 22:23:27
  内尾さん、皆さんこんばんは
このGENERAL 6S-6ですが、OSCコイルが違う気もしますが、写真からみて、一般的な回路構成に見えますので、青印を付けられた左上から右下に順番に、
445pF(チタコンですね、抵抗ではなくて)
100pF(同じくチタコン)
50KΩ (IFT2からラグ板)
1MΩ (ラグ板上)
100pF(チタコン)
と思われます。

ブロックケミコンは、実態に赤マークが入っていますね。
このマークから、時計回りに、A,B,Cです。
つながっている先で判断もできます。
コンデンサの値は、写真と、6S-6の回路図からの推測です。
最後の100pFは、私の持っている回路図では使われておりません。
(ただし、良くある塚われかたなので、問題ないと思います)


 

Re:General 6S 6

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月31日 18:45:19
  今晩は
平山さん
掲示板は自動的に圧縮されるので、他の方は見えないでしょう。
管理人宛 送っていただければ ホームページに掲載してあげます。
見えないことには 意見も出しにくいでしょう。
 

General 6S 6

 投稿者: 平山 祐二  投稿日: 2013年10月31日 15:00:59
  こんにちは。 以前、Columbia VA-530でお世話になりました、大和市の平山です。
その節は皆様にご親切にしていただき、ありがとうございました。

今回は、GENERAL 6S 6 をヤフーオークションで仕入れ、これから修理に取り掛かるところです。シャーシから全部外し、抵抗、コンデンサー、配線を交換します。 配線図がないので、以下のところが分かりません。

・紙に書いた青く塗りつぶした抵抗のΩ値
・ブロックコンデンサー A:20MF B:10MF C:3MF  端子にABCの表示がないので、配線の仕方がわかりません。
・マイカ TYPE ME21 フロービス等に問い合わせたところ在庫無し  これに代わる代用品

以上3点、ご教授よろしくお願いいたします。
 

Re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月31日 08:41:03
  おはようございます。
この種の歴史的受信機の修復の考え方
1)出来るだけオリジナルの状態を残す
2)部品も使えるものは残す
3)調整は真面目にやる
という考え方で対応します。

なお配線などは基本的にオリジナルのままです。
小さな音が出る件は 6SQ7GTの電極間の浮遊容量が大きく影響しているようです。
理由はホームページにも書いた通り
1真空管6SQ7GTを抜いても小さな音が出る。
2真空管をさした途端に大きくなる(この時点では真空管6SQ7GTの増幅作用は無い)
です。
ソケットや配線の影響はほとんど無いでしょう(0とは言いませんが)。
 

Re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月30日 11:33:54
  内尾さま。皆様こんにちは。
此方は、朝顔が普段と違い小振りですが一輪だけ咲いています。

[ 中間周波の飛越 ]
出力管段での検波を、手持ちのGT管5SPで試してみました。
6SQ7を抜いた状態で。
6SQ7のソケット PIN E (プレート) と PIN CD ( PD ) 間に。
5pF のチタコンを接続して検波音声を確認しました。

僅かな信号の飛越しでも関係しますので。
6SQ7のソケット不良。
6SQ7のカソード回路を含む複数の配線を綺麗に
束ねている点や、特殊な検波回路の時定数変化も気になりますね。

*ヒューズの件。了解しました。

 

Re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月29日 17:22:15
  今晩は

宮岡さん コメント有難うございます。
音量が小さくならない件は残念ながらアースラインは無関係です。
何しろ6SQ7GTのグリッドをアースに落としても音が出るのです。
41のグリッドで検波されて音が出ている感じですね。

なおこの機種は回路図をみてもヒューズはありませんね。
 

Re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月29日 17:09:02
  下( 前投稿)の実体図の描画に紛らわしい部分がありますので
訂正いたします。
 

Re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月29日 14:51:01
  内尾さま。皆様こんにちは。

[音量が絞れない]。
塗装された鉄製( 経年劣化 ) の シャーシー の場合は、アースラインが欲しいですね。

* ヒューズ回路は確認できていません。


 

Re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月28日 20:17:04
  首記ラジオの修理ができました。
順次 下記に追記してゆく予定です。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/trx/hallicrafters-S-19R.html
いやはや 調整が大変でした。
調整できない仕様のバンドの目盛を合わせるのですから・・。
修理作業が30%で残りは調整時間です。
 

国民型2号機の解説

 投稿者: 梅田  投稿日: 2013年10月27日 20:21:09
  国民型2号機の解説は

「国民2号型受信機のはなし」
http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/MJ/1947-2/nezumi.pdf
に解説があります。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

国民型受信機の解説

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月27日 19:42:10
  今晩は
戦後 ラジオの普及を図るために国民型ラジオが制定されました。
先日 投稿のテレビアンR−48もその一種です。
昭和22年の電波科学にその解説記事が掲載されておるので、下記に掲載します。
興味のある方はご覧ください。
http://radiokobo.web.fc2.com/siryou/kokuminkata.html
なお 物資不足の時代で 紙も悪いので 印刷が見難いです、ご容赦。
 

(無題)

 投稿者:  投稿日: 2013年10月27日 15:26:28
  ありがとうございました。
 

Re:コロンビアR-543真空管ラジオ

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月27日 14:25:44
  このラジオの入手の背景も書かずに質問されても困るのですが・・。
古いラジオをいきなり通電するのは危険です。
ブレーキの効きも確かめずに エンジンがかかるからと車を運転するのと同じです。

一般にケミコンを交換するとハムは少なくなります。
ただその時に結合コンデンサーのリークも合わせて 測定し 漏えい電流が多ければ交換すべきでしょう。
真空管ラジオの修理法
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/repair/index.html
をご覧ください。

 

コロンビアR-543真空管ラジオ

 投稿者:  投稿日: 2013年10月27日 12:18:52
  コロンビアR-543ですが、音量最小でもハム音が出ます。
古いラジオ(昭和30年代)なので仕方ないのでしょうか?
ケミコンを交換すれば改善するでしょうか?
 

Re:world boyラジオACコード

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2013年10月27日 08:26:30
  ワールドboy RF-850のAC電源コード

ですが。小判型ですかね。クーガ2200も小判型で所謂豚鼻では無かったです。
中古で買うときは電極の太さと間隔がビミョーに違いますし、製造時期にも寄りますが
同じメーカーでもきつかったりします。現物あわせが一番でしょうか。ハードオフへ行くと
選り取り〔地域によっても違うかも知れませんが〕
 

テレビアンR−48回路図の件

 投稿者: 井菅  投稿日: 2013年10月26日 18:30:38
  内尾様
有り難う御座います。
早速、拝見してコピーを取りました。
コピーと照らし合わせながら現物を分解して、実際の回路図を作成してみます。
ひとまず御礼まで。
 

配線図の件

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月26日 14:47:13
  同じ機種の配線図はありませんが、「男の自由時間 真空管ラジオ・アンプ作りに挑戦」
記載の回路図を下記に追加しておきましたので 参考にしてください。
http://www.ne.jp/asahi/uchio/tokyo/radiokobo2/HO-radio/index.html
 

配線図を探しております。ご協力をお願いします。

 投稿者: 井菅  投稿日: 2013年10月26日 13:52:19
  内尾様、三橋様
お手数をお掛けしております。ご協力に感謝いたします。
山中電気 テレビアンR−48回路図の件ですが、日本ラジオ博物館館長:岡部様にも尋ねたのですが「現在、収蔵庫に保管中で展示しておりません。また、残念ながら写真撮影のご要望に沿うことはできません。」との事でした。
来る30日に紅葉見学を兼ねて同博物館を訪問する予定で、沢山のラジオが見られるのが楽しみです。
R−48型には、選局ダイヤルがバリコンと直結のツマミ三角配置タイプと、糸かけダイヤル形の横一直線タイプが有るそうです。(ネット検索で発見)
私のは物は写真の通り後者です。球はTEN-6D6、エレバム-6C6、マツダ-6Z-P1、エレバム-12Fの並四です。
球や抵抗体のメーカーがバラバラなので、修理がされていると考えますが如何でしょうか?
また、本品は超美品でツマミや裏蓋、真空管配置図付きです。しかし、回路図を貼った形跡が無いので、元々回路図は添付されなかったのでは?
ペーパーオイルコンは全て蝋が溶け出していて、容量が全く判りませんので困っております。
何かご教授戴ければ幸甚です。
よろしくお願いします。
(内部写真に電線が無いのは、レストアで切断した為です)
 

RE:ワールドboyAC電源コード&テレビアン回路図

 投稿者: 三橋/JQ1LXI  投稿日: 2013年10月26日 09:53:21
  内尾様、皆様、おはようございます。
最近すっかりご無沙汰しております、公私多忙と週末の天候不順でなかなか大井競馬駐車場の
フリマに行けず、なかなか安いラジオが入手出来ません、季節が変わり出店者も増えて
来ました。
今は、100円で買ったSONYの短波専門ラジオ「ICR-N1」と格闘中でございます。
質問を見まして、ちょっとお邪魔します。

*ワールドboy RF-850のAC電源コード

パナソニックでの品名「電源コード」 品番「RP-CA100」 生産完了品
但し書き「小判型コネクター仕様 電極ピッチ 0.7ミリ」
豚鼻の形はパナソニックでは小判型と言います。
内尾様のご指摘通り、ワールドboyのACコードはコネクターの種類で2種類存在します、RF-850
はクーガー2200やプロシード2800用と同じ仕様の物と思います。
他社でも作っていましたし、物自体は少なくなっていますが、探せばまだ充分手に入りますよ。
秋葉原なら国際ラジオ、日米商事電子部、ラジオデパートやラジオセンターにあるのでは。
名古屋ですと大須第一アメ横のボントン、1階のKDS(小坂井電機)に、大阪日本橋だとデジット
かな、探してみて下さい、ヤフオクでもあるかも。
ハードオフでも良く見ますよ(中古だけど)。
このコードが手に入らないなら、プラグだけもあります、写真は横浜・石川町エジソン
プラザ内のシンコー電機で買った物です、1個80円位だったかな、先週所用で訪問しま
したが在庫ありますよ。
これで自作も可能でしょう。

*テレビアン(山中電機)R-48回路図

国会図書館行く用事がありましたので探してみましたが、R-48のはなかったです、山中のは
何種類か見つかりましたが、探し方が悪かったのかも知れません。
内尾様ご指摘の通り、R-48でも何種類かある様です、もう少しヒントがあれば(現物写真等)
いいのではと思います。

すみません、余計なおせっかいごめんなさい。
 

Re:world boyラジオACコード

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月25日 09:53:35
  おはようございます。
コード見つかりましたか?。

この機種の手持ちはあるのですが、行くへ不明で コードの種類が判りません。
豚鼻タイプは間違いないと思いますが、機種により 小さなものがあるので・・。
コードは下記の種類があります。
せめてどのタイプか質問者は書いた方が入手しやすいのではありませんか。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/ACcord.html
最近豚鼻タイプは製造中止で入手が難しいとの話を秋葉原で聞きました。

なおテレビアンのR−48もそうですが 型名さえかけば解るという物でもないので、
出来れば自分側の情報も詳細に書いた方が回答が得やすいと思います。
(画像などを添付するとか)
R−48も検索すると 複数種類あるらしいし・・。
それをヒントに情報も集まるでしょう、すでに入手できたのなら良いですが。

 

Re:会津に行ってきました

 投稿者: 岩渕  投稿日: 2013年10月24日 14:21:37
  内尾様、こんにちはお久しぶりです相変わらずQRTしております
まだまだ先が見えません

会津のご旅行お疲れ様でした。天候も此の所、台風が近づいていますので
FBとはいかなかったですが雨天ではなかったと思われます、朝晩冷え込んで
きましたので山々も紅葉が始まりました。ご覧になったでしょうか?

お城の写真披見しました。此の写真が撮影できたと言う事は、あまり観光客の
方々が行かない自刃の場所に行かれたようですね、此処からはご覧になったように
鶴ヶ城が小さく見えます其の周りに民家が立ち並んでいますのでお城が燃えてい
る様に見えたのでしょう、処で写真の真ん中に赤白にそびえているポールはNHK
ラジオ放送の塔です現在此の塔からNHKラジオの放送2波を100Wの出力で
送信しています、学生の頃は良く見学に近くまで行ったものでした。
もう1局、民放の送信所があるのですが其れは此処から左手の方の小田山と言う
小高いところにあり1KWで送信しています此の小田山も戊辰戦争の重要地点で
此の山から官軍がお城に向けて大砲を発射していました。
又機会がありましたら当地にお越し下さい、その折は隣街のラーメンを食べに来
て下さい、

私の方は回らない頭を使いながら頂いた真空管の整理を少しずつ行っています
おかげさまで今まで見たことが無い真空管をみて喜んでいます(使い道が分から
ない物も有りますので後ほどご教授いただきたいと思います)

 

会津に行ってきました

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月24日 12:40:01
  大学の同級生14名で会津に行ってきました。
画像は飯盛山から見た天守閣です。
常用している安価なカメラですが、倍率が稼げるので よく判ります。
下段の画像は天守閣付近の拡大図。
 

re:world boyラジオACコード

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2013年10月24日 07:26:38
  申し訳ありません、件名ごちゃ混ぜになってしまいました。
 

Re:修理についてworld boyラジオACコード

 投稿者: 田中/8  投稿日: 2013年10月24日 07:22:26
  おはようございます。
ワールドボーイ(RF-850)のACコードを探しています ですが、本体側豚鼻のタイプでしょうか。
新品でもメーカーから手に入ると思いますし、ハードオフなどに行くと結構あると思います。
互換品もありますが、パナの純正も結構有りました。1本105円くらいで私も結構買いました。
 

world boyラジオACコード

 投稿者: Ji3DKG  投稿日: 2013年10月23日 22:41:59
  ワールドボーイ(RF-850)のACコードを探しています。譲って頂ける方はメールにてお願い致します。

 

配線図を探しております。ご協力をお願いします。

 投稿者: 井菅  投稿日: 2013年10月21日 22:27:54
  内尾様、投稿者の皆様
お世話になっております。
この度、TELEVIAN R-48 受信機を入手しました。が、例の如く配線図がありません。
どなたかお持ちでしたら、公開をお願い出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。
 

失礼いたしました。

 投稿者: JJ7MRD  投稿日: 2013年10月21日 14:43:02
  失礼いたしました。
よくHPを確認をせず、書き込みしてしまいました。
ご無礼致しました。ご容赦下さい。
 

Re:修理について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月21日 08:08:34
  ドイツの国民型ラジオのようですが、部品の手持ちがないので、修理不能です。
残念ですが 対応できません。
 

修理について

 投稿者: 正岡  投稿日: 2013年10月21日 07:52:41
  こんにちは 名前漢字に致しました。

修理は可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
 

Re:ラジオの修理について

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月21日 07:20:05
  masaokaさん
掲示板は実名(漢字かコールサイン)でお願いしています。
表題に書いてある通りです。
削除 させていただきます。
 

Re:デリカ DX−CS−7

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月21日 07:17:27
  おはようございます。
珍しいものが出品されていますね。
修理した事はあります。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/ham/delica-DX-CS-7.html
ただ掲示板に 修理依頼の投稿をする方は感心しません。
申し訳ないのですが、修理の引き受けは遠慮します。
 

デリカ DX−CS−7

 投稿者: JJ7MRD  投稿日: 2013年10月21日 01:53:16
  初めまして、昔ラジオ少年、今年寄り、ですが、スキルが無く他人頼りです。

yahooオクで、デリカ DX−CS−7出てますが、修理していただけるとしたら、お幾ら位かかるでしょうか。金額・期間等。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e139930738

 

Re:『アマチュアのラジオ技術史』(改訂版)

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月19日 20:22:53
  梅田さん 有難うございます。

昔昔 この本が出版されたころ 欲しいと思っていたのですが、
当時としては高価で躊躇しているうちに購入できなくなりました。
その後中古品を探したのですが ついに購入できませんでした。
こういう形で読めるとは幸せです。
皆さんぜひお読みください。
 

『アマチュアのラジオ技術史』(改訂版)

 投稿者: 梅田  投稿日: 2013年10月19日 13:29:11
  今から50年前に書かれた
『アマチュアのラジオ技術史』の改訂版を

http://fomalhautpsa.sakura.ne.jp/Radio/books/am-radio-tech-hist.pdf

「ラジオ温故知新」
にアップしておきました。
改訂版は版型をA4からB5にあらためたほか,内容の理解を
助けるためいくつか編者による註をつけておきました。
たとえば,

参謀本部の五万分の一の地図
文化住宅
技手
ハイファイ
赤木杢平
円タク
省電
水銀蒸気整流管
1貫目
電波管制

などです。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:BAMAのアドレス改めスパイウェア

 投稿者: Hayashi/JF3LCX exJA6NHD  投稿日: 2013年10月19日 09:56:40
  内尾さん お久しぶりです中津はいかがでしたか?最近では唐揚げの街ですっかり有名になりましたね。
さて件のカード番号入力画面の事ですが、BAMA側で何か起こっていることも考えられる一方、可能性は低いですがスパイウエアの仕業の事もありますので一度パソコンをスキャンする、ブラウザのJAVAやキャッシュをクリアーする等必要かもしれません。
では 73
 

ハリクラフターズ

 投稿者: 山田成  投稿日: 2013年10月18日 21:31:10
  お役にたてたのなら幸いです。
このメーカー製造の受信機は、同じ型番でも製造時期によって、異なる球等を使用しています。
残念ながらS-19Rの使用球の変遷があるのかないのか知りません。
所有機では、SX-28、SX-62で使用球の変遷があり、それに伴って抵抗等部品の変遷がありました。
bamaのマニュアルが対応しておらず、適合するマニュアルをeBay等から入手するのに少し苦労しました。
また、同様回路構成で、ハマーランド、ナショナルと比べると、製品の均一性が悪いようで、調整しても思うような感度等が得られないようです。
そもそも、ハマーランド等の半分以下の値段で提供していましたので、仕方ありません。
しかし、独特な回路、安価にそこそこ性能のあるデザインの良いRXを提供したハリクラフターズへの興味が尽きません。
値段の点で、9R-59Dと比較したらいけませんが、同じ高一中二のSX-99は、安定度等が優れています。
 

Re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月18日 20:02:09
  皆さん今晩は
首記ラジオの現在までの状況を下記に掲載中です(未完成)。
梅田さん 山田さん 有難うございました。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/trx/hallicrafters-S-19R.html

画像は九州の中津市三光 コスモス畑の様子です。
バックの山は 通称 八面山です。
 

Re:BAMAのアドレス

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月17日 22:34:32
  今晩は
下記でそのような表示が出ました。
http://bama.edebris.com/manuals/hallicra/s19r/
これでダウンロードすると・・

山田さん 梅田さんありがとうございます。

 

BAMAのアドレス

 投稿者: 梅田  投稿日: 2013年10月17日 20:46:50
  こちらでは,そのような表示はでません。
http://bama.edebris.com/manuals/

BAMAは本体とミラーがあるようで,そのどちらかで
そのような表示が出た可能性がありますが,
どうでしょうか。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 山田成  投稿日: 2013年10月17日 20:36:24
  大変ご無沙汰しております。
bamaにアクセスしましたが、そのような表示は出ませんでした。
おかしいですね。
別メールアドレスにダウンロードしたマニュアルを送付しました。

 

Re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月17日 19:35:10
  今晩は
九州に帰っていました。
梅田さん BAMAにアクセスしようとすると メールアドレスの他 クレジット番号を入れろと言われますが、
大丈夫でしょうか?。
 

re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 梅田  投稿日: 2013年10月15日 21:38:35
  ハリクラフターS-19Rの回路図を添付しておきます。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 上杉  投稿日: 2013年10月15日 13:53:50
  NOSTALGIA AIRで見ると、6K8、6K7G、6Q7の構成になっています。同じ型番で2パターンあったということでしょうか。
 

re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月14日 05:31:07
  梅田さん
有難うございます。

 

re:ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 梅田  投稿日: 2013年10月13日 21:01:29
  シャシー上面の図で見ると
6K8-6SK7-6SQ7
になってます。

なおマニュアルはBAMAにアップされています。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

ハリクラフターS−19Rの修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月13日 18:55:15
  年代物の受信機の修理を始めました。
本来は6K8 6K7G 6Q7Gのはずなのですが現物は 6K8 6SK7GT 6SQ7GTになっています。
改造の様子はないので、最初からこの構成だったようです。


 

Re:SONY AC-110 アダプター修理

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月12日 16:38:46
  今日は
当方ではアダプターの修理は引き受けていません。
修理例を下記に公開していますので 参考にして 自分で対応ください。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/bclradio-repair/ac-110.html
 

re:SONY AC-110 アダプター修理

 投稿者: 梅田  投稿日: 2013年10月12日 15:38:36
  この掲示板の主催者は「牛尾」さんではなくて,内尾さんです。
人名を間違えることはもとより,

>連絡お願いします

と自分の名前にメールアドレスを付けてそのアドレスに
返事をもらうことを期待するのは,いささか失礼ではないでしょうか。
内尾さんあてのメールアドレスにメールを送って返事を
もらうのが礼儀ではないですか。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

SONY AC-110 アダプター修理

 投稿者: 山内 匡宏  投稿日: 2013年10月12日 11:24:59
  牛尾様、ACアダプター、断線したよぅです。修理お願いできますでしょうか?連絡お願いします。
 

Reスピーカーコーン紙貼り替え

 投稿者: 石川/JA1GJY  投稿日: 2013年10月11日 21:36:11
  内尾様
 始めまして、先日コーン紙について投稿させて頂きました、よろしくお願いします。
井菅様
 貼り替え完了連絡ありがとうございます、余りのコーン紙「お裾分け」了解しました。
修理後の感動が共有できましたこと、大変うれしいです。
 

びっくり! (VA-530)

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2013年10月11日 10:30:56
  追記です
VA-530の回路を、布団に入って眺めていて、ひとつ気が付いたのですが、終段のカソードが、一般的には、管の電流を利用して、カソードに入れた抵抗に、パラにコンデンサを入れ、それをバイアスに使っていますが、このラジオは、B+からカソードに引いて、分圧でバイアスを出していますね。
これだと、B+が変動すると、それに合わせてバイアスも変化。コンデンサが入っていないので、瞬時に対応、と、言う事は、ハム音に対して負のバイアスだから、ハムの抑止効果が期待できる?そこまでは無いかな?
今度、別のラジオで実験して無る事にします。もっとも、このぐらいの事で、音質が変わるとは思えないですが。
(むしろ、コンデンサより抵抗の方が安価だったので、この回路?と思ってみたりもします)



 

びっくり! (VA-530)

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2013年10月10日 22:26:33
  平山さん、写真有難うございます。
てっきり、同じ大きさぐらいのスピーカーBOXだろうと思っていたのでびっくりです
最初のころの写真に、しっかり写っていましたが、まさかそれが、530用だとは。
我が家に来たVA-530も、早速修理して、音を出してみましたが、このラジオ、低音領域も延びていて、なかなかいい音が出ますね。
早速、なにか、回路上で工夫があるのかとおもいきや、回路的には特に変わったこともないようです。
私のは、スピーカーBOXが無いので、そのうち、なにか工夫してみようと思います。
それにしても、でっかいスピーカーボックスですね。すごくコンパクトな本体ですから、まったく、予想外でした(笑)



 

ダイナミックスピカーコーン紙の御礼

 投稿者: 井菅  投稿日: 2013年10月10日 21:17:32
  石川/JA1GJY様、内尾様:
有り難う御座いました。9/16石川様の呼びかけでコーン紙を譲って戴き、この度貼り替えが完成しましたので、御礼かたがた写真にて報告させて戴きす。
また、コーン紙貼り替えのサイトも参考にさせて戴きました。
修理手順は@破けた古いコーン紙を丁寧に剥がす。Aコーン紙押さえの傘形銅板を打ち出し板金で製作。Bコーン紙打鍵棒交換(硬くてハンダ付可能な紙クリップを流用)Cコーン紙を市販糊で貼って洗濯鋏で押さえ一晩乾燥。翌日鳴らしてみると、同型の正常品と引けを取らないいい音で鳴ります。本当に有り難う御座いました。貴重品が一個蘇りました。
現在、西尾様執筆の「真空管式スーパーラジオ徹底ガイド」を購入して勉強しながら5球スーパーのリストアに挑戦しています。西尾様のVRのシャフト延長方法も役に立ちました。
また、以前紹介したナショナルNA-5も完成まで間近です。またの機会にご報告いたします。
追伸:石川様よりコーン紙を3枚戴きましたので、どなたかご希望の方が居られたら1枚差し上げます。石川様:私と同じ境遇の方へのお裾分けご了解お願いします。
写真@組立前各部品A完成正面Bコーン紙打鍵部
 

VA-530

 投稿者: 平山 祐二  投稿日: 2013年10月10日 13:05:07
  こんにちは。
島村様  ラジオ本体と治具の下にあるのが、VA-530のスピーカーボックスです。 スピーカーに接続のコードとプラグが付いており、ラジオ本体の接続穴に一致しますので、間違いないと思われます。 ボックスが大きいので、結構な音が出ます。 古いアンテナコードが付いているだけですが、中波そこそこ拾いハム音もだいぶ取れて、ご機嫌です。
皆様のお蔭です、ありがとうございました。   
 

VA530の形

 投稿者: 嶋村  投稿日: 2013年10月09日 15:33:44
  皆さま、こんにちは、少々ご無沙汰の嶋村です。
平山さんの修理が完了した後ですが、昨日、我が家のラジオのお部屋に、VA530が入りました。
その、VA530は、裏ぶたを利用して、スピーカーが付けられていました。
回路図では、スピーカーは、離して付けるような感じで書いてあります。
そこで、思ったのですが、このラジオ、本来は、どのようなスピーカーを繋いでいたのでしょうか?
ネットで見ても、専用スピーカーらしき物にも行きあたらなかったのですが。
mT管ラジオですから、ラッパスピーカーとかは無いでしょうから、もしかして、同じ形のスピーカーでもあって、セパレートタイプになっていたのでしょうか?




 

図解本

 投稿者: 平山 祐二  投稿日: 2013年10月09日 09:01:20
  ありがとうございます。
早速買って勉強を始めます。

 

Re:Columbia VA-530

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月08日 13:12:20
  皆様こんにちは。 平山さん。

下記、検索してみてください。
@図解入門 はじめての人のためのテスターがよくわかる本
A図解入門 はじめての人のための電気回路がよくわかる本
 電気回路の基本と役割を図解する。

 

ラジオ関係の本など

 投稿者: 梅田  投稿日: 2013年10月05日 12:44:06
  単行本ならば,NHKが出版している
『NHKラジオ技術教科書―AM・FM・PCM 』
がいいのでしょうが,無料で読むならば,
「ラジオ温故知新」(urlは下記)
のサイトにスーパー関係の文献がいろいろと
アップされています。

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/index.html

 

Columbia VA-530

 投稿者: 平山 祐二  投稿日: 2013年10月05日 10:42:32
  皆様、おはようございます。

今朝もラジオ、元気に鳴っています。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
「スーパーラジオ徹底ガイド」購入しましたが、初歩的なことをもう少し勉強したいので、お薦めの本がありましたらご紹介ください。
5球スーパーを中心にいじくってみます。 行き詰ることもあるとおもいますので、そのときはよろしくお願いします。

ありがとうございました。
平山
 

おめでとうございます。

 投稿者: 松島  投稿日: 2013年10月05日 00:02:43
  平山さん。おめでとうございます。
ラジオ工房の修理の先輩方お疲れ様でした。
無事に修理が終わるか気になってチラチラと掲示板を拝見しておりました。
良かった〜
 

(無題)

 投稿者: 平山祐二  投稿日: 2013年10月04日 23:17:11
  こんばんは。 皆様、いままでありがとうございました。
ボリューム調整も効くようになり、治具の様子もよろしいようです。
本当は、お一人お一人にお礼を申し上げなければならないのですが、この場をお借りしてお礼を言わせていただきます。  ありがとうございました。
写真をUPしようと一時間程やったのですが、カメラの調子が悪く写真を載せられず、ごめんなさい。
今後は、5球スーパーを中心に修理をしていきたいと思います。

また、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

ありがとう、ございました。

平山 祐二
 

Re:Columbia VA-530

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月04日 21:11:02
  皆様こんばんは。 平山 さん。

「 お疲れさまでした!」。

消費電力20Wと回路図に記載されているので
冶具の「ほんのり」点灯であれば 0K なんですね。

全部接続して、「冶具を確認」し 特に問題がなければ
即座に電源を切れる状態で「冶具なし通電」をしてください。

 

Columbia VA-530

 投稿者: 平山祐二  投稿日: 2013年10月04日 19:57:04
  宮岡様

3と4は離れていてよろしいのですよね? 2をつないで、通電しました。
治具は、光りません。

よろしくお願いいたします。

 

Columbia VA-530の回路図

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月04日 19:56:26
  皆さん今晩は
回路図が明確なほうが良いと思うので、下記に追加しました。
だいぶ大きいので見やすいでしょう。
http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/circuits/columbia-VA-530.html
なお60Wの治具を使った場合 この治具での電圧降下は10V位です。
したがってラジオには90V位加わっているいます。
この電圧なら ほんのり点灯しても問題は無いと思います。
 

Re:Columbia VA-530

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月04日 18:42:13
  内尾さま。皆様こんばんは。 平山さん。

「だいぶ範囲が狭まりましたね」。

[ OUT( 出力トランス )チェック ]
----------------------------------
Aを接続してください。
冶具の状態と一緒にパイロットランプにも注意してください。

* 当方がUPした、前掲示の実体図の平滑抵抗の値(1KΩ)が誤っています。
回路図で確認すると、正しくは100Ωですね。
 

コロンビアの回路図

 投稿者: 内尾  投稿日: 2013年10月04日 17:29:47
  平山さん
掲示板に投稿いただいた回路図を管理人宛送ってください。
掲示板は最大でも800ピクセルに圧縮されるので 見難いです。
出来ればもう少し大きい方が皆さん見やすいでしょう。
ホームページに掲載します。
 

Columbia VA-530

 投稿者: 平山 祐二  投稿日: 2013年10月04日 17:24:38
  宮岡様

2と4を切り離しました。 時間が経つと、治具は全く光りませんでした。

よろしくお願いします。

 

Re:Columbia VA-530

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月04日 15:08:45
  皆様こんにちは。 平山さん。

「低周波段と+B平滑回路との切分け」。
-------------------------------------
A C のリード線を切り離して、冶具の変化を確認してください。
 

Columbia VA-530

 投稿者: 平山 祐二  投稿日: 2013年10月04日 13:46:52
  宮岡様
3と5、切り離して治具をつなぎました。 治具の電球は、同じようにわずかに灯ります。

よろしくお願いします。
 

Re:Columbia VA-530

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月04日 13:24:28
  皆様こんにちは。 平山さん。

「高周波・IF段と 低周波段の切分け」。
-------------------------------------
D B の赤色線を切り離して、冶具の変化を確認してください。
 

Columbia VA-530

 投稿者: 平山 祐二  投稿日: 2013年10月04日 10:37:11
  おはようございます。

宮岡様 RXの抵抗値は、20KΩでした。

よろしくお願いします。
 

Re:Columbia VA-530

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月04日 02:04:17
  皆様こんばんは。 平山さん。

冶具の明るさが、良くなってきましたね。
まだ PLの輝き方が気になります。

* 抵抗 Rx は 外してください。
  ( Rxの値をUPしてください)。
 

Columbia VA-530

 投稿者: 平山祐二  投稿日: 2013年10月03日 22:15:26
  皆様、こんばんは。 大変お世話になっております。

今日ボリュームを交換しました。 音量の調整はうまくいきましたが、治具を通すとやはり微かに灯ります。 これが消えないと、合格はいただけないのですよね。 残るは、コンデンサーの交換でしょうか。

よろしくお願いいたします。
 

Re:Columbia VA-530

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月03日 14:51:53
  皆様こんにちは。平山さん。

ボリュームの不良も出力管等に過大入力信号で
消費電流の増加の原因の一つになると思います。

 

Columbia VA-530

 投稿者: 平山 祐二  投稿日: 2013年10月03日 14:34:07
  皆様、こんにちは。

宮岡様  ご指示いただいたように、配線し直しました。
治具を付けて通電したところ、薄らと電球が灯っています。

よろしくお願いします。
 

Re:Columbia VA-530

 投稿者: 宮岡  投稿日: 2013年10月03日 00:02:06
  皆様こんばんは。平山さん。

「冶具の点灯状態に注意」。
淡く点灯では、まだ異常が隠れているかも知れません。
--------------------------------------------
「真空管式スーパーラジオ徹底ガイド」。127P
[ COLUM ]欄に点灯状態の詳しい説明があります。
--------------------------------------------
* 原配線図の+B電圧平滑回路を添付します。
 実体図で確認し変更してください。

 

Columbia VA-530

 投稿者: 平山 祐二  投稿日: 2013年10月02日 07:50:44
  おはようございます。
皆様、応援ありがとうございます。 もう少しのところまできているようです。

秋葉様 トーンは 500KΩでした。
よろしくお願いします。

平山
 

ボリウムの件

 投稿者: 秋場  投稿日: 2013年10月01日 20:34:41
  こんばんは

家の中のをひっかきまわして
ボリウム軸延長用のパイプを探し出しました。
スイッチ付きは在庫の関係で500kです。
オリジナルは1Mのようですが、これはありませんでした。
(実家に帰れば1Mのロングシャフトはありますが、、、)
電気的に問題ありません。

とりあえず、明日送る予定ですが、
写真を見るとトーンコントロールにもボリウムを使っていますが
これはガリがありませんか?
発送前に値(500k?)を言っていただければ同梱します。
<<重要>>
軸の延長は事前にシャーシからボリウム先端までの長さを測ってください。
@短い軸のボリウムをまずシャーシに取り付ける。
A延長パイプ・不良品の軸を適当な長さに切断する。
Bそれぞれを元の長さになるようにして瞬間接着剤で接着です。
この順番が重要で、外形の太いパイプの為
パイプを先に接着してしまうとナットが閉められなくなります。
 

平山さん。頑張ってください!

 投稿者: 松島  投稿日: 2013年10月01日 18:31:11
  久しぶりに、ラジオ工房さんの掲示板を拝見しました。
平山さん。頑張ってください!
私も内尾さんの書籍と秋場さんのご指導で、
祖父の真空管ラジオが復活した一人です
その当時、秋場さんにSNSを通して、ご指導や部品を提供していただきました。
今も真空管ラジオは元気です。
諸事情によりSNSを急に退会しましたが、色々とありがとうございました。
内尾さんには、真空管オシロスコープのLBO-31Mの回路図を公開して頂いたり、
真空管テープレコーダーSONY TC-101の修理記録をホームページ内に残して
頂いたおかげで、すべての部品を交換し元気に動いております。
頼もしい修理の先輩方がついているので、平山さんも頑張ってくださいね!
 

メッセージ機能の件

 投稿者: 秋場  投稿日: 2013年10月01日 01:33:34
  秋場です。
投稿時に平山さんが入力したアドレスが間違っていませんでしょうか?
こちらからクリックして2回送ってみましたが
駄目ならば、私の名前の横にある手紙のマークをクリックして
送り先を連絡ください。
 

ラジオ工房 2013-09 ラジオ工房 2013-11